カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2024年09月20日
ボール遊び🎶
【児童発達支援】 午前中の活動は、『ボール遊び』😊 赤・青・緑・黄色の4色の箱を準備します。そして、箱と同じ色のボールを入れていきます!! 最初に色の確認をしましたが、元気よく「あか!」「あお!」と答えてくれました🌟 バラバラになったボールをみんなで協力して箱に入れていきます🤝 赤だけを集めるお友だちや、一つづつボールを持って箱に入れるお友だちもいました😁 それぞれがやりやすいやり方で、楽しく取り組んでいました💖 間違ってしまっているお友だちには「ここじゃないよ。」「こっちだよ。」と、 優しく言葉で伝えることもできました👏 ボールの色分けが終わり、最後はお片付け! 指導員が持っている袋の中にボールをお片付けしていきます。 「袋さんがお腹すいているぞ〜」「ボールを食べさせて〜」というと…👻 急いでボールを持ってきてくれたお友だち❣️ お部屋も綺麗になり、袋さんもお腹がいっぱいになったみたいです😋 お友だちもお昼ご飯を食べて、午後の活動も頑張ろう💪🔥 午後の活動は『指先の活動』と『月間製作』を行いました💗 どちらも、とても集中して取り組んでいました。 もうすぐ1年生になるお友だちは、ボタンやチャックの練習もしました🤌 少し難しそうにしていましたが、指導員と一緒に一生懸命練習することができたね🎶 そして、今日はお帰りの時間です。 みんな今日も一日よく頑張りました💮» 続きを読む2024年09月18日
お絵描き🐌粘土🦖
【児童発達支援】 今日はゆったりな1日😌 午前は自由遊びをして過ごしました。 お友だちと一緒にお絵描きをしています🖍 「紙とペンちょうだい!」と言葉でしっかり伝えることができたね✨ カタツムリやワニの絵などを描いて楽しく過ごしていました🐌🐊 上手に描いた絵は、綺麗に連絡帳にしまっていました😁 「ママに見せるんだ!」と嬉しそうにお話をしてくれました💖 そして、お片付けをしてお昼ご飯の時間です🍙 食べた後は、歯磨き・食休みを済ませ、自由遊び! 午前中と同じく、絵を描くお友だちや、おもちゃを使って遊ぶお友だちなどそれぞれが自由な時間を過ごしています😊 マーブルレースのおもちゃで遊んでいるお友だちを見つけると、 「入れて!」「一緒に遊ぼう!」と気持ちを言葉でしっかり伝えることができたお友だち😆 「いいよ!一緒に遊ぼう!」とお友だちを受け入れ仲良く遊んでいました🌟 大きいのを作ろう!!と、協力をして大きなマーブルレースを作って楽しく遊んでいました😃 お片付けの時間になると、お片付けも協力して素早くお片付けをすることができたね👏 午後の活動は、粘土遊び🤩 好きな物を作っていいよ。と声を掛けています。 すると、お友だちと一緒に恐竜を作って楽しく遊んでいました🦖 「何恐竜?」と聞くと… 「ティラノサウルスだよ!」「僕はトリケラトプス!」と嬉しそうにお話をしてくれました💗 完成すると「写真撮って!」とニコニコ笑顔でお話してくれたお友だち😊 楽しく活動することができました🥹 そして、お帰りの時間になり今日はおしまいです。 お片付けも素早く行うことができて、かっこいいお友だちでした🌠» 続きを読む2024年09月14日
色分け🌸のり.。皿洗い
