カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2021年01月26日
★ボール投げ★じゃんけんゲーム★
「児童発達支援」 きょうも元気な子ども達♡ 「おはよう」と元気にご挨拶してくれました★ 朝の自由時間では電車のおもちゃを使って遊ぶことを楽しんでいました(●^o^●)先生とのお話を楽しむ子も★ 朝の会では元気にお返事してもらいました☆ 午前中は「ボール投げ」 始めにボールを投げる練習をした後、鬼に向かってボールを投げました!! 積極的に投げ、鬼をやっつけてくれました(*^-^*) たくさん動いた後はお昼ごはん☆ みんなで食べるとおいしいね(●^o^●) 食後はパズルや電車のおもちゃでゆったりと過ごしました(*^-^*) 午後は「はさみ」と「のり」を使って鬼のイラストをペタペタ☆彡 みんな真剣に行っていました(*^▽^*) あっという間にお帰りの時間☆ 今日も楽しかったね♬ 「放課後ディサービス」 今日も元気な小学生たち☆ 登園し、手洗いや検温をした後はお勉強☆ 宿題やフロンティアのプリントを集中して行っていました(^^)/ お勉強が終わった後は自由遊び♡ マットやパズルでお友だちと楽しく遊びました(^_-)-☆ そして始まりの会☆ 司会のお友だちがしっかりと進行してくれました(*^-^*) みんなもカッコよくお返事出来たね(*^▽^*) そして「じゃんけんゲーム」 始めにじゃんけんのルールやゲームのルールを確認してから行いました☆ みんな楽しみながら行っていました☆ 勝ったチームも負けたチームも頑張ったね!! あっという間にお帰りの時間☆ 今日も楽しかったね(^_-)-☆» 続きを読む2021年01月25日
まねっこ☆はこのせ
~児童発達支援~ 月曜日の朝は なんとなくおうちが恋しくなってしまうお友だちもいましたが お話を聞いているうちに 少しづついつもの様子になってくれています 朝の会では 大きな声で返事をしてくれて 午前の活動にはいりました 今日の「 わなげ 」は 小さいお友だち向けに 段階別にしました 1は すぐ目の前で 箱に入れる という位置です 2は すこし離しましたが 手を伸ばせば入れられる という位置です 3は 投げないと入らない位置に置きました なかなか 持っているわっかを「はなす」ということが難しい様子で 「おとす」というところから距離を伸ばす・・・という感じにしました 今日も 言語発達に大切な模倣を取り入れ「まねっこ」をしました わなげにちなみ 手の運動です グーパー⇒手首ぶらぶら⇒腕回し です 小さなお友だちが「ぐぅーぱぁー」といい まねっこをしていました!! わなげのあとはお弁当です( *´艸`) 今日も離席なくぱくぱくと時間内に食べ終わり 食休みを過ごします 午後の活動は「かたち」の勉強をしました 小さなお友だち向けに まる・さんかく・しかく の名前を確認しました 導入のまねっこ手遊びでは おべんとうばこのうた をゆっくり歌いました♡ それから テーブルにつき お弁当箱の台紙に 具材をのりで貼る活動です しかく⇒サンドイッチ さんかく⇒おにぎり まる⇒プチとまと です この3種類は貼ってもらい それ以外の具材は貼りたい人だけやりました☆ 今日はのりを乾かしがてら フロンティアに飾っています( *´艸`) また明日も待ってるね♡ ~放課後デイサービス~ ただいま~!!帰ってきた順にお勉強をします 今日の自由遊びは 男子でかたまって なにやら話に花が咲いています 手元には おもちゃがありますが なんとなく触っているだけで お話が中心な様子でした( *´艸`) 女子はぬいぐるみをたくさん出して なにやらごっこあそび 戦いごっこ風ですが えいっ!