≪ 一覧へ戻る

色鬼👹年間製作🐞

【児童発達支援】

今日は朝から雨ですね…☂️

外も少し暗いですが、キッズのお友だちは明るく元気がいっぱいです😊

 

午前の活動は〈いろおに〉‼️

指導員が鬼役となり、色鬼を行いました👹

最初に「おにさん、おにさん、何色ですか?」とお友だちは鬼役の指導員に聞きます。

鬼役の指導員が「あか!」や「あお!」と色の名前を答えるので、その色のマットに逃げます🏃💨

指導員が何色を言ったのか、しっかりと聞いていたお友だちです✨

マットのところまで、走って鬼から逃げることができました👏

「楽しい!」「もう1回やりたい!」と、楽しみながら活動に取り組むことができました🌟

 

活動が終わり、お腹がペコペコなお友だちです🤤

お弁当の時間では、お弁当箱がピカピカになるように一生懸命食べていました🍱

ピカピカになると嬉しそうに「ピカピカになったよ!」と教えてくれたお友だちです😁

帰ったら、お家の人にピカピカになったお弁当箱を見せてあげてね💓

 

午後の活動は〈年間製作〉🌞

5月はてんとう虫の製作です🐞

シール貼りや、ちぎり絵、糊付けなどいろいろなことに挑戦です🤩

指導員が説明をしている際には、しっかりとお話を聞くことができました🌟

お手本をよく見ながら、どこに貼るのかを確認して丁寧に取り組んでいました🥰

少し迷ってしまったときには指導員に「ここで合ってる?」「手伝ってください!」と伝えることができたお友だちです💕

最後にクレヨンでてんとう虫の足やお花の葉っぱなどを描いています🖍

完成すると、ニコニコ笑顔で「できた!!」とお話してくれる姿が見られました⭐

最後まで集中して活動に取り組むことができました👏

 

そして、今日はここまで…!!

今日も1日楽しく過ごすことができました😊

来週も元気いっぱいで過ごそうね💗

« »