【児童発達支援・放課後デイサービス】 おはよう!今週末は3連休だね❤ 午前の活動では〈色分けゲーム〉です♪ お部屋の中にカラフルな色のボールがたくさんあります。 指導員が口頭で伝えた色のボールを30秒以内にかごの中に入れていきます。 水色と青・緑と黄緑色で似ている色は間違えてしまう子ともありましたが… 再度一緒に確認をして違いを見つけることができました💮 また、室内の指定の色のボールが無くなったらお椅子に座ります。 初めはフラフラと室内をしていたのですが回数を重ねるごとに自分で椅子に座ることもできました。 お友達によっては分かっていてもどうしてもフラフラしてしまう子もいましたがその都度、今何をすべきなのか確認をしました。 午後の活動では〈コスモス制作〉です。 のりを使った制作を行いました。 細く切ってある折り紙の裏にのりを伸ばしてはり、クロスさせて貼り付けていきます。 みんなで模造紙にたくさん貼ってお花をたくさん咲かせました。 指導員の伝えた方法ではじめは行い、 途中「こうやって作ってみたい!」と自分で考え工夫している子もいました👀 とてもカラフルなコスモスをたくさん咲かせることができました( *´艸`)🌸🌸 児童発達支援のお友達は14:00に帰り、放課後等デイサービスのお友達はお勉強✍ 算数のプリントでは答えはあっているのですが、式の数字が逆になってしまったりすることも… 一緒に確認をしながら取り組みました。 お勉強終了後は自由遊び✨ 15:00過ぎにおやつを食べてお皿洗いをしました。 自分で使った食器は自分で洗います。 お家でやったことのある子・ない子 それぞれですが、今後生きていくうえで大事なことなので楽しくやり方を伝えてチャレンジしてもらいました✌ 今日はこれでおしまい。また来週(^.^)/~~~» 続きを読む2024年09月13日
公園🌞鉛筆・シール
【児童発達支援】 午前の活動では公園遊び♪ 久しぶりにキッズの車で公園に行きました。 30分間遊びましたが外はとても暑いので 10分に1回必ず水分補給をするようにしました( ^^) _U~~ 久しぶりの公園でみんな、とてもテンションが高め💗 何度も滑り台をたくさん滑ったり…シャボン玉で遊んだり、ジャングルジムに登ったり… 暑いのにみんな元気✨ お友達と一緒に虫探しをしている子もいたよ👀 バッタ・トンボ・クモを見つけることができました。 キッズに帰る時には「久しぶりの公園楽しかったね!」 「次は○○公園に行きたいな♪」リクエストをしてくれました☆ 今日の公園あそびでお約束きちんと守れたからまたみんなで行こうね☆ 午後の活動はシール貼りと鉛筆の練習で分かれました。 シール貼りでは色のマッチングを行っています。 順調に進めていきますが、途中間違えてしまい気持ちが崩れてしまう子も… 鉛筆の練習ではお兄さんチームが行いました✏ 鉛筆の持つ手(右・左)の確認・持ち方の確認をしました✨ 大好きな恐竜や虫の絵の描いてあるものを準備したので「あっ!○○だ!!」と嬉しそうに取り組んでいました♪ 今日も楽しかったね(*^-^*)また明日(^^)/~~~» 続きを読む2024年09月11日
Ⅱ番館に遊びに行ったよ☆
〜児童発達支援〜 今日はお友だちが少なかったので、お昼までⅡ番館へ遊びに行きました。 初めての場所でしたが、緊張はなく楽しみました♪ 同じくおままごとセットでもⅤ番館にはない食べ物があり興味深々!包丁を上手に使ってチョッキンと切ることは出来ました(*’▽’*) 午前中の活動はサーキット!初めての内容だったので最初は迷っていましたが、指導員が手を添えて一緒に行なうことで取り組むことができ、その後は「もっとやりたい!」と指導員に訴えていました✨ 名前が呼ばれるとニコニコでスタート位置について、サーキットをまわりました。 その後はお昼を食べて、Ⅴ番館に戻ってきました。 幼稚園終わりのお友だちが「おかえりー♪」と出迎えてくれました(*´꒳`*) 少し自由遊びをして、午後の活動! 今日はスライムで感触遊び。「今日はこれをやるよ!」とスライムをビヨーンと伸ばすと「わー」と目をキラキラさせて見ていました 順番にスライムをもらうとニコニコ😊にぎにぎしたり、ビヨーンと伸ばしたり、ボールを作ってスーパーボールのように弾ませて遊んだりと好きな遊び方で楽しみました♡ また明日♪» 続きを読む2024年09月07日
