カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年05月01日
パラバルーン⭐はさみ✂
【児童発達支援】 おはようございます!今日もとっても元気なお友だち! 身支度を終えた後の自由遊びは指導員と一緒に遊んでいる姿が多くみられています😙 おもちゃの貸し借りでは指導員がお友だちに「貸して」と声をかけてもオウム返しで「貸して」といっていましたが、 逆に指導員からおもちゃを指さし、「これ、貸して」と声をかけると「どうぞ」と渡してくれる姿も見られています✨ お片付けが終わった後の本日の活動では「パラバルーン」を行いました🙌 お名前が呼ばれたらパラバルーンの色のところに行って、ぎゅっとパラバルーンをつかんでね!と声をかけています❕ しっかりと布をつかんで待てるお友だち、楽しくなってしまい、パラバルーンの下に入ってしまったり、 なかなかその場に行けないお友だちもいましたが、指導員が隣について声をかけたり、一緒に座って座れるように促しを行っています! その後、みんなでパラバルーンを行います!上下、左右、立って上下左右、飛行機のように歩いたり、沢山の物を行いました⭐ 楽しくなりすぎてしまってじっとできなかったり、パラバルーンも上に乗ってしまったり、、、 沢山のお友だちがいましたが、「お約束守れないお友だちは座るよ」などと声をかけると真剣な表情で活動に取り組めました✨✨ そのあとはお友だちが真ん中に座り、そのほかのお友だちでみんなでばさばさとパラバルーンを動かして楽しんだ後は活動おしまい! お弁当を食べて、午後の活動✂ 午後は鋏の一回切りの活動を行いました✂!! 一回切りでは、果物を1つ1つに分ける1回切りです!果物さん、切らないように気を付けてね💦 のほかにもハサミを使う時のお約束をお話ししてから始めています。 「できない、てつだって!」と言っているお友だちもいましたが、さりげなく指導員が手を添えたりすることで上手に切り進めることができました!! 切れた後はバスケット🧺の中に切ったフルーツを貼りました🍓 みんなとっても上手に貼れました🍑 今日も一日、とっても楽しかったね😙💖» 続きを読む2025年04月30日
⭐三角公園・ロケット作り🚀⭐
児童発達支援 今日もお天気が良く、動くと汗をかいてしまうほど 日差しが強い一日でしたね🌞✨✨ 今日も元気いっぱいにキッズにきてくれたお友だち♪ 準備を済ませて自由遊びの時間です🚗⭐ 指導員やお友だちと一緒に磁石の玩具で救急車などを作って走らせ、 言葉のやり取りも含めて楽しそうに遊ぶ姿が見られました! 他にもブロックを二種類出して指導員・お友だちとお家などを作る姿も🌼 お友だちとの物のやり取りでは 「貸して」「どうぞ」など言葉で伝えていけるよう 指導員が見守る中伝えようと頑張る姿も見られました✨ 午前の活動は「三角公園」までお散歩に出かけました♬ お友だちや指導員としっかりと手を繋いで歩く子どもたち☺️🎶 公園に到着し、まずはお約束の確認です! ・公園の外にはでない ・帰るよと聞こえたら集まるなど 遊ぶ前にしっかりとお約束を確認していきました⭐ お砂場セットで砂場遊びをするお友だちや、 固定遊具で身体を思いっきり動かして遊ぶ姿が見られました! 日差しが強かったため、水分補給も都度行っていきました! 午後の活動は「紙コップでロケット作り」です🚀⭐ 一人2個紙コップに円形シールや折り紙をちぎったものをのりで貼っていき、 素敵な飾りを付けていきます😁🎶 紙コップの縁に円形シールを貼ったり、 コップの内側にもシールを貼ってすてきに飾ってくれました! 飾り付けが終わった後は ハサミを使って4か所切り込みを入れていきます✂✨ 指導員が「少しだけチョッキンするよ」と伝えると、 見本を見ながら切り込みを入れてくれる姿が見られました😮✨ 切り込みに輪ゴムを付けて完成です! 輪ゴム付けは少し難しかったため、 指導員と確認をしていきながらつけていきました✨ 「3・2・1!!」と声をかけながら完成したロケットを 飛ばしていきました🚀⭐ 手を放すタイミングが難しい様子が見られましたが、 指導員と一緒に行ったり、「お家で練習してみる!」と言って 楽しむ姿が見られました! また次回会えるのを楽しみにしています🥰🏵️» 続きを読む2025年04月28日