とかいう程度で可愛いです♡ みんなのお勉強が終わった後は おやつの時間です 楽しい歓談のヒトトキです♡ 今日の活動は「はこのせレース」 レースだけど競争じゃないこと 自分のペースで進んでよいこと など 大切なお話をした後にスタートです! 2人ずつ ゆっくりじっくりおこなうことができました 最後に指導員が活動の目的を話してくれました 「体幹をきたえるということ」の大切さ よい姿勢を保つことが楽になるんだよ♡ と 子どもたちもよく話を聞いていました 「なんか先生みたいだね~♡」って指導員ですけどね( *´艸`) また明日も元気に来てね☆» 続きを読む2021年01月23日
今日の天気は雨☔
今日の天気は雨☔ そしてとても寒いね⛄ 雨だけど、今日も元気いっぱいに登園してきたお友達!!小さい子も小学生の子たちも一緒!!先生たちも元気になります(^▽^)/ 朝の自由時間では、トランポリンをしたり、お友達とレゴブロックでお家を作ったりと皆思い思いで遊んでいました!!トランポリンでは、お友達と変わりながら遊んでいました!素敵♪ 朝の会では、前に出て一人一人自分の名前と好きな色を発表して行きました!!恥ずかしい子もいましたが皆頑張っていました!!! 午前中の活動は、運動を目的にサーキットを行いました🚙 平均台とマットとケンケンを行いました!! サーキットでは、順番を守り楽しそうにサーキットをしておりました!!とても上手でした♪ 活動の後は、お待ちかねのお弁当🍖運動したからお腹すいたね! 皆のお弁当美味しそうだね!!上手にスプーンとフォーク、箸を使って食べている様子がみられました♪ 午後の活動は、シール貼りです!!2月に節分があるので鬼のパンツと鬼の塗り絵をしました!! 鬼を怖がっていた子もいましたが、最後まで集中して行うことができました♪ みんなとても上手に貼れていましたね!! 活動のあとは、おやつの時間~美味しそうだね!! おやつの後は、お勉強!!みんな集中して行っておりました!! また、元気に会おうね♪» 続きを読む2021年01月22日
ストラックアウトわなげ☆
~児童発達支援~ おはよう!元気に登園をしてきたお友だち 昨日とは違うメンバーなので 活動を少し改良しておこないます☆ 朝の会では お返事ハイタッチをしたあと 活動です 「 わなげ 」ですが 今日は色ではなく数字をはりました 数字をめがけて投げよう!と ひとりずつスタートしました 「9に入れる!」と年長さんのお兄さんが 狙いを定めて えいっ! 見事入って 拍手がわきました( *´艸`) 小さなお友だちは わをぎゅっと握っているので 放すのが難しいようで 知っている数字を言って 入れに行くことができました! 一度 放す練習をしてみます 「ぽーい!!」というと 擬音が通じて 輪を投げることができたお友だちもでてきました お昼ご飯は時間内に楽しく食べ終えることができました 食休みでは段ボールの乗り物を使って お部屋をまわって遊びます♡ 午後の活動は「だるまをつくろう」おりがみです・・・が 昨日は お手本用の大きな折り紙が気になったお友だちがいたので みんなにも大きない折り紙を使って 折ってもらいました 折ったあとに クレヨンを使って だるまさんの顔を描きます ひげやへの字口 まゆげも格好よく描くことができました( *´艸`) 大事そうに連絡帳にいれ お帰りの時間です! また来週 待ってるね♡ ~放課後デイサービス~ 金曜日のお友だちは ゆっくりの登園です あまり時間がないので 登園後は急いで勉強に取り掛かります!! 先に終わったお友だちは 静かに・・・できてないですね!! 注意をされながら 楽しく遊んでいました( *´艸`) おやつの時間になり その時の動きは速いです♡ いただきます!