カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年04月14日
⭐色分けボール・ペンギン製作⭐
児童発達支援 おはようございます🌞 今日から一週間が始まりますね⭐ ニコニコでキッズに来てくれたお友だち! 準備を済ませて自由遊びの時間です🎵 おもちゃ棚の前で何して遊ぼうかなぁと考えながら プラレールやトミカ・型落としで遊ぶお友だち! 指導員やお友だちと一緒に複数名でプラレールを共有しながら 遊ぶ姿が見られました! 別の場所でトミカで遊んでいたお友だちも、 途中からプラレールの遊びに参加し、踏切の所を通ったり、 電車が「ゾンビ電車になったぁ!」と言って イメージを共有しながら遊び進める姿が見られていました✨✨ 午前の活動は「色分けベール」です! 色の指定されたカゴの中に同じ色を入れていくという内容です⭐ 始める前に一人ずつ「これ何色?」の質問をしていきました! みんな正しい色の名前を言うことができ、 いざゲームスタート!!! 「わぁぁ」と楽しそうな声を上げながら次々にボールを指定のカゴに 入れていきます!色が緑でも、薄い・濃いなどグラデーションがありましたが、 ”緑の仲間”ということで、同じカゴの中に入れていくことができました! いっぱい集めた後は、ボールプールの中に入れて、 順番にボールプールでバシャバシャ遊びます😁✌️♪ 待っているお友だちは、指導員と一緒に10まで数えます! 一人でボールプールに入り、思いっきり体をバタバタするお友だちの姿がありました♪ 午後は年間製作の「ペンギン製作」です🐧✨✨ 絵本「できるかな?」にちなんだ動物を作っていきます! 見本を見ながらぺんぎんさんの作り方を順番に確認し、作っていきます! まずは円形シールで目を作っていきます! 大きい白の円形シールに二回りくらい小さな黒丸を貼っていきます! 少し難しいかなぁと思っていましたが、しっかりと白目の中に黒目を作ることができました! 目の位置を決め貼っていったら次はお口です! 「どこに置こうかなぁ」と考えながらのりで貼っていきます! その後はぺんぎんさんを台紙にのりで貼り、ぺんぎんさんの周りに氷になる白い画用紙を貼ってのりは終了✨ 最後は順番に手形をぺんぎんさんの足元に押していきます! 絵具を手に塗っていくと、「冷たい~」や「わぁぁ」と声をあげ、 絵具の感触を楽しみながらスタンプしていきました! すてきなペンギンさんの完成です🐧✨✨ 活動後は準備をし、お帰りとなっています🚙✨ また次回会えるのを楽しみにしています🐧🎵» 続きを読む2025年04月12日
お相撲さんに変身!🌷
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日は新しいお友だちもきて元気いっぱいのお友だちがたくさん!! 自由遊びではプラレールがとっても人気でした🚃 みんなで協力して大きな線路を作った後は電車を走らせて仲良く遊んでいました!! 少し時間がたつとみんなで机の滑り台で遊んだり、レゴブロックやマーブルレースなど各々好きなおもちゃを出して楽しく遊びました🙌 楽しい時間はあっという間でお片付けの時間になってしまうと「片つけたくない!いやだ!!」 と言っているお友だちも🤭また後で遊ぼうね!と声をかけ一緒にお片付けを行いました!!👏 午前中の活動では初めはお相撲さんに変身!! おててをぱ~にして、指導員の持つマットを押します🖐️! 上手に押せているお友だちもたくさん!! 押し方がわからなかったり、少し難しいお友だちは指導員と一緒におててをパーにして押し方を教えたり一緒に行っていくことで だんだんとコツをつかむことができています👏✨✨ その後は雑巾段ボールの上に手を置き、おしり、膝を高く上げて療育室の中を走ったり、 お友だちとみんなでマットを先ほどの雑巾段ボールの要領で走ったり、一人でマットを押して走ったりしました!🏃💨 初めは少し難しそうにしていたお友だちも最後はとっても上手!!とっても早く進むことができていました✨✨ 活動後はお弁当🍙歯磨き!