おおなわ
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後はいつものように、朝の準備を頑張ります✨ 朝の準備を終えたお友だちから、自由遊びの時間です(^_-)-☆ ブロック遊び、トミカ、プラレールなど、いろんなおもちゃを使って仲良く過ごすことができました! そして始まりの会をすると、本日の午前中の集団活動は「おおなわ」を行っています。!(^^)! みんなで縄の上をジャンプしたり、下からくぐったり、転がって行って縄に触れないように頑張っていました♪ 得意なお友だちと少し苦手なお友だちもいる中で、上手に身体を動かしながら参加することができています☺ 最後は床の上に縄を設置し、綱渡りに挑戦です! スタスタ進んでいくお友だちや、慎重にゆっくりと進んでいくお友だちと様々~(*^_^*) 最後までみんなよく頑張っていました。 活動後は、お昼ご飯の時間となっています! お昼ご飯後は休憩、自由遊びの時間を過ごしながら、午後の集団活動は「質問の内容に沿った発表」を行いました。 「好きな食べ物は何ですか?」、「注射とお化けはどっちが怖いですか?」など、いろんな質問を準備~✨ 1人ずつお名前が呼ばれるのを待ちながら、格好良く発表してくれていたお友だちでした。 本日は少しほかのお友だちの発表中の聞く姿勢、聞き方が少し乱れがちになってしまっていました💦 先生の声掛けを受けながら、改めて格好良く姿勢を正して真剣に聞いてくれていたお友だちが大変素敵でした✨ 活動後はお帰りの準備をして、本日は終了です!» 続きを読む2025年04月26日
輪っかの紙飛行機🛫⭐
【児童発達支援】 おはようございます😊 今日も元気いっぱいのお友だち!! 朝到着すると仲の良いお友だちや好きなお友だちを見つけて嬉しそうな表情を見せながら「おはよ~!!」 と朝の挨拶をするお友だち😙すると挨拶をされたお友だちもとっても嬉しそうな表情をして 「おはよ!!」とあいさつを自分たちで行っていました🙌❕ 自由遊びでは、走り回っているお友だちがたくさん💦 療育室を2つに分けて「走るお友だちここだよ」と声をかけるとしっかりとそのスペースの中で みんなで走ったり、追いかけっこをしたりすることができました👏✨✨ またブロックやプラレールなどもとっても人気で、みんなとっても楽しそうに走らせていました🚃 お片付けになるとなかなかお片付けに取り組めず、遊んでしまうお友だちも中にはいましたが、指導員から声をかけられたり、指導員と一緒にお片付けを行うことで最後までお片付けに取り組むことができています❕❕ そのあとは始まりの会です! お名前が呼ばれる前はしっかりと手をお膝に、背中はピシッと伸ばした状態でお名前が呼ばれるのを待っていました✨✨ 午前の活動は今日はみんなで折り紙で筒の紙飛行機を作りました! 指導員が前でお手本を見せながら行いましたが、難しいお友だちは上下や左右を反対に折ってしまったり、、という姿も見られています! しかし、自分でこれは違う!と気が付き、再チャレンジしてみたり、それでもわからなかったら指導員に助けを求めながら、 頑張っているかっこいい姿が見られました👀⭐ 出来上がった後はみんなで紙飛行機を飛ばして遊んだ後はお昼ご飯!!🍙 午後の活動は水害を想定した避難訓練を行いました! 真剣な表情で映像学習を見ているお友だち、、素敵✨✨ 実際にその後は2階から3階への避難の練習も行っています! 直前で確認を行っていた避難の上で大事な「おかしも」を守って、スムーズに避難ができました。 活動中は真剣なお友だちの姿が見られ、最後までとてもスムーズに行うことができています(^^♪ その後はまた2階へ戻ってきて、軽く振り返りのクイズを行いながら本日は終了です✨» 続きを読む2025年04月25日
