カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年07月28日
💧プール・うちわ作り
【児童発達支援】 こんにちは 週末はお祭りや花火大会などが開催されていましたね◎ お友だちからお出かけしたお話や今度幼稚園で夕涼み会があるということも教えてくれるお友だちもいました♬ さて、キッズに来所して朝の身支度を済ませるとすぐに朝の会が始まります(^^♪ 自分のお名前が呼ばれると、格好良くお返事してくれるお友だち! そして午前中の集団活動は、「プール遊び」を行いました。 本日も前半と後半で分かれ、自分が前半なのか後半なのかしっかりと先生のお話を聞いて行動できています✨ プールでは、まず慣れることを意識しながら自分の身体に少しずつ水をかけたり、バタ足の練習、みんなでぐるぐると回って流れるプールを作りました! 得意なお友だち、苦手なお友だちがいる中ではありましたが、お互いに助け合い、協力しながら楽しく過ごすことができています☆ 後半では水鉄砲やジョーロなどのおもちゃを使いながら、「水かけてもいい?」とお互いに尋ねながらルールも守ることができました(*^_^*) プールをしていない待っている間は、朝はちょっと自由遊びの時間もだいぶ短かったため、ゆっくりと落ち着いてプラレールやマーブルレースなどを使って遊びました♪ プールも終わり全員が揃ったら、お弁当の時間✨ お弁当の後は歯磨きと休憩をしながら、午後からは特別制作で「花火のうちわ」を作っています! 毛糸をはさみの1回切り、木工ボンドを使ってすずらんテープ、毛糸をうちわに張り付けたり✨ ボンドの量も出し過ぎないように気をつけながら、丁寧に進めている様子が印象的でした。 最後はクレヨンで絵を描いたり、色を塗ったりしながら、素敵なうちわに仕上げることができました! ぜひ、お家で使って涼んでみてね。» 続きを読む2025年07月26日
🦀プール・アルミホイル風船作り🎈
【児童発達支援】 こんにちは⭐ 本日は各地でお祭りや花火大会が行われるようで、お友だち同士で「ぼく今日行くかも」などと話していました◎ 夏ならではの行事を楽しみたいですね(⌒∇⌒) キッズに到着してからはすぐに朝の会をしてプールの支度をしました♪ 本日も2チームに分かれてプールで遊ぶチームと制作をするチームに分かれて順番に活動をしましょう✨ プールに入ってからはまずはどしどし!足踏み!!🐾水がはねて体に触れると冷たくって気持ちいいね~!!🎶 そのあとはおしりを付けて座ってバタ足!!🐡おしりを付けるのが嫌なお友だちも少しおしりを水に近づけることができたね✨✨ ワニに変身してワニさん泳ぎもしましたよ🐊ワニは少し難しいのか顔からダイブしてしまうお友だちも😂 沢山お水に触れて、楽しいね!!🙌🙌 そのあとはおもちゃを出してみんなで楽しく遊びました💖 みんなでじょうろで雨を降らせたり、指導員の足を開いてトンネルを作ってその下をくぐったり! 自然にワニさん泳ぎが上手になっていました👏✨✨ プール楽しかったね~!!!🏊♂️🐠 制作では年間制作で今月は「さる」の作品をしました(*^-^*) 以前さるの体を模した足形をとったのでその足形を貼る台紙に絵を描きました️🐵 「さるはどんなところにいる?」「どんな食べ物が好き?」と指導員にたずねられ、「バナナ!リンゴ!」「あと木にいる!」とたくさん教えてくれました◎ その後のお絵描きタイム⌚⌚ 集中して書き始めています‼️まずは木の幹から…茶色で描くお友だちや赤、黒、緑など重ね塗りするお友だちもいて個性が出ていて素晴らしいです!! 「どんな色が好き」の歌に合わせてクレヨンを選んでいる子もいましたよ♬ 虹や隠れたバナナなど様々な絵を描いて終了✨✨ さるの足形を貼ったらどんな作品になるのか完成が楽しみです(*”▽”) その後はみんなでテーブルを囲んで昼食「おにく一緒だね」とお友だちとお弁当を見せ合っている様子もあり、楽しく食事をしました! 自由遊びを終え、午後からは「アルミホイル風船作り」をしました♡ アルミホイルにマジックで好きな絵を描いて、お名前を書ける子は描き最後にシールを貼ったら指導員にバトンタッチ! ラミネートしたものを貼り合わせストローで膨らますと…!