食休み、自由遊び!! お友だちを誘いながらとっても楽しく遊べたね!! 午後の活動はちぎり絵です!今日はちゅうりっぷのちぎり絵に挑戦しました!!🌷 今日のちぎり絵では、折り紙はちぎらず、もともとちぎってあるものをのりで貼っております! 「黒の線からはみ出ないように貼ってね」と声をかけまた上手に貼れるコツを指導員から教えてもらい、 いざスタートです!! なかなかうまく貼れず怒ってしまうお友だちもいましたが、その都度指導員から気持ちをなだめられ、 最後まで一生懸命に頑張っていました!! 最後まで終わらなかったお友だちもいましたが、時間でおしまい!⏰ 切り替えてお帰りの支度をすることができました✨✨ 今日もたくさん遊んで、楽しかったね!!💖また遊ぼうね😻🙌» 続きを読む2025年04月11日
椅子取りゲーム、指先の活動
【児童発達支援】 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は朝の準備を済ませて、自由遊びの時間となっています。 自由遊びでは、ミニカーやプラレール、ブロックなどを使いながらみんなで仲良く過ごしました。 そして始まりの会をして、午前中の集団活動では「椅子取りゲーム」を行っています(*^_^*) 本日は椅子の代わりに丸い輪っかを使って、輪っかの外側を音楽に合わせて楽しく歩くことができました。 音楽が止まるタイミングをしっかりと聞き分けながら、上手に座ることができています♪ 活動の中で、そっと席を譲ってくれる優しいお友だちの姿も見られました✨ みんなでメリハリを持って、活動に参加することができています! 活動が終了後は、お昼ご飯を食べました(^_-)-☆ みんな時間の中で、上手に食べ終えることができています。 そして食後の休憩、自由遊びの時間を挟んだ後は、午後からは「指先の活動」を行いました。 紐通し、平仮名、数字など、1人1人が真剣に取り組む姿が見られています。 1つ目が終わったらまた2つ目へ、また別なものを交換で取り組みながら、時間ギリギリまで頑張っているお友だちの姿もありました。 最後まで集中して、何事にも頑張るお友だちの姿がとても格好良かったです! 活動後はお帰りの準備をして、本日は終了となりました(^^♪ また次回も、みんなが来るのを待ってるね。» 続きを読む2025年04月10日
公園⭐クレヨンでなぞり書き❕
【児童発達支援】 おはようございます 今日も元気いっぱいのお友だちがキッズに来てくれています 自由遊びでは、車が大人気! みんなで仲良くはんぶんこ!!して遊んだよ! 少し時間がたつと自分の使いたいおもちゃをお友だちが遊んでいても取ってしまう姿も、、 「そんな時はかしてだね!」と声をかけると、 「これ使いたいなあ、、かして」と自分の言葉でお友だちに思いを伝えることができました✨✨ 「どうぞ!」と使いたいものをくれると嬉しそうなお友だち!反対に「まだ使っているよ」と言われたときは少し気持ちが崩れてしまいました、、、 まだ使いたいんだね、また今度にしよう!と声をかけると、しっかりと気持ちを切り替えて 楽しそうにお片付けの時間まで過ごせたね!かっこいい! お片付けは公園に行く!!と分かっていても、なかなか片つけたくないとの気持ちから走り回ってしまうお友だちも 「頑張ろう!!がんばれ~!」の指導員の声掛けや、隣で一緒にお片付けをしたり、応援をされたことで頑張ってお片付けできたね!!✨✨ 公園につくと、シャボン玉、お砂場で楽しく遊んでいるお友だち!! 「蜂さん!」「アリさん!」などたくさんの虫さんを見つけて観察したり、 お友だちや先生と一緒にシャボン玉で遊んだね!!「ふ~!」と息を出すと風で空高く飛んでとっても楽しいね️ お砂場では寝っ転がりながら砂場で遊んでしまうほど、お砂遊びに夢中の様子・・・ とっても楽しかったね お部屋に帰ってきた後はお弁当歯磨き食休み、自由遊び!️ 自由遊びではみんなで楽しく車のおもちゃなどたくさんのおもちゃを出して遊んでいました❕ 午後の活動では、今日は「うんぴつ!なぞり書きの練習」です! みんなでクレヨンをもって、仲良くなぞり書きを始めました! まっすぐな横線、縦線、ジグザグ、なみなみ沢山のなぞり書きのプリントがあります。 1つずつ丁寧にはみ出さないようになぞってみてね! 午前中は公園に行ったから少し疲れがでて、大あくびをしているお友達 それでも一生懸命眠い目を擦って、活動を行っていますかっこいいねさすがだね!! 一生懸命活動を頑張った後は映像学習を見てお帰りです 今日も1日とっても楽しかったね✨✨» 続きを読む2025年04月09日
