カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年08月12日
⭐サーキット・特別製作⭐
児童発達支援 連休明けとなりましたが、元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち😁✌️ 今日はお天気が良くなかったため、プールはお休み!お部屋でサーキットをして身体を動かしていきました🤸♪ ・スタート位置に立つ(指導員が合図するまでその場で待つ) ・飛び石 ・平均台 ・ハードル(両足揃えてジャンプ!) ・麻袋(麻袋に入りジャンプして進む) ・トランポリン(10回) ↑の内容を行っていきました✊😁 スタートラインでは、スタート位置に着くとすぐに進みたくなってしまう姿も見られましたが、その都度声をかけていきながら指定の場所で”待つ”ができるよう援助を行っています⭐どうぞと言われると嬉しそうな笑顔を見せながら飛び石を超えていきます🤸🎶飛び石・平均台はバランスを取りながら進んでいく姿が見られました✨ ハードルでは両足ジャンプにチャレンジ!一生懸命にタイミングを計りながらジャンプする姿が見られています!麻袋のジャンプは少し難しい様子が見られたものの、繰り返しチャレンジしたり、指導員と一緒にジャンプしてゴールを目指す姿が見られました😄⭐ また、”順番が回ってくるまで自分の椅子に座る”のも練習の一つ⭐応援しながらまったり、指導員と一緒に椅子に座って待つお友だちの姿が見られました🥰🎶 午後は夏休みの特別製作✨✨「モビール作り」です!! まずはお椅子に座って指導員のお話を聞きます⭐どんなことをやるのかなぁと興味津々の様子を見せる子どもたち! 順番に指導員が回り、まずは型に洗濯のりを流し入れます🎶こぼさないようにゆっくり・・・ゆっくり・・・✨ どんなビーズ・ラメを入れようかぁと考えながら自分で選んで飾り付け💎🥰 ラメはスプーンを使ってさらさら~っとかけていき、素敵なモビールの完成です⭐ 今日はまだ乾かない為、乾いたらお持ち帰りをするのでお楽しみに😁💗 また次回も会えるのを楽しみに待ってるね⭐» 続きを読む2025年08月09日
プール・はさみでチョキチョキ✂️✂️
【児童発達支援】 こんにちは◎キッズフロンティアです\(^o^)/ 毎日元気にキッズに来てくれて嬉しいです⭐ さっそくロッカーに荷物を入れると自由遊びの時間です! マーブルコースターのおもちゃや、レゴブロック、おままごとなどでお友だちや指導員と一緒に遊んでいました🎵 お友だちが完成させたおもちゃが気になるようで「入れて」「何作ってるの?」と聞いたり、遊んでいる様子を見ていたり時々おもちゃを取ってみたり(笑)様々な関わりを通してお友だちとの距離感をはかっているようでした😊👍 おもちゃを片付け終わると本日の午前の活動「プール」です✌ 本日も前半と後半に分かれて、プールを行っています! 準備運動、水分補給もしっかりと行いながら、急がず焦らず移動することができていました(*^_^*) 前半組も後半組ともに、バタ足の練習や上手に潜って泳ぐお友だちもいたり、「見て見て~」と格好良い姿をたくさん見せてくれています! また水をお友だちにかける際も、「〇〇くん、水かけてもいい?」などしっかりと聞いて「いいよ」と言われた上でお水をかける姿が見られました✨ その後もいつものように、水鉄砲やジョーロなどのおもちゃを使いながら、ルールを守りながらメリハリを持って参加することができています。 プールが終わって待っている間などは、ボールプールなどを使いながら上手にお部屋で仲良く過ごすことができました。 そして全員のプールが終わり合流すると、お昼ご飯の時間です! しっかりとお椅子に座りながら、目の前のご飯に集中して食べ進めることができました♪ ご飯の後は歯磨きと食休みを挟みながら、午後の活動です! 本日はハサミとのりの活動を行いました。 