【放課後等デイサービス】
午前の活動では、子どもたち一人ひとりのレベルに合わせて、跳び箱と縄跳びの個別練習を行いました🏃♀️🌈
それぞれの目標に向かって、楽しみながら取り組む姿がたくさん見られました😊
跳び箱では、「たて跳び」ができるようになることを目指して練習スタート💨
まずは腕の位置を確認しながら、しっかりと手をつく練習🤲
次に、足を開いて跳び箱をまたぐ動きをマットの上で繰り返し練習🦵🦵
「手はここ!」「ジャンプのタイミングは今!」と声かけをしながら、少しずつ動きの流れをつかんでいきました✨
助走→ジャンプ→着地までの一連の動きがスムーズになるよう、個別にサポートしています🍀
縄跳びでは、「前跳びができるようになりたい!」「連続で跳べるようになりたい!」など、目標はさまざま🎯
回すタイミングやジャンプの高さを意識しながら、何度も挑戦する姿が印象的でした👏
「あと1回跳べた!」「昨日より長く跳べた!」と、少しずつできることが増えていく喜びを感じながら取り組んでいます😊✨
これからも、子どもたち一人ひとりのペースに合わせて、楽しく運動に取り組めるよう支援していきます🏋️♂️🎶
午後の活動は「ストーンアート」に挑戦しました🌟キラキラのストーンを貼り付けるタイプのものです✨
今回のテーマは…
🟣タコ
💗ウーパールーパー
💙セイウチ
それぞれの生き物の台紙に、番号に合わせてストーンをペタペタ✨
「この色かわいい!」「目がキラキラしてる!」と、みんな夢中になって取り組んでいました😊
細かい作業も、集中して取り組むことで達成感たっぷり💪
完成した作品は、なんとシールとして使えるんです🎉
自分のノートやファイルに貼って、世界にひとつだけのオリジナルアイテムに変身✨📒
🌈この活動を通して、
・手先の器用さ
・色や形の認識力
・最後までやりきる力
が自然と育まれています🍀
「またやりたい!」と大人気だったのでまた今度一緒に作ろうね❤