◁ 一覧へ戻る

⭐三角公園・粘土遊び⭐

児童発達支援

おはようございます

本日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち!

今日は三番館からお友だちも遊びに来てくれました♬

自由遊びでは、風船やボールをぽ~んっと飛ばして遊んだり、

大好きなプラレールを指導員と一緒に出して

線路をつなげて電車をたくさんはしらせて遊ぶ姿が見られました✨

午前の活動は「三角公園」です!

準備をする際に

「公園に行くときは何を準備するんだっけ?」と子どもたちに質問すると、

「帽子と水筒ー!!!」と大きな声で教えてくれました♬

しっかりと準備するものをわかっててえらいっ✌️

公園に出発し、道路を渡るときはみんなで「右!左!右!」と確認を行ってから

手を挙げて渡っていき、公園到着✨✨

お約束を確認し、水分補給をしてから自由に遊びます

真っ先にジャングルジムに登っていくお友だちもいれば、

指導員と一緒に砂場で穴を掘ったり、山を作りトンネルを掘って遊びました⭐

シャボン玉をふぅぅ~と吹くと、たくさんのシャボン玉がみんなを包み、

嬉しくなってパチンっ!と両手で捕まえようとしながら

遊ぶ姿も見られました

たくさん体を動かして遊んだ後はキッズに帰ってお昼ご飯✨

 

午後の活動は「粘土」です!

始めは指導員と一緒にお団子の作り方をやってみました!

見本を見せると真似しながら手を動かす姿が見られました♬

「難しくてできないよ・・・」と言っていたお友だちもいた為、

その際は指導員がつき、一緒にお団子を作っていきました🍡✨

一緒に行うことで「できたぁ!」と嬉しい声をあげていました😁🎶

作ったお団子は、動物が口を開けたイラストに食べさせ、

その後は自由に粘土で遊んでいきます!

カメや蛇、ケーキ🎂やパン🍞などを作って楽しく遊びました♬

 

また次回もみんなでいっぱい遊ぼうね♬

« »