カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2020年10月01日
★小麦粉粘土★じゃんけんゲーム★
「児童発達支援」 今日はあいにくの雨。気温も下がり、肌寒く感じる一日のスタートですが、フロンティアのお友だちは元気いっぱいに登園してくれました。 「おはよう!!」と元気いっぱいにご挨拶★ 朝の自由時間では、オセロで遊んだり、ぬいぐるみを使ってお出かけごっこ☆ 「今日はお仕事行かないの」と具体的に想像して遊んでいましたよ♪ 朝の会では、お名前を呼んだり、数字の歌を歌いました!! みんな上手にお返事をしてくれたり歌ったりしてくれました(*^_^*) そして午前中はサーキット☆跳び箱の上からジャンプしたり、トンネル・平均台を楽しみました☆たくさん体を動かすと、楽しいね(^^♪ そしてお昼ご飯!たくさん動いたからおなかがすいたね。 みんなで食べるとおいしいね。 午後はゆったりと過ごした後、小麦粉粘土!! 小麦粉が粘土になっていく様子を見たり、感触を楽しみました☆ その後は魔法の粉で粘土に色をつけたよ!! あっという間にお帰りの時間。今日も楽しかったね♪ 「放課後デイサービス」 午前中の雨も止み、小学生のお友だちは今日も元気いっぱい☆ 手洗いなどを済ませた後は、お勉強!!学校の宿題やプロンティアのプリントを行いました。 みんなとっても集中していたね。お勉強の後は自由時間。 ぬいぐるみやボードゲームなど、みんな好きな遊びを楽しみました☆ その後は色のクイズもしました☆ みんな元気いっぱいに色を答えてくれました(#^.^#) 色々な色があって楽しかったね!! はじまりの会では、お名前を呼ばれると、元気にお返事してくれる子も♡ そのあとはみんなで「じゃんけんゲーム」 じゃんけんのルールも少しずつ覚えてきました。 勝ち負けがあるゲームもみんなで楽しめて良かったね♪» 続きを読む2020年09月30日
イス取りゲーム☆
『児童発達支援』 今日も朝からいいお天気♬ フロンティアのお友だちもにこにこ笑顔で登園してきてくれました。 登園後は一人ひとりお荷物のお片付けをします! スタッフがお手伝いをしながら,自分のお荷物をしまうことができました(*^-^*) 午前中はお部屋の中で体をいっぱい動かしました。 トランポリンをしたりキャタピラをしたり…みんなとっても元気いっぱい。 汗をかいているお友だちもいました。 いっぱい動いてお腹がぺっこぺこになったので,みんなで美味しいお弁当を食べました。 そして午後はゆっくり絵カードや数字カードを使ったお勉強。 おイスに座って,それぞれのレベルに合わせた課題に取り組みました。 数字カードを使っているお友だちは、100まで並べてくれました!!すごいね。 絵カードのお友だちは食べ物を作ってお名前を言ってくれました。 みんな集中して頑張りました(^^♪ 今日も楽しかったね。 『放課後デイサービス』 小学生もにこにこ笑顔で元気に登園してきてくれました。 下校時刻がバラバラでしたが,到着したお友だちから順番にお勉強を進めてくれました。 集中してお勉強を頑張りました! そしてみんなが揃ってからおやつタイム♡ みんなで美味しいお菓子を食べました。 少し暑かったのでアイスも食べて大喜び♬ 美味しかったね。 始まりの会をして,今日の活動は「椅子取りゲーム」 音楽に合わせて歩いたり座ったり… お約束を守って楽しく活動しました。 負けてしまったお友だちは悔しそう。 優勝したお友だちはとっても嬉しそう。 勝ち負けについてもお勉強できました。 今日も一日楽しかったね☆ 日元気いっぱいなフロンティアでした☆» 続きを読む2020年09月29日
かわいいかくれんぼ♪
【児童発達支援】 さわやかな秋晴れ 涼しい気候に子ども達も心地よさそうな笑顔 ニコニコで登園してくれました。 各自好きな遊びで気持ちを落ち着かせ、 朝の会をしました。各自椅子を持ってきて着席。 大人の話を聞くことも習慣付いてきました。 今月のうたの『数字の歌』もう覚えているお友だちばかり。 どの数字か覚えている子もたくさんいます。 子ども達の吸収の速さに感心です。 午前の活動はかくれんぼ。 個々の活動が中心だった子ども達も、少しずつお友だち同士の関わりが活発になってきた近頃。簡単なルールを守ってみんなで遊ぶ活動を行いました。 