カテゴリー:放課後等デイサービス
blog > カテゴリー:放課後等デイサービス
2022年03月04日
☆記憶力ゲーム☆
今週最後の学校を終え、登園してきてくれたお友達! 疲れを感じさせないパワフルさです☆ 登園後はお勉強に取り組みました(^^) たくさんの宿題にくじけそうになりながらもしっかりと行うことできました。自信のない問題は指導員と確認しながら頑張っていました。 お勉強を頑張った後は、お待ちかねのおやつタイム♡ 今日はワッフル、肉まん、プチホットケーキなど豪華な選択肢が!その中から好きなものひとつと、いつものおやつを2種類選んでいただきました( *´艸`) 特別感があってたまには良いですね☆ おやつ後は始まりの会をして活動です。 今日は「記憶力ゲーム」を行いました。 絵カードを使って、〇番目のカードは何だったでしょう?ということで、先生が質問していくものです。 本日は生活用具カードと果物・野菜カードの2種類を使って行いました。 初めは2枚、4枚、最終的には5枚までみんなにカードを提示して覚えてもらっています(#^^#) 2枚、全然余裕といった様子で、すぐに答えてくれました。 4枚、5枚となっていくと、徐々に難しくなっていって、すんなり答えるお友だち、2つの答えでどっちだったか迷うお友だちもいたりなど、真剣に取り組んでいました。 1枚1枚、目に焼き付けるようにしっかりと覚えようとする姿が見られています。 最後まで集中して、楽しみながら行うことができました(^^♪ またみんなで遊びも活動も、いっぱい頑張ろうね!» 続きを読む2022年03月03日
色んな色のものを見つけよう!
今日も学校終わりに元気いっぱいに登園してきてくれたお友達♬ あっという間にフロンティアがにぎやかに!! 登園したらおやつの時間( *´艸`) 今日も好きなおやつを3種類選んで食べました!中には唐揚げもあって、みんなで美味しくいただきました!おいしかったね☆ おやつを食べた後はお勉強を頑張りました!! 学校からの宿題、フロンティアのプリントなど苦手なものにも取り組みました。わからない問題は指導員に「どうやるの?」と尋ねることができました。自分から聞く事大事です(^^) みんなが揃ったら始まりの会!日直さんがスムーズに進行してくれます。 お名前が呼ばれるとみんなも元気にお返事できました! 始まりの会が終わった後は活動の時間です。 今日は「いろんな色のものを見つけよう!」ということで活動を行っています!指導員が提示した色の、物を紙に書けるだけ書きだしていきました。そして今日はペアで行っています。お友達と協力して考え、たくさん思いつき、発表することができました♬ お友達の意見も肯定しながら話し合いました☆ 活動後はさよならの時間♪ また明日待ってるね(^^)» 続きを読む2022年02月28日
靴ひも練習&跳び箱
今週一発目!小学生のお友達が元気にあつまりました♡ 登園後はお勉強!!学校の宿題を済ませます。 宿題のあとにはフロンティアにある学習プリントにも取り組んでもらいました!つみきのイラストが描かれた認知のプリントや描写等、よく見て行わなければならないプリントがあります。最後まで集中して取り組みました(^^) お勉強を済ませたお友達は、靴ひも結びの練習へ! 細かい作業、複雑な作業なので、指導員のお箸をしっかり聞いて取り組みます。誰も投げ出すことなくゆっくりひとりひとりのペースで結ぶことができました。靴紐、紐結びは生活をしていくうえで必要なことです。すこしずつ行っていき自信つけてをいこうね(^^) お勉強を頑張ったあとはおやつの時間! おなかがすいた!ということだったので、唐揚げを見せると大喜び♡ みんなで美味しくいただきました!! おやつの後は始まりの会を行いその後活動へ 今日は「跳び箱」です 跳び箱の活動は大人気で、みんな嬉しそうに自分の順番を待っていました♡ 苦手なお友達は跳ぶ、ではなく、おしりを上にあげる等の基礎からお話、模倣していきます。苦手なこともチャレンジできていて素敵でした♡ 周りのお友達も温かく見守ってくれました(^^) 何度も跳び箱を飛んでいたらあっという間にお帰りの時間に! また楽しく活動しようね!!» 続きを読む2022年02月25日
