カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年06月21日
水遊び七夕製作と年間
【児童発達支援】 おはようございます 今日も元気いっぱいのお友だちがキッズに来てくれています 登所して身支度を整えた後は少し映像学習の時間⏰ そのあと始まりの会をして、今日はすぐに活動をしました! 2つのグループに分かれて水遊び 色水を使ってジュース屋さんを開いたり、じょうろに色水を入れて遊んだり 思いっきりジャバジャバしながら楽しく遊びました⭐ 1つのグループが水遊びをしている間は風船やおもちゃを出して楽しく遊んだよ そのあとはお昼ご飯 今日はみんなたくさん体を動かしておなかが空いたのかモリモリ食べています✨✨ 全員完食!!やったね✨✨ 少し食休みや自由遊びをして過ごしたら午後の活動! 今日は年間製作と七夕製作組に分かれて活動をしました! 年間製作ではみんなとっても真剣に指導員のお話を聞いて1人でやってみようとする素敵な姿が見られています❕ 絵具で雲や水たまりをぽんぽんとたんぽで色付けしましたが集中して行えていました 七夕製作ではお願い事を短冊に書いて壁面製作に張り付けています!ひらがながわからないお友だちは指導員が文字を教えることで上手にかけていました!! みんなのお願い事かなうといいね⭐ また来週みんなに会えるのを楽しみにしてるよ~!!» 続きを読む2025年06月19日
お水遊びマッチング!
【児童発達支援】 おはようございます☀️ 今日もとっても元気なお友だち! 朝到着して身支度を済ませた後、みんなで自由遊び!! マットでお家を作ったらその中にキッチンやおままごとのおもちゃを入れて、指導員やお友だちを招いて一緒に遊んだよ とっても楽しかったね そのあとはお片付け! 「お片付けチャンピョンだれかな~??」と指導員が声をかけると一生懸命にお片付けに取り組めています✨✨ そのあとは午前の活動!今日は水遊びを行いました 初めは色水遊びです 複数の色のついたお水を少しづつ桶に入れていき、色の変化を楽しんでいきました! みんな色の変化に興味津々!✨✨○色と○色を混ぜると○色になるんだね~!!などその都度声をかけたり、 「○○君何色になった?」など尋ねたりしながら色の勉強もしています! そのあとはおもちゃで遊びました!! 水鉄砲のお水外に飛ばさないでね❕などお約束を話しながら楽しく遊んでいます 楽しかったね☺️ お部屋に帰ってきた後はお弁当!食休み!午後の活動!☀️ 午後はプリントのマッチングを6枚行っています! 初めはやり方を理解するために指導員と一緒に行いました! みんなすぐに理解して、真剣に取り組めています✨✨ そのあとは1人でチャレンジ どことどこが一緒というのは理解していても、その名称が言えない子も多くいたので、 これは何?などと声をかけながら行っています! 途中であくびをしているお友だちもいましたが、最後まであきらめず座って取り組めました✨✨ 今日も1日楽しかったね» 続きを読む2025年06月18日
💧水遊び🔫折り紙🐸💧
児童発達支援 おはようございます🌞 今日も暑い一日となりましたが、 子どもたちは元気いっぱいの姿を見せてくれています😁✌️✨ 自由遊び時間では、想像しながら恐竜やロケット・ロケット発射台などを 作る姿が見られました🚀♬想像したものを形にする力がすごいですね😲✨✨ 午前の活動は「水遊び」🔫💦 お洋服を脱ぎ、丁寧にたたみ始めるお友だちもおり、 指導員がすごいね!と声をかけると周囲のお友だちも真似をしてたたむ姿が見られました⭐ お友だちのパワーってすごいですね🥰! 準備ができたら水遊び前にしっかりと水分補給🍹!と準備運動!!! いざテラスへ♬始めは足元にシャワーをかけていきお水に慣らしていきます💧✨ 水遊びのおもちゃが出ると、水鉄砲に手をのばしタンクに水を入れていきます! 指導員やお友だちに向かって撃つ姿が見られたため、 壁やポケモンのイラスト(的)に向かって撃つよう提案していきます⭐ するとよーく狙って撃つ姿が見られ、お友達と一緒に話しながら 最後まで的当てを楽しんでいました🎯🔫🎶 他にも水風船を膨らませると、 「わぁぁ~」と言って膨らんでいく所を興味深そうに見つめる子どもたち♬ 完成した水風船をもらうと、プニプニしてみたり、持っていたカップに入れてみるなどして 遊んでいました🎈✨✨水遊び楽しかったね♬次はどんな遊びをしようかな🤭🎶 午後の活動は「折り紙でしずく・カエル作り」🐸 一回目は指導員と一緒に行いながら折り方を確認していきます! 見本を見ながら折り紙の向きを自分で変えてみたり、 アイロン(折り線)をしてみたり・・・✨✨ 二回目は思い出しながらやってみよう!😁✊ 一つ一つ折り方を確認しながら自分で折っていけるよう見守っていきます👀✨ 自分で最後まで折れるお友だちもいれば、難しいお友だちもいる為、 一人ひとりに合わせながら行っていきました🐸💡 完成すると嬉しそうに見せてくれる姿が見られました♬ しずくが簡単だったお友だちは、 少し難しいカエルにチャレンジ✨✨ みんな最後まで頑張って折れたね🥰✨ また色んな折り紙にチャレンジしてみようね✊🎶 次回も会えるのを楽しみにしています⭐» 続きを読む2025年06月17日
