カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年02月22日
避難訓練~火事🔥~
【児童発達支援・放課後等デイサービス】 こんにちは! 風が吹いて寒い日です。 みんな元気いっぱいでフロンティアに来てくれました✨ 到着後はおもちゃで遊んでいます。 そのあとはお片付けをして朝の会 午前中は「避難訓練」を行いました。 本日は火事の避難訓練のため火事になったらどうすればいいのかを映像で見て、 実際に火災報知器の音を流して訓練開始!! みんな音を聞くと少しびっくりすることもありましたが、先生のお話をしっかり聞いて、 静かに外へ避難。その後はみんなで八ヶ崎公園に向かいました。 向かう最中も静かに移動することができたね(((o(*゚▽゚*)o))) 公園についたら避難訓練のちょこっとクイズ! 「おかしも」の「も」はなんだっけ?と聞かれるとしっかりと覚えていたので正解することができたね(((o(*゚▽゚*)o))) クイズ後は公園で自由遊び!! 鬼ごっこなどでたくさん遊んだね✨ そのあとはみんなで「だるまさんがころんだ」をしました そのあとはキッズに戻ってきてお昼ご飯! たくさん遊んだ後のご飯は美味しいね😋 午後は少しゆっくりした後自由遊び 午後の活動では小学生は「かるた」児童発達支援のお友達は「トランプ」をしました そのあと児童発達支援のお友達はお帰りの時間🚙 小学生はお勉強✍ お名前が呼ばれた順番に集中して行ったね(((o(*゚▽゚*)o))) お勉強後はプチ活動で「おてだまぼっちゃ」 お手玉を穴の中に入れることができるとうれしかったね そのあとはおやつの時間🍪 しっかり手洗いした後はお帰りの時間🚙 気を付けて帰ってね また遊ぼうね✨» 続きを読む2025年02月21日
魔法のじゅうたん✨/お粘土レストラン🍴
【児童発達支援】 こんにちは! 少し暖かくなったかと思えば、寒くなったりで上着の脱ぎ着が忙しい日が続きますね💦 今日のキッズでは、午前中はマット運動と魔法のじゅうたん遊びをして身体を動かしました! マット運動では、お手本の動きを一生懸命真似っこしながら「こうかな?足はこっちかな?」などと考えて身体を動かしました! 身体が今どんな風になっているのかイメージが上手になると、運動神経の伸びにもつながるのでファイトー!🔥 自分でも上手にできたなー!と感じる経験もとっても大事ですよね🌟 魔法のじゅうたん遊びでは、引っ張られて進むタオルケットの上に乗って、びゅーーーん!! 後ろに倒れないように身体を起こすので遊びながら体幹が鍛えられちゃいます♪ お家でも簡単にできるのでよかったらやってみてね! 午後には粘土遊びでレストランごっこをしました😋 まずはみんなそれぞれ「ドーナツ🍩」を作ってみようと提案すると、ヘビさんにしてからくっつけて作ったり、丸を作ってから穴をあけてみたり、色々な方法で作っていました!中にはドーナツにイチゴを作ってトッピングしたりと映えそうなメニュー作りをしているお友達もおりました💖 その後はメニューを見ながら真似して作ってみたり、オリジナルの料理を作ってみたりと想像力豊かにいろいろな料理を作りました! 料理にも興味を持って、いつかお手伝いできるといいね🍴 また遊ぼうね👍» 続きを読む2025年02月18日
足元の指示をみて動こう👣
【児童発達支援】 春が近づいたかと思ったら、また冬の寒さがもどってきた感じですね❄ 今日は、学校がおやすみの小学生が数人いて、いつもとは違う様子にそわそわ( *´艸`) 午前の活動は、足元の指示を見て身体を動かす活動です☆ 輪っかの中にある足跡マークに合わせてジャンプで進むよ! 左右にパッ!両足グー! 身体を動かすときに両手を動かしてバランスとってジャンプ♪ その後は、矢印マークに合わせて前進を前後左右に向きを変えてジャンプ✨ 後ろから前にジャンプで向き直るのってスケート選手みたいだね(*’▽’) 進んだ先には、色のついた紙コップとカラーボールがあり、色のマッチング(*^。^*) ルール理解をしながらよく取り組めました👏 午後はすごろくと指先の活動に取り組みましtた(*^▽^*) すごろくは、コマを1人ずつ決める・サイコロを振る・出た数だけ進める・順番に行なう! 今日はそのルールを実践しながら丁寧に確認していきました☆ これからすこしずつ知っていこうね(^_-)-☆ 今日も楽しかったね🥰» 続きを読む2025年02月14日
ハッピーバレンタイン💛
