カテゴリー:放課後等デイサービス
blog > カテゴリー:放課後等デイサービス
2023年10月14日
公園遊び
放課後デイサービス 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後はいつものように朝の準備を済ませた後で、自由遊びの時間(^_-)-☆ ボールやブロックなどを使いながら、みんなで仲良く過ごすことができています。 その後少し早めのお片付け、始まりの会をしてからは、午前中は集団活動で車に乗って少し離れた場所の公園まで遊びに出かけています。 みんな先生の声がかかると、素早く準備を済ませ車に乗ることができました。 公園に到着後は、先生と公園内で遊ぶにあたってのお約束を確認してから、公園遊びスタートです! 広い公園の中を走ったり、持ってきたボールでサッカーを楽しんだりしながら、身体を動かして楽しんでいます。 ほかにも公園内には、アスレチック風の滑り台もあり、仲良く順番を守って楽しむことができました。 その後持ってきたお弁当を、みんなで集まってシートを広げて食べています。 好き嫌いもせず、残さず食べることができました。 そして食休みを挟んでから、また残り少ない時間を公園の中で元気に楽しんでいたお友だちです。 公園から帰った後は、事業所に戻り順番でお勉強をしています。 みんなのお勉強が終わった後は、おやつの時間(^_-)-☆ おやつの後は、少しまたみんなで自由遊びの時間を楽しんで、本日は終了です! 今日もたくさん遊んで、お勉強して頑張ったね。» 続きを読む2023年10月12日
ハロウィン壁面工作🎃
【放課後等デイサービス】 今日は涼しかったですが、少し日差しが強い一日でしたね!🌞 晴れていると気持ちいですね♪ 今日は壁面工作でハロウィンのかぼちゃ「ジャックオーランタン🎃」を製作しました! ハロウィンに登場するお化けかぼちゃの名前を聞くと皆すぐに答えることが出来ておりました! ハロウィンの製作は皆大好きなようですぐに取り組み集中して行えておりました♬ まずはカボチャの形になるようにハサミで切ってから色鉛筆やクレヨンで色を塗って完成です☆ 皆が作ってくれたものをこれから壁面に貼ってハロウィンに向けて装飾をしていきたいと思ってます♪ ではまたね☆» 続きを読む2023年10月11日
電車が見える公園🚃
【放課後等デイサービス】 昨日の☔はどこへやら、今日は少し冷たい風が吹いていましたが、過ごしやすいいいお天気でしたね🌞 早帰りのお友達も多く、天気もいいので、今日の2番館キッズはいつもの公園より少しだけ遠くにある「電車の見える公園🚃」へ外遊びをしに出掛けました! 公園では、グループでドロケイをして遊んだり、スタッフとサッカーをして遊んだり、そのほかにも運動会ごっこや、ブランコ、アスレチックとそれぞれが外遊びを満喫して過ごすことができました! 気温は下がりましたが、水分補給も忘れずに行いました。 たくさん遊んで、公園からキッズへ戻るときにはバテ気味のお友達もおりましたが、元気に遊ぶことができて良かったです! 子どもたちのあふれるパワー🏋️!!! おかげで今日はぐっすり眠ることができそうですw 次はあんまり追いかけないで~~~🤣🤣🤣» 続きを読む2023年10月10日
つみきリレー🏰
【放課後等デイサービス】 今日はすごい夕立がありましたね☔ 送迎へのご協力等ありがとうございました。 本日のキッズでは、集団レクで「つみきリレー」を行いました。 チームごとに1つずつ、つみきを高く積み上げていき、制限時間内にどちらのチームが高くできるかを競うゲームです。 2チームに分かれたあとはチームごとにどの順番でつみきを積むか決めました。 自分から「〇番やる!」と言って手を挙げているお友達もおりました✋ いざスタートすると、思いのほかみんな集中して取り組み、失敗して崩れてしまうと「あぁーーーーっ!」と悔しそうな声が聞こえてきたり、お友達がそーっと上に積む様子を心配そうに応援していたりと楽しんで活動を行うことができました!🌞 また遊ぼうね!!!» 続きを読む2023年10月07日
21世紀の森と広場😻(公園外出)・ハロウィン壁面工作
【放課後等デイサービス】 昨日に続いて今日もいい天気でしたね! 秋口の空ってなんだか好きです🌞 本日は午前中に21世紀の森と広場へ外遊びをしに外出しました! 久しぶりの大きな公園への外出にテンションMAX🔥な子どもたち、ローラーすべり台や、アスレチックなど様々な遊具でたくさん遊びました! また、お兄さんたちは低学年のお友達のことを気にしながら遊んでいる姿があったりと、素敵な姿も見られました。\とってもカッコイイ!/ 外出から戻ってからは、お昼を食べてお勉強タイム、体を動かして発散したおかげでしょうか、よく集中して取り組めました😏 午後の活動は、壁面制作でハロウィンに向けて、カボチャ型の画用紙にジャックオーランタン🎃のお顔を描きました! 可愛い顔や、怖い顔、ポケモンの顔などいろいろなジャックオーランタンが完成しました! 飾り付けが楽しみです♪ 来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってます☆彡» 続きを読む2023年10月06日