水遊び・カエルの制作
児童発達支援 本日も朝からグングンと気温が上がり、暑い1日となりました! 元気いっぱいのお友だちの声がお部屋に響きます!(^^)! いつものように朝の準備を済ませた後は、しばらく自由遊びの時間です✨ おままごと遊び、トミカ、マーブルレースなどのおもちゃを使いながら、みんなで仲良く過ごすことができました! そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「水遊び」を行っています♪ 大好きな水遊びを前に、だいぶテンションが上がるお友だち(^^♪ 先生のお話をしっかりと聞きながら、準備をして水遊びの場へ移動しました! 水遊びの前は、少し身体をほぐしながら、楽しんでいます。 本日は特別に冷たい氷と風船テープも用意し、準備万端(*^_^*) いつも以上に冷たく感じる水と少しずつ溶けて消えていく氷の不思議☆ ビニール袋に水をためて風船みたいにしてみたり、風船テープは先生が準備してくれたものをみんなで分け合って楽しんでいます。 みんなの力が強くて、すぐにしぼんでしまうところはありましたが、ルールを守りながら水遊びを楽しむことができました! 余ったラメはお水の中に入れて「キラキラ~✨✨」「あ!捕まえた!!!」など 楽しむ姿も見られました♪ そして午前中の活動が終わった後は、お昼ご飯~✨ お昼ご飯後は、休憩と自由遊びの時間を挟みながら、午後はまた集団活動の時間♪ 本日は「カエルの制作」を行いました。 先生のお話を良く聞きながら、のりを使って赤い丸と緑の丸を貼り合わせをし、印刷された赤ちゃんのオタマジャクシさんものりでペタペタ(^^)/ 最後の方では、クレヨンで色を塗ったり、絵を描いたりしながら、みんなとても上手に完成させることができました! 完成したものは大事に連絡袋に入れて、お持ち帰り☆ みんな今日も良く頑張りました。 また次回も待ってるね♡» 続きを読む2025年06月16日
💧水遊び♬💦
児童発達支援 おはようございます🌞 週明けとなりましたが、 元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 今日はみんなで水遊びをしようと話すと 「やったぁ~!」と言って喜ぶ姿が😁🎶 おもちゃのお片付けもいつもよりスピードアップ✊✨ 朝の会を済ませて水遊びの準備をします! 1.着替えを指導員からもらう 2.水筒を持つ 3.ドアの前に座る 上記の順番で行うことを伝え、 準備ができるか見守ると・・・ しかりと順番通りに行うことができました🥰✨✨すごい!! 自分の荷物は自分で3階まで持っていきます✊✨ 到着し、衣服を脱ぐ際も”脱いだらたたんで置いてね。わからないときは先生たちに聞いてね”と 知らせていきました👕見守っていると 自分で一生懸命に脱いだ服をたたもうと頑張る姿がっ😲✨✨ みんなかっこいい🥲💓 今日の水遊びでは、使い捨ての手袋とビニール袋を使って遊びました♬ 手袋にお水を入れるとどうなるかな?実際にやってみよう♬ということで 一人一枚手袋をもらいチャレンジ!!! 始めはうまく手袋に水を入れられなかったお友だちもいましたが、 指導員と一緒に行うことで少しずつ入れられるお水の量が増えてきました(^^♪ たくさんお水を入れてみると大きな手が出来上がり、わぁぁと喜んでいました♬ 集中してお水を入れたり、入れたお水をジャーっと流して遊んでいました🤭 その他にもビニール袋の中にお水をたくさん入れ、端を少し切って 滝のようにお水を流すと手に持っていた手袋にお水が入るように持ってみるなどして 遊ぶ姿が見られました♬ おもちゃがなくても手袋とビニール袋で楽しめました🧤✨✨ 最後はお楽しみで魚捕まえゲームをして水遊びはおしまいです🐡🐟 またお水遊びしようね(*^^*)♬ 午後は「粘土」を行いました! 初めにみんなでなが~いヘビさんを作っていきました🐍 両手でながくな~れと言いながら伸ばしていきます! 最後はみんなの作ったヘビさんを合体させて 大きいヘビさんに変身させました😮🎶🎶 「おっき~!!!」と大喜び♬ その後は一人ひとり好きなものを作って遊んでいきました♬ 今日は朝から水遊びもできて、大変ご機嫌だった可愛らしいお友だちでした(^^♪ また次回も、みんなのこと待ってるね。» 続きを読む2025年06月14日
