◁ 一覧へ戻る

サーキット、紙飛行機作り

児童発達支援

 

本日も元気いっぱいのお友だち!

到着後は準備を済ませて、自由遊びの時間✨

プラレールで電車遊びをしたり、ブロック遊びなどを楽しんだりしながら、仲良く過ごすことができました☺

そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「サーキット」を行っています。

みんな格好良く姿勢を正しながら、自分のお名前が呼ばれるのを待つことができました。

本日のメニューは、「滑り台」、「ハードル」、「トランポリン」、「キャタピラ」と「ぞうきん」を交互に行っています。

お名前が呼ばれると、嬉しそうに滑り台にしっかりとお尻をつけてできました!

その後もハードルを両足ジャンプ、トランポリンを10回、しっかりと足を上げながら飛ぶことができています♪

最後はキャタピラです。

なかなかハイハイの姿勢が乱れがちになってしまったり、ゴロンと横になってしまうお友だちもいました。
改めて姿勢の取り方であったりを確認しながら、上手に真似して進むことができています!

ぞうきんも、ハイハイの姿勢を多少アレンジしたものではありましたが、ゆっくりと膝を上げて頑張ってくれていたお友だちでした。
活動の後は、お弁当を食べています。

お弁当の後は歯磨きと自由遊びの時間を過ごしていました。

そして午後の活動は、「紙飛行機」作りを行っています(*^_^*)

真剣に1つ1つの工程を確認しながら、ゆっくりと進めることができました。
最後は自分のものだとわかるように、お名前シールを見えるところに貼って完成✨

みんなでしばらく作った飛行機で、飛ばしっこを楽しんだら本日は終了となりました。

また次回も待ってるね!

«