最初は隠れるルールが分からない様子でしたが、何度も繰り返すうちに、 隠れる→数える→待つ→見つけられるのが楽しい! いう順番が分かってきました。 見つけられた時に『キャー』と声を上げて喜ぶみんな。 お互い笑顔を交わし、心も通い合っている様でした。 お昼ごはんをしっかり食べ、午後の活動は手先を使う遊び。 子ども達の生活習慣には、たくさん指を使う作業が隠れています。 リュックのチャックを開けたり、洋服のボタンをはずしたり…。 このような作業は子ども達にとって大きな挑戦。 スムーズにできるようになるには練習が必要です。 活動の中で遊びながら練習をしておくことで、実生活でスムーズに手先を使えるようになります。 ボタン、ひも通し、おはじき落としなど、好きな遊びを選び、集中して活動に取り組んでいました。 【放課後デイサービス】 小学校でたくさん遊んだのか、気持ちの良い気候のせいか スッキリした顔で登園。 各自宿題を終わらせ、好きな遊びに取り組んでリラックス。 お友だち同士で活発に遊ぶ子もいれば、本を読んだりお絵かきをして静かに過ごす子も。学校でお勉強を頑張ってきた分、リラックスする時間も必要ですね。 おやつの時間は、学校でのことをたくさんお話してくれます。 今日の給食は〇〇が出た… 体育で〇〇をした… 友だちとポケモンごっこをした… などなど。 キッズフロンティアでは見えないところでの話もしてくれます。 一日どんな気持ちで過ごしたのか聞けると、子ども達の心に触れることができるので安心しますね。 夕方の活動は『究極の選択』という遊びをしました。 A.ごりらのお世話をする B.ライオンのお世話をする さぁどっち?というような 文字通り究極の選択をするという遊びです。 子ども達はお互いの話を聞いて、選択を変えても良し。 お友だちの話を聞くこと、自分で考える練習をしました。 人がどんな事を考えているのかを聞く機会にもなります。 みんな『どっちにしよう』『A!あ、でも大変かも~』 とたくさん考えながら発言していました。 また明日も元気に来てね!» 続きを読む2020年09月28日
すうじ☆1・2・3
~児童発達支援~ 今日は気持ちのいいお天気です 公園へお散歩に行く予定をたてました でも 朝のうちは お友だちが揃わず 午前と午後の活動を交換することにしました すると 予定が変わり 全員のお友だちが揃い(笑) 朝の会で おはようのうたを元気に歌い 数字の歌をカードを見ながら 口ずさむお友だちも増えてきました 数字カードでまだ遊びたい!というお友だちに ちょうど今日の活動は「すうじ☆1・2・3」数字カードを使います 数字の歌は1から10までですが 初めて数字に触れるお友だちにも優しく 今日は1から3までの3枚のカードを使ってマッチングをおこないました ①のカードを見せ「1をください」と見本のカードに乗せてもらいます わからなくても大丈夫 指導員が一緒に「いち」と言いながら手を添えてカードを置きます ②③とひとりずつおこない 最後は3枚全部だけでなく ランダムに置くチャレンジもできました!! すごいね!!指導員みんなにほめてもらい とっても嬉しそう 活動が終わったら 使ったカードを揃えて 指導員に返すことが出来ました そのあとは昼ごはんです 今日はみんな一緒にごちそうさまができました!! 午後は お約束通り公園に行きました 少し暑くなっていたけど 風が心地よかったね みんなで指導員と手を繋ぎ 自転車がきたら 端っこに寄って待つこともできました 今日はお砂場よりもすべり台 みんなでたくさん滑りました さぁ帰りますよ~という声に 帰路に向かうことが出来ました フロンティアに着いたら手洗いをしてそのままお帰りの支度でした 楽しかったね(^^) ~放課後デイサービス~ 今日も時間差で登園してくる小学生たち 順番に宿題をやっちゃおう!ということで もくもくと宿題をおこないます そうしたら自由遊びの時間 集中しておこなえば 遊ぶ時間も長くなるものね( *´艸`) みんながそろったところで おやつの時間 今日はアイスキャンディーがでました なんの味のフルーツにする?と選ぶのも楽しそうでした そのあとは「はじまりの会」 出席をとって 帰りの車の順番をかくにんしたりして そのあと活動です 今日は「新聞紙じゃんけん」をしました 時間がわずかだったので いつもは最後の一人になるまで!なのですが 今日は最初に誰かが立っていられなくなったところでおしまいと 約束をしておこないました 小さくなった新聞紙で困っていたら お友だちが ケンケンで立つことを教えてあげていました なるほど! 今日も楽しい活動ができました また明日も待ってるね(^^)/» 続きを読む2020年09月26日
