カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年09月22日
公園に行きました
【児童発達支援】 おはようございます!暑さが和らぎ、過ごしやすい日々となりましたね 来所してからまずは自由遊びでおもちゃを使って遊びました。 みんなで協力してプラレールを作って電車を走らせたり、指導員とボール遊びしたりそれぞれ自分の遊びを楽しんでいました。 遊びの時間が終わると「まだ遊びたかった」と話すお友達もいましたが、次の活動に入る時間だからまた今度来た時に続きをしようねと伝えると気持ちを切り替えることができ、最後までお片付けも頑張ることができました。 片づけをしてからは朝の会です✨本日は風もあって涼しかったので近くの公園へ行きました 朝の会で公園にもっていくものをみんなで確認しました。みんな指導員の話をしっかり聞いて、自ら帽子と水筒を準備して出発することができました。 公園までは2人組で手をつないで向かいます道路を渡る際はみんなで「右、ひだり、もう一回右」と声をかけながら進ん見ました。その時に必然とみんなが「はーい」と言いながら手を挙げて道路を渡る姿をみて可愛らしく思いました 公園について水分補給をしたら自由遊びをスタート! ブランコで遊んだり、ジャングルジムに上ってみたり、職員と追いかけっこしたり。疲れたら水分補給して砂遊びしたりして過ごしました 約束した帰りの時間になるとみんなが一斉に片づけを始めることができたので、最後に1回ずつ滑り台をしてから帰ることにしました。みんな楽しそうに滑り降りていました。 お部屋に戻ってきた後はお弁当の時間です。お弁当を食べと後の活動は自由遊びと指先の活動でひも通しを行いました。 ひも通しは、大中小それぞれ違う大きさの熊のビーズを通し、そのあとはジスターの穴にひもを通しました ひも通しはビーズやジスターをもってひもを動かしてねと初めに指導員がジェスチャーや簡単な言葉で説明をしました。 すぐできたお友達もいれば、なかなかできなくてイライラしていたお友だちもいました。はじめて取り組むお友だちははじめは指導員が一緒に手をもって行っていましたが、最後のほうは自分でひもを通すことができました✨ 今日もとっても楽しかったね!また次回あえるのを楽しみにしています。» 続きを読む2025年09月19日
タオルハンモック・マット遊び⭐ぬりえ🖍️
【児童発達支援】 今日はとても涼しくて過ごしやすい日です✨ 今日も元気にキッズに来てくれたお友達 お仕度が終わったら自由遊びです😊 風船を出してほしい🎈と指導員に伝えることが出来たお友達 お友達にぶつからない場所を見つけて床につかないように 手や足を上手に使って楽しく遊びました🎈 プラレールやマットを🚃にして遊ぶお友達も😊 午前の活動はタオルハンモックです! まず椅子に座って指導員のお話を聞きます👂 お友達がタオルの上に仰向けで横になり指導員がタオル端を持ち 指導員が持ち上げて横にゆらゆら10秒ハンモックのように揺らすと笑っているお友達😁 待ってる時間もお友達の応援や見ててあげてと指導員が伝えると お友達とお話するのをやめて応援している姿が見られました✨ 次にカラーボールをタオルに乗せてお友達と協力してお部屋の隅から隅に運びます ボールから目を離して落としてしまいそうなところを、 ボールも見てねと指導員が伝えると しっかり落とさないように協力して運べました⭐ 最後にお友達をのせてマットを滑らせて運びます お手伝いをしてくれるお友達ー!と指導員から聞かれると 何度もお手伝いをしてくれるお友達の姿がありました💖ありがとう💖 お昼と食休みを挟んで 午後はぬりえです🖍️ 手はお膝で午後のご挨拶をしてから それぞれ食べ物のイラストが配られるのを待ちます。 色を聞かれると「赤・黄色・緑・青、、、み?水色!」 と色を正解できたお友達、見本通りにぬれるかな?? 「できました!」と白い場所がまだ残っているお友達(お題はオムライス) 次の塗り絵が欲しい様子でしたが 塗り忘れがありそうだよ~おいしそうな卵に塗ってね~新鮮な葉っぱがおいしそうだよ~などと 声をかけていくことで、丁寧に余白がないように集中して塗ることが出来ました✨ 今日も楽しかったね、また元気にキッズに来てね😊» 続きを読む2025年09月18日