のあとは楽しい歓談の時間だね お皿洗いが終わったら はじまりの会です 日直さんお願いします みんなの活動は 同じく「わなげ」昨日と変えて数字が貼ってあると 「点数がいい!!」というのですが 残り時間あとわずかなので ひとり4つづつ輪を渡して 格好いい順に呼びました 声かけをしなくても お友だちの頑張ってるところを 応援したり 順番を待つことができていたので 2回目の輪をそっと渡しました♡ 気づいたお友だちが 姿勢を正すのも見られ それも素敵なことですよね 周りを見て行動することができるようになってきた証拠です 時間いっぱいまで活動をして すぐにお帰りとなりました また来週も元気の登園してね♡» 続きを読む2021年01月21日
わなげ☆おりがみ
~児童発達支援~ 今日はお休みのお友だちがいたので いつもよりも人数が少ないですが 朝の会では 何倍もの元気なお返事で スタートをすることができました 午前の活動は「 まとにむかって えいっ! 」です わなげです( *´艸`) 的を狙う という集中力と どうやったらまとに入るか いろいろと輪を投げる方法を 試してもらうということを目標におこないました 導入で グーパー体操・手首ぶらぶら・腕回しなどもおこないます ひとり10輪ずつ渡し 順番に投げてもらいました ひととおり終わった後で お友だちがどんな風に投げていたかを振り返ります 両手で上にあげる投げ方 片手でフリスビーみたいに投げたり かごの中に 直接まとめて入れるお友だち と様々です 投げるのが難しいお友だちに少し個別で練習をしてから もう一度 最後はみんなで並んで 譲り合いながら 輪投げをすることができました!! かごの中に入った輪を 順番に数えてもらいながら お片付けをしました♡ お昼ご飯は お友だちの準備を待ってあげることができたり 「待つ」ということが だいぶ長くできるようになってきています 待ってもらってるお友だちも 少しずつ待ってもらう時間が短くなってきてます 午後の活動は「 うしをつくろう (おりがみ) 」です 先月作ったサンタさんよりも少しレベルアップで 少し硬い部分があるので 導入に 手遊びで指の体操をしました 「きゃ~べつ~の中か~ら あおむしでたよ にょきにょき!!」と言いながら 一本ずつ指をならしていくことをしています 好きな折り紙を選んでもらい ひとおりずつ折っていきます 耳のあたりから少し難易度が上がります!! なかわりおり!! 難しい~!!といいながらも上手に折れました( *´艸`) 終わってマジックで目・鼻・模様を描いてもらいました 好きな色の台紙にはり完成です!! 今日は出来上がった作品を お互いに見せあいっこすることにしました 模様が違うけど可愛いね♡ とよくみせあうことができました あっという間にお帰りの時間です どちらの活動もまたやろうね(*´▽`*) ~放課後デイサービス~ ただいま~!! 小学生は今日も元気いっぱい!! ホワイトボードで 先生を確認して 各自の宿題や課題に取り組みます 終わったぁ!! おやつの時間は 好きなものを3種類選びます 今日は何にする?といつも楽しそうです♡ 先生も食べたいなぁというと 「あげようか?」と言ったり「大人でしょ?」と言われたりもします( *´艸`) 楽しいおやつタイムなのです♡ はじまりの会では 日直さんが お友だちの名前を呼びます お名前で呼んでいると 苗字がわからなかったりするよね でも4月から 徐々に覚えて 今ではすっかり覚えているお友だちが増えました 前で発表することにも なれたり 意欲的になってきているね!! ひとつひとつの成長が とっても嬉しいです(*´▽`*) みんなの活動は 「 わなげ 」をしました 時間がなくなっちゃう!!と言いながらも活動はやりたいので みんな急いで集まります( *´艸`) 的を狙う時の集中ということで「集中」についてお話をしました それから どうやったら的に入るのかの力加減を試すということが目的です かっこいい人から・・・(呼びます)言い終える前に みんな格好よく姿勢を正します 短い時間でも有意義な活動をすることができました☆» 続きを読む2021年01月20日
