カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年10月18日
キッズ運動会!!📢🔥
【児童発達支援】 おはようございます🌞 10月は運動会シーズンですね🍂幼稚園や保育園でも運動会をやった園さんが多いと思います。 そんな今日はキッズでもミニ運動会を行ないました🙌🙌 赤チーム、青チームに分かれて競い合います🔥 それぞれ自分のチームの色を言われた後はスズランテープのたすきを付けて自分のチームのお友だちをすぐ判断したり、自分のチームの色をすぐ見てわかるようにつけてもらいました! 1種目目は「障害物競走」です! 麻袋の中に入って両足ジャンプ→スズランテープのトンネルをくぐる→マーカーコーンを背中に5つ重ねて乗せる→そのマーカーコーンをもとの状態に戻す→台の上にボールを乗せて箱の中に入れる といったコースで進んでいきます!そして最後に全員が座ったらゴール!! みんな競争となるととっても真剣な表情で指導員のお話を聞くことができていました👏✨✨ お話が終わった後はマットに集まって色ごとに1列にならんでいざスタート!! 待っているお友だちは自分のチームのお友だちをしっかりとみて自分の順番が来るのを待ちます。 終わったお友だちは大きな声で自分のチームのお友だちを応援しています!素敵✨ 1回目は赤組の勝ち🎉次は負けないぞと両チームに分かれ作戦タイム! 順番をかえてみたり、背中を真っすぐにするとコーンが落ちにくいなど話し合い2回目スタート!! みんな1回目よりも慣れたようすで進み、終わると座って応援します✨ 2回目は青組の勝ち🎉引き分けとなり次の種目へ 次の種目はぞうきんがけ競争です🔥 段ボールでできたぞうきんをぞうきんがけスタイルで進む→お手玉を乗せて戻る→友だちとハイタッチ→向こう側にあるマットに戻って座る と進んでいきます!最後に全員座ったらゴールは一緒です😊 自分の番が終わると大きな声でお友だちを応援しています✨ 1回目は青組の勝ち!続けて2回目へ! 頑張って速く進み、応援にも熱が入ります!接戦の末赤組がかちました! みんなルールを守り、お友だちも応援してがんばってくれました✨ 午後の活動は、おりがみや麻ひもを使ってぶどうを作ります🍇 まず、おりがみで輪っかをつなげたものを3つ作ります。輪っかと葉っぱに麻ひもを通して完成です! それぞれ好きな色を選び、輪っかを上手につなげていくお友だち😊 輪っかに通したりが難しいお友だちもいましたが、みんなステキなぶどうができました✨ また、来週元気なみんなに会えるのを待っています😊» 続きを読む2025年10月17日
公園に行きました🚃
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいのお友だち! 久々にお天気の良い今日はたくさん歩いて少し遠くの公園へ行きました!! 行く途中には電車も見えてみんな大はしゃぎ😙❕ みんなとってもうきうきで公園まで向かっていました🙌🙌 着いた後はみんなで遊びます! お砂場に夢中になっているお友だちや大きな木に隠れてかくれんぼを楽しむお友だち、他にもたくさんの遊具で遊んでいました💖 沢山遊んだ後はまた電車を見て帰ります🐾 少し疲れてしまったお友だちは指導員に抱っこを求めている姿もありましたが電車を見たり車を見たらみんな一気に元気を取り戻し、頑張って歩くことができました👏✨✨ 午後の活動では折り紙で狐を折っています! 少し難しいお友だちは指導員が手を添えて教えていきました! 疲れてしまい気持ちが乱れているお友だちもいましたが最後まで作り上げれてさすがです!!✨✨ 金曜日、みんな疲れていただろうにとっても頑張ったね!! ゆっくり休んでまた来週元気に来てね🖐️🌈» 続きを読む2025年10月16日
ハロウィンサーキット🎃🦇
【児童発達支援】 おはようございます🌞 だんだんと気温も下がってきて秋めいてきましたね🍂 今日は自由遊びではプラレールのおもちゃで遊んでいたり、そのほかにもマットで遊んだりスズランテープを割いたりしながら各々好きな遊びを行なっています👍 そのあとはハロウィンサーキットを行ないました🎃! ①上からひもでぶら下がっているタオル、風船を触る(タオルはもみもみする、風船はタッチ!) ②壁についているシャカシャカとなるおばけの袋をタッチする🖐️ ③スズランテープのシャワーの下をくぐる ④段ボールをすべて積み上げ、最後にお化けの目、口を貼る(何度か行った後は反対に段ボールを倒すこともしています!) ⑤ボールプールに入って10秒数える といった順番で行なっています! 待っているお友だちはボールプールの場面で10秒一緒に数えたり、 行なっているお友だちは始まる前の並ぶ時間に気を付けぴ!で待てるよう、支援を行なっています🙌 工程を飛ばし次のステップに行ってしまいそうになっているお友だちもいたので次はこれだよ~!