カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2025年05月16日
風船と粘土
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は準備を済ませたお友だちから順番に、自由遊びの時間♪ プラレールで電車遊びをしたり、ブロックでお家を使ったりなど、みんなで仲良く過ごすことができたね(^^♪ そして始まりの会をした後は、午前中の集団活動で「風船」を行っています。 ただポンポンと弾ませるだけじゃなく、マットからマットへいろんな動きで運んだ貰いました✨ 最初は普通に持って運ぶものから、両足に風船を挟んで歩ったり、ジャンプをしたりなど様々☆ 最初は少し苦戦するお友だちもいましたが、ゆっくりと慣れて上手に風船を運んでいます! 最後は風船を使って自由に楽しく遊んだら、お待ちかねお昼ご飯の時間!(^^)! みんなで楽しくご飯を食べることができたね(^_-)-☆ お昼を食べ終えたら、歯磨きと休憩を挟んだら・・・ 午後の集団活動は「粘土」を行いました! 最初にまずミッションで、ドーナツ作りに挑戦✨ なかなか手のひらに力を籠められず、先生と一緒にゆっくり行いました! 少しずつ細長くなっていく粘土の端と端を合わせて、全員がミッションクリアー(*^_^*) その後は思い思いに、はさみなどの道具を使って自由に粘土で楽しんだら、本日は終了となりました♡ また次回も、元気に来てくれるのを待ってるね!» 続きを読む2025年05月15日
三角公園に行ったよ△✨
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日はとってもいい天気!だんだんと熱くなってきて、半そでのお友だちも増えました!🌞 身支度を終えた後は自由遊びです! それぞれ自分のやりたいおもちゃを選んで楽しく遊びました💖 楽しく遊んだ後は今日も公園に行きました✨✨ みんなで仲良く手をつないで楽しく公園に行けたよ!! 公園では、遊具よりもお砂場遊びが人気!みんなで一緒にお砂場遊びをしましたが、まだ一緒に遊ぶことは難しく、並行遊びがほとんどです。しかし、お友だちとおもちゃの貸し借りはとっても上手になってきました!!⭐ 楽しく遊んだ後はみんなで一緒に手をつないで帰ったよ!🏃 お昼ご飯、歯磨き、食休みをした後は午後の活動! 今日は指先の活動をしました! 公園でたくさん遊んだけどみんなとっても集中していてかっこいい、、!!! 紐通しや乗り物パズル、お箸など、少しずつ難しいものにしていきながら、真剣に取り組んでいたお友だち(^^♪ 時間になってもどうしても最後までやりたくて、少し気持ちを崩してしまうこともありましたが、ゆっくりと気持ちを切り替えることができていました。 みんな、とてもよく頑張りました✨ また次回も待ってるね♪» 続きを読む2025年05月14日
ぐるぐる公園⭐ちぎり絵
児童発達支援 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 今日は何して遊ぼうかなぁ~とおもちゃの棚の前で考える姿を見せ、 「今日はこれ!」とプラレールやブロックを選ぶお友だち♪ プラレールでは、自分の中で想像している線路を作りたくて 試行錯誤する姿や、思うように作れずやきもきしてしまう様子も見られましたが、 その際は指導員に「こうやって作りたいんだよ」とお話して 自分の中のイメージを一生懸命に伝えてくれる場面がありました⭐ 本日の午前の活動は「ぐるぐる公園」までお散歩です♪ しっかりとお友だちと手を繋ぎながら歩いたり、 道端に咲いているお花やまつぼっくりに興味関心を寄せる姿がみられました🌼 公園到着後はお約束の確認をし、 自由遊び!!! 「どうぞ」の声掛けとともに一斉に走り出し 砂場や固定遊具で遊びました😁✌️🎶 お砂場ではダンプカーやスコップを使って お山を作ったり、穴を掘ってみたりなどして 思い思いに遊ぶ姿が見られました! 「幼虫いるかなぁ?」と言って砂場を掘って探すお友だちもいましたよ(^^♪ 残念ながら幼虫は見つけられませんでしたが、 たくさん穴を掘って石や木の枝を発見していました✨✨ 固定遊具では、体の様々な動かし方・使い方などを 確認しながら学ぶ機会となりました☺️🏵️ キッズに帰ってきた後はお昼ご飯を食べ、ゆっくりと自由遊びをした後 午後の活動に入っています。 午後は「ちぎり絵・年間製作のキリン」を作っていきました⭐ 両方とも折り紙をちぎっていく工程があるのですが、 手首をうまくひねってちぎることが難しい姿も見られたため、 指導員と一緒に練習していきました✨✨ ちぎった後はのりを使ってそれぞれの台紙に貼っていきます! 集中力を忍耐力がないと最後まで貼るのは難しいですが、 みんな最後までお椅子に座って貼ることができました(*^^*)✨ がんばったね🥰✨✨ また次回もみんなに会えるのを楽しみにしています♪» 続きを読む2025年05月13日
電車の見える公園に行ったよ!