今日も元気に遊んだよ☆
「児童発達支援」 朝はとっても冷えますが、子どもたちは今日も元気いっぱいに登園してくれました(‘ω’) 朝から、ブロックや電車のおもちゃでそれぞれの世界を作り楽しむお友達や、トランポリンでアクティブに過ごすお友達もいました☆ 朝の会では、お名前を呼ぶと元気にハイタッチをしてくれ、その後の数字の歌も元気よく歌うことが出来ました♪ 午前中の活動は「ボール運び」‼床に散らばった青・緑・赤・黄色のボールを、それぞれの色のカードが貼られている籠に色ごと集めて入れました(^^♪皆、とっても上手に出来たね☆ その後は、大好きなお弁当の時間🍱皆で並んで、美味しくいただきました‼ 食休みの時間には、乗り物の図鑑や、積み木、塗り絵などでゆったりと時間を過ごしました(-ω-) 午後の活動は「製作」‼2月の節分に向けて、鬼の顔の豆入れを作りました(^.^)上手に両面テープをはがして顏の用紙をコップに貼り、目と角はノリでペッタンしました☆その後、クレヨンで目や口を書きました‼かっこいい鬼が出来たね(^^)/ その後お帰りの支度をし、映像を見てクールダウンをしてお帰りの時間となりました☆彡 また遊ぼうね~‼ 「放課後デイサービス」 小学校のお友達も今日も元気いっぱい(‘ω’)ノ 帰ってきたお友達から荷物の整頓や手洗いをし、お勉強スタート(^.^) それぞれの宿題やフロンティアのプリントを頑張りました‼ お勉強の後は、皆の楽しみなおやつの時間♪自分の好きなおやつを選んで、仲の良いお友達と並んで楽しくおやつの時間を過ごしました☆ おやつの後は、はじまりの会‼今日もお当番がしっかりしきってやってくれました(‘ω’) 今日の活動は「玉入れ」‼青チームと白チームに分かれて籠にむかってカラーボールを投げました(^^)/線から出ないように投げて、どちらのチームもよく頑張りました‼ その後お帰りの支度をし、帰りの時間となりました☆彡 明日も元気いっぱい帰ってきてね(@^^)/~~~» 続きを読む2021年01月19日
キャタピラ☆
『児童発達支援』 今日は朝から太陽が出ていいお天気☀ まだまだ寒さはありましたが, 寒さに負けず今日も元気いっぱい登園してきてくれました☺ 登園後は今日も元気いっぱい自由遊び。 ぬいぐるみや電車の玩具を出して楽しく遊びました!! 遊ぶ中から,「貸して」や「○○出して」などやり取りの練習を行っています。 少しずつ貸し借りもできるようになってきたね! 朝の会では元気いっぱいお返事をしてくれたお友だちたち。 午前中の活動は「キャタピラ」 一人ひとり順番を守って活動に参加してくれました♬ 四つ這いの姿勢になって,段ボールの中に入ってハイハイで進みました。 体をいっぱい動かして楽しく活動することができました。 運動した後は美味しいお弁当の時間(*´▽`*) みんなで「いただきます」をして,もくもくと食べ進めました。 体を動かした分,いつも以上に美味しく感じたね。 食後はゆっくりと食休みをしてから, 午後の活動は「はさみのりの練習」をしながら製作!(ピザ作り☆) 折り紙を一回切りでチョキチョキ切った後, ピザ生地の台紙にスタッフが作ったピーマンやトマトの具や自分たちで切ったチーズをぺたぺた貼って,美味しそうなピザを完成させてくれました! とっても集中して活動することができました。 今日も一日よく頑張りました(^_-)-☆ 『放課後デイサービス』 小学生も元気いっぱい登園してきてくれました。 