カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年02月05日
Ⅰ番館に行ったよ✨
【児童発達支援】 今日はお友達が少なかったので、キッズフロンティアⅠ番館に行ってきました✨ 到着すると「おはよう」と元気にあいさつ😊 Ⅴ番館にはないおもちゃがいっぱいあり、新鮮でしたね! サッカー盤や木の車、ポケモンのぬいぐるみで遊びました。 始まりの会では名前を呼ばれたら返事をしてハイタッチ!✋ 活動は「色あて」と「宝探し」でした! 色あてでは、聞こえてきた色のブロックを選びます。 すべて正解することができました✨ そのあとは、宝探しです。 ①一人2つまで宝を見つけること ②2つ見つけたらイスに座ること 2つのきまりを守って、宝さがしを行なうことができました! すぐに宝を見つけることができて、嬉しかったね😊 活動を終えたら、お弁当を食べました🍱 Ⅰ番館のお友達と一緒に食べられてよかったね! 歯磨きをして、テレビを見たら、おもちゃの時間です。 ロンビーという5番館にはないおもちゃで遊び、ナニコレ~と興味津々でした! Ⅰ番館のお友達に「またね」とお別れをして、Ⅴ番館に戻ってきました! またⅠ番館に行ってたくさん遊ぼうね😊» 続きを読む2025年02月01日
👹節分👹
【児童発達支援】 皆さんこんにちは🌞 今年の2月2日は何の日か分かりますか? 正解は節分👹の日です🎶 普段は2月3日ですが、今年は2月2日ですね☆ 節分👹の日が近いということで今日も皆で豆まきを行いました♬ 初めは模造紙に青鬼と赤鬼が描かれているのでそれに新聞紙ボールを「鬼はー外ー。」「福はうちー。」と言って投げて当てます🥎🥎 皆で当てていくうちに、、、。鬼👹がきたー!!皆は慌ててびっくり😲 怖くて泣いてしまう人もいましたが、勇気を振り絞って鬼にボールを当てて退治することが出来ました♬ 皆楽しんでいたようで良かったです🎶 お家でも節分はやるのかな?鬼👹がでたら頑張って豆を投げて退治するようにね🎶 そして今日の夜からは雪☃だそうです(>_<)風邪ひかないようにね(*_*)» 続きを読む2025年01月30日
豆まき👹🫘
【児童発達支援】 こんにちは🌞 もうすぐ1月も終わり、2月になりますね😊 2月2日は、節分👹 午前中は、豆まきに使うお豆を新聞紙で作りました🫘🗞 新聞紙をくしゃくしゃと丸め、お豆を作っていきます🫘 小さなお豆や大きなお豆など、いろいろな大きさのお豆を作ることができたね💖 「これで鬼をやっつけるんだ!」と張り切って作っていました😁 袋いっぱい、たくさんのお豆を作ることができました🌟 そして、午後の活動で豆まきを行います👹 鬼の絵が書いてある紙に向かって、先ほど作った豆を投げていきます🫘 「鬼は外!!」と言いながら、一生懸命投げていました😆 ですが、本物の鬼が来ると…。 「こわい!!😖」「あっちに行って!!😭」と泣いてしまうお友だちがたくさんいました🥹 怖いと言いながらも、お豆を頑張って投げることができたね🥲 今日はここまで!! よく頑張りました💦お家でゆっくり休んでね🎶» 続きを読む2025年01月28日
サーキット🏃制作
