◁ 一覧へ戻る

紙飛行機をつくろう✈

【児童発達支援】

水曜日のお友だちは全員で遊ぶのが大好き♪

ぬいぐるみやおままごとを使っての『ごっこ遊び』を楽しんでしました(*’▽’)

遊び方でトラブルになる様子もあったけど、見守っていると、自分たちの気持ちを

ことばで伝え合い、譲歩したり話し合っていました( *´艸`)

 

午前中は、ボールを使った遊びを行いました🥎

先ず最初は、赤いボールはキャッチして青いボールはよけろ!という判断ゲーム🎮

時折焦って青いボールを取ろうとしたりすることもあったけど、ルールを思い出してはしっかりよけながら

赤いボールだけ見事にキャッチしてかごに入れることが出来ていました!👏

続いて今度は、天井に吊るされたガムテープ付きの輪っかにボールを投げてくっつけよう♬というゲーム!

力のコントールを意識しながら、、、えいっ!✋三🥎

上手く付かずに落ちてしまうこともあったけど、ほとんどのボールをしっかりくっつけることが出来ていました🌟

みんな力のコントールばっちりだったね!!

 

午後は、折り紙で『飛行機』をつくりました🛩

指導員の説明をよーく聞いて、どこをどう折るか、真剣👀!

手指の操作が苦手なお友だちが多く、角を合わせたりアイロンしたりするのに苦戦していました💦

「どうやるの?!」「手伝って!」とヘルプの声があちこちから聞こえましたが、

みんな『自分でやりたい』の自立心も強く、「上手にやりたいけど自分でやりたい!」と

気持ちが乱れることもありましたが、自分でやってみてどうしてもうまくいかなくて手伝いを依頼。

すんなりアドバイスや手助けを受け入れることもできました!(^^)!

受けいれる心が自然とでできたね♬

完成したら、飛ばして遊ぶよ☺

遠くに飛ばそうと力が入りすぎると墜落しちゃうから、ふわっと優しく飛ばす練習をしました(*^▽^*)

旋回して戻ってくるかっこいい飛行機に、飛ばしタイムは大盛り上がり✨

お家でも飛ばして遊んでみてね♡

«