めじるしど~こだ☆
土曜日は小さいお友だちが たくさん登園してきます 「せんせ~い!おはよう!」かわいい声が玄関で響いています 身支度をして・・・慌てないで大丈夫 ひとつづつひとつづつ 「できたー!!」このできたー!が大事 指導員も一緒に喜びます スモールステップで 自立や成長が促されていきます いつの間にか全員登園 お部屋にはたくさんのお友だち 朝の会まで自由遊びをして お片付けをしたら 集まります すっかり定着した数字の歌 毎日歌っているけど 土曜日は一段と大きな声です お名前を呼ばれてタッチ!好きなドーナツはどれかな? おもちゃのドーナツの中から 選んでもらいました☆ そう!今日の午前中の活動は「ドーナツたいそう」 みんなの好きなドーナツ 出てくるかなぁ( *´艸`) 最初に映像をみてから 指導員のマネをして動いてみよう あ!私の好きなドーナツがでてきたぁ!!嬉しそうです☆ 最後は曲に合わせて体操するよ~ た~のしい(*´▽`*) 身体に刺激を入れたいお友だちには 楽しく体操したり ダンスをしたりしながら できるようになるといいよね たくさん身体を動かしたら お昼ごはん! みんなで一緒にいただきます♡ 食休みではのんびりパズルや図鑑を見たりして静かに過ごします 午後の活動は「めじるしど~こだ」です 色や形のカードを置いて 指導員の声掛けで それぞれの場所に集まります 「あかいまるはど~こだ?はい、どうぞ」 困っているお友だちには そっとその場所に誘います 集まれたら みんなでぎゅーーーーっ💛 次は~「みどりのさんかくはど~こだ?はいどうぞ」 回数を重ねると 少しずつお友だちが早く動けるようになってきます 無理はせず それぞれができるところまで やってみよう!! 最後の目印は先生です 「〇〇さんど~こだ?はい、どうぞ」 先生にぎゅってしてもらって嬉しそうです 活動のあとはクールダウン 静かに映像学習をして過ごします ここから少しずつお帰りのお友だちが身支度をします 残ったお友だちは おやつの時間になります 好きなおやつを3つ選んでね♡何にしようかなぁ みんなで食べるとおいしいね おやつのあとは お勉強です 数カードを使いました 1~10まで揃えられるかな? 次は絵カードで ランダムタッチをおこないました またやりたいなぁ・・・ あっという間にお帰りの時間です 今日も一日楽しかったなぁ♡ また来週待ってるね» 続きを読む2020年09月25日
マット運動☆
『児童発達支援』 今日も雨で少し肌寒い朝でしたが,フロンティアのお友だちは今日も元気いっぱい登園してきてくれました。 登園後は,指導員も交えてみんなで自由遊び♡ 今日は欠席者がいて少し少ない人数でしたが, お友だち同士やり取りをしながら楽しく遊ぶことができました(*^-^*) 朝の会をした後,午前中の活動は「マット運動」 順番に並んで,歩いたり跳んだり,障害物を乗り越えたりして 色々な体の使い方をしました。 ゴロゴロ転がるのも上手にできました。 また,お友だちがやっている時には,並んで待つことも頑張りました! 美味しいお弁当を食べて,午後ははさみの練習。 今日は一回切りをして,動物たちを切って,台紙に貼って,かわいい動物園を作りました☆ チョキチョキ上手にできました。 コロナが落ち着いたらみんなで動物園にも行きたいね♪ 『放課後デイサービス』 小学生も元気いっぱい登園してきてくれました。 登園後は,今日も宿題の時間。 金曜日ということで少し宿題が多いお友だちもいましたが,最後まで頑張りました。 宿題の後は,おやつタイム♡ 今日は,ゼリーもあってみんな大喜び。 おかわりをしてくれたお友だちもいました。 おやつの後の活動は「どこが変わったでしょう?」 別室に行ったお友だちが,ポケットを出したり袖をまくったり,少し変化させてみんなの前に戻り,どこが変わったかを当てるゲームです。 クイズを出すお友だちは一生懸命考えて問題を出しました。 答えるお友だちは,お友だちをよーくみて考えることができました。 みんなでやり取りをして楽しかったね♪» 続きを読む2020年09月24日
ゾウくんのさんぽ・〇✕ゲーム