まずはハサミを使って、1回切りに挑戦です! スイカやお団子など、いろんな食べ物が印刷された紙を点線に沿ってゆっくりとチョキチョキ切りました✂ 1人でスラスラ出来るお友だちもいたり、少し難しいお友だちも、先生と一緒に手を添えながら行うことができました。 最後は大きく口を開けたライオンさんのプリントに、先ほど一生懸命切った食べ物をのりを使って貼っています✨ 全部お口の中に貼ってもいいし、周りに貼っても大丈夫ということで、最後まで楽しく集中して取り組むことができました。 一生懸命頑張って貼ったプリントはお持ち帰りをし、本日は終了となりました(^^)/ また次回もみんなに会えるのを楽しみに待ってるね♪» 続きを読む2025年08月08日
プール・花火制作
【児童発達支援】 こんにちはキッズフロンティアです🙇🙇 お昼頃雷が鳴って雨が降りましたが、指導員が雷鳴ってるよ!と伝えると一斉に外の方をくるっと向いて目をまんまるにさせていました…🌩⚡ 大雨にはならずよかったです😊☺️ 到着してロッカーに荷物を入れると自由遊びスタートです⭐ 自由遊びではお友だちの遊んでいるおもちゃに興味を持って一緒のおもちゃを触ってみたり、お友だちがどのような遊びをしているか見たりと少しずつ周りへの関心が高まってきているように感じます◎ お友だちに許可を得ずおもちゃを持ってきてしまう姿があった時は「貸して」「入れて」「一緒に遊ぼう」と声をかけて一緒に遊べるようにしています(*^^*) ごっこ遊びで指導員と一緒にスマホで「もしもし~」と大人のような口調でお話しを楽しむお友だちもいました🎵 片付けと朝の会を済ませたら、本日の午前の活動「プール」です💧 1人で着替えをしてみよう!ということで頑張ってみよう\(^o^)/ 着替えはあっという間に終わったので、洋服もできる限り畳んでもらいました✌☆ 畳んでおくことでプールから出た後着替えやすくなるよと伝えています! プールでは水風船を使って遊びました(*^▽^*) スコップの上に乗せて「重いよこれ!」と伝えてくれたり、上から落として水しぶきを楽しんだり自分なりに面白い遊びを探して楽しんでいます♪ 室内で遊んでいるお友だちはなわとびや跳び箱をして楽しんでいます★ お友だちと協力して縄を跳び箱にくくりつけたものを引っ張って遊んだりと体を動かして遊びました💓 午前の活動が終わって昼食です♪みんなで一緒にお弁当を食べると楽しいですね😉⭐ 自由遊びからみんなでおもちゃをお片付けした後は午後の活動「花火制作」です! 黒い画用紙にタンポスタンプをして花火を作っていきましょう◎ たっぷりの絵の具を使っていろんな色でポンポンとしていくと本物のような花火が出来上がっていきます🎆✨ 好きな一色の色を使って描くお友だちや、全色使いたくて小さくポンポンするお友だちと様々でした💓 ポンポンとしていないお友だちもいますが…よく見ると、タンポで描いた花火の中にポンポンとスタンプをしていて、よりリアルな花火を作っていました👏👏 完成した花火は乾いたらお持ち帰りしましょうね♪ また次回も会えるのを楽しみにしています⭐» 続きを読む2025年08月07日
プール・ねんど遊び
【児童発達支援】 こんにちは最近天気が崩れやすい日が続いていますね…! 本日は来所してから身支度を済ませ、自由遊びをしました\(^o^)/ マットをお家に見立てて囲いを作り、その中にトミカをたくさん並べて車庫のようにして遊んでいます💓 それを見たお友だちが「僕も入れて」と興味を持って声をかける姿がありました🙌 また、別の場所ではレジを持って遊ぶお友だちに興味を持ったようで「貸して」とお友だちに伝えることができました👍✨ しかしお友だちは「待ってね」と今は貸してあげられないことを伝えていました◎ レジ関連でお金に見立てたおもちゃを渡すとそこから一緒にやり取りが始まり、遊ぶことができていました( T0T )! 片付けと朝の会を終えるとすぐに午前の活動「プール」の時間です💧 3階までプールバッグを持っていき、1人で着替えをします☆ みんなプールの時間が好きなので着替えが早いです👏! 