️玉入れ・父の日製作️
児童発達支援 おはようございます 週末となりましたが、元気いっぱいでキッズに来てくれたお友だち♪ お友達同士で話ながらお家を作ったり、おままごとでご飯などを作ってみんなに食べさせてくれました✨ 指導員とゆっくり積み木をドミノにして遊んだり、レゴブロックで6階建てのお家を作るなど それぞれのお友だちが好きな遊びをして過ごしました 今日の朝の会では、お当番さんを2名にお願いしました 久しぶりのお当番に少し緊張した面持ちでしたが、 最後までみんなの前で発表してくれました♬ その後は一人ずつ前に出て名前、好きな食べ物などを発表✨✨ みんな素敵な発表でした 午前の活動は「玉入れ」です! 音楽が流れている間は、ボールを投げ入れる。止まったら、その場に座る。 静と動を区別しながら上手に行うことができています。 またここまでは来ても大丈夫、この先には入れないというルールも設けながら、たまに勢い余って入ってしまうお友だちもいましたが💦 みんなで協力しながら、たくさんのカラーボールを入れることができました。 最後の方では、1人ずつ順番にボールプールに入って楽しむ姿も(#^^#) みんな、とても上手に活動に参加することができました! 活動後は、お昼ご飯の時間!(^^)! お昼ご飯後は、休憩と自由遊びの時間を挟みながら、午後は制作の活動を行っています♪ 明日はご存じ父の日ということで、大好きなお父さんのためにお花のワッペンを作りました! 最初にまずハサミを使って、紙コップに書かれた線の上をゆっくりとチョキチョキ✂ 難しいお友だちも、先生とハサミを握りながら、頑張って行うことができました。 その後も両面テープで端と端を合わせて張り合わせをしたり、真ん中に画用紙で大好きなお父さんに向けてメッセージを書く姿もありました。 「お父さん、いつもありがとう」 みんなのパパも、これ見たら泣いちゃいそうですね(^^♪ 最後はシールをペタペタ貼って飾り付けしたり、ペンで色を塗ったりしながら、素敵なワッペンに仕上げることができました! 帰ったら、ぜひパパに渡してね。 本日も、みんなよく頑張りました。 次回も待っています✨» 続きを読む2025年06月13日
⭐玉入れ競争⭐
児童発達支援 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいでキッズに来てくれた子どもたち♬ 「おはよ~!」とニコニコ笑顔を見せてくれました(*^^*)💗 自由遊びの時間では、「お家を作ろう!!!」とお友だちと話し、 マットで壁を作り、素敵なお家を作っていました🏠✨✨ どんなおもちゃを持ってこようかなぁと悩みながらも おままごとやプラレールなどを持っていき、 お友達と一緒にお家の中で遊ぶ姿が見られました🌷 時折思いの違いが出てきて「なんでなの?!」とぶつかることも ありましたが、「〇〇で遊びたいんだよ」と自分の言葉で伝えていけるよう 言葉での伝え方を知らせていきました🏵️ 午前の活動は「玉入れ競争」!!! 今日はフラフープにテープを貼り、そこにボールを投げてくっつけていきます✊✨ 力が強すぎるとくっつかないため、”ボールを投げる力加減”がポイントになってきます⭐ 勢いよく投げるお友だちには優しく投げてみようと声をかけていきました! 優しく投げると上手くテープにくっつき「くっついた!!」と喜ぶ姿が見られました✨ やったね😁✌️🎶 最後はお片付けも頑張ったね✨✨ 午後の活動は「父の日のぬりえ」です👔⭐ みんなのパパはどんなお顔かな?眼鏡かけてるかな?など お話をしてから塗り絵に入りました♬ 「パパはいつも何色のお洋服着てる?」と指導員が聞くと、 「パパは~・・・(考え中)、オレンジとグレーと~」と 思い出しながら色を選ぶ姿が見られました👀✨ お家に着いたらパパにあげる🎁💗と渡すのを 楽しみにしていました♬ また次回も会えるのを楽しみにしてるね♬» 続きを読む2025年06月12日
パラバルーン、パパマスク
