◁ 一覧へ戻る

椅子取りゲーム💺だるまさんが転んだ!

【児童発達支援】

おはようございます🌞

今日も元気いっぱいのお友だちがキッズに来てくれました💖

今日はいつもいるお友だち以外にもあまり土曜日に来たことがないお友だちも来てくれています!

初めは少し緊張している姿もありましたがすぐに打ち解け一緒に遊ぶことができていました☆

自由遊びの時間では楽しくなりすぎてしまうと声が大きくなってしまうお友だちが多くいました💦

そのため声の大きさ表を基にみんなの声が今どのくらいの大きさなのか、どのぐらいの大きさで遊んだらよいかお話をしていきました📢初めは少し時間がたつと大きくなりすぎてしまっていた声も次第に自分で気が付いて適切な声の大きさにすることができています👏✨✨

その後の始まりの会ではお話が楽しくなってしまう瞬間もありましたがメリハリをつけて取り組めるよう支援を行なっています!

午前中の活動は「椅子取りゲーム」「だるまさんがころんだ」を行ないました!

まだルールを知らないお友だちもいましたがしっかりと指導員のお話を聞くことができています!👂

ゲームが始まるとお友だちに座られてしまい、じぶんの座る椅子がないと「まだやりたい」「こっちに座る」と気持ちが崩れて涙を流してしまうお友だちもいましたが、指導員が受け止め、応援を行なったりするとだんだんと気持ちも落ち着き応援をすることができました🙌

だるまさんがころんだでは、鬼が後ろを向いたらすぐに走り出してしまうお友だちもいました💦

再度ルールを確認したり、やってはいけないことを確認してメリハリをつけて楽しく行うことにフォーカスを当て行なっています!

楽しい活動もあっという間でお弁当の時間!🍙

みんなあっという間に食べ終えて自由遊びまで移ることができました!

午後の活動は「スライム」をしています!

スライムは鋏で切ったり、こねてお団子を作ったり、丸く切ってクッキーを作ったり他にも沢山の物を作っています🍪

みんなとっても集中して行っています!

またねんどべらなどの道具の貸し借りがうまくいかず言い合いになっていましたが指導員が間に入ることでちゃんと話し合い、貸し借りをすることができました!

今日もとっても楽しかったね!また遊ぼうね~💖

 

«