「児童発達支援」 台風が近づいていますが、フロンティアのお友だちは今日も元気いっぱいに登園してくれました(*^-^*) 朝の自由時間ではお部屋の中を動いて運動したり、積み木やお友だちとのお話を楽しんでいました! 朝の会ではお名前を聞きました。大きいお友だちは上手にお名前が言えました(^_-)-☆小さいお友だちも元気にお返事をしてくれました☆ 数字の歌を歌った後、「ぞうくんのさんぽ」という絵本を見ました(#^.^#) その後は、ぞうくんになりきり、背中に仲間を乗せてハイハイレース☆ わに・かば・カメの中から自分でおんぶする動物を決めてハイハイ! 途中でトンネルも出てきましたが、みんな上手にくぐっていました(*^-^*) そして大好きなお弁当♡おいしいね★ 午後はオセロやお人形で遊んだ後、「シール貼り」をしました(^_-)-☆ 数字や色・ひらがなのテーマでシールをぺたぺた。みんな真剣でした! あっという間にお帰りの時間。今日も楽しかったね(^^♪ 「放課後デイサービス」 雨が降る中、小学生のお友だちも元気いっぱいに登園してくれました☆ 台風の話題で盛り上がりました!! 手洗いなどを済ませた後は、早速お勉強!!みんな集中して頑張りました☆ お勉強の後は大好きなおやつ(*^-^*)たくさんあって迷っちゃうね! お友だちと楽しそうに食べていました☆ その後は数字クイズ!数字が分かると元気いっぱいに手を挙げてくれました! そして始まりの会。進行役のお友だちがしっかりと進行してくれました☆ 参加しているお友だちもしっかりとお返事をしてくれていました(*^_^*) 始まりの会の後は「〇✕ゲーム」を行いました☆ お部屋を〇のスペースと✕のスペースに分け、クイズを出題★ 「朝のあいさつはこんばんはという。〇か✕か。」 「絵をみて野菜の数は9本である。〇か✕か。」 等 みんな悩みながらも、楽しそうに〇か✕のスペースに移動していました! あっという間にお帰りの時間。今日も楽しかったね(*^_^*)» 続きを読む2020年09月23日
雨模様☆
『児童発達支援』 台風の影響もあって,今日は雨模様。 また4連休明けで,久しぶりのフロンティアです! 今日も朝から元気いっぱいのお友だちが登園してきてくれました(*^-^*) 登園後はおもちゃを使った自由遊び♡ トランポリンや電車のおもちゃを出して遊びました。 トランポリンは順番を守って跳びました。 みんなで仲良く遊んで,お片付けまでしっかりできました。 朝の会では今日も元気いっぱいなお歌が聞こえてきました♪ そして絵本の読み聞かせをしてから, 午前中の活動は「指先の運動」 洗濯ばさみの使い方を勉強してから, 洗濯ばさみを台紙にはさんでいきました。 みんなとっても集中して頑張りました。 美味しいお弁当の後は,ゆっくり食休みをしてから, みんなで数字の歌を歌いました♪ 繰り返し取り組むことで数字も覚えてきました。 そして午後の活動は「色や形のイラスト合わせ」 机に座る練習として,座って行ないました。 みんなとっても良く頑張りました! 『放課後デイサービス』 小学生も元気いっぱい登園してきてくれました。 登園後はそれぞれ宿題に取り組みました。 4連休の疲れもあったようでしたが, 頑張りました。 そしてお楽しみのおやつタイム♡ みんなで食べるおやつはやっぱりおいしいね(*^-^*) 食器洗いまでしっかりできました! おやつの後は,始まりの会をして今日の活動は「読書」 本棚から好きな本を選んで読みました。 新しくドラえもんやカービィなどの漫画もあったので, 大喜びで読んでいました。 集中して静かに過ごせました。 今日も一日楽しいフロンティアでした。» 続きを読む2020年09月18日
公園へ行こう☆