【児童発達支援】 おはようございます 今日も元気いっぱいのお友だち! 身支度を終えたお友だちから自由遊びを楽しんで行っています⭐ 自由遊びが終わると、いつもはお片付け嫌~!と言っていたお友だちも公園パワーでお片付けに取り組めました✨✨ 公園に行く道中には電車が見えたり、線路の上の歩道橋を渡っていきます! 「貨物列車のきんたろう!」「常磐線快速!」「ひたち!」など、沢山の電車を見て、 大きな声で喜んでいたり、電車に手を振って公園まで向かいました 公園では遊具で遊んだり、お砂場で遊んだり、とっても楽しく遊びました! 最後はみんなで鬼ごっこ 鬼の指導員に捕まったらおしまいして公園から帰る準備してね! みんな捕まらないように頑張って走って逃げています!捕まってしまっても、まだやりたいという気持ちから走っているお友だちもいましたが、指導員の声掛けで帰る支度を行えました✨✨ 公園から帰るときにも、沢山の電車!!見れて良かったね 帰ってきた後はお昼ご飯です!お昼休憩の後は、午後の活動を行いました! 午後の活動は年間製作です! 製作内容は昨日の児童発達支援のブログをご参照ください 公園でたくさん遊んで疲れたのか少し眠たそうにしているお友だちもいましたが 活動終わりまで頑張って起きて製作を行えました!! 今日もたくさん遊んで楽しかったね!また遊ぼうね!!» 続きを読む2025年05月12日
大玉転がし、キリン制作
児童発達支援 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は準備を済ませて、自由遊びの時間✨ プラレール、ミニカー、ブロックなどいろんなおもちゃを使って、仲良く過ごすことができました! そして始まりの会をして、本日の午前中の集団活動は「大玉転がし」を行っています♪ 基本2人1組でペアを組みながら、1回ごとに行うお友だちを変えて取り組むことができました。 デコボコ道、にょろにょろ道、トンネル道など、お互いに息を合わせながら協力して参加しています(^^♪ どうしても最後のトンネル道だけは、片方のお友だちだけが突き進んでしまう傾向が強かったですが、改めて2人でゴールを決めることができていました。 その後も順番を守りながら、いろんなお友だちでペアを変えて頑張っていました! 活動後は、お昼ご飯を食べています(*^_^*) 少しお話に夢中になってしまうところはありましたが、メリハリを持ってご飯を進めることができました。 お昼の後は、歯磨きと休憩を取った後で、午後の活動で年間制作の「キリン」を行っています☆ 茶色のちぎった折り紙をのりで貼って模様に見立てたり、その後もベロ、葉っぱなど上手に貼り付けできていました! 少し難しい箇所は先生に手伝ってもらいながら、全員が最後まで落ち着いて取り組むことができています(^^♪ のりの使い方については、どうしても出し過ぎてしまうお友だちもいたので、練習して少しずつ練れていこうね☆彡 可愛いキリンさんが、たくさんできました! 活動後はお帰りの準備をして、本日は終了です。 また次回も待ってるね♡» 続きを読む2025年05月10日
⭐新聞遊び・母の日製作🌹⭐
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいにキッズにきてくれたお友だち! 身支度を済ませて自由遊びの時間です🎵 お友だちと一緒におままごとでご飯を作ったり、 ぬいぐるみをたくさん集めて一緒にごろ~んと寝転がって遊ぶ姿が見られました! 他にも大好きな電車・プラレールで遊ぶお友だちもいました🚃✨ 午前の活動は「新聞遊び」です! 始めは指導員が持った新聞をパ~ンチ✊してビリビリ破ってみました! しっかりと真ん中を狙って一発でビリビリ破けたお友だちや、 数回パンチして破けるお友だちがいました✨✨ 次は両手で持って縦に割いていきます📰! しっかりと手首をひねって破けるお友だちが多くいました☺️🏵️ たくさんビリビリした後は指導員がたくさんの新聞を持って来て 「3・2・1!!!」