月間製作&粘土、歩けるかな?、「ネコ、ネズミ」
【児童発達支援・放課後デイサービス】 まだまだ暑い日が続きますね…🥵💦 ですが、暑くても元気いっぱいのお友だち! 「おはよう!」とニコニコ笑顔で登所してくれました😁 お荷物の準備を済ませ、自由遊びです! ニューブロックで鉄砲や剣を作って…戦います!⚔️⚔️⚔️ お友だちと協力をして倒すお友だちもいれば、「きゃー!」と逃げて楽しむお友だちもいました☆ とても楽しい時間を過ごしています😌 お片付けの時間になると、素早くお片付けをすることもできました✨ そして、朝の会をして活動です。 まだ月間製作終わっていないお友だちはひよこ製作 小学生と終わっているお友だちは秋をテーマにした粘土製作😊💪 月間製作ではひよこの手を足型で製作です。 足の裏に絵具を塗りますがこちょこちょみたいでくすぐったそうでした。 その後はぺたーぺたーと上手に台紙に足型を作れたね! 粘土では秋のテーマを一人一人発表してくれました! テーマに沿って製作できたね、クマやいちょう、コオロギなど季節感があるものができました🐻🍂🦗 それぞれが楽しい時間を過ごしています💧 活動が終わりお昼ご飯の時間🍙 歯磨き・食休みを済ませ、少しだけ自由遊びです! お片付けの時間になると、もう少し遊びたい気持ちがあり、なかなかお片付けに切り替えることが難しい姿も見られましたが…。 次の活動は「歩けるかな?」です。 床にまっすぐ置いた縄跳びの上を前向きに横向きに後向きろにくるくる回りながら縄跳びから落ちないように歩きました🚶🚶➡️ そろりそろり慎重に歩いたり、いけそう!!と思えば少し早く行ってみたりと 自分のペースで行うことができました👏 そして、小さなお友だちはお帰りの時間です🚙今日も楽しく過ごすことができました💗 小学生は始まりの会をして、お勉強です。 集中しながら黙々と行っていました。 自由遊びを少しだけした後に「ネコ」と「ネズミ」と声をかけて行う背中合わせタッチを行いました。 呼びかけに合わせて逃げる役が変わるもので 呼ばれたと同時に反応したり、タッチしなきゃいけないのに逃げてしまったり いくつかの失敗もありましたが笑顔でおこなうことができています😄 そして活動が終わり、おやつを食べて今日はここまで!! また来週、元気に遊ぼうね(^_-)-☆» 続きを読む2024年09月06日
お水遊び🫧指先の活動
【児童発達支援】 午前の活動は、お水遊びとシャボン玉💧🫧 プールではないから、オケの中には入らないことをお約束してから始めます☺️ お外も暑く、オケの中に入りたい気持ちもみられましたが、我慢しながら楽しく遊んでいました🔫 シャボン玉では、大きなシャボン玉を作るのに必死なお友だち😁 オケの中に溜まっているお水の方にシャボン玉が飛んでいってしまい…。 「あー!われちゃう!」と言っていましたが…! お水の上をポンポンと弾きながら高く上の方まで飛んで行きました🫧 「すごい!もっと作る!」と嬉しそうなお友だち😊 すごい発見をすることができました👏 午後の活動は指先の活動です🤲 お椅子に座って、静かに取り組んでいました。 おはじきや棒入れ、パズルなどいろいろなものに挑戦することができました🌟 おしまいの時間になるまで、集中して取り組むことができたね😆 「おわった!」「次のちょうだい!」としっかり言葉で伝えることもできました😌 そして、今日はおしまいです。 今日も一日、よく頑張りました😁» 続きを読む2024年09月03日
粘土遊び♡