登園後は,今日もそれぞれの宿題やフロンティアの課題に取り組みます! とっても集中して頑張るお友だちがたくさんいました。えらいね♬ 続々とみんなが揃ってくると,たくさんの笑顔が溢れ, いつものにぎやかなフロンティアになりました(*^-^*) そしてお楽しみのおやつタイム♡ 今日も美味しいおやつを3種類ずつ選んでもらいました! たくさんの種類のおやつがあって悩んでいるお友だちもいました。 また,おかわりをしてくれるお友だちもいました。 みんなで食べるおやつは美味しいね♡ おやつの後の今日の活動は「キャタピラ」 一人ひとり段ボールに入って四つ這いの姿勢で進みます。 久しぶりのキャタピラでしたがみんな上手にできました。 体をいっぱい動かしていい運動になったね♬ 小学生も元気いっぱいなフロンティアでした(*^-^*)» 続きを読む2021年01月18日
★サーキット★ビンゴゲーム★
「児童発達支援」 今日もとってもいい天気(*^▽^*) フロンティアのお友だちは今日も元気いっぱいに登園してくれました!! 「おはよう!」とご挨拶をすると、元気にご挨拶をしてくれました(^_-)-☆ 朝の自由時間では、電車のおもちゃやぬいぐるみで遊びました(*^▽^*) 先生とのお話を楽しんでいましたよ★ 朝の会では、お名前を言ってもらったり、お返事をしてもらいました! しっかりとお名前を言えたね(^-^) 数字の歌も楽しそうに歌ってくれました♫ 午前中の活動は「サーキット」 ジャンプやマットでゴロゴロ、滑り台など色々な運動を楽しみました(*^▽^*) たくさん運動した後はお弁当♡ たくさん動いた後はおいしいね(*^-^*) 食後はゆったりとマーブルレースやおままごとをして過ごした後、午後は「ぬりえ」や「シール貼り」を行いました☆ もうすぐ節分なので「おに」のぬりえやシール貼りを楽しみました♡ みんな真剣な表情で行っていました(*^▽^*) あっという間にお帰りの時間!今日も楽しかったね(^-^) 「放課後ディサービス」 今日も元気な小学生たち☆ 今日はいつもよりも早めの登園の子もいました☆ 手洗い・検温をした後は、小さい子と一緒に「写し絵」をしました(*^^*) 好きなキャラクターを選んで一生懸命写し絵をしていました(*^-^*) その後はお勉強☆ 宿題やフロンティアのプリントを一生懸命行いました(^-^) みんな集中して行っていましたよ(^_-)-☆ お勉強の後は自由遊び♫ お友だちといっぱい遊べる時間がみんな大好き♡ マット遊びやボードゲームを楽しみました(◍>◡<◍)。✧♡ そして始まりの会★ 日直のお友だちがスムーズに進行してくれました(o^―^o) 今日の活動は「ビンゴゲーム」 今日は1~25までの数字を自分で書き、ビンゴを行いました☆ 数字が見つかるととっても嬉しそう(*^▽^*) 「リーチ」や「ビンゴ!!」ととっても嬉しそうに教えてくれました(●^o^●) ビンゴになったお友だちにはキャラクターのカードをプレゼント★ 「どれにしようかなぁ~」と悩みながらも好きなカードを選んでくれました(*^-^*) あっという間にお帰りの時間★ 今日も楽しかったね!!» 続きを読む2021年01月16日
サーキット☆新聞紙おえかき
土曜日のお友だちが続々と登園してきます 「おはよう!」 一週間ぶりの再会に自分のお話を聞いてもらいたいお友だちがたくさんいます 朝の自由遊びでは 線路を繋いで なぜか車を走らせ 長くつないだ電車は部屋中を走っています☆ 朝の会では 前に出て一人ずつお名前を言ってもらいました インタビューは「 好きな食べ物はなんですか? 」です たまご・いちごのおもち・ベーコン・・・と色々♡ 午前の活動は 「 サーキット 」です グーパージャンプ輪と平均台 そしてマットでえんぴつごろごろです 指導員がサーキットの説明をします 輪では両足でグーパー やれる子はケンパに挑戦してもらいました!! 