~児童発達支援~ 今朝は風が吹いていて気持ちのいい朝でした でも気温があがるというので その前に公園へ行く予定をたてました 「おはよう!昨日の虫刺されがかゆいの~(>_<) でも お外に行くのは楽しいんだよね!今日も行けるかなぁ!」と お散歩を楽しみにしているお友だちが登園してきました 木陰の多い神社には 虫さんがたくさんいるので 今日は 黄色い滑り台のある公園まで 歩いてお散歩です お砂場もあるって! お砂場セットも持っていこう! 朝の会でルルちゃんの絵本を読んでもらいました 数字の歌も覚えてきたね☆楽しい歌声が響きました お名前を呼ばれたら 先生の所へ ターーーーッチ☆ さぁさぁ 急いでお仕度 お出かけ前におトイレに行こう!水筒もって 帽子もかぶって!! いってきまぁす(^_^)/ 先生の手をしっかり握って いちにいちに 小さなお友だちも頑張って歩くよ💛 お姉さんが小さなお友だちに歩幅を合わせてくれます 待っててくれてありがとう 小さなお友だちの優しい気遣いに 私たちもほっこりしています 到着したら まずは水分補給 そしていざ すべり台とお砂場へ! どっちにしよう迷っちゃうね 頂上から お友だちに手を振ったね たくさん遊んだけど 歩いて帰る力もとっておいてね💦 フロンティアに着いたら 汗の始末と 手洗いうがい みんなで美味しいお昼ご飯だぁ! おなかもぺっこぺこ 静かにもくもくと食べました 食休みしながら 眠くなったお友だちが 少し泣いています 一週間頑張ったよね 少しゆっくりしよう 午後の活動は 粘土あそび まるめたり ちぎったり つぶしたり のばしたり・・・ いろんな形になるんだね あっという間にお帰りの時間 楽しかったなぁ もっとやりたいなぁ・・・ 手を洗って 帰りのお仕度だぁ そうだね また来週もいっぱい遊ぼう! ~放課後デイサービス~ あつい~ただいま!! 元気な小学生が 続々と登園してきます 今日もまずは宿題から 下校時間が遅いお友だちもいたので みんなでおやつを食べるのには先にお勉強しておかなくちゃね みんなが揃ったところで 楽しいおやつの時間です そのあとは自由遊び おりがみや写し絵 まんがを読んだり・・・ 思い思いに 自由時間を過ごしました そのあと 今日の活動は 静かに座って映像学習・・・だったのですが なかなか落ち着かない小学生 そう・・・今日は金曜日 お疲れだよね 週末からの連休 ゆっくり休んで またにこにこで登園してね (*^-^*)» 続きを読む2020年09月17日
神社へ行ったよ☆
「児童発達支援」 今日も元気いっぱいなお友だち。 涼しい気候の中、今日は神社へお散歩に行きました。 キッズフロンティアに来てから、初めてお散歩へ行くお友だちもいたので、 今日はご近所へのお散歩。 車や、線路、お花など道々見るものが新鮮で 一つひとつに笑顔を見せながら歩きました。 交通ルール、手をつないで歩くなどのお約束をしっかり守っていたみんな。 神社に到着してから、まずはお参り。二例二拍手の練習をしました。 その後は、シャボン玉遊びや葉っぱ拾い、鬼ごっこなど 各々好きな遊びをしました。 屋根まで上がるシャボン玉に目を輝かせながら追いかけるお友だち。 楽しい時間はあっという間! 行くとき同様、交通ルールを守って帰ってきました。 お昼ごはんの後は触覚を刺激する感覚遊びをしました。 今日は小麦粉ねんどと、タピオカを触ってみました。 小麦粉ねんどは以前触れたことがあるので、安心感があるのか、 粉の状態のものも、水を混ぜてねんど質になったものを触れることができました。 タピオカに手で触れるのは初めてで、最初は恐る恐る… ぬるぬる具合に慣れてくると手づかみも全然平気! すくったり、お椀に入れて混ぜたりして遊ぶ子もいました。 今日もたくさんの刺激を受けたお友だち。 明日も元気にきてね! 「放課後デイサービス」 学校の後でもパワフルな小学生。 「ただいま!」と元気なご挨拶と共に来てくれました。 学校の宿題をこなす習慣もスッカリ身に付き、 大人が何も言わずとも宿題に取り組む子も出てきました。 立派ですね! 学ぶ事が楽しくて、キッズフロンティアのプリントもやりたい! なんて声も聞こえます。 学習時間のあとはお楽しみのおやつタイム♪ 今まで食べた事のないおやつがあると、これどんな味?と興味津々。 おやつを選ぶことで、食への興味が沸くお友だちもいる様です。 はじまりの会で、日直の話を聞いたあとは 水と油の実験をしました。 色水と油を混ぜ、そこに炭酸発泡剤を投入。 色水が油の中に巻き上げられます。 油と水は混ざらないのでとっても綺麗なオブジェのように… 子ども達も「わぁ~」と歓声を上げて大喜び! 実体験で印象付いた事は記憶に残ります。 教科書の勉強をするのに加え、体験をするのも大切な学びですね。 その後は自由遊び。 何する?とお友だちと相談しながら遊びを決めるみんな。 遊ぶ中で友だち同士でルールを決めたり、交渉したり。 人間関係はこうして構築されていくのですね。 遊びを通してたくさん学びのあった一日でした。» 続きを読む