水着に着替えたらプールにレッツゴー♪ おもちゃではアイスのカップのおもちゃにスプーンでお水をすくっておままごとを楽しむお友だちやあひるのじょうろを使って上から流してみたりと楽しそう!(^^)! ペットボトルの容器から注射器のおもちゃの先に水を流し込もうと頑張っているお友だちもいました😊(笑) 自分の体に水をかけて水しぶきを楽しんだり、ジャンプして遊んだりと楽しい時間をすごしました💓💓 午後は粘土を行いました! 始めは指導員がみんなでお寿司を作ろうと話し、見本を見せながら行っていきます! 見本を見ながら一緒に作り、「あ~ん」と食べる真似をしながら完成を喜びました♬ その後は粘土の道具を使いながら、型抜きやワッフル型抜きでプレスして作るなど楽しんでいました⭐ また次回も会えるのを楽しみにしています♬» 続きを読む2025年08月06日
🐟プール・アザラシ制作🎨
【児童発達支援】 こんにちはm(__)mお昼過ぎには大雨が降ってその後はかなりの湿度の高さでしたね…💦 キッズに到着してからは自由遊びをしました◎ マーブルレースや図鑑、トミカでゆっくり遊んだ後は午前の活動「プール」で遊びましょう⭐! お着替えを一人でやろうとするかっこいい様子があるのですが、前後ろの判断がまだ難しいようで何度か直しながらも着替えることができています👍 シャワーをして体を慣らしてから入水です(((o(*゚▽゚*)o))) おもちゃをもらうと網を使ってたらいに魚を入れていくお友だちや、じょうろで手に水をかけて感触を楽しんだりする姿がありました(^O^) シャワーをかけられるとびっくりして「かけないでよー」と言いつつも自ら浴びに行っている様子…😊🎵 またべつのお友だちは水がたっぷり入った容器に「自分でかけれるよ」と言って頭から水をバシャーっとかけて大笑い!(^^)! 最後のお片付け競争は急いで片付けている…かと思いきやたらいに入れては出してと遊んでいる姿がありました(笑) 10数えるうちに片付けを終わらせよう!と伝えると気持ちを切り替えて片付けることができました✌ その後昼食、自由遊びを終えると午後の活動「アザラシ制作と指先の活動」です◎ 年間制作で行っているアザラシは一昨日から引き続きの制作となります💓 シェービングフォームと洗濯のりが合わさった不思議なものに興味津々の子どもたち…!! 楽しそうにスプーンに乗せたあわあわを画用紙に乗せることができていました★ 花紙をOPPフィルムの中に入れる作業では「ふわふわ」と言いながら優しく丸めていることができました🙌🙌 完成したアザラシの顔が個性豊かでかわいい作品に仕上がりました😉♪ 指先の活動では、ピンセットでポンポンをつかんで穴に入れる活動やストロー通し、絵合わせの活動等を行いました◎ とても集中して一人で満足するまで取り組む姿が見られました👏✨ 遊びながら集中力、指先を養っていけるといいですね(^▽^)/ また明日もキッズフロンティアで待ってるね👋👋» 続きを読む2025年08月05日
🖌️アザラシ制作、ぬりえ️✍
【児童発達支援】 本日の最高気温は35℃超えで夜も暑くなるということで、少し外に出ただけでも苦しいほどの暑さですね…😓💦 本日はそんな暑い日にぴったりの「プール」で遊びました️☀️ 指導員に見守られながら一人で着替えられるようにしましょう(*”▽”) 少しのきっかけを作るとスイッチが入ったようにお着替えをすることができました◎ 準備体操をしていざ、入水💦💦 暑いためか背中にかかってもへっちゃらで自分でもお腹にかけて遊ぶお友だち…😊✨ それを見て他のお友だちも一緒に真似して水しぶきを上げて楽しんでいる姿がありました⭐ 指導員が水鉄砲で水をかけると「冷たいよー!」とお話ししていました(#^.