◁ 一覧へ戻る

⭐色分けボール・ペンギン製作⭐

児童発達支援

おはようございます🌞

今日から一週間が始まりますね⭐

ニコニコでキッズに来てくれたお友だち!

準備を済ませて自由遊びの時間です🎵

おもちゃ棚の前で何して遊ぼうかなぁと考えながら

プラレールやトミカ・型落としで遊ぶお友だち!

指導員やお友だちと一緒に複数名でプラレールを共有しながら

遊ぶ姿が見られました!

別の場所でトミカで遊んでいたお友だちも、

途中からプラレールの遊びに参加し、踏切の所を通ったり、

電車が「ゾンビ電車になったぁ!」と言って

イメージを共有しながら遊び進める姿が見られていました✨✨

午前の活動は「色分けベール」です!

色の指定されたカゴの中に同じ色を入れていくという内容です⭐

始める前に一人ずつ「これ何色?」の質問をしていきました!

みんな正しい色の名前を言うことができ、

いざゲームスタート!!!

「わぁぁ」と楽しそうな声を上げながら次々にボールを指定のカゴに

入れていきます!色が緑でも、薄い・濃いなどグラデーションがありましたが、

”緑の仲間”ということで、同じカゴの中に入れていくことができました!

いっぱい集めた後は、ボールプールの中に入れて、

順番にボールプールでバシャバシャ遊びます😁✌️♪

待っているお友だちは、指導員と一緒に10まで数えます!

一人でボールプールに入り、思いっきり体をバタバタするお友だちの姿がありました♪

午後は年間製作の「ペンギン製作」です🐧✨✨

絵本「できるかな?」にちなんだ動物を作っていきます!

見本を見ながらぺんぎんさんの作り方を順番に確認し、作っていきます!

まずは円形シールで目を作っていきます!

大きい白の円形シールに二回りくらい小さな黒丸を貼っていきます!

少し難しいかなぁと思っていましたが、しっかりと白目の中に黒目を作ることができました!

目の位置を決め貼っていったら次はお口です!

「どこに置こうかなぁ」と考えながらのりで貼っていきます!

その後はぺんぎんさんを台紙にのりで貼り、ぺんぎんさんの周りに氷になる白い画用紙を貼ってのりは終了✨

最後は順番に手形をぺんぎんさんの足元に押していきます!

絵具を手に塗っていくと、「冷たい~」や「わぁぁ」と声をあげ、

絵具の感触を楽しみながらスタンプしていきました!

すてきなペンギンさんの完成です🐧✨✨

活動後は準備をし、お帰りとなっています🚙✨

また次回会えるのを楽しみにしています🐧🎵

 

 

« »