避難訓練とこいのぼり作り🎏⭐
【児童発達支援】 おはようございます! 今日はお天気が優れませんが、とっても元気いっぱいのお友だちがキッズに来てくれています🙌 今日の午前の活動では地震を想定した避難訓練を行いました🦺❕ 映像で地震について、身の守り方を見ていきます👀 所々で止めながら教えたり、ダンゴムシポーズの練習を行うことで指導員の話も映像学習も真剣に取り組めていたお友だち👏✨✨ 怖いのか指導員にぎゅーっと抱き着くお友だちも💧 少し飽きてしまって手をいじったりして遊んでしまうお友だちも中にはいましたが、 「あ!」と映像を指さして映像を見れるように声掛けをしてみたり、「みてみて」と声をかけることでそちらを見ようとしている姿がありました! そのあとはいざ避難訓練スタートです!! 緊急地震速報を聞いて指導員の下でダンゴムシポーズをとるお友だち! ダンゴムシポーズが難しいお友だちは指導員から手を添えてどのように身を守るか教えています! その後も静かに防災頭巾をかぶることができ、とってもかっこよく避難訓練に臨むことができました!!👏✨✨ お昼ご飯を食べた後は午後の製作! 今日はこいのぼりを作りました!🎏 あ袋の中にいろんな色のお花紙を丸めて入れます!虹みたいにとってもきれいだね~!🌈 そのあとは袋に目を付けて、、あっという間に完成!! 素敵なこいのぼりと一緒に写真を取ったらきょうはおしまい!! また明日!元気に来てね待ってるよ~!!» 続きを読む2025年04月24日
サーキット、避難訓練
児童発達支援 本日も元気いっぱいの友だち! 到着後はゆっくりと準備を済ませて、自由遊びの時間♪ ブロック遊び、プラレール、トミカなど、みんなで仲良くいろんなおもちゃを使いながら過ごしました。 そして始まりの会をして、本日の午前中の集団活動は「サーキット」を行っています(^^♪ 本日のメニューは、ハードル、麻袋、飛び石、積み木の数の練習の、全4つです! みんな自分の順番が呼ばれるのを上手に座って待ちながら、身体を動かすことができています。 ハードルは、両足でジャンプ出来るお友だちと難しいお友だちもいる中で、一生懸命に頑張ろうとするお友だちの姿がありました。 難しいお友だちも、先生と手を繋ぎながらだったり、サポートを受けながら行っています。 麻袋も、しっかりと身体を袋に入れながら、脇についている取っ手を上手に掴んで、行うことができました(^_-)-☆ 最後の算数は、少し難しいお友だちがいる中、先生と人差し指で上手に数えています。 最後までよく頑張っていたお友だちでした! 活動後は、お昼ご飯の時間(*^_^*) みんな食べ始めると、集中して進めることができました。 午後からは、活動で本日も「避難訓練」を行っています!(^^)! 動画や先生のお話を良く聞きながら、頑張って取り組んでいるお友だちの姿が見られました。 本日は実際に上の階に避難する練習もしており、活動中はしゃべったり、走ったりする事のないよう行っています。 その後は時間が余ったので、少し指先の活動を頑張って、本日は終了となりました。» 続きを読む2025年04月23日
避難訓練🦺鯉のぼり🎏
