カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年10月04日
カラーボールの色分け、コスモス制作
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は朝の準備を済ませて、自由遊びの時間です(^^)/ プラレールやブロック、マットでお家を作ったりを楽しんだりしながら、みんなで仲良く過ごしました☆ あれもこれも遊びたくてたくさん出し過ぎてしまうんですが、改めて今使わないものはお片付けをすることができています♪ そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「カラーボールの色分け」を行いました。 1度に4人までのお友だちを呼んで、みんなでボールプールを囲みます(#^^#) 中にはたくさんのいろんな色のボールが入っているので、赤、青、黄色、それ以外の色で輪っかを用いて色同士で合わせました! 赤、青、黄色それ以外の色は、白い輪っかに入れるということで、みんな大好きなボールを前に良く聞いて参加しています☆ ちょっと勢い余ってボールプールに入ろうとしてしまうお友だちもいました💦 「今日はボールプールには入らないよ」と伝えるとグッと我慢して、活動にまた励む姿が見られています✨ 最後の方ではいかに早くボールを入れたり、複数の色に挑戦したりなど、最後まで頑張っていたお友だちでした! そして活動の後は、お弁当を食べました♡ お弁当を食べ終えた後は、午後の集団活動で「折り紙でコスモス制作」を行っています(*^_^*) みんな先生の作り方を良く聞いて、参加できていました。 細長く切られた折り紙を真ん中に少しのりを塗って、計3枚お花の形になるように整えながら張り合わせしています! 最後は真ん中に丸シールを貼ってお花にしていきました。 ちょっとのりを出し過ぎてしまう場面もありましたが、みんなで協力して行っています☆ 最後は先生が準備した白い模造紙に、コスモス畑になるようにみんなでバランス良く貼ることができました。 多少重なってしまうものもありましたが、みんなで素敵なコスモス畑に仕上げることができています✨ 活動後はお帰りの準備をして、本日は終了です! また次回も待ってるね。» 続きを読む2025年10月03日
マット運動、ブドウ制作
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は準備を済ませて、自由遊びの時間です✨ プラレールやブロック、ぬいぐるみなどを使いながら、みんなで仲良く過ごす姿が見られています。 そして始まりの会をして、本日の集団活動は「マット」を使って身体を動かしました(^^♪ 最初はまずマットを押しながら、先生と力比べを行っています。 手をパーにしてマットに押し当てながら、ゆっくりとマットを押すことができたお友だち♪ 力の差は、控えめなお友だちから強いお友だちと様々。 後半では、みんなで協力して複数人でマットを押すことができています✨ 最後はマットぞうきんに挑戦! 先ほどとほぼ一緒で、今度は床の上を滑らせながら、ハイハイないし膝を上げて運びました(*^_^*) みんなでマットを使っていろんな動きができて、楽しく終えることができています! 活動後はお弁当の時間です。 時間の中でゆっくりとお弁当を食べ進めることができました! そして午後は、集団活動でおはながみとのりを使って「ブドウ」の制作を行っています☆ みんなしっかりと先生のお話を聞きながら、参加できていました。 最初はまず1枚のおはながみを半分に破ることに挑戦! どのあたりで破れば半分になるかゆっくりと考えながら、大体のところで目星をつけ破れています(^^♪ 半分にしたおはながみは、その後丸めています! 多少形が乱れながらも、一生懸命丸めてくれていたお友だち(^^)/ 最後はぶどうの形をした画用紙に、先ほどまるめたおはながみをのりで貼り付け~♪ 房の木と、葉っぱで飾り付けしたら、素敵なブドウに仕上げることができました✨ 今日も楽しかったね!また遊ぼうね。» 続きを読む2025年10月02日
公園⭐カレー製作