風船の完成(((o(*゚▽゚*)o)))さあやってみよう😉 破かないように優しく描こうねと指導員のお約束を守って丁寧に描きだすことができています♪ 名前を頑張って書こうとしていましたが難しそうにしているお友だちには名前の見本を渡すと「できた!」と真似して書くことができました\(^o^)/ 描き終わったら好きなシールを貼りました◎トミカのシールに恐竜のシール…順番に並べて貼ったり、貼れる限りスペースを使って貼ったりとオリジナルの風船が出来上がりました✨ 完成した風船と一緒に指導員が作ったポスターを背景に写真をパシャリ!みんないい顔してます(^▽^)/ お家に持ち帰って家族の人に見せてあげてくださいね(#^^#) 次はどんなことをして遊ぼうかな…⭐» 続きを読む2025年07月25日
🐢プール・ぐるぐる紙コップ🍹
【児童発達支援】 こんにちはm(__)m 本日もキッズに元気に来て笑顔を見せてくれるお友だち…指導員も元気になれます💓 到着してからロッカーに荷物を入れると好きなおもちゃで遊びました! マーブルレースやプラレールなど、みんなで仲良く自由遊びの時間を過ごしています✨ そして始まりの会をすると、午前中の集団活動は「プール遊び」を行いました! 前半と後半に分かれながら、本日もみんなでルールを守りながら過ごしています✨ 最初はいつものようにバタ足の練習、みんなで協力してプールの中を歩きながら流れるプールを作ったり♪ 最後の方では水鉄砲などのおもちゃなどを使いながら、「水かけてもいい?」などしっかりと聞いている姿もありました(*^_^*) プール遊びを行っていない間も、マット運動でいろんな動物に変身して身体を動かしたり、ストップアンドゴーで音楽を聴きながら動く動作と止まる動作を集中して行うことができました。 そして全員が合流すると、お弁当の時間となっています! お弁当後は、歯磨きと自由遊びの時間を過ごしました(#^^#) 午後からは、集団活動で特別制作の「くるくる紙コップ」の制作を行っています。 紙コップの周りにペンで線を描いたり、色を塗ったり✨ ストローの1回切りにも挑戦しており、ちょっと力がいる場面もありましたが、先生の手助けを受けながら諦めずに取り組むことができました。 最後の方では、お顔のシールを貼って飾り付けも楽しんだりしながら、素敵なくるくる紙コップを全員が完成させることができました! 少し回して遊んだ後は大事そうに連絡袋に入れてお持ち帰りし、お帰りとなっています♡ また次回も待ってるね!» 続きを読む2025年07月24日
プール⭐かき氷作り
【児童発達支援】 おはようございます 今日もとっても暑いですね、、お友だちにあったときにも、「あっつい~」と言っていましたがキッズにつくと元気いっぱいのお友だちの姿を見てエネルギーチャージ!!「あつい~…」と言っていたお友だちも気が付いたらとっても元気になっていました そんな今日はプールをしました! 2つのグループに分かれて楽しく遊びましたよ!! ワニに変身してプールを泳いだり、顔につける練習をしたり、バタ足の練習やプールの中で足踏みをしたりしてお水に慣れていきました お顔をお水につけるのはまだまだできないお友だちも多く、少し気持ちが崩れてしまいそうになっているお友だちもいました 夏休みが終わるころにはみんな顔にお水付けられるかな!! そのあとはプールの中におもちゃを出して自由遊び!! 鉄砲でばんばん的あてを楽しんだり、魚を網ですくったり、じょうろでお水をかけたり、、、♂️ 指導員があめだよ~!!とホースのお水をかけた時にはとっても嬉しそうなお顔も見られました プールを待っているお友だちはカラーボールで玉入れをして楽しく遊びました✨✨ 沢山遊んだ後はお昼ごはんを食べて、、歯磨き、食休み、、自由遊び⏰ 少し疲れてしまって、お友だちとおもちゃの貸し借りでトラブルになってしまい涙を流すお友だちもいましたが、 指導員の声掛けですぐに気持ちも切り替わり、楽しく遊べています❕ そのあとは特別な活動をやるとみんな分かっていたのか、お片付けは気合十分!! 