カテゴリー:放課後等デイサービス
blog > カテゴリー:放課後等デイサービス
2022年07月04日
ボール投げ♪
【放課後等デイサービス】 今日は蒸し蒸し湿気がすごいですね〜 さらに雨☂️、、、。 それでもお友だちは元気に「ただいま〜」と帰ってきてくれます 準備をさっと済ませたらお勉強です⭐︎ 集中して取り組んだり、質問したり積極的に行うお友だちもいれば✏️ お友だちが気になって話してしまったり、ボーッとしてしまったり それでも他のお友だちを見たり、何かのきっかけで自分で切り替えが出来るお友だち 指導員の声掛けで切り替えが出来るお友だち その後は集中して取り組み最後までやり切りました〜 お勉強の後はおやつです 本日はヨーグルトをメインで食べました〜 美味しかったね❤️ おやつの後は大好きな自由遊びの時間です オセロをお友だちとしたり、白熱のバトルです⚔ 本に没頭したり、すごい集中力です♫ 机でレゴブロックを駒のようにしてお友だちと遊んだり♪ さまざまなルールを作ってお友だち同士で勝敗を決めていました〜⭐︎ その後は始まりの会をして ボール投げの活動を行いました!!! 2チームにわかれ、真ん中にセンターラインを作り相手の陣地に多くボールを投げ入れたチームの勝ちです 指導員のヨーイドンの掛け声で一斉にボールを相手陣地に投げ入れます。 途中で気付きます、一個ずつだと遅いことに まとめて投げ入れます 前ばっかりでやっていたら誰かの「後ろ〜」の声で振り返ってびっくり⁉️ 後ろにいっぱいボールが溜まってる〜 このままでは負けてしまう〜 と後ろから前にボールをかき出します 残り時間が短くなると最後の気力を振り絞って相手陣地へ〜 お友だちは肩で息をしています、さらに額には汗が〜 水分補給をして休憩を取ったら2戦目です そして3戦して終了です 勝ったり、負けたり楽しかったね〜 最後は片付けも勝負にしました〜 あっという間にボールが集まって片付け終了です〜 お疲れ様でした〜いい汗をかきました またね〜» 続きを読む2022年07月01日
!陣地取りゲーム!
こんにちは♪ 今日もとても暑かったですね(;_;)/~~~ 先生も少し歩くだけで汗がだくだくでした(;_; 14時からどんどん学校からから帰ってきましたが、皆も汗だくだくで今日は週末ということもあり、皆お疲れな様子でした(*ノωノ) ちなみに今週は毎日30℃越えだったそうです(‘ω’) 早く涼しくなってほしい、、、けどあと二か月はこの暑さ続きそうですよね、、、。 皆さん疲れてる様子でしたが、学校から帰ってきてからは残りの力を振り絞って学習しています!(‘ω’) 「週末の宿題だから。」と話していましたが、今日やると後が楽だからと頑張って終わらせてる子がおり、とても計画性高いなと感心してしまいました(#^.^#) 勉強の後はおやつを食べています。今日はホームランバーとスナック菓子を食べました、ホームランバーとはチョコとバニラ味のあたりはずれがある棒アイスなのですが、8人中全員の棒にポイントが書かれてたんです(*’ω’*) 普段何も書かれていないものもあるそうで、皆何かしら書かれており少しハッピーな気持ちになりましたね😊 それからは少し自由時間を過ごして今日の活動に移ります🕹️🎮 今日は「陣地取りゲーム」を行いました。 ルールは床に裏表が柄が違う面子をちりばめて2チームに分かれてその面子をめくり自分のチームの柄を増やしていき、時間後に柄の多いチームが勝ちという内容です! 学校でもやっているようでルールは皆すぐに理解することが出来ておりました😚 初めは自分がどっちのチームかやチームの柄を理解していない子が多くて自分のチームの柄ではない方にめくっている子もいましたが、皆で仲良く遊ぶことが出来ていました。 最上級生が年少児に対して優しく指示してあげている様子も見られ良いチームワークも発揮できていました🤭 こういったゲームやレクリエーションなど楽しい物が他にもたくさんありますので、これからの活動にもたくさん取り入れていけたらいいなと思っています(*’ω’*) みんなも覚えたレクは学校の休み時間とかで友だちとやってみても面白いかもよ?( *´艸`) 今週も学校お疲れさまでした(*´▽`*)ゆっくり休んでくださいね(*’ω’*) またねー😙» 続きを読む2022年06月30日
