カテゴリー:放課後等デイサービス
blog > カテゴリー:放課後等デイサービス
2025年06月14日
父の日制作👔タオルでソリ遊び🛷
【放課後等デイサービス】 じめじめ蒸し暑いお天気で、子どもたちは室内でたくさん遊んで汗だくです(*´▽`*) 自由遊ではお友だちとボール投げを楽しんだり、段ボールそりで引っ張り合いっこをして パワフルに遊んでいました(*’▽’)! 明日は『父の日』ということで、お花制作をしました❀ 他の日にも似たようなものをつくったのですが、今日は花紙を丸めるのではなく、 片手で花紙を押さえて反対の指でつまんで、くるくる回していくとお花ができるよ!(^^)! 台紙に貼り付けて、ペンでメッセージを書こう🎶 『いつもありがとう♡」「だいすき♡」などなど( *´艸`) お家に帰ったらお父さんに感謝のことばと一緒に渡してあげてね(^^)/ 午後は、未就学児のお友だちと一緒に協力サーキットを行ないました☆ おおきなハンドルのようにした輪っかを持って、上にのせた風船を落とさないように、 平均台を進んで、風船を5回バレーしよう✨ 手をつないでハードルを飛び越えたら、トランポリンと跳んで、最後はそり!! タオルの上に未就学児のお友だちをのせて、小学生が引っ張るよ(#^.^#) さすが小学生!力持ちだね♡ 小学生は未就学児の子を優しくエスコート♪ トランポリンも先にやらせてあげて、10秒も数えてあげました(*^▽^*) 頑張ってくれたけど、小学生だってソリに乗る側やりたかった!! ということで、小学生だけになってからもう一度ソリ遊び🛷 お互いをのせ合ってダイナミックに引っ張り合ってあげました💮 今日も楽しかったね🌟 また来週もたくさん遊ぼうね🌞» 続きを読む2025年06月12日
花束制作🌸引っ張り遊び🛷
【放課後等デイサービス】 来週の父の日に向けて、花束制作を行ないました(*´▽`*) 「いつもありがとう😻」の気持ちを込めてつくろう☆ モールを貼ったら、花紙を丸めて糊つけし、画用紙を丸めて、リボンをペタッ🎀 シールでデコレーションして完成です🎶 モールや花紙は自分で何色にするか選びます(^^♪ お父さんは何色が好きか、何色だと喜ぶか、大好きな相手のことをかんがえながら作りました♡ 「ありがとう!」や「だいすき!」の気持ちを伝えて渡してね(#^.^#) 体力の有り余っている子供たちのために、引っ張り遊びも行ないました(^_-)-☆ 段ボールソリに乗る人、引っ張る人両方をやってもらうよ! 自分より身体の大きなお友だちを引っ張るのにはパワーが必要だーーー💦 乗っているお友だちはひっくり返らないようにバランスとってしっかり捕まってね!(^^)! どっちの役割も楽しいね🎶 最後はご褒美で、指導員がスピードアップで走らせるよ🛷🎶🎶 風を感じて楽しかったね(*^▽^*)» 続きを読む2025年06月09日
的当てゲーム🎯
【放課後等デイサービス】 身支度後は各々のお勉強タイム✏️ 集中して取り組んでいます🔥 お勉強が終わったらトミカやブロックなどでのんびり自由遊び🎵 おやつを食べて元気チャージ✨ 活動は『的あてゲーム』を行ないました! 床のあちこちに置かれた輪っかにそれぞれ①~⑩の数字がつけてあり、 お手玉を1人5球投げて、さあ、何点とれるかな???!!! 輪っかに入らなくてもやり直しはなしだよ、とルールもしっかり確認👀! 確実に点数を取ろうと、一番近くの手前の輪っかを狙っていく子も( ´艸`) 5球投げたら自分たちで足し算をして何点とれたか計算頑張りました!(^^)! 途中からは、一番手前は0点に設定して再チャレンジ(*’▽’) それでも一番近くの0点に投げ入れていくお友だちには、点数をとれるように 他の輪っかを狙うようにアドバイス☆ 0+0=??? 「0点」とわかると近くを狙いたい気持ちを抑えて遠くにエイっ!! ☆ルールを守ること。 ☆足し算の練習をすること。 ☆玉を投げるコントロールをすること。 今日の活動でもいろんな目的があり、それぞれ自分の課題に向けて頑張りました👏 高得点がとれてもとれなくても、最後まで楽しくできたね♡» 続きを読む2025年06月07日
お店屋さんごっこ🍛カエル制作🐸