【児童発達支援】 今日は2月14日、バレンタインデーですね🥰 今日の活動はバレンタインづくし!!! 午前は、チョコクッキーのイラストを使った絵探しゲーム✨ マットの上にたくさんのハートのクッキーが(*^▽^*) 指導員が「これと同じクッキーください☆」とイラストを見せ、同じクッキーを探して持ってきてね♪ トッピングのチョコの模様や色が違うだけのものもあって、よ~く見ないと見つからないよ( *´艸`) 1個だけだとあっという間に見つけてきちゃった!!! 2個、4個と数を増やしてチャレンジ(*’▽’) 「あったよ~!」と見つけたら見本の横に並べて、合っているかチェック🌟 最後は、お土産として一人3個までクッキー持って帰っていいよ☺ みんな「どれにしようかな~」と真剣に吟味👀! パパとママとお兄ちゃんと、、、あれ、ぼくのがないよ! おまけでもう1個お持ち帰りとなりました😻 午後は、バレンタインカードの制作です(#^.^#) 画用紙を半分に折って、大切な人の顔を描いてみよう🖍 髪の毛までしっかり描いてかわいいお顔が描けました(^^♪ ハートのクッキーのイラストを線に沿って切り分けて、ペタペタ、、、 最後に「ありがとう」「だいすき」のことばをシールでマッチング♡ ハートのクッキー入りのメッセージカードができました(*^^)v だいすきな人にありがとうの気持ちを伝えてあげてね🥰 ♡ハッピーバレンタイン♡» 続きを読む2025年02月08日
年間制作🚌🍅/ペアサーキット🏋️
【児童発達支援】 今日も一段と寒い一日でしたね🥶 明日からは少し暖かさが戻るそうなのでお出かけ日和かな? さて、今日は年間制作である、おべんとうバスのページ作りと、小学生のお兄さんたちと行うペアサーキットを行いました! 制作活動では、ハサミを使っておにぎりやトマト、みかん、エビフライなどの食べ物を線に沿ってチョキチョキ✂ 切れたら、今度はおべんとうバスに乗車です!ノリを使ってペタペタ✋ 少しガタガタになっちゃったりしてもOK!集中して頑張ることが大切です。 みんな静かに集中して取り組んでいました😍 おいしそうなおべんとうバスが完成したね♪ 午後にはペアサーキット! まずはマットの上をみんなは鉛筆になりきってゴロゴロ、、、 その上をお兄さんたちがぶつからないように熊さんで覆いかぶさるように進んでいきます🐻 息を合わせるのがちょっと難しかったけどよく頑張ったね🌟 そのあとは一緒にボールを落とさないように運んだり、キャッチ&パスをしたり相手のことを考えながら一生懸命取り組みました! 楽しかったね♪ 今日はここまで! また来週たくさん遊ぼうね🥰» 続きを読む2025年02月05日
よく聞いて積み上げて🌟宝探し💎お弁当バス🍱
【児童発達支援】 こんにちは🌞 今日はⅤ番館の友達が遊びに来てくれて午前中はみんなで一緒に活動を行いました! 午前の活動では最初に色の理解と耳でよく聞くことを目標にした積み木のゲームをしました👂 後ろでお友だちが指導員の出す色をよく聞いて同じ色のブロックを順々に積み上げていくのですが、 みんなよく聞いて色の理解もしっかりとしながら上手にブロックを積み上げていきました✨ その後はみんなで宝探しも行いました💎 隠すチームと探索チームに分かれ、隠すチームは床に置かれたコーンやコップの中にブロックをこっそり隠し、 それを探索チームが頑張って探していました! 「あれ~?・・・ない~」と一生懸命探しつつ見つけると「あ!あったー!!!」と嬉しそうにニコニコ(≧▽≦) その後はみんなで楽しくお話ししながらお弁当を食べて午後の活動をしました。 午後は年間制作の「お弁当バス」の制作で2月は最後のいただきますのページをハサミやのり、色鉛筆を使って 作りました🍱 みんな集中してハサミを1人でチョキチョキしたり、のりでくっつけたり、色を塗ったりしながら上手に お弁当バスを作っていました🌟 今日も楽しく過ごせたね!また次回も元気に来てね(^_^)/~» 続きを読む2025年02月01日
鬼は外!福は内♪
【児童発達支援】 明日はいよいよ節分👹 今日は豆まきにまつわる活動をたくさん行ないました(*^。^*) 午前中は、折り紙でオニをつくりました! 青オニ、赤オニどっちにしようかな~🎶 折り方をよく聞いて、折るすじをつけたり向きを意識しておりました(*^^)v お顔はみんなそれぞれ(*^▽^*) 怖い顔や可愛い顔、ハートいっぱいの顔など子どもたちの色がでるオニができました(^^♪ オニができた後は、豆まきに使う豆つくり! ティッシュを小さく丸めて、折り紙でつつんでテープでとめればすぐ完成(*’▽’) といっても、ティッシュが広がらないように押さえながら折り紙を折り曲げていくのって難しい?! みんなで協力してたくさんつくってくれました✨ 午後はいよいよ豆まきです(#^.^#) と、その前に、節分豆知識クイズ☆ 恵方巻を広めた最初のコンビニは?? オニが苦手な魚は?? などなど問題は様々!!! 3択から正解だと思う番号のところにいこう!大盛り上がりでした🥰 そして!最後に豆まきスタート°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 小学生が鬼のお面をつけてオニ役。未就学のお友だちが投げる役。 「鬼は外!福は内!」たくさん投げて楽しみました(*^▽^*) 今夜はお家でも豆まき楽しんで、福をよんでね💛» 続きを読む2025年01月30日