長縄⭐シール貼り
【児童発達支援】 今日も元気にキッズに来てくれたお友達😊 身支度を終えたら自由遊びです⭐ 今日の自由遊びでは、プラレールやトミカで遊んでいるお友達 マットでトンネルを作って積み木や車を転がして遊んでいるお友達🚙 キッチンセットで豪華なお食事を用意してくれたお友達🍱🍹 とても素敵でみんな集まってきて、椅子に座って食べられるのを待っていました🥄 午前の活動は長縄です✨ まずは指導員の話をしっかり聞きます👂 指導員のお手本を見て「がんばれー」とニコニコ楽しそうに応援するお友達 お名前を呼ばれたお友達からテープの上で待ちます。 長縄に引っかからないようにくぐります。 どうやったら引っかからないかな、 ハイハイやずりばいだったら引っかからない!と 思いついているお友達もいました💡 止まっている縄を両足でジャンプ 動いている縄をジャンプ テープの上に立って待つことも、回数を重ねていくと、、、 かっこよく線の上で待ち、かっこよく飛べていたお友達です✨ 昼食と昼休みを終えたら午後の活動です! 午後はシール貼りをしました🔵🔴🟡 数字やイラストのプリントに丸のシールを貼ります。 昼食後で眠くなってしまったり、気持ちが崩れてしまったお友達も シールを目の前にすると、集中して貼れていました!! お友達は季節の十五夜おつきさまとウサギのイラストに きれいなお団子が貼れていて、秋が来るのだな~と感じました🍁 ステキなシールイラストは連絡袋でお持ち帰りしています😊 また元気にきっずで会おうね(^^♪» 続きを読む2025年09月17日
新聞紙⭐年間製作⭐はさみ✂
【児童発達支援】 今日も元気にキッズに来てくれたお友達✨ 朝のご挨拶を終え🌞 午前の活動は新聞紙遊びをしました😊 新聞紙を破るときは、ひっぱってもあまりちぎれません🙃 ポイントは、切れ目を入れて片方の手を手前に引くようにして破ります! お友達は「やったことあるから上手に出来るよ!~さんに教えてもらった!」と、 上手に手前に引きながら破っていました! 次に破った新聞紙を指導員が伸ばしてパンチで破きます🥊 盛り上がりすぎてしまい、次々にパンチをしようとしたお友達 指導員が順番にやってねと伝えると、しっかり順番を待つことが出来 楽しくパンチ遊びができました😊 小さくなった新聞紙を雪のように降らせたり、マットで爆風新聞紙をしたり お友達は、「わーーーきゃー💖」と みんなとってもいい笑顔で楽しんでいる様子が見れました💖 お昼と昼休憩を挟んで午後の活動は年間製作と終わっている子は、はさみの練習✂です。 年間製作はゴリラとバナナです! はさみは、様々な種類のイラストをプリントしてある細長い紙を、 1回切りで1つずつに切っていきます✂ 車が好きだから、うれしいな~♬ と、次々に切っていくお友達。 「はさみで手を切ったり、お友達にあたると危ないから 急ぎすぎずにね、丁寧にね。」と適宜声掛けしていきました✂ 好きなイラストを嬉しそうに持ち帰りの連絡袋に入れているお友達も✨ まだ手も小さく、はさみを使うのが難しいお友達も 指導員が手を添えて、はさみを広げるまですると、 ジャキン✂と握ることが出来、感触を楽しんでいる姿もありました😊 お帰りの時間はまだまだ暑いですね🌞 季節の変わり目ですが、体調に気を付けて、また元気にキッズに来てね💖» 続きを読む2025年09月16日
⭐バランスボール・粘土⭐