【児童発達支援】 今日はポカポカな1日でしたね🌤 元気いっぱいな3人の子供たちが来てくれました!! 手洗いをしたら、楽しみなおもちゃの時間!🤩 「ペンギンたいそう」という絵本を指導員に読んでもらって真似をしたり、折り紙で〇や△、♡などの様々な形に顔を書いて遊んでいましたね😊 音楽が鳴ったらお片づけをして、始まりの会! 本日の活動は「サーキット」を行ないました!🏃 待ってる子は、わっかの中に座っています。 お名前が呼ばれたら、 わっかの中をケンケン→椅子に座りながら歩く→ トランポリン→バランスストーン→跳び箱ジャンプ の順番で、進んでいきます✨✨ トランポリンは10回ジャンプしてね!と伝えましたが、楽しくてみんな10回以上飛んでいました🤣 跳び箱ジャンプは、自分で跳び箱に上ってかっこよくジャンプできましたね✨✨ 「アワアワ手洗いの歌」を見てから手を洗い、楽しみなお弁当の時間!🤩🍱 おなか一杯食べたら、「はみがきのうた」を見ながら歯磨きタイム✨✨ その後は、テレビを見ながらマットに座って食休みをしました。 午後のおもちゃの時間はトミカや積み木タワーが人気でしたね 午後の活動は「制作」でした! 紙皿に折り紙をちぎって、のりでペタペタと貼って、だるまを作りました! お顔にシールで目をつけて、最後に金色の折り紙を貼ったら完成!✨✨ ちぎるのが大変だったけど、みんな素敵なダルマが完成しましたね😊 今日はこれで帰りの時間! またいっぱい遊ぼうね😊» 続きを読む2025年01月25日
風船🎈粘土👹数字タッチゲーム🔢
【児童発達支援・放課後等デイサービス】 今日も元気いっぱいのお友だち🌞 午前中の活動は、『風船』🎈 段ボールに紙皿がついている物を持ち、風船遊びを行いました😊 いつもと違う遊び方に、みんな楽しく取り組んでいます💓 指導員が投げた風船を、野球のようにして打ち返して遊ぶお友だちもいました✨ 「もう1回投げて!」、「もっとやりたい!」と楽しく取り組んでいます😆 また、音楽が鳴っていることに気づくと…? 音楽にノッてお歌を歌いながら、楽しく体を動かしていました👏 午後の活動は『粘土』👹 もうすぐ節分とのことで、お豆づくりを行いました❣❣ 粘土を小さくちぎった後はくるくると丸め、小さなお豆をたくさん作ることができたね🌟 お豆を入れるお皿を作っているお友だちもいました😲 「お皿を作ると、お豆がなくならないよ!」と、ほかのお友だちに教えています☺️ すると、お友だちのまねっこをしてお皿を作っている姿が見られました💖 また、鬼を作っている姿も見られました👹 「僕の鬼、怖いでしょ!」などと、お友だちや指導員にお話をしていました✨ お友だちや指導員とコニュニケーションを取りながら、楽しく活動に取り組んでいます😌 そして、小さなお友だちはお帰りの時間です⏰ 今日も楽しく過ごすことができたね💕 小学生は、お勉強に取り組みます✍ その後は自由遊びをして、おやつを食べ活動です!! 『記憶タッチゲーム』を行いました🔢 自分の周りに数字があり、指導員が言った数字を記憶して足で数字をタッチしていくゲームです。 指導員のお話をよく聞いて…。 すぐに言われた数字をタッチしていました😆 「あれ、間違えた!?」、「これであってる??」と、少し不安そうにしている姿も見られましたが、 自信をもって取り組むことができたね👏 集中力も鍛えられ、良い活動になりました🥰 そして、今日はお帰りの時間です。 小学生も最後まで楽しく過ごすことができたね🎵 また来週も、元気に過ごそうね👋» 続きを読む2025年01月18日
公園遊び🌞⚽動物パズル🦈🐍お掃除🧹
