カテゴリー:放課後等デイサービス
blog > カテゴリー:放課後等デイサービス
2023年04月20日
新聞紙で棒投げゲーム♪
【放課後等デイサービス】 ポカポカ日和の木曜日🌤 週の後半になったけれど、眠気知らずの元気なお友達が集まりました! 自由遊びの時間では、学年が離れたお友達同士で遊ぶことがたくさんあってよかったですね。 今日のグループ活動は新聞紙で棒投げゲームをしました! 新聞紙で棒を作るときに、順番を守ってセロテープを使うみんなの姿はとても素敵でした。 そして、できた新聞紙の棒を箱の穴に入れるのだけど、穴が小さくて最初は大苦戦((+_+)) そのあとは、箱の位置や向きなどを変えてゲームをしました! なかなか入らないお友達も落ち着いてゲームに参加することができていましたね。 たまには難しめの活動も面白いかも? 次回の活動も楽しもう!» 続きを読む2023年04月19日
手押し相撲
【放課後等デイサービス】 昨日の寒さが嘘みたいに蒸し暑かった水曜日🌞 なんと25度ぐらいまで温度が上がったみたいです👀 早めに集まるお友達も居て、お勉強をスムーズに済ませたので今日は遊ぶ時間が多かったですね! おやつではジュースを飲みました! 外が熱かったので、ジュースがとってもおいしくなったかな? 今日はグループ活動で、手押し相撲をしました。 1人1個輪を用意して、そこから出ないようにして、いろいろな相手と手押し相撲をしました。 高学年と低学年で勝負をしたり、先生と勝負をしたりして楽しめたかな? 次回の活動も楽しもう!» 続きを読む2023年04月18日
こいのぼり製作
【放課後等デイサービス】 冬に戻ったかのような肌寒い火曜日でしたね🥶 4月も後半になってゴールデンウイークが近づいてきましたね! 5月5日はこどもの日でこいのぼりを飾るお家もいるかな? ということで、今日のグループ活動では、こいのぼり製作をしました🎏 こいのぼりは急な流れの滝を登り切ったこいが、竜になったという伝説がもとになっているのは知っているかな? 生きている中で大変なことがあるかもしれないけど、こいのように頑張って結果が出る。 そんなときがくると良いね。 次回の活動も楽しもう!» 続きを読む2023年04月15日
避難訓練♬
【放課後等デイサービス】 皆さんこんにちは( *´艸`) 今日は生憎一日ずっと雨でしたね( ;∀;) なので室内でたくさん遊びました♪ 3月もやりましたが、今日は避難訓練を行いました! 皆学校でやっていることもあり、慣れているようですぐに理解をしており とてもスムーズに行うことが出来ておりました(#^.^#) そのあとは陣取りゲームを行いました! 色が書かれたカードがあるのでそれを自分のチームの色になるようにめくっていくと いう内容です♪ 1年生はやったことがない子が多かったのですが、年上の皆さんが率先して教えてくれる姿がありました☆ 合計3回ほど行いましたが、スムーズに行うことが出来ていました。♬ 雨だとなかなか外で遊べないですよね( ;∀;) そういうときでも室内で体を動かして遊べるといいですよね( *´艸`) みなさんもお家で過ごす日はゲームばかりじゃなくて体を動かすことも大切にね☆» 続きを読む2023年04月14日
鯉のぼり🎏製作
【放課後等デイサービス】 皆さんこんにちは♪ 最近街で鯉のぼりをよく見ませんか?(*^_^*) もうすぐ子どもの日ですね☆ ってことで今日は鯉のぼり🎏製作をしました♪ ペーパークラフトになっているので鯉のぼりを切って それをのりやテープで箸にくっつけて鯉のぼりのように 完成を目指して作っていくといった内容です😦 1年生も鯉のぼりは幼稚園でも作ったことがあるようで とってもスムーズに作ることが出来ておりました(#^.^#) 製作って楽しいよね♪ 次は何を作ろうかね☆ 皆のリクエスト待ってます♪» 続きを読む2023年04月13日
信号ゲーム🚥
【放課後等デイサービス】 こんにちは( *´艸`) 今日は一日を通して、あったかい日でしたね(#^^#) 1年生は昨日から本格的に学校が始まりましたね☀ まだ午前中終わりの子が多いですが、皆のウキウキした顔を見るのが 毎日楽しみです♪ 今日の活動は信号ゲームをしました(#^^#) 1年生も通学が始まったとのことで、交通ルールの復習も込めて行いました☆ 皆1列に並び、指導員が青の○が書かれたを挙げたら一歩前に進む。 黄色の○の紙を挙げたらその場に止まる。 赤色の○の紙を挙げたら一歩後ろに下がるというゲームです。 皆ルールを覚えるのがとても早く、スムーズに進行できました(*^_^*) 慣れてきたら、赤黄青ではない色の紙も挙げてフェイントしましたが、 引っかかってる人もいてとても盛り上がりました♪ 春休み明けて一週目の学校も明日で終わりますね♪ 明日も一日頑張ろうね☆» 続きを読む2023年04月11日