直ぐに活動に入ることができました✨✨ 午後はおやつ作り 今日はかき氷をみんなで作りました みんな指導員が前で説明をしているのをとっても一生懸命に聞いています✨ 説明が終わったあとはいざ!指導員と一緒にかき氷を作りはじめました!! 作るお友だちを真剣に見ているお友だち!どの味のかき氷にしようかなあ?待つお友だち!みんなとってもうっきうきだね 頑張って作った後はシロップを選んで自分でかけます!! かき氷つくりは作ったお友だちから順番に座ってかきごおりを食べ始めました! 自分で作るかき氷はとっても美味しくって、沢山お代わりしたね 食べている間におともだちとべー!!とべろを見せ合って色の変わったべろを見て楽しく笑いあったりもしました たくさんたべて頭がキーン!となるお友だちや少し震えているお友だち それを見てお友だちが笑うと、恥ずかしそうにえへへと一緒に笑っていました! 今日はおなか痛くならないように沢山おなかあっためて過ごしてね 今度は何をつくるかなあ!!お楽しみに!!!» 続きを読む2025年07月23日
🥽プール・ハーバリウム作り🐳
【児童発達支援】 こんにちは!連日暑い日々が続いていますが、無理をせず過ごしていきたいですね…🎐 来所してからはまず自由遊びをしました◎ マーブルレースでタワーを作って自分と同じくらいの高さまで組み立てるお友だちや、おままごとでお皿にご飯を入れて指導員にごちそうしてくれるお友だち、恐竜の図鑑と恐竜のおもちゃを交互に眺めて楽しんでいるお友だち…みんな好きなことを見つけて遊んでいました(#^^#) お片付けの時間になるとすぐに片付けをしてあっという間にお部屋がきれいになっていきます…✨ 早く片付け終わったお友だちが他のお友だちが使っていたおもちゃも片付けてくれていて助かりました(*^▽^*) 朝の会が終わって午前の活動の「プール」の時間です⏰ プールに入るチームと室内で遊ぶチームと分かれて順番に遊びましょう♪ プールに入るチームは自分でバッグと水筒を用意してプールに向かいます⭐✨ 最初にシャワーを浴びてから入水するのですが、シャワーの水が日の光に当てられて温かくなっており「お湯みたいだ!」と話しながら体を慣らしました✌ 入水してからはみんなでプールの中を歩いてみたり、柵につかまって足ぶみをして水しぶきが上がる感触を楽しみました🙌 その後はおもちゃを使って自由遊びの時間😊 じょうろやバケツを使って水が流れる様子を目で見て楽しんだり、ワニのような歩き方をして気持ちよく泳いでいるお友だちもいました\(^o^)/ 水が苦手なお友だちも少しずつですが、水に触れられるようになってきていてコップを持ってお水を高いところから流してみました◎ 室内で遊ぶチームはサーキットでハードル、跳び箱、平均台、新聞紙遊びなど体を動かして過ごしました♪ お昼ご飯を食べて自由遊びの時間を過ごしました(^▽^) 自由遊びを終えると午後の「ハーバリウム」を作ります♪♪ 好きなビーズやラメ、貝殻、キャラクターのマスコットを瓶に入れて最後に洗濯のりと水を入れてしっかりふたをして完成です(⌒∇⌒) ビーズは1人10こ入れるというお約束を聞いてから始めました✋ 「いーち、にー…」と数を数えながらビーズを入れることができていて素晴らしかったです! 指導員と一緒に入れるお友だちも決められた数を入れることができていました✌ ラメは親指と人差し指でつまんで1回入れるということも指導員のお手本を見ながらつまむことができました(●^o^●) きれいなビーズを見て「ダイヤモンドみたい!」とお友だちに見せる子もいました( ´艸`) すべての素材を入れ終えると指導員と一緒に洗濯のり、水を入れます…。 こぼさないように指導員が手を添えますが、自分で加減をしながら入れる様子がありました♬ 溢れそうになるギリギリのところまで入れるのですが、「このくらい?」と聞くお友だちもいましたよ! 最後は指導員がふたを接着して完成★ お家に帰って家族の人と一緒に見てみてね(*^_^*)» 続きを読む2025年07月22日
🐳プール・風鈴作り🎐