♬ジェスチャーゲーム☆
【放課後等デイサービス】 皆さんこんにちは🌞 週末で疲れが見られる頃ではありますが、そんなことも気にせず皆元気に「こんにちは!」と言ってきてくれました♬ まずは到着した子から学習を済まします! それからおやつを食べてます♪本日はエクレアだったのですが、思いのほか人気でおかわりしてる人もたくさんいて注文した自分としてはうれしかったです♪ 本日の活動は「ジェスチャーゲーム。」を行いました☆ 代表者一人が前に出て動物などもモノマネをするので見ている皆はそれがなにかあてるというルールです! 皆の前でモノマネするのが恥ずかしい人がたくさんいるかと思いましたが、特に恥ずかしいとかはなく率先して前に出てモノマネをしてくれる人がたくさんいました(*´ω`*) 約15分ほどではありましたが、楽しむことが出来ていました!ライオンやゴリラ、ウサギなど声も出してジェスチャーもする人もいれば手だけでジェスチャーをする人もいたりとみんな違っていて見ている方も面白かったです(*´ω`*) 明日からの3連休ゆっくり休んでね☆ ではまたね👋» 続きを読む2023年10月05日
公園🏋️
【放課後等デイサービス】 今日は少し肌寒い時間もありましたが、結構過ごしやすい天気でしたね! お勉強をしておやつを食べた後、子供たちからのリクエストもあって、本日のキッズの活動は公園で外遊びを行いましたっ😘 ラッキーなことに今日の公園は、ほかに遊んでいる方が少なくてほぼ貸し切り状態でしたので、”ブランコ”・”すべり台”・”砂場”・”シーソー”・”球状のアスレチック”など人気の遊具も待たずに遊びたい遊具でたくさん遊ぶことができました☆彡 外でたくさん体を動かした後はしっかり水分補給をして、キッズへ戻りました。 今度公園に行けたらなにをして一緒に遊ぼうかな~🤩 その時には蚊がいなくなっていますように~» 続きを読む2023年10月04日
玉入れゲーム🥎
【放課後等デイサービス】 今日は雨降りでしたが、土砂降りにならなくてよかったです! 朝夕は本当に寒くなってきたので、風邪をひかないように気を付けましょう(*^^)v 今日のキッズでの活動は「玉入れゲーム🥎」を行いました。 2チームに分かれて制限時間内にどれだけ入れられたかを競いました! 学校にあるような背の高いかごではないので、キッズのかごは動いて逃げます🏃♂️=3 動くかごをみんな一生懸命追いかけて玉を入れていました。 中には自分の着ている服を利用して、たくさんボールを抱えて運ぶ頭脳派プレイヤーもおりました! 活動後は、お片付けのためにみんなで協力して玉入れ🤹 あっという間に片付いてしまいました💛 雨で外には行けませんでしたが、室内でたくさん体を動かせて今日はぐっすり眠れるかな? また遊ぼうね!明日は晴れますように~🌞» 続きを読む2023年10月03日
粘土
放課後デイサービス 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は準備を済ませて、お勉強の時間(^_-)-☆ みんなとても真剣にお勉強に取り組むことができています。 そしてお勉強の後は、お待ちかねのおやつの時間♪ みんな、楽しい雰囲気の中で仲良くおやつを食べることができました! おやつの後は少し自由遊びの時間を楽しみ、活動の時間です(^^♪ 本日は粘土の活動でした。 最初にまず先生からみんなにミッションとして、「お団子をたくさん作る」、「長いヘビを作る」という2つが提示されました。 1人1人が誰が一番たくさん作れるか、長く作れるかという競争も兼ねながら、最後まで集中して活動に参加できています。 そしてミッションを終えたお友だちから、自由に粘土で作る時間に。 こちらではとても上手なロボットを作って楽しんでいるお友だちの姿が見られ、最後に作った作品と記念撮影もしながら本日の活動が終了となりました!» 続きを読む2023年10月02日
コーナー遊び
放課後デイサービス 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は準備を済ませて、お勉強を行っています✨ 学校の宿題を中心に行いながら、集中して頑張ることができていました(*^_^*) そしてお勉強の後は、おやつの時間です。 みんなでしょっぱいもの、甘いもの、バランスよく選んで食べることができました! そしておやつを食べ終えた後は、自由遊びの時間を過ごしています(^^♪ ブロック遊びやオセロを集中して楽しんでいるお友だちの姿が見られました。 そして始まりの会をして、集団活動でコーナー遊びを行っています。 本日のメニューは、最強カード、ジェンガ、ウノです! みんなで好きな活動のところに集まって、楽しくコミュニケーションをとりながら行うことができました。 少しルールが難しいお友だちも、先生や近くのお兄さんお姉さんのお友だちが優しく教えてくれて、落ち着いた雰囲気の中で楽しみました。» 続きを読む