カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年06月04日
⭐サーキット・粘土⭐
児童発達支援 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 自由遊びではプラレールをつなげてお友達と一緒に遊ぶ姿や、 指導員やお友だちでかくれんぼをして遊ぶ姿が見られました☺️🏵️ 午前の活動は「サーキット」です✊✨✨ 1.両足ジャンプ 2.平均台 3.色タッチ 4.キャタピラ 5.トランポリン の以上5種です♪ やはり運動が得意なお友だち、苦手なお友だちがいる中で、得意なお友だちはそのまま~ 苦手なお友だちも、まずやってみることを念頭に、少しずつ慣れながら上手に身体を動かすことができました✨ キャタピラは久しぶりだったという事もあって、少し戸惑ってしまうところもありましたが、みんなで楽しみながら上手に行うことができています! 元気に身体を動かした後は、お昼の時間~ みんなで楽しくおしゃべりを交わしながら、残さず食べました! 午後からは、集団活動で「粘土」を行っています(^^♪ まずはみんなでお団子を作ろうということで、両手の手のひらを使いこねこね~(*^_^*) 強すぎても弱すぎてもいけない中で、上手に力のコントロールをしながら全員が上手にお団子を仕上げることができました。 最後の方では、はさみなどを使いながら自由にいろんな形を作って遊び、本日は終了となっています♪ また次回も待ってるね!» 続きを読む2025年06月03日
沢山ジャンプあじさい
【児童発達支援】 おはようございます 今日はあいにくの雨、、空気もどんよりしていますが、お友だちはとっても元気にキッズに来てくれています⭐ 自由遊びは体力が有り余っているのか室内を走り回っているお友だち 早く晴れてお外行けるといいね⛅ さて今日の午前の活動はサーキットです✊ 今日は「両足ジャンプ」「順番が来るまで待つ」ことを目的に置いて行いました❕ 輪っかの中を両足ジャンプ→ハードルを両足ジャンプ→麻袋の中に入ってジャンプしながら進む→マットの上でゴロゴロ→トランポリン10回したよ!! 初めはジャンプするべき場所で走って通り過ぎてしまうお友だちも 指導員と一緒にジャンプしたり、横でジャンプのお手本を見せることで頑張ってジャンプを行えました✨✨ 午後の活動はあじさい作り まずはアジサイの花をピンク・水色から選んでいきます! 選んだ後は葉っぱの色も黄緑と緑から選びます(^^♪ みんな「ん~」と少し悩みながらも好きな色を選んでくれました☺️ 選んだ後はのりを使って台紙に貼っていきます⭐ 今日は端までのりをぬっていけるよう伝えていきました! アジサイの花は形が直線でないため、ぬるのが難しいかな?と思いましたが、 しっかりとカーブしている部分までぬりをぬり広げることができました✨✨ 難しい所は指導員と一緒に行っていきました☺️️✨ お花の部分には花紙を丸めてのりで貼っていきました! いっぱいお花紙を丸めて貼り、ステキなアジサイの完成です また次回も会えるのを楽しみにしています(*^^*)» 続きを読む2025年06月02日
泥んこ遊び⭐
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日は暖かく過ごしやすい天気でしたね⛅ お友だちも元気いっぱいな姿!今週もたくさん遊ぼうね💖 今日は午前の活動で泥んこ遊びをしました! みんななかなか遊べないお水に嬉しそう😻 大好きな消防車をお水で洗ったり、道を作ってお水を流したりして楽しく遊びました⭐ 遊具で遊びたいお友だちは途中から遊具で遊んだりもしたよ!! 楽しかったね~😙‼️ 帰ってきた後はみんなでお昼ごはん🍙🍱 そのあとは午後の活動です⏰ 午後の活動では、みんなでお父さんの塗り絵をしました🖍 お父さんの髪の毛の色は何色かなあ?お洋服はなにいろかな?考えながら色塗りをしました! みんなとっても素敵に色塗りを行っていま👀✨✨ 少し早いけど、お父さんにいつもありがとう!って渡してね💓 今日も楽しかったね!!🙌🌈» 続きを読む2025年05月31日
