◁ 一覧へ戻る

⭐ぐるぐる公園・ダンゴムシ製作⭐

児童発達支援

 

おはようございます🌞

今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち!

自由遊び時間では、指導員と一緒にプラレールの線路をつなげて

「山手線の駅はここね!」「常磐線はこっち!」など

会話をしながら駅などを作って遊びました♬

他にもブロックをつなげて長くしたり、お外の車・電車をみて

楽しむ姿が見られました♬

午前の活動は「ぐるぐる公園」です!

今日はお天気も良く公園で泥んこ遊びをしました😁✌️

公園到着後、水分補給をしてから今日のお約束⭐

”お水は先生が持ってくる”をみんなで確認していき、

お砂場で遊んでいきます♬

砂場にお水をジャーとして調度いい硬さにしたらお団子づくりスタート☺️🎶

まずは指導員がお団子を作って見せていきながら一緒に作ろうと誘っていきます♬

ですがまだ泥の感触に慣れないのか素手で作ろうとする姿はなく・・・🥲

その代わりスコップでバケツのお水をすくい、容器に移したり

バケツを持ってジャーっとお水を流して遊ぶ姿が見られました!

ジャーと流したお水が川のように流れていったため、

スコップで水が流れる道を作り”川ができたよ!お水流してみよう”と誘うと

数名のお友だちがバケツのお水を流してくれました😁⭐

みんなで水の流れを楽しみながら

また泥遊びしようねと話しながらキッズへ帰りました🌼

午後は「ダンゴムシ製作」をしました⭐

指導員の話を聞きながらまずはのりを使ってダンゴムシの足を付けていきます!

”細い画用紙の先にだけのりをぬる”というもので難しいかなぁと思いましたが、

指導員の見本を見て自分でやってみるお友だちもいました✨✨

先にのりをぬるのが難しいお友だちは、

ダンゴムシの体の方にのりをぬってその上に足を貼っていきました☺️🌼

円形シールで顔を完成させ、台紙に貼り終わったら

クレヨンで模様やダンゴムシの周りにお絵描きしていきました🖍♬

とても素敵なダンゴムシさんの完成です✨✨

 

次回も会えるのを楽しみにしています♬

 

« »