^#) その後は注射器を使ってのごっこ遊びや水鉄砲で壁に当てて遊んだりと自由に楽しみました💕 その後は昼食と自由遊びです🍚🥢 自由遊びではマーブルコースターのおもちゃを組み立ててビー玉がうまく転がると指導員に見せに来るお友だちや、おままごとでお弁当箱にたまごやアイスなど好きな食べ物をたくさん詰めて遊ぶお友だちもいたりゆったりと自分の時間を過ごしています(^O^) 午後の活動は「アザラシ制作、ぬりえ」です🎵 年間制作で8月はアザラシの制作を行います◎ 画用紙にシェービングフォームと絵の具と洗濯のりを混ぜたものを塗っていき、その後アザラシの形に整えたoppフィルムに花紙を丸めて入れます🌸 最後に手やしっぽ、目を貼り付けたら完成(((o(*゚▽゚*)o))) ふわふわの泡を見て思わず触りそうになるお友だち…💓食べそうになるお友だち(笑)においを嗅ごうとするお友だちと五感が刺激されているようです…(#^.^#) 花紙は優しく丸めてねと伝えていましたが、力加減がまだ難しくぎゅっと握っているお友だちもいました!遊びながら練習していきましょうね👌✨ 花紙を入れ終わったら最後にパーツを貼っていきます♪お手本を見ながら同じように貼っている子、口の部分に目を貼る子もいました😊⭐ 完成した作品が乾くまでお部屋に飾っておきましょうね!お部屋の中がアザラシでいっぱいになりました💓 アザラシを作り終えたお友だちはスイカやキウイなどの夏のフルーツのぬりえをして楽しみました(^O^)☆» 続きを読む2025年08月04日
.。o○あわあわ製作あざらし○o。.
児童発達支援 今日も元気いっぱいにきてくれたお友だち! 本日の午前の活動は「年間製作・プール」です🌟 前半・後半に分かれて活動を行っていきます♪ 年間製作のアザラシ作りでは、まず画用紙の台紙に泡を作っていきます🦭 材料は・・・ シェービングフォーム・洗濯のり・絵具(水色) ↑をまぜまぜして泡の元を作ります!フワフワクリームが出来上がり、 スプーンを使って画用紙に乗せていきます.。o○ 乾くとマシュマロみたいな手触りになるため、乾くのが楽しみだね🤭🎶 本日のプールでは、着脱を頑張っているお友だちがたくさんいましたよ✨✨ 脱いだお洋服が反対になっているお友だちもいましたが、声をかけると自分で裏表を直そうと 頑張る姿が見られました✨✨時間は少し必要ですが、一生懸命に取り組んでいます⭐ 入水した後はお友達と水鉄砲や魚すくい、ワニになりきってプールの中を移動するお友だちがいました🐊♬ 午後の活動はアザラシ製作🦭🎶 ギフト用の袋を使ってアザラシの身体を作っていきます✨✨ 始めは指導員がどのように作っていくかのお話を全体にします。 その間しっかりと話をしている指導員に目線を向けるお友だちが多くいました✨ 時折気がそれてしまうお友だちもいましたが、個別に声をかけていくことで 再度指導員の方に目線を向けられるようになっていましたよ⭐ 袋にあらかじめテープを貼り固定した状態で渡していたため、”テープは剝がさないでね”と お約束もしていきました!🤝⭐ まずはお花紙を優しく丸め、袋に入れていきます! 今日はお花紙の丸め方など力加減を大切にしていきながら袋に入れています! また、お顔や手・尻尾の部分は両面テープを剥がして貼っていく内容になっていたため、指先を使う活動となっています⭐ 両面テープについている紙を上手に剥がして貼ることができていました✨✨ 尻尾の部分は裏面に張り付ける為少し難しかったのですが、指導員のお話をよく聞いて 正しく貼ることができていました✌️ 最後は午前中に作った台紙に貼って完成です!! みんな最後までお話を聞いて頑張りました🥰🎶 また次回も会えるのを楽しみにしてるね♪» 続きを読む2025年08月02日
🍙おにぎり作り・年間制作、夏のぬりえ🖍️