♪七夕♪
こんにちは(*^_^*) 今日も学校から帰ってきた子から順番にお勉強をやっていきます! 今日も暑かったので皆汗がびっしょり💦 涼みながら、休憩しながら行いました(‘ω’)ノ 宿題が終わった子から自由遊び! 戦いごっこをしてあそんだり~女の子はマットを使って遊んだり~。 その後はおやつを食べました🍩🍪 今日も暑かったのでアイスにしました🍨 みんなでおやつを食べたあとは活動に移ります😎 あと約一週間後には七夕ってのを皆さんはご存知でしたか❓( *´艸`) 七夕も近いってことで本日は七夕の飾りと短冊を皆で作りました🎋 初めに指導員が説明をしますが、一年生や2年生はまだ説明だけでは作るのが難し く、、、。でも、そんなときに上級生の皆さんが優しくて丁寧に教えてあげている姿 があり、見ていてとてもほっこりしました(*’ω’*) それからみんな集中作って、良くできたことが嬉しかったようで一つじゃなく沢山作 っているお友だちもいました(*^_^*) 最後は皆で短冊にお願い事を書きました🤭 孫悟空になりたいって書いている子もいれば、強くなりたい、頭が良くなりたいなど 皆願い事は様々でした(#^.^#) 皆の願い事が叶いますように😎 では、またねー😁» 続きを読む2022年06月27日
水遊び♪
【放課後デイサービス】 こんにちは♪ 最近6月だってのに暑いですね💦 他の県では35度を超える場所もあったり、、、。 しかも!!! 今日関東甲信で梅雨明けが発表されましたね💦 6月で梅雨明けなんて聞いたことがない、、、。ちなみに平年は7月19日頃だそうですよ、、、、。 そして観測史上初だそうです。( `ー´)ノ この夏は猛暑になりそうでしょうね、、、熱中症にならないように気を付けていきましょうね♪ 今日は先週の土曜日に授業参観があった学校がありましたので、朝から子どもたちが来ました😋 来た子から準備を済まして、マットや平均台、跳び箱などを使ってテレビのSASUKEのようなステージを指導員と皆で作ってそれをクリアしていくという遊びをしました!(*´▽`*) ゲームするのに夢中になっている子もいればステージを作るのに夢中になっている子もいれば、、、。(笑) その後は幼児さんも一緒に混ざってベランダで水遊びをしました🏊♂️💧 水風船を使って水の中で割ったり、壁をめがけて水鉄砲で打ったり😼 暑い中の水遊びをとてもいいですね(*’ω’*) 指導員も着替えもないしやる気はなかったですが、つい皆と遊んでると楽しくなってしまって前進びしょびしょになってしまいました、、、。(笑) とても寒い、、、、。ですが皆の笑顔が見られたのでそれで良し!ですね(笑) 水遊びの後はお昼の時間となったのでお弁当を食べました! お腹いっぱいになった後は、マットの上でパズルをしたり本を読んだりしてゆったりタイム😊 ゆったりした後はお勉強の時間となってます。皆水遊びで体力を使い果たしているようで疲れている様子でしたが、頑張って行うことが出来ました😙 その後は少し自由時間となったので絵本読んだり、マットでゴロゴロしたりと各児やりたいことで遊んでおやつの時間となってます🍩 おやつを食べたあとは16時になったので帰る時間となりました! 今日学校があった子は15時半ごろキッズに着いて、勉強を済ましておやつを食べた後は、指導員やお友だちと一緒にトランプをして過ごしました🎮 また暑い一日が続きますが、くれぐれも体調崩さないよう気を付けてくださいね( `ー´)ノ またねー♪» 続きを読む2022年06月24日