【児童発達支援】 今日も元気にキッズに来てくれたお友達⭐ 朝の準備を終えたら自由遊びです😊 今日はおままごとが大人気で指導員にご飯やアイス等をプレゼントして渡したりする姿が多くみられました! お友だちと使いたいものが一緒だった時には「貸して!」だねと伝えて自分からお友だちに向かって貸してと言えるようにサポートしていきました☆ お片付けはなかなか取り組みだすのに時間がかかってしまいましたが、「この後公園だよ~!頑張るぞ~!」と声がかかるとみんな目の色を変えて頑張ってお片付けに取り組むことができました👏✨✨ 公園に向かうまではお友だちと手をつないでいったのですが今日は手をつなぐのが難しかったりまっすぐ歩くのが難しいお友だちもいたため指導員が間に入って少しずつお友達と手をつないだり、距離が縮められるように支援しています! 公園についてからは思い思いの遊びを楽しんでいるお友だちがいっぱい💖 お砂場に夢中のあまり地べたに座ってお砂場を楽しんだり、くるくる回る回転遊具、滑り台、シーソーなどたくさんの遊具で遊んでいました😙🙌❕ 虫よけスプレーをかけましたが最近また蚊出てきてしまったようで、刺されているお友だちも💦気になってしまい何度も指導員にかゆいことを教えてくれました😢 療育室に帰ってきてからはお昼ご飯に歯磨き、食休み、自由遊び! その午後の活動です⏰ 今日は鋏の一回切り、のりを使ってカレーを作りました! まずはカレーに入れる具材を切ります✂にんじん、玉ねぎ、お肉、じゃがいもなど沢山の物がありましたがみんな上手に一回切りを行なえました👏✨✨ 年齢がまだ小さいお友だちは切れ目を入れてその部分をちぎりました! みんなとっても集中して切り進められています✨✨ そのあとのノリでは出す力が弱くしっかりと貼れていない子もいましたが、隣でサポートをしながら最後まで頑張りました👍 おいしそうなカレーできたね~!!🍛 今日も1日楽しかったね🐾また次回楽しく遊ぼうね!» 続きを読む2025年10月01日
サーキット、指先の活動
児童発達支援 本日はちょっとお天気が優れない、不安定な曇りと雨の1日からスタート! いつものように朝の準備を済ませて、自由遊びの時間です✨ ブロックやプラレールなどのおもちゃを使いながら、みんなで仲良く過ごす姿が見られました(*^_^*) そして始まりの会をして、本日の集団活動は「サーキット」を行っています♪ 本日のメニューは、ハードル、輪っか、ボールボウリング、デコボコマットの4種目です♡ お名前が呼ばれると元気にお返事をして、スタート地点まで来てくれるお友だち。 格好良く足を揃えてジャンプしたり、輪っかの配置、場所を考えて足を開いたり、閉じたり(^^♪ 難しいお友だちも、先生と一緒にゆっくりと確認をしながら、上手に行うことができました! ボールボウリングも、ちょっとボールを投げそうにしてしまう場面はあるも、改めて気づいて転がすことができています♪ 最後のデコボコマットも、自分で身体を傾けたり工夫しながら、諦めずに取り組むことができていました! 活動後は、みんなお待ちかねのお弁当♪ 上手にご飯を食べ進めることができています! 食後は歯磨きと休憩を済ませながら、午後は集団活動で「指先の活動」を行いました! 紐通しやおはじきの色マッチング、ひらがなや数字など、時間まで誰も離席することなくメリハリを持って参加できていたお友だちです。 みんな着実に日々の成果がしっかりと見られており、先生からもとても褒められていました(^_-)-☆ また次回も楽しく遊ぼうね!» 続きを読む2025年09月30日
大縄と壁面⭐️
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日はみんな少し疲れているのか涙を流してキッズに来たり、おもちゃを出さずに座ったり寝転がったりして過ごしています🛏️ しばらくするとおもちゃで落ち着いて遊んでいました🥳 そんな今日は大縄を使った活動です🦘🎶 初めは両足ジャンプで大縄をジャンプしました✨ 片足ずつジャンプしてしまったり座り込んでしまったり難しいお友だちもいましたが、指導員と手を繋いだり横で見本を見せるとジャンプする基地ができています👏 その後は縄をハイハイで潜ったり、匍匐前進で潜ったり、、綱渡りをしたり、、 少し疲れているみんなでしたが力を振り縛って頑張っていました✨かっこよかったよ🤩 たくさん動いた後はお弁当🍱歯磨き🪥食休み! その後午後の活動です🙌 今日は秋のおいしい食べ物「きのこ」の壁面製作をしました🍄 今日はきのこの周りに葉っぱをたくさん作って貼っています! 