【児童発達支援】 こんにちは💘💘 本日も台風が近づいてきており、夜も雨が降っていましたね…! 本日はプールは控えて室内でたっぷりと自由遊びを楽しみました◎ 身支度を済ませて手を洗うとすぐに自由遊びの時間です(((o(*゚▽゚*)o))) お友だちと遊ぼうとする姿が多く見られました💕マットを用意してお友だちとお家ごっこを楽しんでいます♪ マットが崩れてしまってもすぐに気持ちを切り替えて「ここに立てて!」と協力して立て直していました✌ そこにおままごとで遊んでいたお友だちが「こんにちはーピザいかがですかー?」とお友だちにピザを売りに来るお友だちもいました😊✨ またその様子を見ていたお友だちも「こっちはジュース屋さんですよー」と真似をしていてわいわい楽しそうな自由時間でした😉⭐ たっぷり遊んだ後は午前の活動「おにぎり作り」です🍙 お話を聞くときは手を膝に置いてしっかりと聞いているお友だち…👂! ラップの上にご飯を乗せてもらい、好きな味のふりかけをかけてにぎります\(^o^)/ ラップからはみ出さないように丁寧に丸めてにぎにぎ…手についたおにぎりを指導員に内緒でパクリ☆見てしまいました(笑) 具材は塩、鮭わかめ、のりたまの3種類を用意したのですが、表はのりたまで裏は鮭わかめといろんな味を楽しめるようにしたり、たっぷりののりたまをかけてニコニコのお友だちもいたりと自由に作っています👌💓💓 完成したおにぎりを職員に「見てー!」と見せてくれる姿があり、上手にできたねと褒めると嬉しそうにしていました(#^.^#) お弁当、水筒を用意してそのまま「いただきまーす!」👏👏 作りたてほやほやのおにぎりをさっそく食べるお友だち、お家の人が作ったお弁当を食べるお友だち…💛 どのお友だちも「おいしー!」と伝えてくれていました◎しっかり完食しておかわりもする子もいましたよ🙌★ 自分で作ったおにぎりはいつも以上に美味しく感じるかもしれませんね♪ 食休みを挟み、自由遊びを少しした後は午後の活動「年間制作・夏の塗り絵」です🖍️🖍️ さるの形を模した足形スタンプの制作です!以前描いたさるがいる木やさるの好きな果物を描いた画用紙にさるをのり付けをしていきましょう🐵🍌 まずはさるの顔を描いていきます…!ニコニコのさるを描いたり、お手本と同じように真似する姿もあったりと様々な様子がありました🖍️ その後はのりでさるを貼っていきました★「耳は横だよ」と確認しながら貼るお友だちや、指導員と一緒に貼るお友だちがいました🙆 しっぽとお腹の部分を描いて完成!!かわいいさるの作品ができました◎ その後は花火のぬりえや、海のぬりえをして「サンゴって何色だろう」「好きな色でいいんだよ」とお友だち同士で会話を楽しみながらぬりました🎵 お家に持ち帰っているのでぜひ見てあげてくださいね⭐» 続きを読む2025年08月01日
🍴焼きそば作り・年間制作、カメラ制作📸
【児童発達支援】 こんにちは🍃 お昼から強めの雨が降って台風が近づいている様子をお部屋の中から見ている子どもたち…! 「すごい白いね」と窓からの景色を話してくれました☁️ 本日は室内でたっぷりと遊んでいます🧸🪁🪀 最初は指導員と遊んでいたところ、お友だちから興味を持って声をかけてくれたり同じおもちゃを持っているお友だちに「一緒に遊ぼう」と声をかけたりする姿もありました⭐ また、図鑑が好きなお友だちは満足して読み終えるとその後いつも遊んだことのないおもちゃにも興味を持って遊ぶ姿もありました(*^-^*) 朝の会を終えると午前の活動「焼きそば作り」が始まります💓 焼きそばを作ること、ホットプレートは暑いので触らないこと、麺を優しく揉んでから開けること、順番に混ぜて作ること 簡潔に伝えてみんなに集中して聞いてもらいました👂👂 まず袋に入っている麺をもみもみ…優しくほぐしてくれています😊👍 いつもと違う活動のためか触りたがらない子もいましたが、お友だちの様子や調理工程はしっかり見てくれています🙌 みんながほぐしてくれたやきそばをいよいよホットプレートの中へin❣️ 早くも麺の焼けるにおいがしてきて「においしてきた!」とわくわくしている子どもたち(⌒∇⌒) 順番に菜箸で炒めていきます◎ 「美味しくなーれ」とみんなで言いながら炒めていきました!! 