などとその都度伝えています! 段ボールを持ち上げる際には大きなものを持ち上げるときにみんな大変そう💦 自分と同じくらいの段ボールもつときにはどんなふうに持てばよいのか一生懸命に考えていました! 感触遊びなども含まれていたためみんな最後まで集中して、楽しんで行うことができていました👏✨✨ 午後の活動ではハロウィンのお城の壁面製作を行なっています! 初めは折り紙をちぎっていきました!適切な大きさって難しいね、、 みんな集中してちぎっています!! ちぎれたあとはお城の形に折り紙を貼って色を付けていきました🖍 途中で眠たくなってしまうお友だちもいましたが、指導員と一緒に行なったりすることで最後まで一生懸命頑張れていました✨✨ もう少しでハロウィン!楽しみだね💖 また次回、皆でお城完成させたいね~!!待ってるよ!» 続きを読む2025年10月15日
カラフル玉入れ、ミノムシ制作
児童発達支援 本日もあいにくの曇りのお天気ではありましたが、元気に登園してきてくれたお友だち! 到着後は朝の準備を済ませて、自由遊びの時間です♪ マット遊びをしたり、ブロックで上手に観覧車を作るお友だちもおり、みんなで仲良く過ごす姿が見られました(#^^#) そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「色分け玉入れ」を行っています♪ お部屋の周りに麻袋と、中心にボールプールを設置しながら、色のカードを見ながら同じボールを入れることに挑戦しました。 ちょっとおふざけが入ってしまったり、たまにうっかり違うボールを入れてしまうこともありましたが、すぐに違うことに気付くお友だちもおり、改めて入れ直しをすることができました💦 楽しい音楽に合わせて、みんなでメリハリを持って参加することができています! そして活動の後はみんなお待ちかねのお弁当の時間です(#^^#) お弁当をしっかり食べて歯磨きと休憩をした後は、午後の集団活動を行いました。 本日は制作を行っており、「ミノムシ」を作っています☆ 秋の紅葉にちなんだ赤、黄色、茶色などの葉っぱの画用紙を、紙コップの周りにのりで貼り付けしています。 ミノムシさんが風邪をひかないように、みんな一生懸命貼っている様子がありました♪ いろんな色の葉っぱがあったので、カラフルな色合いになるように工夫するお友だちも( ^^) _U~~ お友だちによって、貼り進める速さに差はありましたが、みんな良く頑張っています♡ 最後は丸シールで目を貼り付け、先生に毛糸をつけてもらったら、ミノムシの完成~ ぜひお家に飾ってね! 本日もみんな、よく頑張りました(^^♪ また次回も待ってるね。» 続きを読む2025年10月14日
パラバルーン、粘土
児童発達支援 本日も新しい週が始まり、元気に登園してきてくれたお友だち! 到着後は朝の準備を済ませて、自由遊びの時間✨ プラレール、トミカ、マーブルレースなどが安定の人気でした! 少しお友だち同士でのおもちゃのトラブルはありましたが、時間を決めてお互い納得して遊ぶことができています。 そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「パラバルーン」を行いました(#^^#) パラバルーンの端を1人1人が上手に握りながら、みんなで揃えて小さくだったり、大きく動かすことができました! 後半では楽しい音楽に合わせて、握ったままくるくると回ったり、みんなで集中して活動に参加することができています(^^♪ 最後はパラバルーンの真ん中に座るか横になって、風を身体に浴びながらパラバルーンの活動が終了です☆ 活動後はお母さんお手製のお弁当を食べて、歯磨きと食休み~ 午後の活動は、「粘土」でどんぐり作りに挑戦しました! 先生が準備した「まるっこいどんぐり」と「細長いどんぐり」の写真を参考にしながら、作りました! まずは表面のゴツゴツを手やテーブルで均しながら、指でつまんだり、細長くして形に仕上げています。 得意なお友だち、苦手なお友だちがいる中で、最後まで諦めずに頑張っていたお友だちです(*^_^*) 最後の余った時間は自由に粘土を使って遊びながら、本日の活動は終了です! また次回も待ってるね。» 続きを読む2025年10月11日
だんしんぐ玉入れ・ぬりえ
