カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2020年06月01日
雨
今日は雨でしたが、 みんな元気にキッズフロンティアに集まりました。 久しぶりの登所のお友だちもいて、 「元気だった〜?」と指導員やお友だちと嬉しそうにお話ししました。 午前中の活動は歩く練習とキャタピラレース。 歩く練習では、お友だちやスタッフとペアになり、手を繋いでマットからマットまで歩きました! 途中でトンネルや平均台の障害物を通りながらしっかりとゴールのマットまで歩きました。 最後までしっかり手を離さず頑張って歩けたね♫ 雨が降っていない日は、公園にも行きたいね。 キャタピラでは、 順番にガンボールの輪っかの中に入りよつばいで進みました。 順番を守って楽しく活動しました。 室内で体を動かして、とっても頑張りました。 おいしくお弁当を食べた後は、お絵かきタイム。 小さいお友だちはクレヨンで。 小学生のお友だちはトレーシングペーパーに写し絵をしました。 みんな集中してできました。上手にかけたね。 そして小さいお友だちが帰ってから、 小学生はお勉強とおやつタイム♫ 学校の宿題も集中して頑張りました(*^ω^*) 久しぶりに学校へ行ったお友だちは少しお疲れモードでしたが、 最後までしっかり頑張ってえらかったね! おやつはみんなで美味しく食べました♫ そして学校がお休みだったお友だちは早めにお帰り。 残ったお友だちは出来なかった写し絵などをして楽しんでからお帰りの時間。» 続きを読む2020年05月30日
魚釣りゲームをしたよ
今日は爽やかな陽気の朝。 気持ちも明るくなりますね。 今日も元気なみんな。お話ししたいこともたくさんで、 賑やかな声が聞こえてきました。 午前中は先週に引き続き、魚釣りゲーム。 2チームに別れて楽しみました。 うまく釣れるかなー?がんばれがんばれーっと 応援のみんなも見守ります。 釣った魚の色や数は、最後にみんなの前で発表しました。 午後は制作活動で、オリジナルのかさ作り。 丸、三角、四角、星などの形の折り紙をのりで丁寧に貼って、クレヨンで色も塗って、 ストローを貼り付けたら完成です。色とりどりの可愛らしい傘。 飾ったらお部屋の中がステキになりました。» 続きを読む2020年05月29日
アイスを食べたよ♡
今日は朝から太陽さんが出ていていいお天気🌞 登園してくる頃には、暑いくらいでした。 登園後は、自由遊び♡ ぬいぐるみやトランポリンで元気に遊んでいると、 暑くて汗をかいているお友だちもいました。 また、あやとりやお絵かきをして、ゆっくり過ごすお友だちもいました。 ずっとお休みしているお友だちがみんなに会いに来てくれて、 みんなとっても嬉しそう(^○^)会えてよかったね♫ みんなで遊んで朝から元気いっぱいなフロンティアでした。 朝の会では、お名前と好きな飲み物を発表してくれました。 「リンゴジュース」や「みかんジュース」、「カルピス」などジュースを答えてくれました。 中には、「サイダー」などの炭酸を答えてくれるお友だちや 「レモンティー」や「コーヒー」など大人な飲み物を答えてくれるお友だちがいました! 朝の会の後は、「どっちに入っているでしょう」クイズを楽しみました♡ 手で隠したおもちゃが、 手のどっちに入っているかを一人ずつ順番に答えてもらいました。 ひっかけ問題もあって難しかったけど、当たると嬉しそう(*^ω^*) 楽しかったね。 そして「フルーツバスケット」もしました。 最初にルールの確認をしてから、みんなで輪になって活動しました。 フルーツのメダルを首からかけて、そのフルーツが呼ばれたら急いで移動します。 みんな素早く移動して楽しく活動できました。 楽しかったね♫ 美味しいお弁当を食べて、午後は「選択活動」 今日は「ぬりえ」「写し絵」「折り紙」から好きなものを一つ選んで 活動に参加してもらいました。 今日は「写し絵」が大人気☆ みんなとっても集中して頑張りました。 とっても素晴らしい作品ができました。 そして小さいお友だちが帰ってから、 今日も小学生はお勉強とおやつです。 今日はとっても暑かったので、アイスを食べました(*^ω^*) 冷たくて美味しかったね! 今日も一日楽しく過ごせました♫» 続きを読む2020年05月28日