児童発達支援 今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 午前の活動は「バランスボール」です⭐ 手で押して転がす→ゴール近くからキック→ ドリブルからキック→タオルを使って指導員と一緒にボール運び の順番で行っていきました! 手や足の力加減・バランス感覚などを使って行う内容になっています⛹️✨ また、始める際は指導員の声掛け「よーい、どんっ!」に合わせてスタートしていきます⭐ 運動会の季節にもなってくるので、スタートの合図を聞いてから始められるよう伝えていきました⭐ 待っているお友だちも応援してあげてねと声をかけると、「がんばれー」と大きな声で応援してくれました🥰💗 午後の活動は「粘土」です♪ まず始めはお団子の作り方をみんなで確認していきます! その後に動物のシートの上に指定されたお団子の数をのせていきます! 数を一緒に確認していきながらお団子を作りました♪ その後は自由に粘土の道具を使っていきました⭐ ワッフルの型で作っていたお団子をつぶしてワッフルに作り替えてみたり、 丸めたお団子をへらにさしてお団子セットを作って遊ぶ姿が見られました🍡✨✨ また次回も会えるのを楽しみにしています♪» 続きを読む2025年09月13日
カード♣年間製作
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は準備を済ませて、いつものように自由遊び✨ 楽しそうにブロック遊びをしたり、絵本で真剣に間違い探しをしたりなど、みんな様々♪ 自由遊びの後は、始まりの会をして「形のカード」で活動を行っています。 まず「〇」、「△」、「▢」、「♡」など、床一面に散らばったたくさんのカードから、同じカードのペアを2つ見つけました(#^^#) 得意なお友だち、苦手なお友だちもいる中ではありましたが、得意なお友だちは苦手なお友だちに優しく教えてくれている姿がありました! また苦手なお友だちもどうしても広く散らばっていると難しい部分もあったので、カードを近くに寄せることで自分で気づくこともできました☆ 最後は〇、△、▢とそれ以外のカードで1枚ずつ分類しながら、みんなで助け合って、最後まで活動に参加することができました! 活動の後は、お弁当を食べています。 みんなお弁当を嬉しそうに頬張りながら、食べています。 自由遊びでは塗り絵が人気でみんなとっても真剣に色を塗っていました🖍 午後の活動は年間製作!シール貼りの2つのチームに分かれて製作を進めています♩ 年間製作のチームでは折り紙が難しい様子・・開いたり斜めに折ったりと難しい工程が多く一点を見つめてしまうお友だちもいましたが指導員から声をかけたりヒントを出したりすることでしっかり通り進められました✨✨ 絵も個性あふれていて、今日は雨が降りそうだから雨を描くんだ!地面はね、雨でぬれて水ができるの!と言いながら地面に水たまりを描いたり、大きなジャングルを作ったり、、見本だけでなく自分で想像して書くことができていました👏✨✨ シール貼りのチームではみんなとっても一生懸命に机に向かっていて枠からはみ出さないように、頑張って貼っています! 同じ色だけを選んで貼っているお友だち、沢山の色を貼っているお友だち、こちらも個性あふれるシール貼りとなっていました! みんな帰ったらお家の人に見せてあげてね💖 明日から連休!また来週元気にキッズに来てね~😙❕» 続きを読む2025年09月12日
ストップ&ゴー🚃年間製作⭐粘土