児童発達支援 こんにちは! 本日は朝から雨でしたが、元気いっぱいのお友達です! 朝の準備を済ませて、自由遊びの時間です。 プラレールの電車やブロックで作った飛行機でなかよく遊んでいる姿がみられました。ぬりえや絵本と好きなもので遊んでいましたが、片づけはみんなで協力して片付けていました😊 朝の会をして、本日の活動は「だんしんぐ玉入れ」です。 曲はみんなの大好きなジャンボリーミッキー♬曲が流れいてる間ダンスをして、止まったらボールを拾い袋に入れに行きます。 競争ではないことと、走らないことを約束してスタート! ジャンボリーミッキーが流れると歌いながら楽しそうにいっぱい体を動かしてダンス🎶 なかなかダンスには参加できないお友達も💦 曲が止まると、一斉にボールを拾い集め袋まで走ります。 ダンスの時はじっとしていたお友だちもニコニコでボールを拾っては入れに行きます。 走らないよと声をかけると止まってくれたり、玉入れに夢中になていたり。 それでも、お友だちにはぶつからないように気を付けて運んでいました😊 たくさん体を動かしたあとは、お弁当です。 上手に食べることができました!休憩を挟み、午後の集団活動は「ぬりえ」です。 窓ぎわにかわいらしいてるてる坊主の絵がかかれています。顔のないものもありました。 目と口をつけてあげたり、てるてる坊主のリボンに色ぬりをしました。 窓枠をぬっていないお友だちが多くみられ、窓もぬって完成です✨ みんな頑張ってステキなてるてる坊主がたくさんできました! また次回もみんなに会えるのを楽しみにしています😊» 続きを読む2025年10月09日
📰新聞で遊ぼう👣
【児童発達支援】 こんにちはキッズフロンティアです🌞 毎日元気にキッズに来てくれてうれしいです✨ 身支度を済ませ、早速自由遊びの時間です。♪ 大人気のプラレールで遊ぶお友だち、ブロックやおままごとで遊ぶお友だちがいました。今日は小さなお友だちも参加です。(❁´◡`❁) 小さいお友だちに当たらないように気を付けたり、自分が使っているおもちゃを見せたり差し出したりしているお友だちもいて、優しい姿が見られました。💛✨ また、同い年のお友だちはお互いに相手が遊んでいる遊びが気になってしまってちょっかいを出してしまったり、おもちゃをとったりしてしまう姿が見られましたが、指導員の声掛けでその都度気持ちを切り替えることができています。👍⭐ 今日はこれまでお片付けの切り替えに時間がかかったお友だちが自ら時計を確認して片付けの時間に近づくと指導員に「そろそろお片付けの時間だよ!」と教えてくれて、自分が使ったおもちゃだけでなく、お友だちが使っていたおもちゃも「手伝っていい?」と声をかけながら積極的に片付けてくれました。╰(*°▽°*)╯ 自由時間の後は朝の会をして活動の時間です。✨ 今日の活動は新聞を使った遊びをしました。まずは、長くつないだ新聞を椅子に座ったまま、足で集める活動です。 足に力を入れて動かす作業がやや難しいため、はじめはうまく動かせないお友だちもいましたが、練習していくうちにコツをつかんで最後まで集めることができるようになりました。 うまくできるようになると楽しくなり、何度も自分で新聞を戻しては足で集めていました。📰👣 いい疲れが出てきたころに新聞集めを終わりにし、椅子から降りて新聞を破って紙吹雪を作る活動をしました。🤏🏻📰 大きな新聞を小さく切るのはなかなか大変ですが、多くのお友だちが楽しんで新聞をべりべりっとたくさん破ってくれました。自分たちで作った紙吹雪が降ってくると大喜びです。遊んだ後はみんなで紙吹雪の片付けまでできました。(((o(*゚▽゚*)o))) 活動の後はお弁当を食べて、食休みをはさみ、自由時間です。⭐ 食後の自由時間はそれぞれでゆっくり過ごしました。型はめボックスやお人形で遊んだり、指導員と一緒に車ごっこをしたり、窓の外の車を眺めたりほのぼほした空間で過ごしました。🚃🚌🚙 自由時間の後の活動は月間製作を作ったり、10月のハロウィン🎃にちなんで飾りに使う、おててをつないだお化けに顔をつけたりお絵描きをしたりしました。👻👻✏️ 活動後は手洗いをし、身支度を済ませて、本日は終了となりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ また次回もみんなに会えるのを楽しみに待っていますね♪✨» 続きを読む2025年10月08日
マーカーコーンを使って🏃♀️➡️🏃♂️➡️
【児童発達支援】 おはようございます! 今日はみんな運動会前とのことでお休みがいたり、少し疲れた表情のお友だちもいました! みんな一生懸命頑張ってるんだね😭本番楽しみだね~!! さて今日の活動では、マーカーコーンを使った活動を行ないました! 今日はマーカーコーンは地面に置かずに1人1つ自分の決めた色を持ち、「落とさないようにすること」を目標にして活動に取り組んでいます! まずは頭の上にのせて行ないました! 落としてしまうのではないか、、、といった不安から触ってしまうお友だちも多くいましたが、「触らないよ」とその都度伝え、活動の趣旨を伝えるとともにしっかりとお約束を守って活動ができるよう声掛けを行ないました🐾 次は背中に乗せてハイハイや、おなかにのせてクモのように進んだりしています! どれも難しいものが多く苦戦しているお友だちもいましたが、みんな「もう一回!」