水を入れて蒸し、今度はソースのもとを袋から開けます♪ それもお友だちに開けてもらい、指導員が少し切り込みを入れ慎重に開けました⭐ それを入れるともう部屋中が焼きそばのいいにおいであふれています! 「早く食べたーい!」と子どもたち(*^▽^*)もうすぐで完成です! 再度順番に子どもたちに混ぜてもらって完成☆ 本日は焼きそばと一緒に持ってきたお弁当を食べました♬ 焼きそばを食べて「美味しい!」とぱくぱく食べていきます…💕 自分たちで料理したものは余計に美味しく感じますね◎おかわりを何度もするお友だち、焼きそばをおかわりしたくてお弁当を残さず食べようと頑張るお友だち…苦手だけど一口はチャレンジできたお友だちと様々でした\(^o^)/ そして午後の活動は「年間制作とカメラ制作」です🐵 さるの形を模した足形スタンプに顔や耳を貼って画用紙にも貼り、木を描いたりさるの好きな果物を描いて完成❤ さるのイラストの見本を見ながら同じようにイラストを描く子もいれば、オリジナルの木の形や果物を描くお友だちもいました◎ それが終わるとカメラの制作を行います♪ カメラの制作は折り紙をちぎってのりで貼り、オリジナルの色のカメラを作りましょう(*”▽”) 大きくちぎると貼れずにはみ出してしまうので小さくちぎろうと伝えると細かくちぎるお友だちもいれば、豪快にちぎる子もいました! のりの量にも気を付けて貼ろうねと伝えていますが、力加減が難しくたくさん出す子もいました…!べとべとになってしまうので伸ばして貼ろうと誘って紙に出したのりをすべて使いきるようにしています◎ 完成したカメラを使って「カシャ!カシャ!」と言いながらカメラを構える姿がありました😊😊 お家の人にも見せてあげてくださいね💓💓» 続きを読む2025年07月31日
☁️プール・月間制作🐵
【児童発達支援】 台風が接近しているとのことで、今朝は少し涼しかったのですが昼間はいつも通り暑かったですね😓 本日はキッズに来所してから自由遊びをしました◎ いつも遊んでいるおもちゃで一通り遊んだ後はお片付けをして、あまり遊んだことのないおもちゃで遊ぶ子や複数のおもちゃを組み合わせて遊ぶ子…お友だちがブロックを組み立てている様子を見て一緒に遊びたくなったようで「いーれーて!」とお願いするお友だち…充実した自由時間を過ごしていました(o^―^o) ものすごい速さでお片付けを済ませると朝の会です♬ 本日は1人ずつ前に出て自分の名前と好きな食べ物を発表してもらいました🥕💛 いつもは元気な子が前に出てみんなに見られているとわかると、恥ずかしくなって指導員に顔をうずめる姿があったり、いつもはあまりお話をしない子が好きな食べ物を聞かれて「ハンバーグ」と答えることができたりと意外な場面がありました👏 朝の会が終わると午前の活動「プール」の時間です💧💧 自分でできるところは自分で着替えてみたり、洋服を畳んでみたり頑張りました🙌! プールではじょうろに水を入れて何度も上から流すお友だちや、水鉄砲で壁に向かって「ぴゅー」と言いながら発射しているお友だち…「水怖くないよ」と言って指導員に水をかけられてもへっちゃらなお友だちと好きな遊びをして水遊びを楽しみました⭐ 着替えの際も指導員と洋服の前後を確認しながら一人で着替えができるようになってきています(((o(*゚▽゚*)o))) 昼食をとり、自由遊びをした後は午後の活動「月間制作」です😊✋さるの制作を完成させよう(^○^) 以前絵の具で足跡のスタンプをしたものをさるの体に見立てて画用紙に貼り、さらに顔も貼っていきます…💓 見本やさるのイラストを見ながら真似をして木やバナナも描きましょう!! 指導員と一緒に見本を見ながらのり付けをするとどんどん自分で進めていこうとする姿が…! また、お友だちの様子を見て興味を示す子もいました◎ 「バナナも描いてリンゴも描こうかな~」とたくさんの果物がなる夢のような木を描いているお友だちもいました✊ 完成したものを指導員に見せてくれるお友だち💓💓素敵な作品になりましたね(*^^*) 来月の月間制作は「アザラシ」です⭐お楽しみに!» 続きを読む