カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年10月14日
数字遊び☺公園遊び
【児童発達支援】 今日は曇り空でとても涼しい気候でしたね(^_-)-☆ 午前中は、数字遊びを行ないました! 1~10まで数える数唱はみんな上手だけど、算用数字を見てそれが何の数字かはまだまだ 曖昧な子が多くいるため、数字のお勉強です(#^^#) 『数字の歌』を聞いたり、1~10まで1つずつ確認👀 それから、バラバラに1つの数字を見せて何の数字か思い出して答えてみます(^^)/ 1~5と10はおおむね完璧!! あと6~9が難しいので、何回も確認しながら取り組みました(*’▽’) 遊びの要素もほしい!ということで、紙コップタワーを1~10で重ねていくゲームも行ないました♬ バランスととりながら重ねる微細運動と数字理解ができて一石二鳥だね( *´艸`) 最後は復習を兼ねて、指導員が言った数字を、お部屋のあちこちに置かれた数字から見つけてタッチ✋✋ お部屋中をキョロキョロ見回して、見つけたら走っていって、「あった!」とタッチします!(^^)! 頭と身体を使って疲れちゃったね💦 お弁当を食べてエネルギーチャージ完了✨ 午後は公園で虫探しや大縄跳びをして思い切り楽しみました🥰 楽しい1日はあっという間だね(^_-)-☆ また明日もいっぱい遊ぼうねー🎶» 続きを読む2025年10月10日
スライム(#^^#)氷鬼👣
【児童発達支援】 秋らしいお日さまは暖かいけどひんやり涼しい気候の1日でした🍃 今日は、午前中に『スライム』で遊びました(#^^#) みんな、スライムだいすき!!! 出来立てほやほやの冷たいスライムを触って楽しみました♡ 創作意欲が高まり、『へび』『カタツムリ』『ナメクジ』どんどん作品ができました🐌 高いところからびよーんと伸ばして、どこまで伸びるかチャレンジ✨ 「ここまで伸びたよ!」「向こう側が見えるよ!」 スライムの感触はもちろん、カタチの変化を楽しみます(^^♪ おはじきやおままごとの包丁なども使って、思い思いにカタチをかえていきます( *´艸`) 道具は全員分はないので、お互い貸し借りをし合い、おはじきも使いたい色がない時には お友だちに交換を交渉して、友だちと譲り合う気持ちを持ちながら遊べました💮 午後は、歩いて公園へ遊びに行きました!(^^)! 最初はブランコやすべり台で遊ぶ固定遊具組と、鬼ごっこを楽しむ運動組に分かれて、 それぞれ楽しみました! 砂場で栗や落ち葉のお山をつくったり、シャボン玉を飛ばしては叩いて壊す遊びをしたりと 暖かなお天気のもとのんびり楽しみます(^^)/ 最後は全員で氷鬼を行ないました👹 『職員VS子どもたち』ということで、制限時間内に全員が捕まらなければ子供たちの勝ち、という ルールで始めました。 鬼にタッチされるとそれぞれ決めポーズで氷になって、カチ‐‐‐ン✨ 「たすけてー!」と周囲に大きな声で助けを求めると、次々に助けに走っていきます👣 みんなルールを守って、仲間にタッチして助けてもらえるまで上手に氷になりきることができたね🎶 勝負の結果は、子どもチームの勝ち🎇 いい汗かいて、楽しかったね🥰» 続きを読む2025年10月04日
パラバルーン✨
【児童発達支援】 夏と秋のはざまで不安定な天気ですが、涼しく過ごしやすい一日でした☆彡 今日は、午前の活動では、『パラバルーン』を行ないました(^^♪ まずは、持ち手の持ち方確認! 紐に手を通してしっかり握りろうね✋ カラフルなパラバルーン、「赤と青の間も紐を持ってね」 など誰がどこを持つか伝えると、 みんなバルーンの色を確認して正しい位置を探すことができました!(^^)! 音楽に合わせて、バルーンを動かそう! 縦や横にばさばさ!右回り、左回り! 指導員の声掛けをよく聞いて、きびきび動きをかえていきました(#^^#) そして、勢いよく上に高くすると、ぶわっと大きく風がおこって気持ちいい♡ 1人ずつバルーンの上や下に入って、風を独り占めタイム♬ 他のみんなはお友だちのためにたくさんバルーンを動かして、順番に楽しむことが出来ました(*^-^*) 次は、バルーンを高く上げ、その間に潜り込みお家を作って中に入ります♪ はじめはタイミングがあわず、中に入れないお友達もいましたが、だんだんと上手になって 最後はみんなで一緒に中に入ることができ、大喜びでした👏 活動を終え、お弁当をモリモリ食べた後はゆっくりと過ごし、午後の活動です✨ ねんど遊びを行ないました♪ かぼちゃやお団子など自分が好きなものをそれぞれに作って遊びました! 出来上がるとお友達や指導員に見て見て!と見せてくれていましたね(*’▽’)♡ 今日もみんなでたくさん遊ぶことが出来て楽しかったですね🌟 また来週元気に来てくださいね(^^♪» 続きを読む2025年10月02日