公園に行ったよ〜♪
【放課後等デイサービス】 こんにちは😃今日はいい天気です🌞 とても暑くなってきましたね〜♪ ニコニコしながら、ただいま〜っと帰って来てくれたお友だち(≧∀≦) さっと支度を済ませたお友だちからお勉強していきます😎📖✏️ みんな集中して取り組みます👍 お勉強の後は自由遊びの時間!!! ニューブロックで銃を作ってお友だちと戦います🏹が、 まだお勉強しているお友だちもいるので、静か〜に遊びました👏😄 その後はおやつ🍭をいただきました。 暑いのでアイスが美味しい季節になりました♪ おやつの後は始まりの会をして公園へ 着いたらすぐに自分の好きな遊びをします⭐︎ 滑り台や グルグルジャングルジム、お友だちが回したり指導員が回したり 飛ばされないようにぎゅーっとしがみ付きます。 目も廻るし大変です(๑╹ω╹๑ ) 鬼ごっこをお友だちと楽しみます♪ 指導員に逃げてもらいお友だちみんなで鬼をしますが👹捕まえられません😏 スルスルっとステップでかわされます。 チームワークで対抗です!「僕がこっちから、君はそっち〜」 声を掛け合い連携しながら鬼を👹追い詰めます♪ 「やった〜、やっとタッチできた〜」 公園内を探索もしました♪ 木の根元にはダンゴムシやワラジ虫の巣が〜ゾワッとするけどお友だちは大興奮✨ 今日は楽しかったね♪ またね(^○^)» 続きを読む2022年06月23日
サーキット♪
【放課後デイサービス】 今日はあいにくの天気でしたが、みんな元気いっぱい(^ω^) にこにこで帰ってきて、「今日は〇〇したよ!」っと学校のお話をしてくれるお友だちも♪ 準備をしてからは先にお勉強!! 宿題を出して、自分で取り組みました(≧∀≦) お友だちも一緒にお勉強するので頑張ることができます! お勉強が終わったお友だちはおもちゃをして楽しく過ごしました(^ω^) お友だちが揃ってからはおやつの時間♪ 好きなお菓子を選んで「どこに座ろうかな?」空いている所や、好きなお友だちのお隣に座って楽しく食べました(^^) おやつの時間は少しの間、自由時間となってます( `ー´)ノ(笑) 各々自分の好きなおもちゃで遊んでいる様子が見られました(*’ω’*) そのあとは片付けをしてグループ活動となってます! 自分の使った物だけ片づけるのではなくて、お友達だちの出した物も片づけている子がたくさんいて感激しちゃいました!みんな優しいね(*’ω’*) 今日はサーキットを行いました! スタートから平均台やけんけんパなど障害物があって、それをクリアしていきゴールを目指すという内容です。 指導員が難しくなるように障害物を置いたつもりでしたが、皆楽々とクリアしていき余裕な表情でした😋 しかも待ってる姿勢も完ぺきでやるときも皆しっかりと手を挙げてくれていてメニューを考えている指導員自身もすごく活動をしていて楽しかったです🤔 それから2回くらい指導員がコースを難しくしましたが、皆楽々とクリアしてました🥲 皆の力を甘く見ていたかもしれません、、、。(笑)次やるときはもっと難しくしちゃおうかなと今からどんなコースにするか考えています😎 活動の後は帰りの時間となっています😸 明日もジメジメした天気が続きますが、一日頑張ろうね☺️またねー😎🤔» 続きを読む2022年06月22日
お友だちの好きなものを発表したよ~♪