よーく見る日
「あれ?今日は〇〇ちゃん来る??」 分散登校が始まり、朝から顔をあわせていたお友だちも時間がずれての登園になり、そんな声もちらほら。。。 「今日は学校だから〇時ごろ来るよ!」と、先生に伝えられると嬉しそうに返事をし、遊びに戻ります。 今日は午前の活動にジャンケンバスケットをしました。 椅子を人数より一つ少ない数だけ出し、丸く並べます。 鬼になった人とジャンケンで同じものを出した人が別の椅子に移動し、座れなかった子が鬼になるゲームです。 鬼が出すジャンケンの手をよく見てジャンケンポンのかけ声で楽しく活動しました。 ジャンケンバスケットのルールがわからない子は、先生が支援につき一緒に活動に参加していく中で徐々に1人でもできるようになりました。 最後は鬼になるのが楽しくなってしまう子の姿が見られました。 また皆で楽しくジャンケンバスケットしたいですね! 午後の活動はトランプをしました。 はじめは、しんけいすいじゃくです! 楽しくゲームをしましたが、はじめはルールがなかなかわからない友だちが多くいましたが、知っている友だちに教えてもらったり、先生と確認しながらゲームを進めました。 少しずつルールがわかり、カードが取れる友だちもいました。 カードの数字が揃い、取れた時はとても嬉しそうでした。 次に、ババ抜きをしました。 カードを小さな手に持ち友だちに見られないように一生懸命隠しながらゲームを進めました。 ルールを知っている子が多く、楽しくゲームができました。 ルールがわからない子は、先生と確認しながら進めました。 徐々にルールを理解して確認しなくてもゲームができていました。» 続きを読む2020年05月27日
自由サーキット
今日も元気に集まりました。 午前の活動は、皆が大好きなサーキットです。 ボールプール、的当て、トランポリン、マットの4種目を自由にまわります。 体を動かしながら色々な感覚を育てていきます。 その子がまだ獲得できていない感覚は、苦手な種目だったりします。 遊びや運動の中で少しずつでも楽しんで獲得できると苦手が減っていきますね。 自由にまわることで苦手な種目にも気持ちを整えて挑戦することができるお友だちもいました! 小学生のお友だちはマットで側転や後転を小さいお友だちに見せてくれる場面も見られました。 活動の中でも小学生が小さいお友だちのお手伝いや声かけをする場面を見ますが、生活の中でも率先して小さいお友だちのお手伝いをしてくれる姿が見られ、成長を感じます。 午後の活動は色塗りをしました。 小学生は色鉛筆、小さいお友だちはクレヨンで好きなキャラクターや動物の色を塗りました。 小学生は皆しっかりと集中して取り組んでいました。 はみ出さないように注意しながら取り組んだり、鉛筆の持ち方に気をつけ濃く塗ることに意識して進めました。 小さいお友だちもクレヨンで楽しく色を塗りました。 「ドラえもんは水色、鼻は赤い色だよ!」と、教えてくれるお友だちまいました。 中々色を塗り始められないお友だちは先生と一緒に活動に参加しました。 色を塗ったり、色がわかることも大切ですが、クレヨンの感触を楽しむことも大切ですね。» 続きを読む2020年05月26日
運動と楽しい制作
今日も元気なお友だちが8人登園しました。 朝の会では、好きな食べ物を発表しました。 皆しっかりと発表し、3つ答える子もいました! 自分と同じものを友だちが好きだと知ると、とても嬉しそうでした。 好きな食べ物がたくさんある友だちは、3つも発表してくれました。 午前の活動は腕を使う運動をしました。 普段の生活では中々腕を意識した運動はしないですよね。 準備体操をしっかりした後に、四つ這いや手押し車など3種類の運動をしました。 スタートとゴールにマットを置いてコースを作り、子どたちが始めと終わりがわかるようにしました。 自信がある友だちは、友だちと速さを競って最後まで腕の力を使って運動に取り組むことができました。 少し難しい子は、先生が腰を支えるなどの手伝いをして最後までやりきることができました。 友だちがつまずいてしまった時は、皆が積極的に励ましてくれるおかげで、めげる事なくゴールまで行くことができました。 