サーキット、アジサイ制作
児童発達支援 本日も朝から雨降りのどんよりの1日となりました💦 そんな中でも、いつもの元気な笑顔で登園してきてくれたお友だち! 到着後は準備を済ませたお友だちから、順番に自由遊びの時間✨ マーブルレース、ブロック遊びなど、好きなおもちゃを使って仲良くみんなで過ごしています♪ そして始まりの会をして、午前中の活動は「サーキット」を行いました!(^^)! 3段の跳び箱によじ登ってのジャンプ、平均台、ハードル、トランポリン、ボール投げの盛りだくさんの内容です(*^_^*) 跳び箱は得意、不得意がある中でも、まず慣れることを視野に、頑張って行いました。 ハードルも、両足跳びが苦手なお友だちも、少しずつ挑戦している姿が見られています! ボール投げでは、比較的簡単に入る大きめのかごと、少し難しい小さめのかごを用意しました。 ボールを投げる際の微妙な力加減、コントールを加えながら、みんなで楽しく行うことが出いています(^^♪ 活動後は、お昼の時間✨ 午後からは、活動で「アジサイの制作」を行いました。 まずは水色、ピンク、紫の折り紙をビリビリと破っています(^^♪ サイズ感について、大きすぎず小さすぎないようにみんなで確認して上手だったね! その後でピンクの丸い画用紙に、先ほどの破った折り紙をペタペタ(^_-)-☆ 最後は端に葉っぱを飾り付けて、アジサイの完成~♪ みんな、綺麗なグラデーションの素敵なアジサイができました! また次回も待ってるね。» 続きを読む2025年05月30日
テラスモールへお出かけ🎶💖
【児童発達支援】 おはようございます! 今日はあいにくの雨ですが、お友だちはとっても元気いっぱい✨✨ 到着した後は、始まりの会をしてテラスモールへお出かけに行くことを伝えました😻 ウキウキでテラスモールについた後は指導員とお約束📢 「お手手は離さないこと」「大きな声は出さないこと」 お約束守ってお買物しようね👜💖 お店のいろいろなものを見ながら目的のお店まで向かい、指導員から「これを買ってきてね」との声掛けを受けた後、指導員と一緒に頼まれた商品を探していきます! しっかりと自分で籠をもってかっこよく買い物できたね✨✨ 帰ってきてお昼ご飯をべた後はみんなで折り紙!今日はテルテル坊主を作っていきました☔ 難しい~と悔しさややりたくない気持ちから机に突っ伏してしまったお友だちも中にはいましたが、指導員のヒントなどを受けて完成させることができました! 作った後は写真撮影📷✨ みんなの作った素敵なテルテル坊主パワーで晴れるといいね🌞🌈 今日も1日楽しかったね💖また明日待ってるよ😙❕🙌» 続きを読む2025年05月29日
⭐ぐるぐる公園・ダンゴムシ製作⭐
児童発達支援 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 自由遊び時間では、指導員と一緒にプラレールの線路をつなげて 「山手線の駅はここね!」「常磐線はこっち!」など 会話をしながら駅などを作って遊びました♬ 他にもブロックをつなげて長くしたり、お外の車・電車をみて 楽しむ姿が見られました♬ 午前の活動は「ぐるぐる公園」です! 今日はお天気も良く公園で泥んこ遊びをしました😁✌️ 公園到着後、水分補給をしてから今日のお約束⭐ ”お水は先生が持ってくる”をみんなで確認していき、 お砂場で遊んでいきます♬ 砂場にお水をジャーとして調度いい硬さにしたらお団子づくりスタート☺️🎶 まずは指導員がお団子を作って見せていきながら一緒に作ろうと誘っていきます♬ ですがまだ泥の感触に慣れないのか素手で作ろうとする姿はなく・・・🥲 その代わりスコップでバケツのお水をすくい、容器に移したり バケツを持ってジャーっとお水を流して遊ぶ姿が見られました! ジャーと流したお水が川のように流れていったため、 スコップで水が流れる道を作り”川ができたよ!お水流してみよう”と誘うと 数名のお友だちがバケツのお水を流してくれました😁⭐ みんなで水の流れを楽しみながら また泥遊びしようねと話しながらキッズへ帰りました🌼 午後は「ダンゴムシ製作」をしました⭐ 指導員の話を聞きながらまずはのりを使ってダンゴムシの足を付けていきます! ”細い画用紙の先にだけのりをぬる”というもので難しいかなぁと思いましたが、 指導員の見本を見て自分でやってみるお友だちもいました✨✨ 先にのりをぬるのが難しいお友だちは、 ダンゴムシの体の方にのりをぬってその上に足を貼っていきました☺️🌼 円形シールで顔を完成させ、台紙に貼り終わったら クレヨンで模様やダンゴムシの周りにお絵描きしていきました🖍♬ とても素敵なダンゴムシさんの完成です✨✨ 次回も会えるのを楽しみにしています♬» 続きを読む2025年05月28日