【児童発達支援】 だんだん冷たい風が吹いてきましたね🍃 朝の自由遊びでは、アンパンマンの音楽を鳴らすとニコニコと嬉しそうな笑顔が😁💗 一緒にお歌を歌ったり、手拍子をして踊ったりと楽しく過ごしていました🎶 そして、朝の会をして活動です。 今日の活動は、『粘土』♡ おもちゃを使って、粘土を切ったり伸ばしたり楽しく遊んでいました🌟 手を使ってちぎったり、丸めたりすることもできたね👏 どんな形ができたかな?🤔 前までは粘土を触るのも嫌がっていたお友だちでしたが、今では全然平気👍 たくさん触って、感触遊びを楽しんでいます💕 次はお昼ご飯の時間🍚 歯磨きと食休みを済ませたら、自由遊び!! マーブルレースを作ると、楽しそうにボールを転がして遊んでいました💙 マットですべり台を作ると、とっても大人気✨ しっかり順番を守りながら、楽しく遊ぶことができたね❣️❣️ そして、お帰りの時間です。 今日も楽しく過ごすことができました🥰» 続きを読む2024年08月31日
まねっこゲーム🍧折り紙アイス
【児童発達支援】 こんにちは😃 今日の午前は放課後等デイサービスのお友だちも一緒にみんなで「まねっこゲーム」をしました! みんなで手を繋ぎ、指導員やお友だちが「前!」と言いながら進んだらみんなもマネをして前へ✨ 後ろや右、左だったり、歩くに寝るもあったりしてみんな上手にマネをして動いていました😁 「えぇ!寝っ転がるの〜?!」と言いながらも、しっかりまねっこすることができたね🌟 指示を出すお友だちも、周りのお友だちに聞こえる声の大きさで伝えることができたね😆 楽しく体を動かすことができました👏 午後の活動は折り紙を使ってアイス作り🍧💗 放課後等デイサービスも一緒に活動を行いました。 最初はコーンの色を選びます。 「白がいい人?」「黒がいい人?」と指導員が声を掛けていきました😌 自分の欲しい色が言われた時には「はーい!🙋」と手を挙げて教えてくれました☆ 三角に折って…と指導員が説明をすると、しっかりお手本を見ながら上手に折り紙を折っていました🥹 そして、コーンの完成!! 次はアイスです。 何味のアイスにしようかな?と楽しそうに考えているお友だち😊 「リンゴ味にしたいから赤の折り紙にする!🍎」「ぶどう味は紫だ!🍇」と楽しく色を決めていました😋 色を決め終え、さっそく折っていきます。 先ほどと同じく、指導員の説明をしっかりと聞きながら丁寧に折り進めていきます❣❣ 少し難しいお友だちは近くにいる指導員に「手伝って!」と言葉で伝えることができました✨ そして、アイスが完成し先ほど折ったコーンと合体!!! …アイスの完成!!🍧💖 「できた!」「おいしそうでしょ!」と、とっても嬉しそうにお話してくれました🤭 そして、今日はここまで!お帰りの時間です。 今日も楽しく過ごすことができたね♡» 続きを読む2024年08月27日
水遊び・指先の活動
【児童発達支援】 今日も1番館の児発と合同療育でした。 午前の活動では水遊び! 男の子・女の子分かれて水遊びをしました。 桶の中にお風呂のように入って水の感触を楽しみました♪ 水遊びが好きなお友達は 指導員に上からホースで水をかけてもらうとニコニコ笑顔✨ 「もっとかけて~」と手を広げていました。 おしまいの時間の前には「あと少しでおしまいだよ。」「あと20秒でおしまいにしよう」など… 前もって予告してあげることで上手に気持ちを切り替えておしまいにすることもできました👏 午後の活動では指先の活動☝ 今日は1番館の教材を使わせてもらいました。 いつもと違う教材にみんな興味深々💗 パズルやジスターの色分けなどいつもよりも集中して活動に取組むことができました(*^^*) 活動終了後お帰りの支度をして今日はおしまい。また明日ね👋» 続きを読む