【児童発達支援・放課後等デイサービス】 こんにちは! 今日も元気いっぱいの子供たちです✨✨ 到着して、手洗いや荷物の準備を終えると、 テレビの前にイスが並んでおり、イスに座って歌を聞きました! 全員が身支度を終えたらすぐに始まりの会です! 1人ずつ名前を呼ばれたら返事をして、公園に行く準備を始めます。 靴下や上着、水筒を肩にかけたら、お友達と手をつないで出発です! 車に気を付けて、横断歩道は手を挙げて渡りました✨✨ 公園に到着すると、ブランコやすべり台、アスレチックはいつも通り人気でした😊 他にも、シャボン玉で遊んだり、ボールを投げたり蹴ったりして遊びました⚽ 砂場では、大きな砂のケーキが完成していたのは驚きでしたね!😲 キッズフロンティアに戻ってくると、おもちゃの時間! ニューブロックや〇×ゲームをお友達同士や指導員と遊んでおりました! お昼ご飯のお弁当を食べ、歯磨きをし、食休みとしてテレビを見て過ごしました🍱🥢📺 その後は、おもちゃの時間! ここでは、オセロやトミカのおもちゃが人気でしたね🚙🚗 その後は、小さい子供たちは月間の製作と小学生は動物のパズルです。 2月はニワトリがたまごを産むシーンをのりと色鉛筆を使って作ります✍✍ 動物のパズルはハサミで切り取り、のりで絵を組み合わせてパズルを完成させました! 小さい子供たちはお家に帰ります🏠 小学生はお勉強とおやつを食べて、午後の活動は「キッズフロンティアを綺麗にしよう」です! モップやぞうきんで役割を決めて、療育室のお掃除をします✨✨ お掃除を終えて、小学生も帰りの時間になりました🚗 またいっぱい遊ぼうね!» 続きを読む2025年01月17日
🐰🐶動物なりきり🐟🦖
【児童発達支援】 「おはよう!!」と元気いっぱいで登所してくれたお友だち☀️ お荷物の準備を済ませ、自由遊びです! お友だちに「いれて!」、「一緒に遊ぼう!」と積極的に声を掛けて、仲良く遊んでいました✨ シルバニアファミリーやプラレール、ニューブロックなどいろいろなおもちゃを使って、楽しい時間を過ごしています😍 そして、お片付けの時間になるとまだまだ遊びたい気持ちを抑えながら、一生懸命お片付けをすることができました👏 次は朝の会をして活動!! 午前の活動は『動物なりきり』です🌟 最初はうさぎ!🐰 手を頭のところに持っていき、ジャンプをしながら進んでいきます。 とても可愛らしいうさぎさんがたくさんいました🥹 次は、犬です!🐶 「わんわん!」と鳴き声をまねしながら、ハイハイで進んでいきます。 また、アザラシやお魚、ぞうやカエルなどいろいろな動物になりきることができたね🦭🐟🐘🐸 最後に恐竜になりきり、マットの周りを走ります🦖💨 ドシンドシンと力強い恐竜がたくさんいました🤩 いろいろな動物になりきりながら、楽しく体を動かすことができました💖 活動が終わるとみんなお腹がペコペコです…。 お弁当をモリモリ食べていました😋🍙 食べた後は歯磨き・食休みを済ませ自由遊び! ボールプールが大人気!みんなで楽しく遊んでいました😄 中にぬいぐるみを入れたり、ボールを投げあって遊んだりなど午後の自由遊びも楽しく過ごしています🧸💕 そして、お片付けをして午後の活動! 『月間製作と指先の活動』を行いました。 2月の月間製作はニワトリです🐓 最初に糊付けを行います。 お手本を見ながら、どこに貼ってあるのかを確認して上手に貼りつけることができました✨ 目はシールを貼り、色鉛筆を使ってまつ毛や足などを描いていきます✍ こちらもお手本を見ながら上手にまねっこすることができたね💓 次は指先の活動🤌 おはじき入れや棒入れ、パズルなどいろいろなものに挑戦することができました🥰 最後まで集中して取り組むことができたね❣❣ そして、お帰りの時間…! 今日も楽しく過ごすことができました☺️💜» 続きを読む2025年01月15日
マット🐻年間製作🐔