見本をやってくれるお友だちを募ると 手を挙げてくれた男の子 上手に両足を揃え グーパージャンプをし 平均台では両手にカラーボールを持って バランスをとって慎重に渡りました マットではまず横になってから 手足をピシっと真っ直ぐにし ごろごろ転がることができました 体幹がばっちり整うね!たくさん褒められて場に戻りました そのあとは順番にサーキットに参加してもらいます 疲れて休憩するお友だちや 最後まで頑張ったお友だちもいました お腹すいた~!と お昼ご飯の時間です 静かにパクパクと食べ進める様子がありました( *´艸`) 食休みの後 午後の活動は 「 新聞紙おえかき 」です お友だちとペアで指導員もついて ホワイトボードに注目です 最初に1本だけクレヨンを選び 形を一緒に練習します 「 まる 」⇒「 しかく 」⇒「 さんかく 」 大きく描いたり 小さいのをたくさん描いたりしました その後は その形を使って 好きなお絵かきをしてもらいました☆ 終わり時間をお知らせして めいいっぱい描いてもらいました クレヨンで色がついた手をよく洗って お帰りの時間になりました また来週も楽しみに待ってるね(*^_^*)» 続きを読む2021年01月15日
さむ~い一日☆
『児童発達支援』 「おはよう!」今日も元気に登園してきてくれました☀ 早く遊びたいけれど、まずは朝の支度を済ませます。 朝の支度を済ませてからみんなで、ブロックやぬいぐるみで仲良く遊びました! 朝の会では、お名前を呼ぶと、みんな大きな声で「はーい!!」と返事をして、スタッフとハイタッチ♡とても元気なお返事でした! 今日の午前の活動は「たまいれ」です! 箱の色をよく見て、箱に同じ色のボールを入れます。間違えて違う色のボールを入れてしまっても、自分で気づき入れなおすことができました☆みんなスタッフの指示をしっかり聞きながら完璧にボールを箱の中に入れました☆ 活動の後は、お昼ごはん! お友だちと楽しく食べることができました( *´艸`) 食休みでは、またブロックを出しておうちを作ったり、車を作ったり…楽しかったね! 午後の活動は「ゆびスタンプ」です。 無地の牛さんに黒い模様をつけていきます。黒いインクを付けて指をスタンプのようにして、ペタペタ模様を作りました♪可愛いかっこいい牛さんの完成です♡ 活動後は、テレビを見てクールダウンしてからお帰りです! 今日もたくさん楽しみました! また来週も元気に遊ぼうね!! 『放課後ディサービス』 午後になっても寒い日でしたが小学生は今日も元気いっぱいです! 登園後は今日もしっかりお勉強(^_-)-☆ 金曜日なので少し宿題が多いお友だちもいましたが,最後まで集中して頑張ることができました。えらかったね♬ お勉強の後はおやつタイム♡ 今日も美味しいおやつを3つずつ選んで食べました。 甘いお菓子が大人気。疲れた時は甘いチョコレートが食べたくなるよね♡ おかわりをしてもりもり食べてくれるお友だちもいました。 そして始まりの会では日直さんが今日も大きな声で進行をしてくれます。 日直のお仕事にも慣れてきてくれたね♬ 今日の活動は「いつどこで何をした」ゲーム 3人組になり,①②③を決めます。 ①のお友だちは「いつ」 ②のお友だちは「どこで」 ③のお友だちは「何をした」をそれぞれ紙に書いて一つの文章にしました。 少し難しかったけど、スタッフがお手伝いをしながら一緒に進めました! 「100万年前,おふろで映画をみた」や「夜,おうちでおもらしをした」など, 面白い文章がたくさん完成しました♬ よく考えて頑張ったね☺ 今日でフロンティアが最後のお友だちもいて少し寂しいけど,最後にみんなでとっても楽しく過ごすことができました。 また遊びに来てね♡» 続きを読む