葉っぱは折り紙を使用しました!赤、黄色、オレンジ、緑 4つの中から好きな色を一枚とってみんなでちぎっていきます! ちぎれたあとはのりで貼っていきました!のりを模造紙のほうに貼ってねとお話があり、しっかりと模造紙にちぎった折り紙を貼ることができています👏✨✨ 貼り終えたら、昨日公園に行った際に取った葉っぱも模造紙に貼っていきました!🍁 貼るのが難しく苦戦しているお友だちも多くいました💦指導員が手を添えて一緒に行なったり、コツを教えることで上手に貼ることができたね✨✨ 作った後はお部屋に貼っています!次回、キノコの傘の部分作ろうね💖 また明日元気にキッズ来てね🎶待ってるよ💖» 続きを読む2025年09月29日
公園🐾秋の塗り絵🍠
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいのお友だちがキッズに来てくれました! 到着すると「せんせいおはよ~!!」と言いながら元気にご挨拶をしてくれたお友だち💖 今日は朝から公園に行くためにすぐに朝の会をしました✨✨ おはようのお歌みんなとっても上手に歌って踊れていたね🎶 そのあとはみんなお待ちかねの公園に向かいます🐾❕ 公園まではお友だちと手をつないでいきました!列になって向かう時は前のお友だちの頭を見て進んでね! と指導員から声をかけられまっすぐ並んだり、意識して進んでもらえるよう支援しています! 公園についたら今日は秋の葉っぱを集めました🍁 赤色の葉っぱ緑色のもみじ虫に食べられている葉っぱなど、、、沢山の葉っぱを見つけて秋を感じています🍠 そのあとはみんなで遊び始めました!ひたすらに走るお友だちや、ジャングルジムに没頭して頑張っているお友だち、 アリの巣を発見して小さな葉っぱのプレゼントを渡すためにアリの巣をトントン!と葉っぱでつついているお友だち、それぞれが好きな遊びを行なっていました! アリの巣で遊んでいたお友だちは葉っぱをプレゼントしても出てきてくれないことから「あれれ??」と言ったり、「おーい」と 指導員と一緒に呼びかけましたが出てきてくれずなんでだろう・・?といった表情を浮かべていました🐜 ご飯かなあ?お弁当かなあ?などと話しながら指導員が少し遠くから見守っていると最後までアリさんの巣の横に座って ありさんの帰りを待っているお友だちでした🐜 ジャングルジムの中は迷路のようになっていて中に閉じ込められてしまうとあれれ💦と少し戸惑っているお友だちもいましたが指導員から出口を教えたり、こっちだよ~!と声をかけ無事出口に出られました! 最後はお散歩の練習として近くの車や電車が見える通りまで歩き電車や車を眺めてから療育室に帰っています! その後はお昼ご飯を食べ、3階のお部屋で自由遊び! 普段遊べないおもちゃがたくさんあってみんな目をキラキラさせて遊んでいました💖 午後の活動では塗り絵をしています! 今日は秋に食べられる焼き芋もや紅葉の塗り絵です! 今日公園で拾った葉っぱだけでなく紅葉すると葉っぱはどんな色をするのか絵を見ながらみんなで学びました! またサツマイモはどのようにして土の中に埋まっているのか、割ったらどんな色なのかもしっかりと絵を見てお友だちみんながわかるような説明をしています👍 みんなそれぞれ一生懸命に塗っていました!線をはみ出さないように塗るのがまだ難しいお友だちにははみ出さないように塗るためのコツを教えるととっても上手に塗ることができました👏✨✨ 出来た後はお写真撮ってお帰り! 今日もたくさん遊んで楽しかったね💖また次回も元気にキッズに来てね待ってるよ🙌» 続きを読む2025年09月27日
椅子取りゲーム、折り紙で栗