【児童発達支援】 昨日の雨と雷はすごかったですね☔ キッズのお友達が元気に来てくれて安心しました😊 今日は新しいお友達が来てくれたので、みんなの前で紹介しました⭐ うれしいね⭐これから楽しくキッズにきてね✨ 午前の活動はストップ&ゴーをしました🚃 パトカー🚓電車🚃バス🚌ネコバス、などの乗り物に乗って 音楽にのって歩いたり走ったり、そして音楽が止まったら止まります! 乗り物をみるとワーッと嬉しそうなお友達⭐ まずお名前を呼ばれたお友達から乗り物を選びます🚃 同じ乗り物になったら、一緒に仲良く2人で乗るお約束です! 同じ乗り物を選んだお友達もいましたが、1人で乗りたい!と、 切り替えて違う乗り物にしたお友達もいました👍 ストップ&ゴーは3回行うのですがそれぞれ、違う乗り物を選ぶお約束です🚃 お約束は、走っていい時以外は歩く、音楽が止まったら止まるです🐧 1番になりたい!走りたい!気持ちがあり、最初走ってしまったお友達も 指導員が声をかけていくと次第に早歩きにすることができました😊 走っていい時のお友達はとっても元気!! 終わった後に水筒を飲む姿がぷはーーっと、聞こえました。 運動後の飲み物は、いちだんとおいしいね🍹 音楽が止まった時はしっかり止まれていました!すごい💖 お昼と食休みを終えたら 午後の活動は年間製作ごりら🦍ばなな🍌のお友達と、粘土のお友達 ごりらの折り紙を開いて折りたたむ場所が難しいのですが、上手にできていました⭐すごいね⭐ 粘土では力を入れて細長くコロコロします。力を入れるのが大変なお友達も指導員が手を添えたり、 自分の両手を使って一生懸命コロコロしました!がんばって細長くした後は 丸に蛇のとぐろを作りました🐍 蛇ができたら、それぞれ好きな粘土遊びをします。粘土用のはさみでたくさん小さく切ったり 小さな丸を沢山つくってお皿にのせるお友達もいました⭐ また元気にキッズに来てね😊😊😊» 続きを読む2025年09月11日
色⭐形カード⭐年間製作⭐折り紙
【児童発達支援】 まだまだ蒸し暑い日が続きますが、今日も元気にキッズに来てくれたお友達🌞 朝のご挨拶や活動の前に、 みんな椅子に座って「幸せなら手を叩こう♬」などの手遊びをします🎶 聞きなれた音楽は、楽しい気持ちや心の落ち着きにつながり 普段口ずさんでいるお友達も😊 午前中の活動は色や形分け⭐▲🔵🔴 まず椅子に座って指導員の説明を聞きます👂 お友達とお話ししていて指導員のお話が聞こえない場面も そんな時は、一人ひとり視線や座り方などを伝え、見本もやってもらうことで みんなで集中して聞くことができました✨ まずはじめに、指導員が色を伝えて、歩いてその色に集まって座ります。 指導員が色を聞くと、、なんと!お友達全員答えられました👏 次に、お名前を呼ばれたお友達は、指定された色や形、物の名前(赤・三角やぶどうなど) のカードを探して手に取り、指導員に渡します。 四つのカードを一気に記憶できたお友達もいました👏すごいがんばったね💖 昼食をはさんで午後は折り紙と年間製作です🙌 折り紙では犬を折りました🐶 好きな色の折り紙を選んで、まずは三角を少しずらして折ります。 今まではピッタリ角を合わせて三角に折ることが多かったので、 「少しずらす」 が難しいお友達も、指導員の見本を見ながら 「白が見えるように」と言いながら、自分で折ることをがんばりました❣ 年間製作のごりらと🍌を作ったお友達もとっても綺麗に折ることができて お日様と虫と雲と果物をゴリラさんの空に書いてくれました✨ とても素敵な作品がつくれました! またキッズに元気にきてね☆» 続きを読む2025年09月10日
🌈パラバルーン・ゴリラ🦍♪