公園に行きました!/指先の活動✍
【児童発達支援】 今日は天気が良かったので車に乗って公園に行きました🌞🌞 公園ではブランコに乗りたい!!といったお友だち(^^♪ 指導員に「おして!おして!」と楽しそうに言いながら乗っていました。 立ち乗りをしているお友だちは、「見て!立って乗れるんだよ!」と 見せてくれてました✨✨ 他にもシャボン玉をしているお友だちは、走りながら腕を振って シャボン玉をいっぱい飛ばしていました! 「先生みて!いっぱいシャボン玉あるよ!」と言い 指導員と一緒にシャボン玉をたくさんとばしました! たくさん遊んだらお腹ペコペコ! お部屋に戻ってモリモリご飯を食べて、元気をチャージしました(*^▽^*) 午後は、指先の活動に取り組みました(*^^)v 紐通し、おはじき入れ、洗濯ばさみなどなど、、、 お名前を呼ばれた人から順番に活動の道具を選んで、自席で集中して取り組みました✨ 以前は紐通しのパーツの持ち方のコツがつかめず、うまく紐に通せず苦戦していた子も、 穴をふさがないように持って、紐をうまく通すことができるようになりました👏 両手を同時に使う操作や指先の操作性をどんどん高めていければいいですね♪ 今日も1日楽しかったね♡» 続きを読む2025年09月30日
カード探し👀指先🙌
【児童発達支援】 今日もとてもいいお天気でしたね☀ 今日は、ⅴ番館のお友達と一緒に過ごしました 午前の活動は、カード探しをしました 「黄色」と言われたら、床に散らばってるカードを見つけました あとは、「星」や「三角」の形も見つけました 5秒以内に頑張って探しました お昼ご飯をみんなで食べたあとは、自由遊びです おままごとを包丁を使って半分に分けました 午後の活動は、指先の活動をしました 卵の形を合わせたり、 ストローや木の棒の太さの違うものを穴に一個ずつ入れました 集中して取り組めました✨ また明日» 続きを読む2025年09月29日
サーキット🍄ねんど
【児童発達支援】 こんにちは☺️ 今日の午前中はみんなでサーキットを行いました! ボールを持って平均台を進み、渡りきったらボールを指導員へパス⚽️ そのあとハードルをグージャンプ 跳び箱に上ってマットに大ジャンプ!! 雑巾がけをして今度は指導員からボールをパス! ハードルやボールパス最初は難しかったけど、何回か取り組むとだんだんできてきたね(((o(*゚▽゚*)o))) 活動が終わったらお昼ごはん みんなで食べるとおいしいね(((o(*゚▽゚*)o))) 午後はみんなで「粘土」をしました 粘土をこねたり、手のひらで粘土をつぶして「きのこ」を作りました かさが大きいキノコや軸が長いキノコなどいろいろなキノコを作りました そのあとは自由に粘土で遊んで時間になったら手を洗って帰る時間🚙 気を付けて帰ってね また遊ぼうね✨» 続きを読む2025年09月26日
公園遊び🌟パンダの制作🐼
【児童発達支援】 こんにちは🌞 今日の午前中の活動ではお天気も良かったのでみんなで歩いて『公園遊び』に行きました! みんなしっかりお友だちと手を繋いで車に気を付けながらしっかり歩いて公園へ👣 公園ではみんなで追いかけっこをしてみたり、滑り台やブランコ、シャボン玉や縄跳びなど 色んなもので遊んだりもしていました(*´▽`*) 最後にはみんなで一緒に「ダルマさんが転んだ」もやりました🌟 鬼役のお友だちが「ダルマさんがこ~ろ~んだっ♪」と言っている間に鬼に近づきつつ、 鬼が振り向いたらその場で動かずストップ・・・!! みんなしっかりルールを理解して、鬼に見つからないように上手に動いては鬼にタッチして遊べていました😊 その後はお弁当を食べて、食休みの休憩をしたら午後の活動です。 午後の活動では「パンダの制作」を行いました🐼 パンダの持つ笹を作るために、緑の画用紙をハサミでチョキチョキ切ってみたり、 パンダの顔や体をお手本を見ながら貼り付けたら、クレヨンを使って目や口、ほっぺをヌリヌリ…🖍 最後はスプーンの底に付けた緑の絵の具を笹の周りにペタペタ塗ったら、笹の葉を持ったパンダの完成✨ お手本見ながら集中して取り組んだから可愛いパンダが作れたね👏👏 パンダ完成後にちょっと時間があったので「はさみパズル」にも取り組んでみましたが、 みんな上手にハサミを使ってパズルもスラスラ完成させていたね(#^^#) 持って帰っておうちの人にも見せてあげてね(^_^)/~» 続きを読む2025年09月20日
パンダの制作🐼玉入れ🥎
