カテゴリー:放課後等デイサービス
blog > カテゴリー:放課後等デイサービス
2019年10月09日
公園へ(´ー`)
〜児童発達支援〜 今日はお天気も良かったので歩いて公園へ遊びに行きました\( ˆoˆ )/ お友だちや職員と手を繋いで少し遠い距離も頑張ります! 公園に着くとサッカーチームと遊具チームにわかれて遊びました♬ 遊具チームはジャングルジムや滑り台やブランコを ジャングルジムに上手に登れるお友だちが増えてきて、 そんなお友だちに先生もヒヤヒヤ( ・∇・) 落ちないように先生も必死です(^^) サッカーチームは上手にボールを蹴れたね♬ お友だちと競いながらボールを取りに行ったり、 先生とパスしあって楽しく遊びました(´ー`) 最後には元気なお友だちが横一列に並び、 気をつけ!よーいどん! 先生の合図で一斉に走りだします!! 楽しくてもう一本、もう一本と沢山やりました\( ˆoˆ )/ 沢山走ったからかお昼はモリモリ食べられました(๑・̑◡・̑๑) 午後は映像を使ってお勉強をしました*\(^o^)/* 「あいうえお」「色」「動物」「野菜」 上手に言えるお友だちが増えてきました♬ いつも頑張っている成果がたくさんでてるね(*・ω・)ノ 〜放課後デイサービス〜 本日も元気に登園してくれました(*´ω`*) 登園後はさっそくおやつタイムです! おやつを食べたらはじまりの会をした後にお勉強を行なっています。 集中してお勉強できたね♬ お勉強後、しばらく自由に遊んでいると、、、 「お片づけして〜」と、先生の声が聞こえました。 なにやるのかな〜、、、 先生が持ってきたものはお菓子のイラストがかかれたカルタでした! 早くやりたくて仕方のないお友だちは、先生の話より、カルタに釘付け( ˙-˙ ) でもルールがわからないからしっかりと話を聞きました 先生が見せるイラストと同じものをとるゲームみたい♪ 真剣にみて同じイラストを探します。 短い時間だったけど、とっても盛り上がったね(*´ω`*) 次からまた難易度が上がるみたい♪ 楽しみだね\( ˆoˆ )/» 続きを読む2019年10月08日
いろんな遊び
〜児童発達支援〜 夕べの雨で公園がぬれていて 遊びに行けないね… そうだ!ふれあいさんに行こう\( ˆoˆ )/ 朝の会をして 水筒持ったら 車で出発! パネルシアターがやってたみたいで お友だちがたーくさん でも とても小さなお友だちばかりだったから 今日はみんながお兄さんお姉さんだね〜 最初はみんなバラバラに遊んでいたのに 帰る間際には みんなで自然と集まっていましたよ♡ まだまだ遊んでいたいね〜また来ようね(╹◡╹) 〜放課後デイサービス〜 たーだいまー!元気な声で登園してくる小学生! 今日のおやつは何ですか〜❓ みんなで揃っていただきます! 待ちきれなかったお友だちも最近は一緒にいただきますができてます♡ はじまりの会でも 決まった流れがあるので はじめは集まれなかったお友だちも徐々にみんなの輪に入っています 毎日することを習慣づけていくことは地道に身につく大切なこと 新しいお友だちにも教えてあげられるようになりました 学校が違っても仲良しさんになっちゃうよね〜♡ おやつのあとはお勉強 宿題の多かったお友だちが頑張っていました そのあとは自由遊び! おままごと,ブロック、マーブルレースと 今日は何だかおもちゃがたくさん出ている感じでした(^_^;) そんな日もありますよね〜 お帰りの前にみんなでお片づけ競争をしました(╹◡╹)♡» 続きを読む2019年10月04日
秋の製作