児童発達支援 本日も暖かい陽気に包まれながら、元気いっぱいのお友だちです! 到着後は準備を済ませて、自由遊びの時間です(^^)/ 折り紙がとても人気で、先生と猫を折ったり、ブロックでお魚を作ったりなど、落ち着いて過ごすことができました☆ そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「椅子取りゲーム」を行っています。 「知ってる~」「やったことあるよ」など、教えてくれるお友だちも多くいた印象です✨ 本日は「小さな世界」、「虹」、「あいうえおにぎり」などの楽しい音楽に合わせながら、お椅子の周りを歩きました! 最初のうちは前のお友だちを抜かしてしまったり、度々列からはみ出てしまうお友だちもいました。 しっかりと回を重ねるごとに上手に行う姿が見られており、座るタイミングが被ってしまってもお互いにじゃんけんをして解決することもできています。 やっぱり座れず悔しくなってしまうこともありましたが、誰も最後まで泣かずに参加できて格好良かったです。 活動後は、お弁当の時間となりました。 いつものようにみんなでお椅子に座って、仲良く食べることができました(*^_^*) お昼の後は、集団活動で折り紙で「栗」を折っています♪ 初めにまず、みんなにとって「秋といえば?」という質問に、「柿」、「花火」、「さつまいも」など、自身の考えを述べていました。 その後で実際に先生のお話を聞きながら、ゆっくりとその工程を確認しながら、1人1人が頑張っています。 難しいところも一緒に確認しながら行い、1つ1つの工程をこなしながら「できたよ!」と自信を持って教えてくれているお友だちが眩しかったです☆ 最後はシールを貼って飾り付けをしながら、素敵な栗に全員が仕上げることができました! 活動の後はお帰りの準備をして、本日は終了です。 また次回も待ってるね☆彡» 続きを読む2025年09月26日
公園⭐スライム
【児童発達支援】 今日も元気にキッズに来てくれたお友達😊 身支度を済ませると自由遊びの時間です 筒を重ねて玉を走らせて遊ぶマーブルレースで遊ぶお友達🔵🔴🟡 凹凸がわからず、指導員にやってとお願いしましたが、丸いつつと細くなってる筒が あるんだよ。とおもちゃを見せながら伝えると、次からは自ら凹凸を確認し筒を重ねることができました✨ ボールをお友達に貸せたよ! とニコニコで指導員に教えに来てくれるお友達もいました👍 プラレールで遊んでいるお友達はとても長く広く線路をつなげ、たくさん走らせて 電車の世界を楽しんでいる様子も見られました👀 お片付けは時計の長い針が12まで(アンパンマンの印をつけます)だよ と指導員が伝えると、12になる直前に、もうお片付けの時間だ! と教えてくれるお友達が😊時計をみて行動出来てすごかったね⏰ 午前の活動では三角公園に行きました🚶♂️➡️ 靴下をはいて帽子をかぶって、水筒をもって、準備ができました! お友達と手をつないで、さあ出発! 前の人と離れないように⭐端っこを歩く⭐道路を渡るときは、右左右をみんなで確認します! お外は気持ちよくて心が晴れやかになり お歌を口ずさんだり、指導員のお話を集中して聞く姿勢も見られます(^^♪ 公園につくと、外には絶対にでません、と、公園のお約束を確認します。 お友達は、お砂遊びやジャングルジム、滑り台であそびました 葉っぱを舞い上げて楽しんでいるお友達も🍂 暑いので短い時間でしたが、楽しく遊ぶことができました♪ お部屋に帰ってきたらお昼を食べて食休みを終えたら自由遊びです。 お片付けでは、午前にお片付けに切り替えができたお友達も もっと遊びたかったー。と気持ちの切り替えに少し時間がかかりました。 また遊ぼうね、午後の活動が待ってるからね。と児童員が伝えることで気持ちを切り替え お片付けができました✨ 午後の活動はスライムです みんな大好きスライム💖 お友達全員!最初から最後まで自ら椅子に座って活動することが出来ました✨ 午後の活動のご挨拶も、お膝に手を置き背筋を伸ばしてご挨拶ができ、 スライムを配られるのも順番を待つことが出来ました⭐ スライムが初めてのお友達、最初は触るのが嫌な様子もありましたが まわりのお友達が楽しそうにスライムを触る姿を見ると おそるおそる触れ、すぐに楽しそうに笑顔を見せて、遊ぶことが出来ました! 最初は机に押して、そのあとはちぎって、手形を押して、とても楽しく遊ぶことが出来ました⭐ 手に伸ばして遊んだり、うすーくしてみたり、スーパーボールみたい と、それぞれ感性豊かに遊ぶことができました😊 楽しかったね、またやろうね✨» 続きを読む2025年09月25日
ストップアンドゴー、シール貼り