【児童発達支援】 本日もお天気にも恵まれ、元気いっぱいのお友だち! 到着後はいつものようにゆっくりと準備を済ませると、しばらく自由遊びの時間です(^^♪ マーブルレース、おままごとなど、みんなで仲良く自由遊びの時間を過ごすことができました✨ そしてお片付け、始まりの会を行うと、午前中の集団活動で「プール遊び」を行っています! 2つのグループに分かれて行い、自分のプールの順番を待ちながら、ダンスやトンネルなど、身体を動かして過ごしていたお友だちです(*^_^*) ダンスでは、ジャンボリミッキーやからだダンダンなど、みんなとても上手なダンスを披露してくれていて可愛かったです♡ プールの順番になると、意気揚々とみんなで移動し、お着換え、準備運動、水分補給をしています! プール遊びでは、バタ足の練習、ワニさんになりきってプールの中をぐるぐる回ったりなどして過ごしています☆ 後半では、水鉄砲やジョーロなどを使いながら、先生とのお約束を守りながら、怪我無く上手に楽しむことができました! 順番にプールから上がると、お着換えをして前半組のお友だちとお昼ご飯の時間となっています。 お昼ご飯では、度々離席してしまったり、多少落ち着かなくなってしまうお友だちがしばしば・・・ 改めて先生が声掛けをして座りなおしをしながら、今一度集中してお弁当を食べています。 お弁当の後は、歯磨きと自由遊びの時間を挟んだ後は、集団活動です! 午後の集団活動は特別制作で「風鈴作り」です🎐✨ ぷっくりシールをプラカップに貼ってオリジナルの風鈴を作りましょう🎵 制作を始める前に風鈴がどのようなものか動画を見たのですが、1人のお友だちが「ちりんちりん~」と言うと他のお友だちも真似をして「ちりちり~ん」ときれいな音を真似していました😊😊💛 1人1シートもらって全部貼っても貼らなくても好きなように貼っていいよと伝えましたが、集中してみんながすべてのシールを貼っていました👏👏 透けているシールを貼る前に明るい方に透かして見たり、感触を楽しんでから貼るお友だちもいましたよ◎ 貼る場所がなくなってしまったお友だちがいたため、重ねて貼っているお友だちを見るよう誘うと同じように重ねて貼る様子がありました✌☆ シールをすべて貼り終えると好きな色の短冊を選んで風鈴部分に結び付け完成(((o(*゚▽゚*)o))) 小さい鈴がきれいな音を奏でると「ちりーん!」と真似をして揺らしながら指導員に見せてくれました💕 お家に帰ったらぜひ飾ってみてください(*^^*) 次はどんなものを作ろうかな…♪» 続きを読む2025年07月19日
🐠プール・てるてる金魚🐠
【児童発達支援】 こんにちは(*^-^*) 本日は入道雲が空にもくもく…⛅夏らしい空をお友だちと眺めて「雲だね~」とお話ししていました◎ 来所してからはすぐに朝の会をしてプール遊びをしに行きましょう(^○^)💓 3階の放課後デイクラスに行き、おもちゃで遊ぶチームとプールに入るチームと分かれて少人数でのびのび遊びました😉⭐ プールで遊ぶ前にポスターを見ながら約束事(お友だちを引っ張らない、走らない等)を確認しているのですが、覚えていた子は「走っちゃダメ!」とバツのジェスチャーをしながら教えてくれる様子がありました👏👏 準備体操で手足をばたつかせたり、ジャンプをして楽しみながら体をほぐした後は、プールに入水ですヽ(^o^)丿 少し冷たい水に「ううー!」とびっくりする様子もありましたが、すぐに慣れて足をばたつかせたり手で水しぶきを作って楽しんでくれています🌞✨ おもちゃを手にすると水の中から好きなおもちゃを見つけてそれぞれの遊びを楽しんでいました🙆💟 水鉄砲は大人気で手にすると壁や的に向かって「うおお!」とやる気満々で水攻撃をしかけていきます(^▽^)笑 見事命中すると「やったー!」と喜んでいました🙌 お友だちが「これ欲しい、貸して」と言うと少し悩んでから「はい」と渡してあげる様子もありました◎ 一方、室内遊びチームは…いつもと違うおもちゃに興味津々で眺めてからトミカやブロックで遊んでいます😊✌ 音のなるおもちゃを見つけてボタンを押すと歌が流れてきました~♪それに合わせてお部屋の中を楽しそうに走るお友だちや歌を歌って楽しみお友だちもいました👍★ トミカでは車のマップのじゅうたんに車を走らせて「ここは渡ります」と教えてくれながら車を走らせて遊んでいました❢ お昼ご飯を食べ、自由遊びをした後は午後の活動をしました🍀 午後は「てるてる金魚」を作りました🐠.。