スリーヒントゲームとサーキット
【放課後等デイサービス】 今日は入学式🌸 新一年生はわくわくと緊張しながら学校に行った後フロンティアへ ほかの学年が上がったお友達は朝からフロンティアに元気いっぱいで来てくれました✨ 午前中はお勉強✍ 宿題では復習と新しい単元でレベルアップして難しかったね(;´・ω・) お勉強が終わったらゆっくりした後お昼ご飯🍚 学校から帰ってきたお友達と一緒に自由遊びもたくさんしたね✨ お片付けをしたら午後の活動 今日はスリーヒントゲームとサーキットをやりました。 スリーヒントゲームはリーダーが3つのヒントを出すので当てはまる動物を当てるゲームです✨ みんななんだろうとよく聞いて答えてくれました✨ そのあとはサーキット 平均台・ハードル・飛び石・跳び箱をして風船運び みんな上手にできました✨ そのあとはおやつの時間🍩 みんなで食べるとおいしいね✨ おやつを食べたらゆっくりした後お帰りの時間🚙 また遊ぼうね✨» 続きを読む2023年04月08日
サーキット🏃
【放課後等デイサービス】 午前中は暖かったですが、午後になると曇ってきて雨というお天気 みんな元気いっぱいでフロンティアにきてくれました! 4月で新一年生や新しい先生がいて今日の人数は13人と大人数で過ごしています。 ついたら準備をして、自由遊び 新しい先生といっぱいお話したね✨ そのあとはお片付けをして朝の会 午前中はみんなでお勉強✍ 学年が上がってお勉強もレベルアップして少し難しいね(;´・ω・) お勉強が終わったら、お昼ご飯 みんなおいしく食べたね🍱 お弁当を食べて少しゆっくりしたら、午後の活動 雨が降ってきそうなので室内でサーキット いつもはテレビがあるところがスタートだけど今日は窓側からスタート みんなのリクエストで跳び箱を4,5段飛んで、トランポリン、平均台渡って飛び石をしました、 何周かやったら跳び箱大会もしたね できなくても何度もチャレンジ!! 楽しかったね✨ そのあとはお片付けをした後、おやつの時間🍩 今日のメインは「チョコパン」 たくさん動いたから甘いチョコはおいしいね✨ 少しのんびりタイム📖 時間になったのでお帰りの時間🚙 また、あそぼうね✨» 続きを読む2023年04月04日
サーキット&跳び箱大会!
【放課後等デイサービス】 4月に入ってフロンティアにも新しい先生が入ってきました✨ みんなフロンティアに着くと「あ!新しい先生だ!」と元気いっぱいです 手洗い等を行った後、新しい先生と一緒にたくさんお話をしたり、いっぱい遊んだね✨ おもちゃを片付けをしたら朝の会✨ 今日の流れを確認したら新しい先生たちと自己紹介タイム 先生たちの自己紹介を聞いてお名前を呼ばれた人から順番に自分の名前と学年とすきなものを発表してくれました✨ そのあとはお勉強✍ とても集中して取り組んだね✨ お勉強✍が終わったらお昼ご飯 おいしそうなお弁当を楽しく食べました そのあとはゆっくりした後午後の活動 今日は「サーキット」をやったね またみんなのリクエストで「跳び箱大会」も開催!! 今まで挑戦したことない5段にチャレンジ!! 最初はゆっくりやっていたけど何回も挑戦するとみんな上手になってたね✨ 活動が終わった後はおやつの時間🍩 たくさん体を動かした後のおやつはおいしいね(*´▽`*) おやつを食べてゆっくりしたらお帰りの時間🚙 また遊ぼうね✨» 続きを読む2023年04月03日
初めてのおともだち☆
【放課後等デイサービス】 4月にはいって3日目ですね♪ 段々と桜は散ってきて気温も暖かく名なってきましたね☆ 皆さんはもう新学期の準備はできましたか? 今日も2名の新しい1年生のお友達が来てくれました♪ ロッカーや名前の場所を覚えます☆ 2年生のお姉さんが率先して教えてくれました。 その後は始まりの会を行い、 今日の1つ目の活動は皆で自己紹介を行いました♪♪ 紙に①おなまえ②すきないろ③すきなたべもの④みんなにひとこと を紙に書いたり絵を描いたりして発表しました☆ 新1年生もしっかりとひらがなを描くことができていました(#^.^#) その他のお友だちお手本になるように発表まで行うことが出来てました( *´艸`) その後は皆で昼食を摂りました( ^)o(^ ) 1年生がどこで食べようか悩んでいると2年生が「こっちきて。」 と優しく誘ってくれている姿があり見ている指導員はほっこりしました。 午後の活動は皆で公園に行きました! 公園では鬼ごっこをしたり、ジャングルジム、ブランコで遊んだりしてます♪ 鬼ごっこをする際など一人の子が「ねぇ鬼ごっこやろう。」と皆を誘っており、 とても良い光景だなって思いました(#^^#)みんなでやったほうが楽しいよね☆ 1年生はまだわからないことがたくさんあると思うので何かあったら皆に聞いてね♪ 前から利用してる子は1年生のことを助けてあげるようにね♪» 続きを読む