〜児童発達支援〜 今日も元気よく登園してきました(^^) 週末だから少し疲れがたまっているお友だちもいたので 朝の会まではまったり過ごしました。 朝の会をして、秋の製作をしました! 大きな木が書いてある大きな画用紙に 赤、オレンジ、黄土色などさまざまな色の絵の具を手につけて ペッタン!!手の大きさがみんな違うから大きさも形もばらばらだけど 完成した作品を見ると、とても綺麗で先生たちから大絶賛\( ˆoˆ )/ 絵の具が苦手だった子がたくさんいたけど、 いつの間にか平気になっていて、成長を感じた製作活動でした(^^) その後はリトミックを行いました 音楽のテンポに合わせて上手に体を動かすことができたね♬ 午後の活動ではお友だちや先生とのやりとりをしました。 「遊ぼう」「いいよ」、「貸して」「いいよ」「ありがとう」、 「入れて」「いいよ」等、簡単なやり取りでしたが、 上手に言えたお友だちが何人もいました(^^) 中にはもう少しのお友だちもいたけれど、 みんな頑張りました(*´ω`*) 〜放課後デイサービス〜 お帰りから おやつタイム はじまりの会でお名前が呼ばれないと いつもいるお友だちのメンバーがわかっているので お休みのお友だちがちょっと気になったりしています 宿題のあとにやることを話してから取り組みます そうすることで次の目的のために集中力があがります 宿題をランドセルにしまったら 今日も引き続きハロウィン製作です! 紙カップを上手にカットして おばけの足のフワフワ感をだします 大事なアイテム 帽子! 何色にする?やっぱり、黒?黄色?と言いながら 描いています それからかぼちゃの顔を描きます 最近はハロウィンも定番イベントになっているので カボチャの顔も上手に描いていました! 飾って飾って〜ハロウィンまでにおばけちゃんたくさんになりそうだね(╹◡╹)♡» 続きを読む2019年10月03日
お出かけ☆
[児童発達支援] 朝の会の後すぐに今日は柏のセブンパークまでお出かけ♪ ご飯をフリースペースで食べてから光るすべり台や広場で元気に遊んだよヾ(๑╹◡╹)ノ” お店の中はハロウィンの飾り付けでいっぱい👻🎃 見てるだけでも楽しい〜(*≧∀≦*) みんなキョロキョロと興味津々でした☆ また行こうね(o^^o) [放課後デイサービス] おやつを食べて 宿題をしたよ 工作やりたい人〜! 今日は工作したいお友だちがいませんでした💦 何がしたいのかと思うと… 絵を描きたい人 ブロック遊びをしたい人 ボール遊びをしたい人 本を読みたい人 今日はそれぞれの遊びをしていました また待ってるね(╹◡╹)♡» 続きを読む2019年10月02日
季節の変わり目☆
〜児童発達支援〜 風邪ひきさんが多いので室内で過ごします 今日は運動療育です サーキットから ふたつ選びました\( ˆoˆ )/ まずは平均台をゆっくり渡ります ゆっくり渡る方がバランスを取る難易度があがります もうひとつはグーパーグーパーで 両足ジャンプで前に進めるかを見ます その場でジャンプして 少しずつジャンプの高さをのばしていきます 低いジャンプのお友だちは トランポリンで身体の使い方を練習します ジャンプで前に進むのが難しいお友だちはトランポリンで前後の動きをします そして 再チャレンジ! 「でーきたー!」 午後は静かに制作です ハロウィンってなぁに? 指導員のお話を聞いてから 自分のカボチャおばけをつくります ぼうしペッタン!おめめペッタン!好きな形の口をペッタン! カボチャには のりを使って お顔をつくるよ☆ 個性的な カボチャおばけが出来上がり☆ ハロウィンまでフロンティアに飾っちゃおう(╹◡╹)♡ 〜放課後デイサービス〜 みんなが揃ったら楽しいおやつタイム♡ 集中して宿題に取り組んだよ! なぜなら… 児童発達のお友だちが作った かぼちゃおばけを見たから! かわいい!作りたい! 小学生たちは自分でカットしたり ラメのりを使って顔を描いたりしています 最後は一緒に飾りましたとさ(╹◡╹)♡» 続きを読む2019年10月01日