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は準備を済ませて、自由遊びの時間♪ プラレールで大きい線路を作ってみたり、おままごと遊びを楽しんだりなど、みんなで仲良く過ごしました☆ そして始まりの会をして、午前中の集団活動はストップアンドゴーの椅子ありバージョンで行っています✨ 先生が流す音楽に合わせて、「鳴っている間は歩く」、「止まったら座る」という一連の動作を繰り返し行いました(#^^#) 「小さな世界」や「さんぽ」などの楽しい音楽に合わせながら、みんな一生懸命活動に参加することができています! ちょっと疲れてきてしまうとその場にしゃがみこんでしまったりなどありましたが、「一緒に歩こう」と先生が誘うことで再び頑張ってくれていたお友だちでした(^^♪ 活動の後は、みんなお待ちかねのお弁当の時間! お椅子に上手に座りながら、お母さんが作ってくれたお弁当を残さないように頑張って食べています(*^_^*) お弁当の後は休憩の時間を挟んで、いつもだと自由遊びの時間なんですが先に活動を行いました。 本日はみんなで「シール貼りの活動」を行いました。 あおむしさんの台紙などを使いながら、白い丸の枠を狙って1枚ずつゆっくりと貼っています✨ たまに少しずれてしまうところはあるんですが、次はずれないようにと自身で意識しながら頑張っていたお友だちです。 すべてのシールを貼り終わると、「終わったよ!」と元気に教えてくれる姿もあり、メリハリを持って参加することができました(^_-)-☆ 先生からも褒められると、嬉しそうな顔のお友だちでした。 最後はゆっくりとお帰りの準備をして、本日は終了です! また次回も待ってるね☆» 続きを読む2025年09月24日
公園・ハリネズミさん制作✂️
【児童発達支援】 こんにちはキッズフロンティアです 毎日元気にキッズに来てくれてうれしいです✨ 身支度を済ませ、早速自由遊びの時間です。♪ 風船をとばして遊んだり、ブロック遊びをしたり、ミニカーで遊んだりそれぞれ自由時間を楽しんでいました。!(^^)! ブロック遊びを一緒にしていたお友だちと同じパーツ(ひこうき)が欲しくて「頂戴」や「ぼくのもそれにくっつけてよ」と何度も声をかけたりしていたお友だちがいましたが、指導員の声掛けで同じものじゃなくて別のものも作れることを教えてもらえると納得でき、気持ちを切り替えて自分の想像を膨らませてブロックで大きな線路と電車を作っていました。 自由時間のあとは朝の会を済ませ、公園へ出発です 公園では砂遊びをしました。スコップで協力してお山を作ったり、型でアイスクリームにおままごっこにして遊んだり、ブルードーザーとダンプカーでお砂を運んだり工事現場を作ったりとそれぞれ楽しんでいました。\(^_^)/ 砂遊びに飽きたお友だちもいたので、指導員と一緒に落ち葉や松ぼっくり探しをしました。 緑の葉っぱ以外に、黄色の葉っぱ、赤い葉っぱ、オレンジの葉っぱといろいろな色の葉っぱを確認でき、好きな色の葉っぱを拾って砂場にいるお友だちのところにもっていって見せ合いっこしていました。☺ シャボン玉でも遊びました。優しく「ふー」ができず強く吹いてしまうお友だちもいましたが、お友だちと一緒に指導員からコツを聞いて練習してシャボン玉を上手に吹くことができたお友だちもいました。シャボン玉を追いかけたりしているお友だちもいました 公園から戻ってお昼を食べた後は少し食休みをして、活動の時間です⏰ 今日はハサミでハリネズミの制作です。先ほど公園でいろいろな色の葉っぱも見れたので、ハリネズミとはっぱを作ります。 ハリネズミはとげとげも所をハサミで切り、胴体にお顔を書いてもらい、とげとげと胴体をのりで張ってもらいました 葉っぱの部分は赤・オレンジ・黄色の3色の折り紙を使って手で小さくちぎってまたそれをのりで張りました。 公園で葉っぱの色を確認していたこともあり、みんな積極的に活動に取り組み、「さっきもこのいろのはっぱあったね」「ぼくこの色の葉っぱ拾ったよ」と話しながら最後まで活動を頑張りました。☺✨ 一生懸命頑張って貼ったプリントはお持ち帰りをし、本日は終了となりました(^^)/ また次回もみんなに会えるのを楽しみに待っていますね♪✨» 続きを読む