【児童発達支援】 こんにちは😊 土曜日の今日は朝から小学生のお兄さんお姉さんも一緒に元気いっぱいのお友だちがやってきてくれました! 午前中は「パンダの制作」を行いました🐼 お手本を見ながら台紙の上に白と黒の画用紙をのりでペタペタと貼ってみたり、 緑の画用紙をハサミで切って笹を作り、スプーンの底に付けた絵の具で葉を描いたら笹を持ったパンダの完成✨ みんな集中しながら、絵の具を使えないお友だちもクレヨンを使うことで椅子に座って頑張ってたね(*^-^*) 午前の活動後、お弁当を食べて自由遊びを楽しんだ後は午後の活動です。 午後はみんなでカラーボールを使って「玉入れ」を行いました🥎 2つ色チームに分かれて、小学生のお兄さんお姉さんとどっちがいっぱい入れられるかなと競ってみたり、 色札を少し見えにくくした箱に正しく分けて入れるというゲームを行ってみました! 後半は興奮して全部同じ箱に入れてしまうお友だちもいましたが、違いに気づいて入れ直すお友だちもいて 最後には見事全て正しい箱に色分けすることが出来ていました👏👏 みんなで協力して最後はバッチリ決まったね! また来週も楽しく遊ぼうね(^^)/~~~» 続きを読む2025年09月17日
紙飛行機をつくろう✈
【児童発達支援】 水曜日のお友だちは全員で遊ぶのが大好き♪ ぬいぐるみやおままごとを使っての『ごっこ遊び』を楽しんでしました(*’▽’) 遊び方でトラブルになる様子もあったけど、見守っていると、自分たちの気持ちを ことばで伝え合い、譲歩したり話し合っていました( *´艸`) 午前中は、ボールを使った遊びを行いました🥎 先ず最初は、赤いボールはキャッチして青いボールはよけろ!という判断ゲーム🎮 時折焦って青いボールを取ろうとしたりすることもあったけど、ルールを思い出してはしっかりよけながら 赤いボールだけ見事にキャッチしてかごに入れることが出来ていました!👏 続いて今度は、天井に吊るされたガムテープ付きの輪っかにボールを投げてくっつけよう♬というゲーム! 力のコントールを意識しながら、、、えいっ!✋三🥎 上手く付かずに落ちてしまうこともあったけど、ほとんどのボールをしっかりくっつけることが出来ていました🌟 みんな力のコントールばっちりだったね!! 午後は、折り紙で『飛行機』をつくりました🛩 指導員の説明をよーく聞いて、どこをどう折るか、真剣👀! 手指の操作が苦手なお友だちが多く、角を合わせたりアイロンしたりするのに苦戦していました💦 「どうやるの?!」「手伝って!」とヘルプの声があちこちから聞こえましたが、 みんな『自分でやりたい』の自立心も強く、「上手にやりたいけど自分でやりたい!」と 気持ちが乱れることもありましたが、自分でやってみてどうしてもうまくいかなくて手伝いを依頼。 すんなりアドバイスや手助けを受け入れることもできました!(^^)! 受けいれる心が自然とでできたね♬ 完成したら、飛ばして遊ぶよ☺ 遠くに飛ばそうと力が入りすぎると墜落しちゃうから、ふわっと優しく飛ばす練習をしました(*^▽^*) 旋回して戻ってくるかっこいい飛行機に、飛ばしタイムは大盛り上がり✨ お家でも飛ばして遊んでみてね♡» 続きを読む2025年09月13日
カラフルキノコ🍄
【児童発達支援】 今日は久しぶりに暑さが和らいだ曇り空🌥 小学生と未就学児合同で、午前中は公園へ遊びに行きました(*^-^*) 公園に到着すると、小学生は全員でブランコにまっしぐら!! ぐんぐん漕いで足の裏が見えるほど高く上がっていました👣 ぐるぐるジャングルの周りは昨夜の雨で水たまりができていましたが、 小学生は上手にまたいで中に入ることに成功✨ 最後は、全員でかけっこを行ないました(^^♪ 「よーい、ドン!」の合図をしっかり聞いて、遠く離れたところにたっている指導員にタッチして 戻ってくることができました(*’▽’) 2回目は、行きはスキップ、戻りは後ろ歩きで移動してね( *´艸`) スキップの動き、思った以上にみんな上手♬ 戻ってくるとき、最初はついうっかり前を向いて走ってしまう子もたけど、「後ろ向きだよ」と 声をかけられるとそろりそろりと後ろ歩きすることができました!(^^)! 午後は、『きのこ』の制作です🍄 クレヨンで顔を描いて、頭と身体を糊でがっちゃんこ! オレンジ、赤、茶色の花紙を丸めて頭の部分に貼り付けていきます(*^-^*) ぎゅっと小さく握りすぎないように、ふわっと丸めるのがポイント♪ そして、台紙の白い画用紙は見えないくらい花紙をたーくさんつけてね! 自由に色を配置してそれぞれカラフルで可愛いきのこちゃんが完成しました♡ 今週も笑顔と笑い声のあふれた1日でした(*^▽^*)» 続きを読む