秋の始まり☆
〜児童発達支援〜 りーんごコロコロ りーんごコロコロ♪ おいしい手遊びをしたら、今日もみんなで「おはようございます」! 暑さがぶり返し、体調が優れないお友だちがちらほらいたので、今日の午前中は室内で体操をしました! ペンギン体操にパンダ体操\( ˆoˆ )/ とっても上手に踊れていてびっくり! 動物になりきって踊ることができました〜(๑˃̵ᴗ˂̵) お昼を食べたら、午後の活動です。 秋の味覚 ぶどうを製作しました♬ 絵の具でポンポン色をつけます。おいしそうなぶどうの完成ヾ(๑╹◡╹)ノ” 今日から10月。秋もたくさん遊ぼうね! 〜放課後デイサービス〜 今日も元気に「ただいま」とやってきた小学生たち☆ ランドセルを片付けて、連絡帳を出して、手を洗ったら、「おやつだ〜」(๑˃̵ᴗ˂̵) おやつの後はお勉強タイム♪ メリハリつけて、集中して取り組みます(╹◡╹)♡ お勉強を頑張ったら自由遊び)^o^( ブロックで遊ぶ?それともおままごと?どれも楽しいね〜 いつもより少し早い時間に「お片づけの時間だよ」の声が! えーなになにっ(^∇^)とテレビを眺めていると、パプリカが始まりました! とっても上手に踊れていたよ( ◠‿◠ ) 最後は一番館の先生に質問タイム!あらかじめ質問を考えていたので、ハキハキ話せていたね(*´ω`*) 質問をした子も、聞いていた子も、みんなよく頑張りました(((o(*゚▽゚*)o)))♡» 続きを読む2019年09月30日
秋を見つけよう☆
〜児童発達支援〜 振替休日の小学生と児童発達のお友だちを連れて みさと公園まで車に乗って遊びに行ってきました〜! いいお天気で 公園には たくさんのお友だちがいましたよ でも みさと公園は広いんです! 遊具もたくさんあるし 自然もいっぱいなんです\( ˆoˆ )/ 指導員とほぼマンツーマンなので 運動するにはピッタリな環境ですね 陽射しはあったけれど 気持ちのいい空と 風が心地よかったなぁ 待ち合わせていた 一番館のお友だちと一緒に昼ご飯を食べました どんぐり集めをしているお友だちもいたよね そろそろ銀杏の熟れるにおいがしはじめています 秋ですね〜(╹◡╹)♡ 〜放課後デイサービス〜 時間差で帰ってくる小学生が 来た順に おやつを食べて お勉強タイムに入ります すべては みんなで活動をする時間を作るために 自主的に取りかかる子が増えてきました! 今日は何ができるかなぁ〜 ウノのルールを知っているお友だちが3人で始めました 「ウノはわからないけど トランプならわかる!」と こちらでは ババ抜き 七並べ が始まりました ルールがわからないお友だちにも知っている子が教えて 出来るようになりました\( ˆoˆ )/ ルールのある遊びができると遊びの幅が広がるよね 最後は 終わった順に鬼ごっこ〜今日も楽しかったね(╹◡╹)♡» 続きを読む2019年09月27日
公園へ♬