o○ ティッシュを丸めて花紙で包みねじるとかわいいてるてる金魚になります😀💕 赤、水色、ピンクの中から好きな色を選んで作りましょう🎵 ティッシュを丸めるのはみんな上手👏 その後の花紙がふわふわで破れやすく中のティッシュが見えてしまう場面も…笑 「あーあ」と指導員に見せてくれた際に少し残念そうな表情をしていましたが、この経験を活かしてもう一匹作ってみよう💪🔥 次はふわっと優しく持ってねじることができているお友だちも何名かいたり、指導員と一緒に力加減をコントロールしながら完成させる子もいました😊👍 最後に金魚の目とカラフルな泡を貼って完成! 目のシールもこまかい作業でみんな集中した表情でした★ このような経験を繰り返し楽しみながら覚えていきたいですね😉✨» 続きを読む2025年07月18日
💙水遊び・さるの制作🐵
【児童発達支援】 こんにちは😀⚡️ 本日も少し歩くだけで汗が出てくるほどの暑さ…💦 絶好のプール遊びで子ども達にとっては嬉しいことかもしれません\(^o^)/ 本日の午前中は「プール」で遊びました◎ プールに入る前にシャワーで頭からシャワーを浴びます😊 少し冷たかったようで「うわあ!」「きゃー!」と賑やかな様子…(^▽^)笑 それが終わるといよいよプールの時間♬♬ 最初はみんなで柵に捕まり足をバタバタ‼️ 水が跳ねると再び「きゃー!」っとワイワイ楽しんでいます❣️顔に水がかかってもへっちゃらなようです👏 次は座って足をバタバタ(((o(*゚▽゚*)o))) 水に慣れてきているようですね…!! それが終わるとおもちゃで自由に遊びましょう🙌🙌 水鉄砲を持って的に向かってピューっと当てて遊ぶお友だちは1番高い的に当てられると「見た?」と指導員に伝えたり、お友だちに「○○ちゃん、お水かけていい?」と聞いてみたりしてお友だち同士で楽しむ姿もありました(*^^*) また、網とバケツを持って魚すくいをしているお友だちも🐡🦀大量につかまえたおもちゃの魚たちを指導員に見せてくれる姿もありました★ ごっこあそびが好きなお友だちは小さい容器にかばのおもちゃを入れて「ここはお風呂なの!かばさん、気持ちいい?」とお水をかけてあげて遊んでいましたよ😊😊 プール遊びができなかったお友だちはボールプールやバランスボールで遊びました⭐✨ たくさんのボールに大興奮😃😲およぐ真似をしてみたり、ボールを投げてみたりと充実した時間を過ごしていました♪ バランスボールは転がしたり、上に乗ってみたりと跳ねる感覚を楽しんでいました(^▽^) 冷たくて気持ちいいプールから出た後は指導員に応援されながらお着替えを頑張りました!! お昼ご飯をみんなと食べ、好きなおもちゃで遊んだ後は午後の活動です◎ 午後の活動は「さるの制作」です🐵🍌 さるの好きな食べ物は何かな?さるはどんなことをして遊ぶのが好きかな?とみんなで考えてからクレヨンで絵を描いていきます…♬ お手本を見ながら大きな木を描いていき、その後に木に実ったバナナを描いていきましょう✍✨ 大きな木の幹を描いて力強く塗り、葉っぱももりもりと大きく描き根元の部分を黒く塗っているお友だちがいました👀! 「本物のバナナって黒くなってるよね!」とお話ししてくれました👏よく見ていますね◎ 大きな木にバナナをたくさん描いてさるがたくさんバナナを食べられるようにしてくれた子もいました🍌👍 カラフルな木を描いて夢のようなかわいい世界観の木を描いてくれるお友だちもいました💓 最後にさるのからだを模した茶色い足形をとって完成です♪ 足に絵の具を塗って画用紙に押すのですが、絵筆の感覚がくすぐったくてみんな大笑い😊💓 感触が苦手な子も頑張って挑戦…!指導員と手を繋いでドキドキしながらも無事に足形をとることができました👏 乾いたら切り取って貼る予定です🙆完成が待ち遠しいですね💟» 続きを読む2025年07月17日
💧プール・指先の運動