【児童発達支援】 おはようございます!今日はお天気が優れませんがそれでもとっても元気いっぱいのお友だちです😙 今日は自由遊びは各々お気に入りのおもちゃを出して遊んでいる姿が見られました!! 湿気なのか汗だくのお友だちも💦 自由遊びたくさん遊んで楽しかったね💖 お片付けが終わり、本日の活動では水害の避難訓練を行いました!! 映像で水害の怖さだったり、どういうものなのかを見た後はいざ避難訓練開始です! 【おかしも】のお約束を守ってかっこよく非難できるかな?? 指導員から避難の指示が出て、みんなで非難をするときには玄関から出て、エントランスでお靴を履くように声を掛けましたが、 玄関で靴を履いてしまうお友だちもいましたが、お友だちの様子も見たり、 指導員の声掛けを聞いてすぐに行動に移すことができました❕💧 3階まであるいて、押さずに、しゃべらないで行こうね!! 避難先までついてお名前を呼ばれると大きな声でお返事ができたね👏✨✨ 普段はいかない場所の為、少し気持ちが高まってにこにこしたり、目に見えるいろんなものを見たり、 にこにこした様子で楽しんでいるお友だちもいましたが、しっかりと最後までその場に座ることができました!! 沢山頑張った後はお昼ご飯!食休み、自由遊び! その後、午後の活動です! 本日は「こいのぼり」の製作を行いました!🎏 初めはこいのぼりについての説明を行っています! 一番大きな青色のこいのぼりは~、、、二番目に大きなこいのぼりは~、、 など指導員からお話があると、こいのぼりが大好きなお友だちは、「まごい!」「ひごい!」 と大きな声で発表しています!!すごいね👏✨✨ そのあとはいざ製作スタートです!😙 自分の好きな柄の紙を選んだ後は鋏で切っていきます!✂ どんな形に切ろうかな~!!と一生懸命頑張って切っていました!鋏で切るのが難しいお友だちは指導員が手を添えながら行いました! 鋏で切れたあとはのり!先ほど切った紙を丸い画用紙に貼っていきました❕ みんなぺたぺたじょうず!!✨✨ 貼れたら、お目目のシールを貼って、丸い画用紙を半分に折ったら完成です🙌🙌 最後は作ったこいのぼりを立てて、指でやさしくとんっと押して揺れるこいのぼりで遊びました😙😙 今日はこれでおしまい!!また元気に来てね!まってるよ!!!» 続きを読む2025年04月22日
避難訓練⛑塗り絵🌷
【児童発達支援】 おはようございます!! 今日も元気いっぱいのお友だち!!💖 身支度を行うまでにはお友だちや指導員が気になって準備が難しい様子も見られました💦 その都度声をかけて、楽しく準備を指導員と一緒に行ないました! 自由遊びはプラレールが人気🚃 「いれて!」「かして!」「どうぞ」「ありがとう」など、遊びの中でお友だちとのやり取りを練習しています✨ 指導員と一緒に行うことで復唱して言えています👏✨✨ 本日の活動は地震想定の「避難訓練」をしています!⛑ 初めは映像で地震が来た時の身の守り方、避難の仕方を学んでいきました📚 途中で止めながらダンゴムシポーズを練習したり、机があるときの身の守り方など、 ゆっくりと説明を行いました! みんなとっても真剣な表情で映像や指導員のお話を聞くことができています!!👂 そのあとはいざ避難訓練開始です! 緊急地震速報の音を聞いて指導員のそばに集まります! ダンゴムシポーズ!しー!と声をかけると静かにダンゴムシポーズになって静かに地震が収まるのを待つことができています! そのあとは防災頭巾をかぶる練習を行って避難訓練は終了です! みんなとっても一生懸命に頑張っていました👏✨✨ 午後の活動では塗り絵を行っています! 塗り絵は本日見本を見ながら「同じ色で」「線からはみ出ないように」ということを目的に行いました! 疲れてしまったのかなかなか塗り絵のプリントに目がいかず、クレヨンで遊んでしまうお友だち、色鉛筆で行いたく気持ちが崩れてしまうお友だちなど、、気持ちが崩れてしまいそうになる場面もありましたが、 指導員が真剣なまなざしで注意を行ったり、お歌を歌いながら塗り絵を進めていったことで次第に気持ちに折り合いがつけられて頑張ることができました!🙌 もうおしまいの時間だよ!と声をかけるとやだ!と泣いてしまうお友だちもいましたが、お家で続き頑張ってみて!と声をかけると嬉しそうな表情でお帰りの支度に取り組むことができたね😙 今日も楽しかったね!また遊ぼうね!!😊» 続きを読む2025年04月21日
📢避難訓練・折り紙⭐
