【児童発達支援】
おはようございます!
どんよりしたお天気ですが、今日も元気に登園してくれたお友だち✨
身支度をして自由遊びです🎵
ブロックが大人気でみんなで集まって、動物園やひこう機・お家を作って楽しむ様子が見られました🐯✈️🏠
マットで囲った中で、おままごとでお弁当も作っていましたよ🍝
午前の活動はボールとれるかな?ゲームです!
輪っかの中にボールを置いておきます。指導員が「グー・チョキ・パー」などランダムに言いながら
途中「ボール!」と言われたらわっかの中に入っているボールを取ります😊
その他にも「うえ・した・よこ」なども増やしていきます。
始めは間違えないようにと指導員の言葉や動きを確かめながら動いていましたが
「聞いたらすぐに取るよ」や「〇〇さんが違う動きをするときもあるからね」と言われると、
真剣なまなざしに✨表情は楽しそうです😊
時折小さな声に変り、よく話を聞いていないとわからない状況も作っていき、
”人の話に耳を傾ける”時間を作っていきました👂✨✨
後半はお友だちと対戦形式で行いました🎶
真ん中にボールを1つ置き、いろいろな指示の最後にボールを取ります。
指導員の指示をよく聞いて動いています👂待っているお友だちもイスに座って順番を待つことができました!
ボールを取られてしまって悲しくなってしまうお友だちもいましたが、気持ちを切り替える様子が見られました✨
頑張った後はお弁当の時間です🍴
午後の活動はハロウィン製作です🎃
丸やカボチャ・キャンディ・おばけの型を画用紙に描いておき、線の上をハサミで切っていきます✂
一人3個は切れるよう声掛けなどを行なっていきました!上手にはさみを使う姿が見られています✂️✨✨
一人で切るのが難しいお友だちは指導員が手を添えて切っていきます😊
切った後はのりを塗り、自由に画用紙に貼ります⭐
周りにリボンをかいてみたり、水玉のキャンディにしてみたりステキなハロウィン製作が完成しました✨
また、来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにまってるね😊