サーキット
児童発達支援 おはようございます! 本日も元気いっぱいのお友だち(^^♪ 到着後は準備を済ませて、自由遊びの時間✨ ブロック遊びやトミカなど、好きなおもちゃを介してゆっくりと落ち着いて過ごすことができました。 そして始まりの会をして、本日は室内で「サーキット」を行っています。 みんなとても真剣に、最後まで意欲的に参加することができました。 本日のメニューは、跳び箱3段よじ登りジャンプ、平均台、ハードル、ボール投げの全4種類です(*^_^*) 跳び箱では、得意、不得意がある中でも1人1人がしっかりと自分で、よじ登って頑張ろうとしているお友だちの姿が印象的でした。 平均台では両腕を広げてバランスをとって工夫して行う姿も・・・ ハードルも倒さないように気をつけながら、ゆっくり跳ぶことができました! ボール投げも、力の加減をコントロールしながら、全員が上手にゴールへ投げ入れることができています。 みんな順番を守りながら、上手に参加できました。 活動後は、お昼ご飯を食べて、食休み♪ 午後の活動は、プリントで「お野菜サラダ」を作っています♡ 初めにそれぞれのお野菜をトマトはトマト、レタスはレタスと、線に沿って切り分けました。 みんな自分の指を切らないように気をつけながら、上手にできています! その後は食べやすい形となるように、手でちぎりました✨ このくらいかな~というサイズを自分で目星をつけながら、最後はお皿のプリントでのりで貼り付け!(^^)! 綺麗に盛り付けながら、おいしそうなお野菜サラダができました。 また次回もみんなのこと、待ってるね!» 続きを読む2025年05月27日
🐜ありんこ公園・スライム⭐
児童発達支援 おはようございます🌞 元気いっぱいでキッズにきてくれたお友だち! 身支度を済ませて自由遊びの時間♪ 今日は数名のお友だちと指導員で おままごとで遊ぶ姿が見られました🍚🍴 「〇〇ください」「美味しいね」など 会話も楽しんでいました☺️🌼 本日の午前の活動は「ありんこ公園」へ出発🚙✨✨ 道中行きかう車を指さしてみたり、 指導員との会話を楽しむ子どもたち😁🎶🎶 公園に到着したらまずは ”お約束”の確認です! 公園には他のお友だちもたくさんいた為、 順番で使うのお約束と、 道路が近くにあった為車や自転車等があり危険なことを 確認し、公園からはでないよう約束をしていきました⭐ 固定遊具が大きかったため、みんな一斉にそこに向かって走っていきます🎵 滑り台も大きさが違う物が2つあった為、 両方滑ってみたり、周囲にはたくさんのお花が咲いていたため ママにプレゼント🌼💕と言って シロツメ草やタンポポなどを摘む姿が見られました🥰💓 普段とは違う公園の固定遊具で遊べてとても楽しそうに過ごしていました♬ たくさん身体を動かして遊んだ後は、 キッズに戻りお昼の時間🍴 午後の活動は「スライム」です⭐ みんなでスライムの不思議な感触を楽しみながら、こねこねしたり、ちぎったり♪ ハサミや型抜きなどの道具も使いながら、アレンジして楽しんでいるお友だちの姿もありました。 下に落とさないようにみんなで気をつけながら、最後まで仲良く過ごしています! 活動後はお帰りの準備をして、本日は終了です!(^^)! また次回も待ってるね!» 続きを読む2025年05月26日
⭐三角公園・粘土遊び⭐