【放課後等デイサービス】 今日もぐんぐん気温が上がり暑い一日でした(*^-^*) 午前中は公園に行って水鉄砲遊びや泥遊びを楽しみました(^^♪ 小学生の水を撃ち合いは激しい!!!(*´Д`)!! 挟み撃ちにしたり、高いところから離れたところから打ったりと、 頭を使った作戦も繰り広げられました(*^▽^*) 泥遊びチームは裸足になって砂場に作った泥の水たまりでちゃぷちゃぷ🎶 暑い日には冷たいお水がとっても気持ちよかったね💕 午後は、お店屋さんごっこを行ないました(*’▽’) サンドイッチや餃子、お寿司など様々な絵カードが机に並んでいます☆ お店屋さんは「いらっしゃいませ」「お金(に見立てた積み木)をください」「はい、どうぞ」 お客さんは「〇〇ください」「(絵カードを受け取って)ありがとうございました。」 のセリフを言うことを目標に行ないました! どちらもしっかり役になりきって、好きなものを買ったり、お客さんを大きな声で呼び込んだり🎵 お買い物をした後は、みんなの前で、買ったものの名称と一番好きな物を発表しました(^_-)-☆ みんなの前で堂々と発表できていました👏 今日の最後の活動は、カエルの制作です🐸 紙コップにストローをさし、画用紙で蓋をして、カエルの顔もペタっ! 紙コップには折り紙やシール、色鉛筆で自由にデコレーション🎶 ストローを動かすと、紙コップからカエルさんが出てり隠れたり!(^^)! 「けろけろっ♪」お友だちとそれぞれの作品を見せ合いっこして楽しみました♡ そろそろ梅雨入り。晴れ間を存分に楽しめてよかったね🌞» 続きを読む2025年06月05日
てるてるぼうず🌈
【放課後等デイサービス】 今日も真夏日のように太陽がギラギラで暑かったですね🔥 暑さに負けずに今日も元気なお友達がたくさん来てくれています♪ 身支度をした後はお勉強。 漢字ドリルや計算ドリル等、学校から出された宿題や キッズのプリントなど、各々の課題に取り組んでいます(#^.^#) おやつを食べた後、始まりの会をして活動をしました♪ 今日の活動は「てるてる坊主」の制作をしました(*’▽’) 花紙をくしゃくしゃして、袋に入れています。 体の部分はキラキラシールやカラフルなシールを貼って模様をつけました! 白い丸シールに黒いペンで目を書きました👀 みんなかわいらしいてるてる坊主ができましたよ✨ たくさん晴れる日が続くといいね♪» 続きを読む2025年06月03日
数字タッチ👐バランスストラックアウト👣
【放課後等デイサービス】 6月に入って雨がふると梅雨の到来を感じますね☔ 外は雨でも室内は太陽が出ているような笑顔と元気にあふれています(#^.^#) 今日は、2つの活動を行ないました! まずは、数字タッチ🎶 壁に貼られた①~⑩の数字を順番にタッチしていきます✋ 下の方やジャンプをしないと届かないところの貼ってある数字を、スピーディーに 見つけられるかな?!👀?! 1人2回ずつ行ない、何秒かかったか数えてみました(*’▽’) 慣れてきた2回目の方がみんなタイムを縮めることができました!(^^)! 次に活動は、不安定な足場に立ってのストラックアウトに挑戦です✨ 乗るだけでもおっとっと!とバランスとるのが大変💦 それでも的を狙って足場から落ちないで次々に玉を投げていきます🥎 1から9違う的を狙う子、同じ数字のところに一定して投げ入れる子、様々でしたが、みんなとっても上手(^_-)-☆ さあ、何点取れたかな??!! 玉が入った場所の数字を足し算してみよう☆彡 指を使いながらもしっかり計算することができました🌟 「もっとやりたい!」の声が上がっていたけど、あっという間にお帰りの時間⏰ 気持ちを切り替えて帰り支度をすることができたね💮 また今度やってみようね♪» 続きを読む2025年05月31日
ストラックアウト🥎傘制作☔
【放課後等デイサービス】 今週も生憎の雨模様でしたが、子供たちには関係なし🎶 お部屋の中には子供たちの元気な笑い声が響いていました(*^_^*) 午前中は未就学児のお友だちと一緒にサーキット運動を楽しみました☺ ピンポン玉の入ったコップを持ったまま平均台や飛び石、ヒモ、ハードルなど 様々な障害物を進んでいこう! 手元に集中しつつ足元にも気を付けて、ゆっくりゆっくり、、、と思いきや、 みんななかなかのスピードでトントンすすんでいきました(*´▽`*) ポックリも上手になって、手と足を同時に動かしてすすむことができていたね👏 午後は、明日から6月🐌 ということで、6月のカレンダー制作をおこないました📅 土曜日は青、日曜日は赤にして、数字を自分で書き入れていきます(*’▽’) 台紙に貼ったら、上半分には6月らしく、カタツムリやあじさいを描いてもらいました☆ お手本を見ながら書き進めるうちに、『梅雨といえば、、、』と自分たちで想像して、 雨やナメクジ、虹なども加わっていました🌈 オリジナルのカレンダーが完成✨お家に飾って使ってね🏠 まだまだ元気な小学生チーム(^_-)-☆ ストラックアウトにも挑戦✨ ロッカーに1~5の点数をつけて、お手玉を5球投げて何点取れるかな?! 上手投げと下手投げ両方チャレンジです💪 下手投げの方が狙ったところに入りやすいかと思いきや、得意不得意は人それぞれ👀! 