【児童発達支援】 こんにちは! 今日は4人のお友達が来てくれました! 準備をした後は、プラレールを走らせたり、絵を描いたりと落ち着いて過ごしました! 始まりの会では、「ゆきやこんこん」「やさいのうた」を歌いました✨ 午前の活動は、「マット」を使った活動です! マットの上に寝っ転がり、ゴロゴロと転がります。 まっすぐ転がるのは難しかったですね💦 次に、かえる跳び!🐸ピョンピョンと上手にみんな飛び跳ねていましたね✨✨ その後は、マットを押します!指導員と一緒に壁まで雑巾がけのようにマットを押しました! 最後は、マットの上に座って指導員がマットを引っ張ります! 落とされないようにマットを掴んで乗ることができました😊 活動の後は、手を洗いお弁当の時間! おいしく食べて、歯磨きもみんなでしましたね✨✨ 再び、おもちゃの時間!マーブルレースやプラレールが人気でしたね😊 お片づけをしたら、午後は「年間製作」の活動! 1・2月はニワトリがたまごを産むシーンです。 のりでニワトリやたまごをペタペタと貼って、色鉛筆でニワトリの足やくちばしを書いたら完成✨✨ 帰りの支度をして、今日は帰りの時間! また一緒に遊ぼうね!» 続きを読む2025年01月11日
公園🌞動物ビンゴ🦁
【児童発達支援・放課後等デイサービス】 こんにちは! 本日は10名のお友達が来てくれました! リュックから荷物を出して、手を洗った後は、おもちゃの時間です! ボール鬼ごっこやドッチボールで体を動かす遊びが人気でした✨✨ 片づけをして、始まりの会を終えた後は、天気が良いので 近くの公園に歩いて行ってきました!😊 車や歩行者に気を付けて、横断歩道では手を挙げて歩くことができましたね👏 公園に到着すると、ブランコやすべり台、ジャングルジムなどの遊具で遊ぶ子たちと 砂場で遊ぶ子たちで分かれていました! シャボン玉も人気で指導員に向かってたくさんのシャボン玉を作ってくれましたね😊 砂場では、どちらの山が大きいか戦いが始まり、夢中でした! 最後は、みんなでかけっこ対決! 指導員のスタートの合図をよく聞いて、たくさん体を動かしましたね✨✨ 帰りも手をつないで、安全に気を付けて戻ることができました! 戻ってきたら、手を洗い、楽しみなお弁当の時間!! 食べ終わったら、歯磨きをして、食休みの時間としてテレビを見ました! その後は、ニューブロックやオセロ、ジスターのおもちゃで遊びました! 片づけると、動物ビンゴの活動です!🐕 言われた動物があるかどうか探して、動物に鉛筆で丸をします。 リーチやビンゴになると、大きな声で言うことができました! ビンゴシートはお家に持って帰りたい!と言って嬉しそうにお家に持って帰りました😊 また公園で遊ぼうね!» 続きを読む2025年01月10日
Ⅱ番館に行ったよ✨✨
【児童発達支援】 今日はお友だちが2人で少なかったので、Ⅱ番館に遊びに行きました✨ 初めて会うお友だちや、初めて見るおもちゃでニコニコな1日でした😁 活動はパラバルーンを行いました⭐️ 最初は座ったまま、パラバルーンを縦に揺らします。 名前を呼ばれると、真ん中に寝っ転がり風やパラバルーンの感触を楽しみました😊 次に、立ってパラバルーンを縦に揺らしましたが、楽しくなって自分の番ではないですが、真ん中に行きたくなってしまいました!😲 活動が終わるとお弁当の時間!😊 箸やフォークを上手に使って完食しました! はみがきをしたら、絵本を読んだら、お別れの時間になりました。 「バイバイ」と手を振って、Ⅱ番館のお友達に挨拶をしてⅤ番館に帰ります。 Ⅴ番館に戻ると、少し緊張していたのかほっと一息ついて、おもちゃや絵本を読んで過ごしました! またⅡ番館に行こうね!😊» 続きを読む