🍓フルーツバスケット🍑
学校終わりも元気いっぱいのお友達♬ 金曜日でパワフルですね!!! 登園するとまずはおやつを食べました☆ バームクーヘンが人気で売り切れに!!美味しかったね( *´艸`) おやつ後はお勉強を頑張りました! 周りで少しにぎやかに騒いでしまっているお友だちがいると、「ちょっと静かにして。」と言いながら、真剣に取り組む姿が見られました。 学校の宿題を中心に、キッズの療育課題にも意欲的に取り組むことができたお友だちです。 そして、始まりの会をした後は、本日の活動としてフルーツバスケットと椅子取りゲームをしました。 みんなにそれぞれ、ぶどう、もも、イチゴのペンダントを首から下げてもらって、初めに鬼を決めながら、それぞれの果物名前、もしくはフルーツバスケットと叫びます! みんな、しっかりと自分の好きな果物を言ってそのお友だちを席から立たせたり、フルーツバスケットと叫びながら全員が総入れ替えしていました。 最後は少し時間があったので、椅子取りゲームもしています。 みんな負けたくない一心で、音楽に合わせて歩きながら、目線はきちんと椅子を見ます。 ルールを守りながら、最後まで楽しく行うことができました。» 続きを読む2022年02月24日
輪投げゲーム
本日も元気なお友だちがそろいます! 到着後は、みんなでおやつの時間です♪ 好きなものはもちろん、食べられそうなものも選びながら、みんなで仲良くおやつの時間を過ごしました✨ おやつを食べ終わった順番で、お勉強の時間です(*^-^*) みんな集中して、真剣に取り組むことができました! そして始まりの会をした後は、力加減の意識、目標に注目することで、集中力を高めることを目的に輪投げゲームを行いました。 みんな順番を守りながら、真剣に取り組む姿が見られました。 1人3投ずつで行っています。 みんな少し先の目標に狙いを定めながら、強すぎず、弱すぎない程度でゆっくりと投げることができています(^_-)-☆ 入ると喜ぶし、なかなか入らないと悔しがる姿も見られたりなど、みんなでメリハリをつけて行うことができました! またやろうね!» 続きを読む2022年02月22日
背文字あてゲーム
本日も、元気なお友だち! 到着後は、順番にお勉強です! 宿題の漢字だったり算数など、みんな最後まで真剣に取り組むことができました♪ 宿題の後は、療育課題のプリントにも取り組みました。 積極的に質問してくれるお友だちが多く、メリハリをつけて行うことができました(#^^#) 宿題の後は、おやつです。 甘いもの、しょっぱいもの、バランス良く選ぶことができました(^^♪ みんなで美味しく、仲良く食べました☆ そして、おやつの後は本日の活動として、背文字あてゲームを行っています✨ 1人1人所定の位置に座りながら、先生が指でみんなの背中にひらがなを1文字書くので、みんなに当ててもらうというものです! 分かったお友だちは、前にいる先生に耳打ちで、ひらがなを伝えてもらいました(*^-^*) 背中に文字を書かれている間、しっかりと集中して考えを巡らせることができています。 すぐに分かるひらがなもあれば、なかなか分からず考えあぐねてしまう文字もあったりと。。。 正解しても、不正解であっても、自分がこれだ!と思うひらがなを見つけることができ、かつそれを指導員に小さい声で上手に伝えることができていました。 ずばりひらがなを言い当てることができると、やっぱり嬉しいよね(*^-^*) 本日は1文字で行いましたが、次は2文字など少し難しくして、またみんなでやろうね(^_-)-☆» 続きを読む2022年02月18日
言うこと一緒、やること逆ゲーム!