【放課後等デイサービス】 最近気温が上がってきてますます暑くなってきましたね🌞 ニュースでも熱中症についてチラホラ声を聞くようになってきました。 キッズフロンティアでも屋内外で気を付けるようにしています👏 今日も元気にただいま~と帰ってきてくれたお友だち💖 サッと身支度を済ませたら✨ お勉強です📚 集中して一気に終わらせます✍ 宿題が終わったお友だちから自由遊び。 まだお勉強しているお友だちの邪魔にならないように 静かーに大きな声になりすぎないようオセロや本を読んで過ごします。 その後はおやつの時間🍘🍩です。 好きなものを選んでパクパクっと食べたら、 始まりの会をして、活動の時間です😁 本日はタイトルにもあるように自分自身が好きなものを お友だちに発表するというものを行いました👏♪ まずは配られた紙に書きます。絵で書くお友だちや文章で書くお友だち 皆真剣ながらも楽しそうに書いていきます♪♪♪ 早く書けたお友だちは色を付けたり、発表の練習をしていきます。 まだまだもっと書きたい子もいて時間も少し延長しました😆 その後、みんなの前で発表です!!!! 「発表してくれる人~」と指導員が聞くと 「はいっ」と手を挙げてくれるお友だち🙋♀️🙋♂️ 発表の姿もとてもかっこよかったです! 聞く姿も素敵でした☆» 続きを読む2022年06月18日
公園に行ったよ~☆
【放課後等デイサービス】 長ーい雨も終わり☔、晴れの日も増えた今日この頃ですね。 本日は晴れではないですが⛅、暑い一日となりました。 熱中症なども心配されるこれからの季節🌞 水分補給🥛をこまめに送っていきたいですね。 本日は土曜日! 朝から室内にお友だちの「おはよう」という元気な声が響きます( ´艸`) サッと身支度を済ませ自由遊びです。 プラレールや黒ひげ危機一髪、ミッケなどをお友だちと一緒にやりながら過ごします😉 その後始まりの会をした後に 指導員から今日は公園に行くよーと一言 お友だちみんなの嬉しそうな顔🤣🤣🤣 「水鉄砲持って行こう」、「鬼ごっこしよう」、「探検するんだ」などの声が聞こえてきます。 水筒を用意してお友だちとペアを作って、いざ出発です🚶♀️🚶♂️🚶♀️ 大きいお友だちが外側に立ちながら、安全に気を付けて歩きます! みんなで歩いて公園に着くと まずは指導員の説明(ルール)をみんなで聞きます。 「はい、いいよー」の声で一斉に思い思いに駆け出すお友だち🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ ワクワク感が伝わってきます!!! お友だちを誘って水鉄砲に水を入れ掛け合いっこするお友だち ブランコや滑り台、ぐるぐる回るジャングルジムに一直線なお友だち 途中、途中で水分補給を行います。 帰るころには、みんなくたくたです。 さらに「お腹減ったー」の声も聞こえます。 いっぱい身体を動かしました✌ 昼食後🍜🍛🍙は食休みをしてから再び自由遊び サッカーやバランスボール、マーブルレースなどをして過ごしています その後はお勉強の時間です📖📚 疲れが見えたり、お友だちとつい話してしまったりもしますが 気持ちを切り替えたり、最初から集中したりみんな最後までやり遂げることが出来ました👌👌👌 すごい疲れたけど、楽しい一日だったね~✨✨✨ また元気な姿を見せてね~それではさようなら~🎶» 続きを読む2022年06月15日
県民の日♪~交流day~
みなさんこんにちは😊 今日は県民の日で小学校はおやすみです(*’ω’*) さて、みなさん県民の日って何?って思ってる人はいませんか?いますよね。(笑) これを書いてる私も県民の日ってなんとなくあるのを知ってるだけで何か説明してと言われても説明できません( `ー´)ノなので私は調べてみました! 県民の日ってのは各県によって違うそうです。それで松戸市は学校休みでしたが、学校が休みじゃない市もあったり、、、、。もちろんお仕事も県民の日だからと言ってお休みじゃない人が多いですよね。 千葉県民の日は昭和59年に県の人口が500万人突破したことを記念されて作ったそうです。( *´艸`) ちなみに都民の日は10月1日だそうです。(笑) これを見てるそこの君!これで県民の日が何か分かったから友だちと話す内容が増えたね(*’ω’*) 明日友だちに話したら物知り博士になれるかも?(笑) ってことで今日の内容に移ります!(#^.^#) 今日はキッズフロンティア2番館の小学生はキッズフロンティア5番館へ行き交流しました!