カテゴリー:放課後等デイサービス
blog > カテゴリー:放課後等デイサービス
2021年11月16日
☆SST☆
寒さで体調崩すお友達が増えてきました…💦 登園してきたお友達には手洗いを徹底☆ 登園後はおいしくおやつをいただきました! そしてお勉強等に取り組みます♬ おやつ後の食休みでは、指導員も交えてトランプタイム☆ 神経衰弱で、頭フル回転させながらも楽しみました(^^) 楽しんだ後は活動です! 今日は「SST」一枚の絵カードから気持ちの読み取り等を行います。「どんな気持ちだと思う?」と指導員が声を掛けると自分なりに考えた意見を発表してくれました! これからもいろいろ考えていこう!» 続きを読む2021年11月15日
公園遊び
本日も、元気に帰ってきてくれたお友だち! 到着後は順番にお勉強(‘ω’)ノ 掛け算や音読、漢字の書き取りなど、宿題を中心に一生懸命行うことができました。 分からない問題には、積極的に先生に質問をしながら行うことができています☺ みんなのお勉強が終わると、おやつの時間(^_-)-☆ みんなで楽しくおやつの時間を楽しみました! おやつを食べ終えると、本日は傍で電車が走る公園に遊びに行きました。 しっかりとお友だちと手を繋ぎながら、車にも気を付けて向かうことができています。 公園では、電車が傍を走るたびに大興奮のお友だち! 一生懸命に電車に手を振る、可愛らしい姿が夕日に映えました✨ ほかにも、ジャングルジムや滑り台、ブランコなどの遊具を使いながら、限りある遊具で順番も守りながら、 みんなで仲良く公園で遊ぶことができました!» 続きを読む2021年11月12日
☆風船パス☆
午後になると元気な小学生が登園してきました☆ 金曜日でも元気いっぱいだね(^^) まずはお勉強から!指導員と一緒に頑張ります!宿題以外にもフロンティアのプリントにも取り組んでくれます!積極的です🏳 お勉強を頑張った後はおやつタイム♡ 今日もすきなおやつを選んで美味しくいただきました!みんなで食べると美味しいね! お腹を満たして始まりの会をし、今日の活動へと移ります:) 今日は「風船パス」🎈 みんなで協力してパスをつなげます。みんなでやるとなかなかパスが続かなかったので、三人にしてみました!最後は100回超えたチームもあり、大盛り上がり、やっているお友達も見ているお友達も目が輝いていました(^^) パスが続けば続くほど慎重になるね!最後まで頑張りました! 活動後はお帰りの支度! 今週もお疲れ様でした☆» 続きを読む2021年11月11日
☆猛獣狩りに行こうよ☆
今日も元気いっぱい登園してきてくれた小学生! 早帰りのお友達は児童発達支援のお友達と公園に行き、たくさん身体を動かしました♬ 小学生みんなが揃ったら始まりの会!おやつ!活動! 始まりの会は日直さんが元気に進行してくれます(^^) わかりやすい声で上手に行ってくれました! それから活動です! 今日は「もうじゅうがりに行こうよ!」みんなで楽しみました!! コアラ、カンガルー、ネコ・・・文字数に合わせてお友達と集まり座ります♪ 人数が足りなかったら先生やお友達を呼び、コミュニケーションをとりながら活動を楽しむことができました(^^) 今日もいちにち楽しかったね♬» 続きを読む2021年11月10日
☆カルタ☆
元気いっぱいのメンズデー(^^) 登園するとお勉強に取り組みました! 今日も積極的にお勉強してくれるみんな!最後まで頑張りました♡ お勉強が終わるとお楽しみの自由遊び♬ レゴやカードを出して楽しく遊びました!楽しいお歌も聞こえてきましたよ(^^♪ みんなが登園してきてから、始まりの会をして活動です!! 今日は「カルタ」動物カードでみんなで楽しみました☆ スリーヒントを参考に、動物カードを取っていきます。さいごまで集中して行ったのでお腹が空いた!おやつの時間です おやつを食べたらさようなら(^^) 6時間のお友達はここからお勉強スタートです! お勉強して、自由遊びを過ごしさようならです また元気に登園してきてね♪» 続きを読む2021年11月05日
公園に行ったよ!