今日も晴れ☀ 日中は、日の当たる場所は暖かかった! 15時頃から徐々にみんな学校から元気に帰ってきてくれました! 早めにきたお友達はすぐにお勉強✏ 各々の宿題や療育課題を真剣な表情で取り組んでいました! その後は、本日のメンバーが全員揃っておやつタイム☆ 甘いものばかり選んでしまう子や、しょっぱいものばかり選んでしまう子も^_^; バランス良く選んだね!と伝えています✨ その後、お勉強が残っているお友達は再び学習を、他のお友達は自由遊びをしていました!! 全員の宿題が終わった後は、始まりの会を済ませて、グループ活動の時間です★ 今日は、【言うこと一緒、やること逆】というゲームを行いました! これは、前後左右に指導員が口頭で伝えた方向と逆の方向にジャンプするいう内容です 前半は、【やること同じ】にして、指導員から「前!」と言うと前にジャンプしました! 後半は、【やること逆】にして、「後ろ!」と伝えると反対の前に、「右!」と伝えると左にジャンプしました!! 全員が前半は簡単だったようでスムーズに行えていました(^.^) 後半は、やはり混乱してしまう子もいましたが、それぞれが時間をかけながらも脳内で考えて集中して参加することができていました! 初めての活動内容で、とても楽しかったようなので、今度また挑戦してみようね(^_-)-☆» 続きを読む2022年02月17日
ジェスチャーゲーム
本日も学校から元気な声とともに、帰ってきてくれたお友だち! 到着後は、準備を済ませておやつの時間です♪ みんなで好きなお菓子を選び、仲良く食べることができました(#^^#) そしておやつを食べ終わった順番で、お勉強の時間です✨ 学校の宿題を中心に、積極的に質問して取り組む姿が見られました! そして始まりの会をした後は、本日の活動で絵カードを使い「ジェスチャーゲーム」を行いました。 みんなで絵カードを1枚ずつ引きながら、そのカードに書かれている動きを真似して、みんなに何をしているのか当ててもらうという活動です。 カードも、お風呂で体を洗っているところ、縄跳びを跳んでいるところなど、たくさんの種類があります。 みんな、少し頭を抱えながらも、先生にサポートをしてもらいながら、自身の手足の動きだけで上手に伝えることができました。 楽しさと難しさを肌で感じながら、自分の動きが分かってもらえたり、ほかのお友だちの動きが分かると、すごく嬉しいよね!(^^)! 最後まで集中して、活動に取り組むことができたお友だちでした!» 続きを読む2022年02月16日
☆電池人間☆
今日は早めの帰りのお友だちや6時間で遅めの帰りのお友だちメンバ-だったので少人数でゆっくり楽しくおやつを食べたり宿題をしました。早めの帰宅のお友だちは宿題やキッズのお勉強を早めに終わらせていっぱい遊ぶよ(o^―^o)ニコと集中して頑張っていました。自由遊びではレゴブロックやボールプ-ルなど好きな遊びを楽しんでいました。 15時になりました。おやつです!大好きなチョコレートのお菓子が人気でした。お友達が嬉しそうにお菓子を選ぶと見ていたお友達も「おいしそう(*^▽^*)」と同じものを選んでいて食べるときも「おいしいね(^^♪」とニコニコ顔でした。 その後は6時間のお友だちも帰ってきたので「始まりの会」です。小学生は会での話の聞き方や座り方も意識して参加しました。 集団活動です。☆電池人間☆です。バランスをとりながら歩きます。サーキット形式で平坦な道ではありません。お手玉がコロコロ落ちてしまってもチームで協力して頑張っていました。 友だちとぶつからないように周りを意識して参加していたんね! また明日も楽しみながら色々な活動をしようね♬» 続きを読む2022年02月14日
バレンタインデイ🍫
月曜日から元気に来てくれた小学生! 学校でのお話を聞かせてくれました(^^) 登園して手洗い・検温を済ませた後は、お勉強の時間です!! 学校の宿題や、フロンティアのプリントに取り組みました☆ わからないところは指導員に聞いたりヒントをもらったりしながら頑張ることができました! お勉強後はおやつタイム( *´艸`) 好きなおやつを3種類選んで食べました!いろいろあって迷っちゃうね!おやつを食べながらお話を楽しみました☆ おやつ後は始まりの会です。日直さんが今日もスムーズに会を進行してくれました! そして今日の活動へと移ります。 今日の活動は、折り紙と方眼用紙を使って、折り紙お手紙を作りました。 最初にまず、方眼用紙にお手紙を書いています(#^^#) いつもお世話になっているお父さんやお母さんに、日頃の感謝の気持ちを綴ることができました。 「ありがとう」「大好き」など、みんな自分の気持ちを鉛筆で丁寧に書くことができています。 色鉛筆で、似顔絵を描くお友だちも(^_-)-☆ 手紙を書いた後は、折り紙で封筒を折っています。 さすが小学生という感じで、しっかり先生のお話を聞きながら、あっという間に折ることができました。 最後は、先ほど書いたお手紙を封筒に入れて、可愛い折り紙お手紙を完成させることができました。 ぜひお家に帰ったら、お父さんお母さんに渡してね!» 続きを読む