🌼ぐるぐる公園・色マッチング🌼
児童発達支援 おはようございます🌼🌞 今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 準備を済ませて自由遊びの時間です🎵 指導員と一緒にトミカで遊ぶお友だちや、 一人でじっくり型はめで遊ぶ姿が見られました😊 トミカの消防車・救急車を使って 次々に起こる事故や火事を消火していきます🚑🚒! 「火事です!火事です!緊急出動してください」と言いながら お友だち同士で車を走らせたり、指導員も参加しながら イメージを膨らませて遊んでいきました✨ 今日は3番館からもお友だちが来てくれたので、 一緒に車のおもちゃを通して遊ぶ姿がみられました🥰🎶 午前は「ぐるぐる公園」へ行きました! お友だちとしっかりと手を繋いで歩くことができていました✨✨ 公園に到着後は水分補給をし、お約束の確認です! ・公園の外にでない ・帰るよとお話があったら帰る準備をする の2つを伝えていきました🌼 3番館のお友だちと一緒にグルグル回る固定遊具で遊んだ際は、 「のりまーす」「おります!」をしっかりと 大きな声で伝える姿が見られました😁✌️ その声を聞いてグルグル回すのを止めてくれたりなど、 やり取りする場面がたくさん見られました✨ その他にも滑り台やブランコ・お砂場などで遊ぶお友だち♬ そろそろ帰る時間になり、事前に声掛けを行い 「キッズに帰るよ~」と全体に声をかけていくと・・・ お約束を覚えていたようで、しっかりと集まり 変える準備を始めるお友だち!!🥲✨✨ 「まだ遊びたい~」と言う姿も見られましたが、 気持ちを切り替えお友だちと手を繋いでキッズまで帰ってくることができました! お昼ご飯後ゆっくり自由遊びをしてから午後の活動です⭐ 午後は「色マッチング」を行いました! プリントに数個の枠があり、その枠の上に赤・青・黄・緑があるので、 同じ色の円形シールを貼るというものです! 「えーむずかしいよ!!!」と言っていたお友だちもいましたが、 実際にやってみると「なんだ!すごい簡単じゃん!」と言って どんどん進める姿が見られました✨✨ 時間内に3枚を課題としていましたが、 なんと計5枚も行うお友だちもいました😮✨ できたら手をあげて「できました」と教えてねという お約束もしっかりと守り、手をあげて教えてくれました🥰🎶 最後は自分で身支度を行いお帰りとなっております🚙✨✨ またキッズで遊ぼうね🌼♬» 続きを読む2025年04月08日
⭐三角公園・ぬりえ⭐
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち♪ 指導員と一緒に朝の準備を行います😌🌼 まだ4月が始まって日がたっていませんが、 お弁当や歯磨きセットなどを入れるカゴをよく見て 自分で入れようとする姿も見られており、 子どもたちと一緒に”できたね”を喜び合っています✨✨ 準備を済ませ自由遊びの時間♪ 今日は何で遊ぼうかなぁと様子を見ながら 遊ぶおもちゃを決めていきます👀♪ 恐竜やメルちゃんでお世話ごっこのように お布団に寝かせてあげたり、ミルクをあげとんとんしてあげる姿や、 お友だちや指導員と一緒にプラレールの線路を長くつなげて 電車を走らせて遊ぶ姿が見られました🚃🎵 午前の活動は「三角公園」までお散歩に行きました! お友だちと手を繋げる人は手を繋いで歩きました😁🎶 公園では、砂遊びや滑り台、シャボン玉などのびのび過ごしました🌼 上手にシャボン玉をふぅ~と吹いてたくさんシャボン玉を飛ばせるお友だち! 「わぁぁ~」と近くにいたお友だちは大喜びでした! 滑り台では、何回も繰り返し滑り、たくさん体を動かしていましたよ✌️ たくさん動いて遊んだ後はキッズに帰ってお昼の時間! 大きなお口を開けてガブッとタベル姿を見せてくれました✨✨ 午後は「ぬりえ」をしました! いろんな色を使ってぬりぬり🎵 ダイナミックに腕を動かしてぬるお友だちや、 「白と混ぜると色が変わった~」と発見したお友だちもいました! またみんなでいっぱい遊ぼうね!» 続きを読む2025年04月07日