金曜日でもげんきいっぱいの小学生! 登園後は指導員と一緒にお勉強に取り組みました! そして始まりの会☆ 今日の活動が発表されます 今日は「公園にいこう!」ということで、急いで準備をしてレッツゴー!!♡ 初めて行く公園で、どんなところだろう~?とワクワクしながら、お友達と手をつなぎ歩きました!いつもより距離があり、たくさん歩きましたが、それでも元気いっぱい! 公園に着くとさっそく遊びました♬ いつもとは違う遊具に楽しそう(^^) もちろんお砂場やブランコも人気です♡ 時間ギリギリまで楽しみました 帰りもしっかり歩きましたよ✌ フロンティアに戻って急いでおやつタイム☆ おなかがすいていたみたいで、もりもり食べました( *´艸`) また来週元気に登園してきてね!» 続きを読む2021年11月04日
折り紙で♪
本日も元気な笑顔とともに帰ってきてくれたお友だち! 到着後は順番にお勉強をしています。 漢字の書き取り、算数の足し算や引き算など、みんな真剣に取り組む姿が見られました。 漢字でははみ出さないようにゆっくりとなぞり書きから始め、書き取りへ。 算数でも、自分の指折り数えながら丁寧に行う姿が見られています。 最後まで集中して行うことができました。 お勉強の後は活動♪ 本日は折り紙を使ってハートの形や、メッセージカードを折りました。 三角や四角の形に折ったり、折った後の指でアイロンをかけたりなど(#^^#) 少し難しい工程でも、積極的に先生に質問して聞く姿勢が見られました。 みんな満足のいく、可愛らしいハートやメッセージカードを作ることができました✨ 最後はみんなで仲良くおしゃべりをしながらおやつを食べて(^^♪、 本日は終了となっています!» 続きを読む2021年10月29日
カップタワー🗼
放課後デイサービスのお友だちが登園してきます 週末だけど 元気いっぱいの小学生です☆ フロンティアに来るのを楽しみにしてくれているのが伝わります( *´艸`) 今日の活動は何だろう!! お支度をして 宿題や課題に取り組みます お勉強のあとはおやつの時間 自分たちでテーブルセッティングをしてくれました♡ 学校の話や お友だちと後でなにをして遊ぶかの話をしながら おやつを楽しみます☆ お皿を洗ったら はじまりの会をします 今日も日直さんのスムーズな進行ではじまることができました☆ さぁいよいよ活動の時間となりました 今日の活動は「カップタワー🗼」です 崩さずに早く積むにはどうしたらいいか を考えながら楽しむことを目標におこないました 最初は練習タイム 久しぶりですが練習しているうちに感覚が戻ってきました!! いよいよ本番! 二人ずつカップタワーに挑戦! お隣にお友だちがいると またちょっと気持ちが変わってくるよね💦 でも動じないお友だちもいます!! 勝ち負けではないけれども 頑張ろう!! もう一回もう一回!といいながら 時間ギリギリまで カップタワーを楽しむことができました☆ また来週も待ってるね(*^_^*)♡» 続きを読む2021年10月22日
信号ゲーム🚥
放課後デイサービスのお友だちの今日の活動は「信号ゲーム」 説明をする前に話し始めるお友だち( *´艸`) 待って待って もう一度確認しますよ~♡ あか は・・・「とまれ!!」信号はね! ゲームは「動かない」です あお は・・・「すすめ!!」そうだね ゲームは「1個前にジャンプ」です きいろは・・・ゲームは「1個後ろにジャンプ」です 指示をよく聞いて判断し瞬時に動く を目標におこないました さぁ一列に並んで スタートです☆ 「あお!」「あお!」最初はゆっくりのペースで進めます なれてきたらスピードアップ ふざけているお友だちがいたので 止めてお話 自分たちで考えます「う~ん ふざけたら危ないよね ぶつかる!けがする!」など いろいろな意見が出てきます それを守ろうね☆ もう一度再開し 今度は「けいさつ!」という 誰かが捕まるまで逃げるというターンも増やしました シャッフルタイムは盛り上がりますね☆ 今度は お友だちにリーダーをしてもらいました お約束は「全部で5回 けいさつは1回まで」と伝えてから始めます 全員のお友だちにリーダー体験をしてもらいました リーダー体験をすると難しさがわかり ゲームの途中の「早くしてよ~!!」がなくなるからです いろいろな立ち位置を体験してもらうことも 大事なことだと思っています☆ 活動が終わったら おやつの時間 わずかな歓談タイム お皿を洗ったらお帰りの時間だね また来週 元気に登園してきてね(*^-^*)♡» 続きを読む2021年10月21日
お勉強✨トントン相撲を作ったよ!
本日も学校が終わり、元気な笑顔とともに帰ってきてくれたお友だち! 到着したら順番に、お勉強を行っています。 宿題では、足し算や漢字のなぞり書きなどを行っております。 足し算では、例えば3という数字を三つの〇で考えながら、1つずつゆっくりと数えて行うことができました。 漢字でも、線に添ってはみださないように気をつけながら、丁寧に鉛筆を動かすことができておりました。 最後まで集中力を切らさず、しっかりと取り組むことができたお友だちでした! お勉強が終わると、本日の活動。 こちらでは、折り紙を使ってトントン相撲を作りました。 4人ずつの2つのチームに分かれて、お友だちと相談したりしながら行う姿が見られました。 どうしてもわからない工程については、積極的に先生に聞くことで、聞いたお友だちがその情報をみんなで共有することもできています。 ゆっくりと折っては、きれいにアイロンをかけることもでき、みんな上手に折ることができました。 最後は実際にいろんなお友だちと実際にトントン相撲を行って、勝った負けたの経験を繰り返しながら、楽しんで行うことができました!» 続きを読む