😎 5番館は今月出来たキッズフロンティアの姉妹施設です😁 2番館の子たちは初めて行くってことで、初めはどこにあるのか誰がいるのかなどドキドキしている様子が窺えました😶🌫️ 着いてまずは皆どんな玩具があるのか、見て回る姿があり「あっこれ2番館と違うやつ!」や「これ新しいやつだ。」等笑顔で話している様子 が見られました。また、子どもたちの力はすごいってのを今日改めて思い知りました!😋 初めてのおもちゃを見て説明書がなくてもそれがどう遊ぶのかを見て触って学んでいき、数分したら遊び方をマスターしてるという、、、。 そこで遊び方が間違っていたら他のおともだちが遊び方を教えてあげてコミュニケーションをとって仲良く友だち同士で遊んでる姿が見られ、しばらくすると2番館と5番館の子どもが仲良く遊んでおり、こうやって交友関係って広がるんだなと思いました(*´▽`*) 午前中は皆でサーキットを行いました。平均台やトランポリン、跳び箱などが置かれておりそれらをクリアしながらスタートからゴールを目指すという内容です。 運動神経に自信がある子は楽々とこなすことが出来ていました!少し時間がなかったり、平均台が苦手な子は職員と手を繋ぎながら行ったり、跳び箱ができない子は飛び越えず、乗ってから降りるなど出来なくても皆逃げることなく挑戦することが出来てました( *´艸`) それからは皆でお昼ご飯😋 普段は2番館だけですが、今日は5番館の子たちとさらに1番館の子もいて皆で仲良くワイワイしながら食べました( *´艸`) 皆で食べるご飯は美味しいよね😋 その後は少し玩具で遊んで14時前に2番館に戻って勉強をして~おやつを食べて~お家に帰宅となってます。 明日からまた学校皆頑張ろうね! 先生も頑張ります😎 では、またねー👋» 続きを読む2022年06月11日
梅雨の合間
今日は曇り空で雨が心配でしたが、時折太陽☀️がかおを見せてくれました! 「おはよう」と元気に来てくれて、お友だちとブロックやコマけん玉をして遊びました(≧∀≦) 早めに片付けをしたあとは2階へ小さいお友だちをお迎えに行き一緒に公園へ行きました♪ 手を繋いで歩幅を合わせ、小さいお友だち優しい小学生たち⭐︎ 公園では虫(チョウチョやバッタ)探し、鬼ごっこ、砂場などなど小さいお友だちを誘って仲良く遊んでいました。 小さいお友だちが困っていると「どうしたの?」と声をかけ助けてあげる姿が見られました(*´ω`*) 帰って来てからは少し休憩をしてからお弁当の時間🍙 ニコニコで食べていました! 食休みの後はブロックでホッケーをしたり、風船を使ってサッカーやバレー、線路を繋げて電車を走らせていました。 そのあとはお勉強の時間✏︎集中して宿題やキッズのプリントを行ないます!分からないところは調べたり、指導員にヒントをもらいながら取り組むことができました(^^)v そのあとは折り紙でアジサイを折りました❗️ 折り紙って説明も全て聞いておかないといけないし、ずっと集中しておかないと行けないので疲れちゃうんですよね(>人<;) 今日作業に参加した皆は集中しながら取り組めており、分からなかったら指導員にもう一回説明を聞く姿も見られてとてもとても素晴らしかったです(≧∀≦) 皆色が違ったり個性が溢れたアジサイを作りことができておりました❗️ 指導員の説明を聞いて、皆上手に行うことが出来ていました❗️(*´ω`*) 作業の後は皆でおやつを食べて、帰りの時間になるまでの間はブロックや風船、プラレールなどで遊んで帰りの時間となってあります。 最近季節の変わり目で気温も暑くなったり寒くなったりと忙しいですよね。 こういう時期は体調を崩しやすいそうなので、皆さんも風邪ひかないように気をつけてくださいね♪ 皆さんが元気にキッズにきてくれるのを指導員の皆さんは楽しみに待ってます♫ では、またね♪(´ε` )» 続きを読む