パラバルーン、テントウムシ
児童発達支援 本日も新しい週が始まり、元気いっぱいのお友だち! 到着後は先生の声掛けを受けながら、ゆっくり朝の準備を行っています。 準備が終わった友だちから、自由遊びの時間♪ ブロック遊び、ミニカー遊び、ボーリングをしたりなど(*^_^*) いろんなおもちゃをみんなで共有しながら、仲良く過ごしました~ そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「パラバルーン」を行っています☆ 先生か言われた色の場所を上手に握りながら、上下に、横にバサバサ♪ 動きに強弱もつけながら、後半では右と左で交互に握る手を入れ替えて、くるくると回ることもできました。 活動後は、お昼ご飯を食べています。 お昼ご飯後は、休憩と自由遊びの時間を挟みながら、午後の活動では折り紙を使って「テントウムシ」を作成しました。 みんなとても嬉しそうに、先生のお話を良く聞きながら真剣に参加することができていたお友だちです。 すんなりできるお友だちと、少し1人では難しいお友だちもいる中ではありましたが、積極的に近くの先生を呼びながら意欲的に取り組む姿が見られました。 最後には目と羽のシールをペタペタと貼り付けをしながら、可愛らしいテントウムシを完成させることができています! 活動後はゆっくりとお帰りの準備をして、本日は終了となりました。» 続きを読む2025年04月05日
公園に行きました🌸指先の活動
おはようございます! 今日の天気は晴れ🌞 今日も元気いっぱいに登所してくれました。 自由遊びではプラレールをつなげて 自分の好きな電車を走らせたり、おままごとで 友達にお弁当を作ってあげたり、ジュースをみんなに配ったりと 楽しく遊んでいる姿が見られています🥰 午前の活動です。 今日はみんなで公園に行きました! お友だちとペアで手をつないで出発進行! ぐるぐる回るジャングルジムに乗るお友だち、それを回すお友だち 「もっと早くして!」「風が気持ちいい!」など感じ方は人それぞれでしたが 楽しそうな様子(^^♪ 「足は気を付けてね」「手はてすりにおいてね」など 指導員の声掛けもしっかり行っています。 ほかにもブランコに乗るお友だち、公園を探検するお友だち いっぱい遊んで楽しかったね😊 帰るのがさみしくってなかなか帰りたくないお友だちもいましたが「また今度来ようね!」「今度はもっとたくさん遊ぼうね!」と声をかけると嬉しそうにお部屋まで帰ることができました👏✨✨ そのあとはお弁当です🍙 みんなで食べるお弁当、とっても美味しいね🎶 食休みをして午後の自由遊びでは塗り絵が大人気!!⭐ 沢山の種類の中から塗りたいものを選んで、とっても楽しそうに、嬉しそうに塗っています😙❕ 他にも、紙パックジュースのおもちゃや、車のおもちゃなどたくさんのおもちゃで遊んでいました🙌🙌 その後午後の活動は指先の活動です!✋ それぞれ自分ができそうな難易度の物を初めは自分で選んでもらい、行っています!! これ、やってみたい!と嬉しそうに沢山の物に挑戦するお友だちがたくさんいました!😲❕❕ また、指導員から「これ〇〇くんにおすすめ!」と指導員からおすすめをされると、嬉しそうにそちらを取って、難しい指先活動に取り組んでいます! 中でも、ひも通しの指先や、色合わせ、お箸を使ったものが大人気でみんなとっても集中していました👀✨ あっという間に午後の活動の時間も終わり、帰りの身支度後は絵本の読み聞かせを見て、映像学習を見て、きょうはおしまいです! 今日も楽しかったね!!また来週も元気に来てね!!⭐» 続きを読む2025年04月04日
公園でたくさん走ったよ⭐!