児童発達支援 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 準備を済ませて自由遊びの時間です🎵 指導員と一緒にトミカや車のおもちゃでイメージを共有しながら 怪我をした人を助けたり、パトロールをする姿が見られました🚒✨✨ 他にもブロックでお家などを作って指導員とやり取りを楽しむお友だちの姿も見られました🌼 午前の活動は「避難訓練」です📢! みんなで最初に地震に関する映像学習を行いました⭐ 地震が起きたときはどこに隠れる? どんな体勢をとったらいいかな? など映像を見ながら確認していきました! その後「お・か・し・も」の約束を確認していきます⭐ イラストを見ながら お・・・おさない か・・・かけない(走らない) し・・・しゃべらない も・・・もどらない を一つずつ子どもたちに理解しやすいように伝えていきました! 最後に実際に地震が起きた時のアラームを流して避難訓練を行います⭐ 電気が消えると「こわい・・・」と言うお友だちもいましたが、 指導員が寄り添いながら最後まで訓練を行うことができました✨✨ みんな泣かずに避難訓練を頑張っていました😁✌️ 午後は「折り紙」を行いました! 今日はパッチンカメラ📷を作りました! 後半は難しかった折り方もありましたが、 指導員と一緒にゆっくりと折り進めていくことで 最後まで折ることができ、「見ててね!3・2・1!」パッチン📷✨ と写真を撮るのを楽しむことができました♬ また次回会えるのを楽しみにしております🌼» 続きを読む2025年04月19日
🌼ねじり遊び・ペンギン製作🌼
児童発達支援 おはようございます🌞 週末となりましたが、今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 準備を済ませて自由遊びの時間に入ります♪ 身体を動かして遊びたいお友だちと、 プラレールやおままごとで遊びたいお友だちで分かれた為、 お部屋を半分に分けて遊んでいきました! 半分はプラレール・おままごとコーナー🚃 もう半分は滑り台やストップ&ゴーで身体を動かすコーナー! 身体を動かすコーナーでは、 指導員と一緒に「3・2・1・しゅっぱーつ!!!」とカウントしながら 滑り台を滑って行ったり、途中グルグル走って遊ぶお友だちの姿があった為 指導員が手を叩いたら止まる!もう一度叩いたら走るというルールを 決めて行っていきました!途中子どもたちの方から「次は電車!」「ワニがいい!」と リクエストがあった為、それぞれ行っていきました😁🎶 また、おままごとでは「給食屋さんでーす」と言って 美味しいご飯をたくさん作ってくれていました😋✨✨ プラレールも指導員含め数名のお友だちで長くつなげていく姿が見られました🚃🎵 午前の活動は「ねじり遊び」です⭐ お花紙の真ん中をねじってリボンのような形を作る遊びを行いました! マットの上にみんな集まり、その中でねじねじとねじって「見てリボン~」と頭につけて見せてくれたり、 集中してねじるお友だちもいました! お花紙ということで力加減が難しかったため、「あ~切れちゃうよ!!」と言って指導員に助けを求めたり、 「むずかしい~!」と声がありましたが、その都度指導員と一緒に行っていくことで ”手首のひねり”を遊びながら練習していきました🌟最近は蛇口をひねる等の動作などが減ってきているため、 遊びながら今後もひねる・まわすなどの動作を経験していけたらと思っています😊🌼 午後は「ぺんぎん製作・シール貼り」を行いました! 年間製作のペンギンでは、指導員の話を最後まで聞いて 製作に参加する姿が見られました! のりを真ん中だけでなく、ペンギンの手や頭部分までぬっていけるよう声掛けなど 行いながらできるだけ自分でのりをのばしていけるよう促していきました! ぺんぎんが完成したら最後は絵具で手形を取っていきました♬ 一人ひとり違うペンギンさんが完成しました🐧🎵 またみんなでいっぱい遊ぼうね♬» 続きを読む