児童発達支援 おはようございます 本日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 今日は三番館からお友だちも遊びに来てくれました♬ 自由遊びでは、風船やボールをぽ~んっと飛ばして遊んだり、 大好きなプラレールを指導員と一緒に出して 線路をつなげて電車をたくさんはしらせて遊ぶ姿が見られました✨ 午前の活動は「三角公園」です! 準備をする際に 「公園に行くときは何を準備するんだっけ?」と子どもたちに質問すると、 「帽子と水筒ー!!!」と大きな声で教えてくれました♬ しっかりと準備するものをわかっててえらいっ✌️ 公園に出発し、道路を渡るときはみんなで「右!左!右!」と確認を行ってから 手を挙げて渡っていき、公園到着✨✨ お約束を確認し、水分補給をしてから自由に遊びます 真っ先にジャングルジムに登っていくお友だちもいれば、 指導員と一緒に砂場で穴を掘ったり、山を作りトンネルを掘って遊びました⭐ シャボン玉をふぅぅ~と吹くと、たくさんのシャボン玉がみんなを包み、 嬉しくなってパチンっ!と両手で捕まえようとしながら 遊ぶ姿も見られました たくさん体を動かして遊んだ後はキッズに帰ってお昼ご飯✨ 午後の活動は「粘土」です! 始めは指導員と一緒にお団子の作り方をやってみました! 見本を見せると真似しながら手を動かす姿が見られました♬ 「難しくてできないよ・・・」と言っていたお友だちもいた為、 その際は指導員がつき、一緒にお団子を作っていきました🍡✨ 一緒に行うことで「できたぁ!」と嬉しい声をあげていました😁🎶 作ったお団子は、動物が口を開けたイラストに食べさせ、 その後は自由に粘土で遊んでいきます! カメや蛇、ケーキ🎂やパン🍞などを作って楽しく遊びました♬ また次回もみんなでいっぱい遊ぼうね♬» 続きを読む2025年05月24日
🐻くまさん運動・シール貼り🐻
児童発達支援 おはようございます🌞 本日も元気いっぱいにキッズに来てくれた子どもたち!(^^)! 身支度を済ませて自由遊びの時間です🎵 指導員に「紙とハサミ、あとテープも貸して」と言って なにやら工作を始める数名のお友だち・・・☺️🎶 何を作るの?と質問してみると 「こいのぼり!」「救急車!」「電車!」など それぞれ好きな乗り物などを作る様子👀✨ まずは色鉛筆で絵を描いていき、その後ハサミで切ったり、 のりではったりなどしてそれぞれがイメージするものを 自由に作成する姿が見られました⭐ その他にもお気に入りの絵本を見てみたり、 指導員と一緒にプラレール・マーブルレースを楽しみました♬ 午前の活動は「くまさん運動」です🐻 床に紐とビニールテープを一定の間隔をあけて設置・貼っていきます! 紐は足で踏み、ビニールテープには両手を置いていき、お尻をたか~く上げていきます! その体制のまま横に移動!!!手や足が指定の場所から出ないように意識をしながら 身体を動かしていきます😁💦普段の生活ではなかなか行わない動きとなるため、 動きにくさや手と足両方を意識して動く難しさなどがありました💦 その中でも自分で指定の場所から外れないように意識し、 身体を動かしていく姿が見られました😮✨✨ 片方を意識すると、もう片方の意識が薄れてしまうこともありましたが、 その都度声をかけていくことで再度意識し、体制を立て直していました⭐ 同様の動きを数回チャレンジし、今度はビニールテープに切り込みを入れます! そのため、手を大きく移動しなければならない動きに変わりました😁 他にもフラフープの中に手をつき、指導員がフラフープに付けた紐を引きながら移動していく 動きも行いました!フラフープから出ないように意識しながら熊さんの動きで移動🐻♬ こちらは自分のペースで移動ではなく、フラフープ(相手)の動きに合わせて動くを ねらいとして行っています⭐ 自分のペースがあるため、途中フラフープを超えてしまいそうになったり、 急にフラフープの動きが止まると一緒に止まることが難しく オットト💦となってしまう姿もっ😮💦 それでも最後まで動きを合わせ頑張っていました👏✨✨ (一つの動きの最後にトランポリンを跳んでいます♪) 午後の活動は「シール貼り」です⭐ 色マッチングや〇の場所に自由にシールを貼る、数字の数だけ シールを貼るなど一人ひとりに合わせた内容を行いました☺️🌼 集中して取り組む姿見られましたよ(^^♪ みんな今日も楽しかったね😁🎶 また次回も会えるのを楽しみにしています🐻💗» 続きを読む