パラパラ~!!!としてくれました😁✨✨ 「わぁぁぁ!!!」と大喜びの姿を見せてくれました♬ 最後はお片付けも頑張った子どもたち! 小さな新聞の欠片もしっかりと袋に入れてくれました! 午後は「母の日製作」でハートのカードを作っていきました💗 細かく切られた赤、青、黄色、緑のセロハンを、ハートの枠の中へパラパラと並べていきます(*^_^*) 1色につき1枚ずつ丁寧に行うお友だちや、何枚かをがさっと手に取った上で、そこから並べだすお友だちなど様々♪ 大好きなお母さんのために、1人1人が心を込めて頑張っている姿が見られていました♪ 最後の仕上げで、先生がセロハンで並べたハートをラミネートで挟んで圧着してカット、午前中に書いたメッセージカードと紐で結んで完成~☆ ぜひ帰ったら、お母さんに渡してね! 今日もみんな良く頑張りました(#^^#)» 続きを読む2025年05月09日
⭐色分けボール・手形でおはな🌹
【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日は3番館のお友だちが遊びに来てくれて1日過ごしたよ💖 バランスボールの上に腰を下ろし、指導員と一緒に ジャンプッジャンプ~!と体を動かして遊んだり おままごとでお友だちや指導員にご飯を作ってくれて 「いただきます」をして食べる真似をするなどして遊びました☺️🏵️ 午前の活動は「色分けボール」! 壁に色のカードを貼っていき、 カードと同じ色のボールを入れていきました😁🎶 最初は2色から始め、どんどん色の数を増やしていきました✨ カードと違う色のボールを入れてしまった時は、 指導員と一緒に色の確認をしていきまながら 正しい色の場所に入れていけるように援助していきました🌼 最後は全色のカードを貼り、みんなでボールをたくさん袋に入れてくれました☺️✌️ 楽しかったね♬ 午後は「手形でお花作り」をしました🌹✨ もうすぐ母の日!! みんなでいつもありがとう♡の気持ちを込めて お花を作っていきました🥰💗 始めはメッセージカードをのりで貼っていきました! 次はお花の形をしたスポンジで茎の周りにスタンプ🎵 トントントン!とたくさんスタンプして 素敵はお花を咲かせてくれました🌹✨ 仕上げに大きなお花を手形で表現していきます! 完成するとかわいいね🥰とご満悦♪ ママに渡すのが楽しみだね✨✨ 今日も一日元気いっぱいに頑張ったね😁✨ また次回も会えるのを楽しみにしています🌹✨» 続きを読む2025年05月08日
ストップアンドゴー🏃💨ハサミ!
【児童発達支援】 おはようございます🌞 GW明けでみんなとっても元気いっぱいに登園してきてくれたお友だち!💖 元気な姿を見せてくれてありがとう😙 自由遊びではお友だちと一緒におままごとのおもちゃを使ってお店屋さんをやっているお友だちがいたよ! 初めは「こないで!」とお友だちを嫌がっている姿も見られました💦 しかし、指導員が一緒に「〇〇頂戴!」とお友だちに言うことで、 お友だちも「どうぞ!」とほしい食べ物を上げている姿が見られました✨✨ 遊びの中で指導員がお友だちのお名前を呼んだり、教えたりすることで名前を呼んでかかわることができたね😻‼️ 午前の活動は「ストップアンドゴー」! 今日は、絵本に出ている動物さんの真似をしながらストップアンドゴーを行っています! また、2チームに分かれてストップアンドゴーを行っていきました! 赤チーム、青チーム、自分のチームがわかるように指導員が都度声掛けをしています📢 赤チームがやっているときはかっこいい眼鏡をおててで作って、だれがかっこいいか、見ていきました👀 「○○くんかっこいいね!」と言っているお友だちをほめている姿、応援している姿が見られました! 楽しくなってしまって大きな声を上げてしまうお友だちもいましたが、最後まで頑張ろう!と何度も声をかけて活動終了まで過ごしています!楽しかったね😊❕ 沢山動いた後はお昼ご飯! 食休みや自由遊びを終えた後は午後の活動です✂ 今日はハサミを使った活動をしています! 始めは1回切りで車や飛行機、電車を切っていきました!! チョキチョキが難しくて、持ち方が違くて、わからない~できない~💦 と言っているお友だちもいましたが、しっかりと指導員がそばにいながら、1人でできるように声を掛けました🙌 1人で切れた時には指導員からのすごいね!や、一緒にハイタッチをしたことで次の意欲にもつながって 頑張って最後まで切り進められたね✨✨ 最後は町に車や飛行機を貼って、、完成😝 みんな最後までよく頑張ったね!また明日、待ってるよ!💖» 続きを読む2025年05月07日