風船あそび🎈
【児童発達支援】 こんにちは! 日差しが暖かい日が続いています🌞 みんな元気いっぱいでフロンティアに来てくれました✨ 到着後はお友達とみんなで風船やおもちゃを使ってたくさん遊んだね✨ お片付けをして朝の会🎶 お名前がよばれると大きな声でお返事(^O^)/ とてもじょうずでした(((o(*゚▽゚*)o))) 午前中は「風船を輪っかにくぐらせる」ゲームを行ないました🎈 お名前がよばれた四角のところに立って「よーいどん」の合図で風船を天井からぶら下がっている輪っかにくぐらせます! コントロールや力加減が難しかったですが、みんな上手でした(((o(*゚▽゚*)o))) その後はお昼ご飯🍙 みんなで食べるとおいしいね💛 午後は少しおもちゃで遊んだ後活動で「粘土」をしました(^^)/ 最初にみんなで粘土で「鬼」をつくっています 角をどうつくるか迷っていました($・・)/~~~ みんなそれぞれの鬼を作りました(((o(*゚▽゚*)o))) そのあとはしっかり手洗いして帰りの時間🚙 気を付けて帰ってね☆ また遊ぼうね✨» 続きを読む2025年01月27日
♪音楽遊び♬
【児童発達支援】 今日の午前中は、音楽に触れる活動を行ないなした(^^♪ まずは、マラカスや鈴、カスタネットを使ってリズムに合わせて鳴らします(*^-^*) 「幸せなら手をたたこう」や「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて、音を出してみよう(*^^)v 楽器を替えながら、叩いたり振ったりしてそれぞれの音を楽しんだね✨ その後は、段ボール太鼓🥁 「おおきなたいこ」の曲に合わせて強弱つけて叩いてみよう! バチを持って、片手でも両手でも、音楽を楽しむことが大事🥰 1人ずつ行ないましたが、他のお友だちはマラカスでたいこの演奏を盛り上げました(*^▽^*) 後半は、身体を動かしながら音楽を楽しむ、リズム遊び🎶 行進したり、うさぎさんみたいにピョンピョン跳ねたり、トンボになりきって両手を広げて走ったり(*^。^*) 音楽が止まったら、動きもピタっ!!!! よ~く聞いて上手に止まれました👏 とっても楽しかったようで、お弁当の時間には思わずお歌を口ずさんでいました( *´艸`) 午後は、大きな紙にみんなで自由にお絵描き🖍 グルグルなぐり描きする子、カラフルにお絵描きする子、様々🌺 シールも貼って、華やかになりました🌈 今日もたくさんの笑顔があふれました💛» 続きを読む2025年01月22日
節分のお面制作👹
【児童発達支援】 今日も1月とは思えないぽかぽか陽気🌞 午前中は歩いて公園へ遊びに行きました(^_-)-☆ ブランコやすべり台、鉄棒などの固定遊具を楽しんだり、お友だちとどんぐり拾いをしたり(*^▽^*) 「ここにあったよ!」と見つけたどんぐりをお友だちに渡してあげる優しい関わりも見られました♪ 最後は、『宝探し』をしました💎 以前もやったことがあって覚えていたようで、始める前からワクワク♡ 「今日のラッキーボールは何色??」今日は青のカラーボールがラッキーボール°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 「絶対見つけたい!」と意気込む子供たち( *´艸`) 1人2個まで見つけていい、というルールを守って楽しく宝探しに参加できました🎶 午後は制作✂ 2月3日は節分ということで、そろそろ節分にちなんだ制作を行なおうと思い、 今日は鬼のお面をつくりました! 青か赤どちらか選んで、ビリビリちぎっていき、紙皿に糊で貼り付けていくよ! ツノも好きな模様や色をつけて、はさみでチョキチョキ(^^)/ ボンドで毛糸を髪の毛に見立てて貼り付ければお面の完成! 目の部分はあらかじめくり抜いてあり、みんな可愛い鬼さんに変身(#^.^#) 来週は節分に向けて何作ろうかな~~~???!(^^)! お楽しみに♡» 続きを読む