児童発達支援 おはようございます。 しばらくずっと雨降りでしたが、久しぶりに雨も上がった朝(*^_^*) いつもよりみんなのテンションも、少し上がりめな感じが見てとれました✨ いつものように朝の準備を済ませたお友だちから、自由遊びの時間♪ ブロック遊び、ミニカー、プラレールなど、好きなおもちゃを上手に共有しながら過ごしています。 そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「パラバルーン」を行いました。 「~くんは青ね!」、「~くんは赤かな」など、先生から言われた色の場所をしっかり握るお友だち(^^♪ 活動中は、たまに手が離れてしまうお友だちもいましたが、また今一度握りなおしをしながら再スタートできています。 小さな動きから大きな動きを意識して行ったり、順番に1人ずつパラバルーンに乗って風を受けたりしていました! 後半では、握ったまま回ってみたり、持ち手を変えて逆回転~✨ みんなで協力して、参加することができました! 活動後は、お昼ご飯を食べています!(^^)! お昼ご飯後は、午後から15日の父の日の制作で、「パパマスク」を作りました。 お顔の形の画用紙に、黒の折り紙をゆっくり破りながら、髪の毛にしています♪ 大好きなお父さんのために、とても頑張っているお友だちの姿が見られました。 髪の毛が終わるとお鼻を貼って、色鉛筆でお口やおひげ、眉毛などを描きながら、素敵なパパマスクに仕上げることができています☆ お耳のところに輪ゴムをつけて、実際にかぶってみると、可愛らしい小さいパパに変身できました! 最後に記念撮影でお写真を撮って、本日は終了です。 また次回も待ってるね。» 続きを読む2025年06月11日
フルーツバスケット、椅子取りゲーム
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後はゆっくりと準備を済ませて、自由遊びの時間!(^^)! ブロックやミニカー、マットでお家などを作りながら、みんなで仲良く過ごすことができています✨ そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「フルーツバスケット」と「椅子取りゲーム」を行いました。 フルーツバスケットでは、「イチゴ」「ブドウ」「オレンジ」の各々のチームに分かれています。 先生から自分のチームの果物が呼ばれると、ゆっくりと立ち上がって空いている椅子を探して、座ることができました。 「フルーツバスケット」と呼ばれると、全員が立ち上がって、座りなおしすることができています(^^♪ それまで座っていた自分の席に、少し執着してしまうお友だちもいましたが、みんなでルールを守りながら楽しく行うことができました。 「椅子取りゲーム」では、みんなもうルールについては上手に把握できており、楽しい音楽に合わせて一生懸命頑張っていたお友だちでした。 活動後は、お待ちかねお弁当の時間(*^_^*) みんなで仲良く、ご飯を食べることができました! ご飯後は休憩を挟みながら、午後からは本日も年間制作で「バッファロー」を作っています☆ みんな真剣に先生のお話を聞きながら、行っていました。 少しばかり難しい箇所もあったりはしましたが、先生の手助けを受けながら最後まで頑張っていたお友だちです(^^♪ のりづけ、シール、絵具の3つを中心に、できあがったバッファローにうっとりするお友だちの姿もありました。 「これ、僕が作ったんだよ」と自慢げに教えてくれるお友だちも、、、(^_-)-☆ 活動後はお帰りの準備を済ませながら、本日は終了となりました。 また次回も待ってるね!» 続きを読む2025年06月10日
カラフル玉入れ、バッファロー制作
児童発達支援 本日も朝からどんより、雨降りの1日となりました。 いつものように、着いたお友だちから順番に朝の準備を行います(*^_^*) 朝の準備が終わると、自由遊びの時間✨ プラレールやミニカー、おままごと遊びなどを、みんなで仲良く過ごしました。 そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「カラフル玉入れ」を行っています♪ 赤、青、黄色など、たくさんのカラーボールを赤は赤、青は青といった感じで指定されたかごへ、入れていきました。 流れてくる音楽をしっかりと聞きながら、鳴っている間は入れる、止まったらマットに座ると、静と動の区別をつけながら頑張っています。 最初のうちは、音楽が止まってもなかなか座れなかったお友だちでしたが、何度か回を重ねることで、ゆっくりと座ることができていました! のんびり屋さんのお友だちが多かったので、時間は少しかかりましたが、みんなで協力して頑張ることができています。 活動後はお昼ご飯の時間✨ みんなで仲良くお椅子に座りながら、食べ進めることができました。 午後からは集団活動で「バッファローの制作」を行っています!(^^)! みんな先生のお話を良く聞きながら、集中して取り組むことができました。 のりの分量も工夫しながら貼り付けできたり、目と鼻のシールもその場所をしっかりと狙って貼り付けできています♪ 最後は絵具を使って、くりぬかれた池と雲を白と青のポンポンで表現しながら、上手に仕上げることができました! みんなとても真剣に取り組んでくれて、嬉しかったです! また次回も待ってるね!» 続きを読む