児童発達支援 こんにちは🌞🧡 久しぶりに眩しい太陽が現れましたね…😎✨ 久しぶりにプールで遊べる…!とのことで来所してからすぐにお支度🩳🌀 「プールの前におトイレに行こう!」と誘うと、みんなスムーズに向かうことができました! 始まりの会でも、いつも以上に格好良くお返事してくれるお友だち♪ よほど、プール遊びを楽しみにしてくれている様子が見てとれました(*^_^*) 3階に移動すると、お着換え、準備運動、水分補給をしています(^^♪ プールでは本日久しぶりということもあり、水に慣れながら楽しむことを目的に、みんなで水鉄砲、バケツ、ジョーロなどを使いながら、ルールを守って楽しむ姿がありました。 いつもよりもお友だちも少なかったというのもありましたが、終始落ち着きながら1人1人のペースに合わせて過ごしています。 時間となり、順番にプールから上がるとお着換えを済ませて、2階に戻ると自由遊びの時間となりました! 自由遊びでは、トミカ、プラレール、ブロックなどが、安定の人気で、みんなで仲良く遊ぶことができています。 そして自由遊びの後は、弁当の時間となっています。 お弁当の時間では最近の疲れや夏バテなのか、ご飯が思うように進まないお友だちもいましたが、自分の食べられる範囲の中で、上手に食べ終えることができていました(*^_^*) お弁当の後は、歯磨きと自由遊びの時間を挟んだ後は、午後からは指先の活動でした。 おはじきを使っての色マッチング、紐通し、洗濯ばさみなど、メリハリを持って取り組む姿が見られています(^^♪ 少し集中力が散漫になってしまうお友だちはいましたが、「一緒にやろう」と誘うと、今一度やる気を取り戻して頑張ってくれていたお友だちでした! 最後までみんな諦めずに、よく頑張りました! また次回も待ってるね。» 続きを読む2025年07月16日
⭐長なわ・粘土⭐
児童発達支援 おはようございます🌞 お天気が安定しない一日となりましたが、子どもたちは元気いっぱいにキッズに来てくれました(*^^*) 今日は長縄を使って身体を動かしていきます✊😁 活動では”自分の体をコントロールする・対象物に当たらないよう注意する・相手の動きに合わせる”をねらいとし、 様々な動きや高さ設定で行っていきます⭐ まずは指導員が長縄を持ち、高さを低く設定していきます。 長縄の下をワニさんのように腹這いしてくぐります🐊ズリズリ… 縄にぶつからないように気を付けてねと声をかけながら様子を見ていると、 ぶつからないように・・・、ぶつからないように・・・と慎重な姿がっ✨ その後も高さを少し高くしてラッコのポーズで仰向けになりくぐります🦦⭐ 少しずつ動きを難しくしていきます!最後は揺れる縄にぶつからない様にタイミングをみながら 小さくしゃがんでくぐっていきます!なかなかタイミングがつかめずに、動きが止まってしまうお友だちもいましたが、 応援していると自分でタイミングを見計らいくぐることに成功していました✨✨すごい!!! 次はレスキュー隊に変身✨指導員が縄の両端を持ち、ピーンと張った縄にしがみつき、腕の力を使って進んでいきます✊ 普段使わない動きの為、コツを掴むまでに少し時間がかかる姿も見られましたが、諦めずに最後までグググッと力を入れて 頑張る姿が見られました👩🚒✨✨みんなレスキュー大成功だったね✌️😁 最後はフラフープに縄を付けて指導員が引っ張ります!子どもたちはフラフープの中に入り、ぶつからないよう動きを合わせて進んでいきます! ゆっくり・ゆっくり進みながら急に止まると「おっととと・・・」となりながらもフラフープにぶつからないよう バランスをとる子どもたち!止まったと思ったら今度は段々早く進んでいき「わぁぁ!!」と声をあげながらも おいて行かれないようにタイミングを合わせて頑張って歩いていました✨✨ 午後は「粘土」です⭐ 始めはお団子を丸く作る練習を行っていきます! 一人ひとりに動物のシートを渡し、指定された数のお団子を作ってあげます✨✨ 両手に粘土をはさみ、コロコロと美味しそうなお団子を作っていきます🍡♪ 1・2・3・4・5などそれぞれ数を変えながら数のマッチングを行いました⭐ 出来上がったら指導員と一緒に数を確認していきます!しっかりと数を数え、同じ数にしてくれました🍡 お団子を作り終わったら自由に粘土の道具を使いながら遊んでいきます🎶 小さなお団子を作ったり、型抜きを楽しんでいました😁⭐ 今日も一日頑張ったね!またみんなに会えるのを楽しみにしています🌼» 続きを読む