児童発達支援 今日は午前中ゲリラのような雨が降りましたね☔ みんなが帰るころには止んでおり、大きな水たまりを見ると嬉しそうにしていた姿が見られました✨✨ 午前中の活動は「パラバルーン」を行いました🌈 指導員が順番に名前を呼び、それぞれの色の場所に座ります! 座ったら両手でパラバルーンを持ち、おへそにピッタンコして待つお約束をしていきました! しっかりとお約束を守り、全員が指定の場所に着くまで待つことができていました(^^)! パラバルーンのお約束として ・指導員が「とまる!」と言ったら手はパラバルーンを持ったままおへそにピッタンコします! 上記のお約束を守ってできるかな? 始めは座ったまま指導員のバサバサの声掛けに合わせて上下に腕を動かしていきます! 上下→左右→立って上下→左右を繰り返し行い、慣れてきたら片手を離して飛行機のようにして みんなでグルグル回っていきます左回り→右回り共に上手に行うことができました✨✨ その後一人ずつ真ん中に座ったり、寝転んだりしてみんなにバサバサしてもらいました! 最後はみんなで大きなトンネルを作ろう!!ということで ”バンザイした状態まで手を上にあげる→床に手が付くまで下げる”を繰り返し行いました! この間の声掛けは「うえ・・・!した・・・!」で行い、声掛けに合わせて動きを変えていきました⭐ 大きなトンネルができて大喜びの子どもたちの姿が見られました🌈 大きなトンネルの最後は、みんなでパラバルーンの中に入ります!!! 「わぁぁぁ!!」と嬉しそうな歓声をあげながらみんなで楽しかったねと話してパラバルーンを終えました⭐ 午後は「ゴリラ製作」です⭐ 大きな画用紙を使いながらゴリラを折っていきました! 途中右・左など折る方向が出てきた際は、 指導員も子どもたちと同じ向きになり、左はこっちだよと左手をあげながら左右を知らせていきました! そうすることで最後まで一人で折り、「見て!自分でできたよ!!!」と嬉しそうに教えてくれる姿が見られました⭐ ゴリラ・バナナを折り紙で折った後は、のりやクレヨンを使って台紙に貼りつけて ゴリラさんが嬉しいなぁと思うモノを自由に描いていきました(*^^*)♪ すてきなゴリラさんの完成です⭐ 既にゴリラさんを作っていたお友だちは、一人ひとりに合わせた 指先の活動を行っていきました!(^^)! また次回も元気いっぱいにキッズの来てね⭐» 続きを読む2025年09月09日
玉入れ⭐ゴリラ製作🦍🍌
【児童発達支援】 今日も元気にキッズに来てくれたお友達😊 キッズに来たらまずはお仕度、トイレ、手洗いを終えて自由遊びです😁 自由遊びでは、特にトミカやプラレールが人気です💖線路をつなげたり、台の上を走らせたり 想像力豊かに、とても楽しく遊ぶお友達👍 おままごとをしたり、ジュースやさん🍹を上手に作ったりお店屋さんをしてくれるお友達もいます😊 今日は午前中の活動は玉入れをしました🔵 マットの上で待ち、音楽が鳴ったら♬部屋に散らばったボールを 跳び箱の前の決められた場所から大中小のボールプールや麻袋に投げます! 音楽をよーく聞いて、音楽がとまったら、ワニサンに食べられないように素早くマットに戻ります! お約束は、跳び箱にのらない、決められた場所から投げる、音楽をよく聞く です😊 はじめは、みんなボールプールにボールを入れたくて、跳び箱に乗ってしまったり、 指定の場所を出てボールを直接入れてしまう姿もありましたが、指導員からここから投げるよと説明をうけたり 一緒に決められた場所から投げることで、理解でき、みんなで力を合わせて全部のボールを入れることができました👍 ワニサンに食べられないように、マットに戻ることも回数を重ねることで最後は全員がマットの上に戻れました! お昼ご飯を食べて食後の休憩をしてから 午後は年間制作のゴリラ製作です🦍🍌 折り紙でゴリラとバナナを作ります!指導員がこれは何色ー?にしっかり答えてくれました❣ 両手をお膝にのせてお話を聞けました😊 端と端を合わせることが難しいお友達は指導員に声をかけてくれて 一緒に端を合わせて、アイロンアイロンと声に出しながらステキなゴリラさんを折れました! ゴリラとバナナを貼ったら自由にクレヨンでデコレーションしました!お天気を書いてくれたり🌤 つるや草、かわいい女の子を書いてくれたお友達💖 とても素敵な作品ができました✨ また、かわいい製作やろうね✨» 続きを読む