と言いながら何度もチャレンジすることができました!👏✨✨ そのあとはお昼ご飯を食べて、午後の活動です⏰ 今日は昨日と変わらず年間製作!終わっているお友だちは塗り絵を行ないました! 少し疲れてしまっているようで、うとうとしてしまうお友だちもいましたが、気分転換に療育室を歩いてみたり、、うちわで風を送ったりしながら行なうことで最後まで机に向かって活動を行なうことができています✨✨ 塗り絵では見本を用意し、同じ色を「はみださないように」塗ってもらいました🖍 なかなか難しい様子で何度もはみ出してしまうお友だちもいましたが、最後まで集中して行えていたとっても素敵な姿が見られました!👀 今日も1日とっても楽しかったね💖お家に帰ってゆっくり休んでね😙» 続きを読む2025年10月07日
バランスボールチャレンジ、猫の年間制作
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は朝の準備を済ませて、自由遊びの時間♪ プラレール、ブロック遊び、マーブルレースなど、みんなでおもちゃを仲良く共有しながら過ごすことができました! そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「バランスボールチャレンジ」を行っています✨ 1人ずつ順番にお名前を呼びながら、「ボールに10秒間座る」、「転がす」、「蹴る」、「持ち上げて運ぶ」の4種類で頑張りました。 座る、転がすは、みんな落ち着いてとても上手に参加することができています! 蹴るは、なかなか足が前に出ずちょっと苦戦するお友だちも・・・ 運ぶは、ちょっと大変そうにする様子はあるも、1人でできるお友だちは1人で運ぶことができました。 身体が小さくて大変なお友だちも、先生と一緒にゆっくりと最後まで運びことができています☆ 最後まで順番を守りながら、楽しく過ごすことができました(*^_^*) 活動後は、お弁当の時間です。 お弁当を食べた後は歯磨き、自由遊びの時間を過ごした後は、午後の集団活動です。 本日も昨日に引き続き、「猫の年間制作」を行っています。 まずは折り紙で、猫の顔に成形しました! ちょっと難しい工程はあるも、先生と一緒にゆっくりと確認をしながら行うことができています(#^^#) 折り紙の後は、身体のパーツに開いている穴に紐通しです☆ 「穴に入れる」、「ひっぱる」の動きを繰り返しながら、集中して頑張っていたお友だちでした! 最後はすべてのパーツを台紙に貼り合わせし、クレヨンで絵を描いたら素敵な猫が完成しています♡ みんなよく頑張ったね! また次回もみんなが来るのを楽しみに待ってるね。» 続きを読む2025年10月04日
カラーボールの色分け、コスモス制作
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は朝の準備を済ませて、自由遊びの時間です(^^)/ プラレールやブロック、マットでお家を作ったりを楽しんだりしながら、みんなで仲良く過ごしました☆ あれもこれも遊びたくてたくさん出し過ぎてしまうんですが、改めて今使わないものはお片付けをすることができています♪ そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「カラーボールの色分け」を行いました。 1度に4人までのお友だちを呼んで、みんなでボールプールを囲みます(#^^#) 中にはたくさんのいろんな色のボールが入っているので、赤、青、黄色、それ以外の色で輪っかを用いて色同士で合わせました! 赤、青、黄色それ以外の色は、白い輪っかに入れるということで、みんな大好きなボールを前に良く聞いて参加しています☆ ちょっと勢い余ってボールプールに入ろうとしてしまうお友だちもいました💦 「今日はボールプールには入らないよ」と伝えるとグッと我慢して、活動にまた励む姿が見られています✨ 最後の方ではいかに早くボールを入れたり、複数の色に挑戦したりなど、最後まで頑張っていたお友だちでした! そして活動の後は、お弁当を食べました♡ お弁当を食べ終えた後は、午後の集団活動で「折り紙でコスモス制作」を行っています(*^_^*) みんな先生の作り方を良く聞いて、参加できていました。 細長く切られた折り紙を真ん中に少しのりを塗って、計3枚お花の形になるように整えながら張り合わせしています! 最後は真ん中に丸シールを貼ってお花にしていきました。 ちょっとのりを出し過ぎてしまう場面もありましたが、みんなで協力して行っています☆ 最後は先生が準備した白い模造紙に、コスモス畑になるようにみんなでバランス良く貼ることができました。 多少重なってしまうものもありましたが、みんなで素敵なコスモス畑に仕上げることができています✨ 活動後はお帰りの準備をして、本日は終了です! また次回も待ってるね。» 続きを読む