〜児童発達支援〜 朝の会が終わってみんなで21世紀の森へ遊びに行きました(^^) 公園では、ボールやシャボン玉で遊んだり、 原っぱをおいかけっこしたりして遊びました\( ˆoˆ )/ メインはドングリ拾い! さまざまな大きさや形のドングリを沢山拾いました(´ー`) 「どこにあるかな〜」と目をこらしながら一生懸命探す姿がとても可愛かったです(*´ω`*) 帰ってからお昼ご飯を食べました 沢山遊んだからご飯モリモリ食べました(*゚▽゚*) 午後は拾ってきたドングリを使って紙粘土で製作をしたよ♪ まずは紙粘土をこねこね〜いつも使っている粘土とは違う感触に驚きながらも 手は止まりません。しばらくこねたら好きな色を選んで紙粘土に混ぜたよ〜♪ 綺麗な色になったね!! 仕上げにドングリを飾ってとても可愛い作品ができました♬ 楽しかったね\( ˆoˆ )/ 〜放課後デイサービス〜 「ただいま〜」「おかえり〜」今日も元気な挨拶がフロンティアに響きました でも今日はいつもより人数が少なくて寂しいね、、 おやつを食べてお勉強をし、久しぶりに公園へ! 公園のためにお勉強を早く終わらせようとみんな頑張りました\( ˆoˆ )/ 公園についてからはお砂場遊びが大人気でした! ブランコやすべり台に行ってもしばらくしたらお砂場へ戻り、 お友だちと一緒にショベルカーやトラックを使って遊びました♪ みんな楽しくて笑顔が溢れていました*\(^o^)/* また来週も元気に来てね♬» 続きを読む2019年09月26日
制作も楽しいよね☆
〜児童発達支援〜 朝の会で「公園に行きますよ〜」と発表されて 帽子に水筒 スタンバイOK 今日は電車の見える公園ヘ歩いていきました 遊具で遊ぶ お友だち お砂場で遊ぶお友だち 虫探しをするお友だち 今日も最後に制作用に秋の落し物を拾い集めました 小さな枯れ枝や 枯葉です お昼の後に午後の活動です 最初に出てきたものは 紙コップ 紙コップの中に 昨日拾ってきた 椎の実や ストローの刻んだもの さっき集めてきた枝や葉っぱを いれて 口をセロテープで止めます 「鳴らしてみて〜♬」オリジナルのマラカスができたよ\( ˆoˆ )/ しばらく鳴らしてから 紙コップに模様をつけます 自分のものとわかるように シールやペンで柄をかきました 最後に名前を書いて でっきあっがり〜♪ できあがったマラカスは フロンティアに置いてってね 次回のお楽しみができたね(╹◡╹)♡ 〜放課後デイサービス〜 今月は小学校で遠足などの校外学習が目白押しで 今日もお出かけ帰りの小学生が興奮冷めやらぬまま お話ししてくれます レジャーシートに集まって おやつタイム ◯◯小学校は ◯◯へ遠足に行くんだよ〜 △△小学校は △△へお勉強に行くんだよ〜 と盛り上がっています 今月は こんな会話がしばらく続く予感がしますね(๑˃̵ᴗ˂̵)» 続きを読む2019年09月25日
今週も楽しく!
〜児童発達支援〜 朝の会が終わったら「公園に行きますよ〜」 水筒持って出発です! 公園への行き帰りも お外でのルールを学ぶ大切な時間 先生と手をつないで 右左右の確認をして ご近所の方に 気持ちいいあいさつをします 公園についたら 体をめいいっぱい動かすよ お部屋でできないことをして遊ぼう! 最後にクールダウンで すだじいを拾って帰りました 体を動かした後は 昼ご飯もぱくぱく食べ進むのが早いです(๑˃̵ᴗ˂̵) 午後の療育は絵本の読み聞かせ みんなで興味津々な顔で 静かに お話を聞けました また読んでもらおうね(╹◡╹)♡ 〜放課後デイサービス〜 今日も帰ってきた順に おやつを食べています 宿題を出して 自主的に取り組みます 早く終わったお友だちはオリジナルプリントも行います 小学生は登園時間がゆっくりなのであまり時間がないのですが 自分たちで時間を作って工夫して遊ぶ時間を過ごしています また明日もニコニコで来てね〜\( ˆoˆ )/» 続きを読む