狙ったところに入ると「よっしゃーーー!」と大喜び♡ 勝ち負けでの気持ちのコントロールも以前よりできるようになってきて、点数とれなくて 悔しくても最後まで取り組めたり、1人5球のルールを守ったり、頑張りました(^^♪ 最後はおまけの傘制作☔ 折り紙を10枚使って、折る、切る、貼るを繰り返すかなり工程も時間もかかったけど、 説明をきいて真剣に取り組みました(^^)/ 注意しなくてはいけないポイントも、よく聞いて、「これで合ってる?」と確認しながら丁寧に 完成させることができて、みんなカラフル傘を頭の上にかざしてパシャリ📸 今日も盛りだくさんの1日だったね🎶 来週は晴れて公園に行けますように💕» 続きを読む2025年05月30日
ステンドグラスの制作をしたよ🌟
【放課後等デイサービス】 こんにちは☔ 今日はあいにくの雨でしたが、キッズには学校を終わらせた小学生たちが元気にやってきてくれました! 今日の活動は「ステンドグラスを作って照らしてみよう!!」ということで制作を行いました✂📃 みんなで画用紙を折ったり、はさみでチョキチョキ切ったりしながら画用紙に色んな模様を作っては、 そこにいろんな色のカラーセロハンをのりでペタペタ貼り付けて完成🎶 みんな集中して指導員のやり方を見つつ、ハサミも上手に使って模様を完成させた作品をお友だちと ニコニコしながら見せ合いっこしていましたヾ(*´∀`*)ノ 完成後は、お部屋を暗くしライトを照らしてはテーブルに映る模様をキラキラした目で見ていました✨👀 おウチでもお部屋のライトや窓辺で照らして遊んでみてね(^▽^)/» 続きを読む2025年05月28日
だんごむし制作(*´▽`*)
【放課後等デイサービス】 今日も子供たちは元気に登所し、お友だちと関わりを持ちながら楽しく過ごしました☆ 自由遊びでは、段ボールに乗ったお友だちを持ち手を握って引っ張り回し遊びで盛り上がりました(*^_^*) ひっくり返って大爆笑(*^▽^*) お友だちと一緒に遊ぶのって楽しいね♡ さて、今日の活動は、今の季節、公園でたくさん見かける『ダンゴムシ』の制作を行ないました☺ 映像で、コンクリートや葉っぱをひっくり返した下にたくさん隠れているたくさんのダンゴムシを観察👀 ここでクイズ☆ ダンゴムシの足は何本でしょう?!10本くらい?? 正解は14本!ということで、画用紙をハサミで切って、14本の足をつくり、 紙皿にセロテープで貼り付けていくよ👣 14枚もあるから結構大変💦 頑張って貼り付けたら、お次はクレヨンで顔や身体の模様(縦縞)をかいて、、、 最後はみんなお待ちかね、絵具でぬりぬり🎶 目の前で黒と白の絵具を混ぜて、灰色になっていく様子を見せると興味津々👀👀! 自分で混ぜてみたい、のリクエストもあり、混ぜてみる体験もしました(*^-^*) 手が絵具まみれになったけど、、みんなかわいいダンゴムシができました(*´▽`*) しっかり乾かして持って帰ろうね🏠» 続きを読む2025年05月26日
個別課題♪神経衰弱♠
【放課後等デイサービス】 今日は1人ずつの微細活動とお友だちと一緒に行なう神経衰弱を行ないました(*^_^*) 到着して宿題やプリント学習を行なった後、1人ずつに合わせた課題に取り組みます☆ ①紙に1~9の数字が書かれていて、その数字の数だけブロックを重ねて置いていく。 →ブロックを重ねる微細活動とそれをルールを理解して数字とマッチングさせる力が必要だよ(^^♪ たくさんつくらなくちゃいけないから、最後まで取り組む集中力も欠かせません✨ 2つ目くらいまでお手本でやり方を示すと、理解してしっかりブロックの数と書かれた数字のマッチング、 バッチリできました(*^-^*) ②いろんな色、いろんなかたちのマークから指示されたカードを選ぶ。 →「小さな赤い丸」「大きな青い三角」など複数のワードを聞いて見つけるよ👀👂 まずは「ピンクの四角」など2つのワードからチャレンジして、難易度アップしていきます👆 提示されるカードも最初は数枚で、だんだん増やしていくからね~~(*´▽`*) 前半で言われたワードもしっかり頭に入れて正しいカードを見つけられると、( *´艸`) 得意げに渡してくれました( *´艸`) それぞれ取り組んだ後、最後はお友だちと神経衰弱にチャレンジ! ルールの理解はもちろん、相手が確認できるようにしっかりめくる、自分の順番までカードに触らない、 枚数を数えて数字の理解などなど、遊びの中でいろいろなことが経験できます(*^_^*) たくさんのトランプから同じ数字を見つけるのは大変だったけど、最後まであきらめずに 活動参加することができました💮 今日も一日お疲れ様🌟 今週もはじまったばかり!学校もキッズも元気に通ってね♡» 続きを読む