カーネーションと箱作り
児童発達支援 長期休み明けての、本日も元気いっぱいのお友だち! いつものように朝の準備をゆっくり済ませながら、終わったお友だちから自由遊びの時間です✨ トミカやブロックなどのおもちゃを使いながら、みんなで仲良く過ごすことができました! そして始まりの会をして、午前中の集団活動は「サーキット」を行っています(^^♪ 本日のメニューは、ハードル、トランポリン、平均台、雑巾がけです♪ ハードルは両足跳びで格好良くジャンプを決めてくれていたり、トランポリンも10回交代で上手に行うことができました! 最後の雑巾がけも、段ボールに書かれている手形と自身の手を合わせながら、最後まで諦めずに進むことができています。 ぞうきん掛けは最後の方では滑り台に変更しながら、順番を守って身体を動かすことができました! 活動後は、お昼ご飯の時間となっています。 楽しくおしゃべりはしながらも、メリハリを持ってお弁当を進めることができました♪ そして歯ブラシと休憩の時間を挟むと、午後からの活動で「カーネーションと箱作り」を行っています。 もうすぐ母の日が近いという事で、大好きなお母さんのために一生懸命作っていました(*^_^*) 最初に画用紙を使っての箱作りから行い、1人で出来る箇所は1人で、難しい箇所は先生とゆっくり確認しながら進めています。 箱が出来上がると、次のおはながみを使ってのカーネーション作りに移行し、こちらはみんな難しかったのか、少し苦戦する姿が・・・ 先生と一緒に行うことで、少しずつ進めることができました。 最後に先ほどの箱とカーネーションのお花を両面テープで貼り合わせしたら、可愛いカーネーションと箱が完成しました! みんな上手にできたね!帰ったら、お母さんに渡してね!» 続きを読む2025年05月02日
ペアサーキット、あおむし制作
児童発達支援 本日は朝からあいにくの雨降り☔ そんな天気にもめげず、元気いっぱいのお友だちです! 朝の準備を上手に済ませると、順番に自由遊びの時間となりました。 ブロック遊び、おままごとをしたり、プレレールをしたり、みんなで仲良く過ごす姿が見られています。 そして始まりの会をすると、午前中の集団活動は「ペアサーキット」を行いました(*^_^*) 2人1組でお互いにタオルの両端を握りながら、上に乗せたボールが落ちないように運びます♪ 平均台を上り下りしたり、ハードルを跨いだりと、2人でスピードと歩幅を合わせながら頑張っていました! その後のキャタピラも元気に行うことが出来たり、最後は2人で絵合わせにも挑戦しました。 じゃんけんをして勝ったお友だちは自由に1枚好きなカードを選ぶと、もう一人のお友だちはそれと繋がるカードを探します☺ 本日は果物のカードで行ったんですが、みんな上手に助け合いながら参加することができました! そして活動の後は、お昼ご飯の時間となっています!(^^)! お昼ご飯の後は、自由遊びの時間を挟みながら午後から「はらぺこあおむし」の制作を行いました。 まずは顔とりんごを画用紙にのりでぺったんと貼って。 シールで目と口も忘れません(^^♪ その後は膨らませた水風船に絵具をつけて、スタンプ感覚であおむしの胴体部分を表現しています✨ だいぶみんなスタンプが気に入ったのか、夢中になって行う姿がありました。 最後には全員が可愛らしいあおむしさんを完成させることができています♪ 活動後はお帰りの準備をして、本日は終了です✨» 続きを読む