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日は久しぶりに晴れてお友だちもとっても嬉しそうにキッズに来てくれました✨✨ 身支度を終えたあとは自由遊び😙❕ 車で遊んでいるお友だちやおままごとで遊んでいるお友だち😊 最後のほうにはみんなで乗り物段ボールに乗って沢山走りました🏃💨 お友だちとしっかりとやりとりをしながら遊ぶことができていますが、少し難しい時には指導員が橋渡しすることでやりとりが少しずつできるようになってきました!👏 その後本日は活動で公園に行きました!💖 お友だちと一緒に手をつないで歩いて向かいます🐾 途中で前のお友だちと距離ができてしまう時も💦 「がんばれ~!」「あとすこしだよ~!」と応援をしながら公園まで向かいました!🌞 公園ではみんなたくさんの遊具に夢中の様子..💖 目をキラキラさせながら楽しそうに遊んでいます! その中でもお友だちと一緒に遊んでいるお友だちもいました!!✨✨ 最後はみんなで走ったり、鬼ごっこをしたり、滑り台をみんなですべっておしまい! 帰りたくない~!と言っていたお友だちも、お弁当が待っていることを伝えるとうきうきで療育室まで帰る事ができました🏃🐾 お弁当を食べて、歯磨きを磨いて、、食休みでは、みんな映像学習を見て一緒にお歌を歌っていました🎤 午後の活動では、ハサミを使った活動をしています✂ 初めはイカさんの足を作って、そのあとはお花、ちょうちょをハサミで切った後、のりで貼ります🦑🌸 黒の線の上をチョキチョキ、、上手にできるかな?? 持ち方や、切り方など少し難しそうなお友だちには手を添えながらチョキチョキ! 公園で疲れていたみたい、おおきなあくびもたくさん見られましたが、最後までとっても頑張っていました!😲👏 今日も1日楽しかったね😙❕» 続きを読む2025年04月03日
ストップ&ゴー⭐シール貼り
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日も雨が降っていましたが元気に登所してくれました! 自由時間では,プラレールをつなげて電車を走らせている お友だち🚃、町の地図の上でトミカを走らせているお友だち🚙 マーブルレースをお友だちと一緒に組み立てたりと 楽しく遊んでいる姿が見られました♪♪ 午前の活動では思いっきり体を動かしています😊 まずはじめに四角の段ボールを雑巾がけのようにして 膝をつけてハイハイのように進んでみる、次はお尻をあげて進むなど 指導員の「よーい、スタート!」の声掛けで行っています。 お尻をあげるのが難しいお友だちには、指導員がお尻をあげてあげたり 隣で一緒にやったりなどして行っています🥰 一回目は難しいお友だちでも二回目はやり方がわかりスムーズに進むことが できました! そのあとはストップ&ゴーを行っています。 マットの周りを音楽に合わせてお散歩しています♪♪ 音楽が止まると,その場でストップ! 走ってしまうお友だちや止まれないお友だちもいましたが その都度「歩くよ~!」「今音楽止まっているね!ストップだよ!」と 声掛けを行っています💦 慣れてくると音楽を止める間隔を早くして しっかり音楽を聴くように促しています。みんなきちんと止まることが できていてとても楽しそうでした😊 午後の活動はシール貼りを行いました! プリントに描かれている色と同じ色を下の丸の中に貼ると いったものです。 赤や青、黄色に緑のシールがありました。 イラストの上にシールを貼ってしまうお友だちもいましたが 指導員が声掛けをすると、ルールがわかってきて イラストの下にきちんとシールを貼ることができました! 二枚目は何色もイラストがあって難しいものでした。 途中で疲れたといっていたお友だちもシールが余っていると知ると 「頑張る!」と言って最後まで活動に参加することができました(^^♪ できたお友だちは指導員に「できました!」と元気よく教えてくれました。 みんなよく頑張りました(^▽^)» 続きを読む