午後の活動は、制作でカエルを作りました。 まずはのりで水色の台紙に葉っぱとカエルの体を貼りました。 のりを出して塗るのが難しい子もいますが、手を添えて支援しながら一緒に行いました。 次はカエルの顔を模った用紙に目を描いたり色を塗ったりします。 カラフルに塗ったり、しましまに塗ったり個性のあるカエルができました。 最後に顔の後ろにじゃばらをはり、完成です! 顔を触るとぴょんぴょんと顔が動き皆愛着を持って遊んでいました。 1人ずつ前に出てカエルの紹介を行いました。 頑張ったところやカエルの名前などを教えてくれました。» 続きを読む2020年05月25日
いっぱい動いたね☆
先週は雨の多い日ばかりで寒い日が続きましたが、今朝も子どもたちの元気な声が部屋中に響きわたっています。 子どもたちの元気な姿にほっと一安心です。 朝の会では一人づつ自分の名前を発表したあとに、先生への質問をしました。 皆、一生懸命質問を考えて質問をしている姿が素敵でした。 午前の活動は、わなげをしました。 棒に輪を入れるタイプと大きな輪に輪を入れるタイプの2種類です。 練習の後に1人2回6本ずつ輪を投げてゲームをしました。 集中して輪を投げますが、なかなか難しい様子でした。 自分の輪が何個入ったか1人で数えられる子、お友だちと数える子、先生と確認しながら数える子 入った数が多かった順に 今日も宝物カードがもらえます ひとりひとり自分の好きなカードがもらえたようでした♡ 勝ち負けにとらわれず 輪を集中して投げるのは楽しいよね(๑˃̵ᴗ˂̵) 午後の活動は 聞いて動けるかなゲームをしました 今日は『おちたおちた』をしました 指導員が最初に見本を見せます りんごだったら 両手を前に カミナリだったら 手をおへそに ゲンコツだったら 手は頭です 落ちるスピードがどんどん早くなります! なーにが落ちた?のあとは 耳をすませます👂 今度は お友だちにリーダーをしてもらいました 交代する時は じゃんけんで順番を決めました 時々休憩をしながら 時間いっぱいまで活動ができました! 小さなお友だちが帰ったら 小学生の時間です はじまりの会をしてから お勉強です☆ その後はおやつを食べて お帰りまで自由遊びをしました また明日〜(╹◡╹)☆» 続きを読む2020年05月23日
魚釣りをしたよ
今日も元気なフロンティアのみんな。 登園するとみんなで仲良く電車やおままごとで遊びました。 午前中はお魚釣りゲーム。 マグネットのついた釣り竿で一生懸命に釣りました。 釣ったあとは、ひとりずつ釣りの成果を発表です! 「ピンクの魚を2ひき、黄色の魚を1ひき、3ひき釣りました🎣」 色とお魚の数を数えて 発表してもらいました また お魚釣りゲームしようね🐟 お昼を食べて 食休み パズルをしたりして静かに過ごしたよ♡ 午後の活動は 製作です☆ さっき釣ったお魚は持ち帰れないけど 今から作るお魚は持って帰れるんだって♡ 紙皿でできた大きな魚に おりがみをちぎって のりで貼ると… 自分だけのお魚ができあがるんだって〜(๑˃̵ᴗ˂̵) おりがみを2枚選ぶよ 何色にしようかなぁ… 出来上がったらシールで目をぺったーん! お顔はどっちかな? もっと模様をつけたい お友だちは ペンを使って 描きたしました☆ さぁ そろそろいいかなぁ… できあがったお魚の見せ合いっこです 「黄色と青の折り紙でお魚を作りました」 オリジナルのお魚に拍手がわきます 色んな色のお魚さん キレイ〜 同じ色のお魚さんでも 違ってイイね👍 発表が終わったら 大事に大事に リュックにしまいます おうちの人に見せたいよね♡ そのあと残るお友だちは 一緒におやつを食べました 「ゼリー食べる人!」と聞かれ みんなでお返事 冷たくっておいしいね♫ その後は静かにお勉強をしました✏️ お帰りまでのわずかな時間 お絵かきをして過ごしました(╹◡╹)☆» 続きを読む2020年05月22日
リズム遊び☆
「おはよう」肌寒くても げんきに登園してきた お友だち 最近みんなのお気に入り ポケモンぬいぐるみでのごっこ遊び 今朝は バレエ教室ですって♡ みんなでくるくるしたり バランスをとったりしています 朝の会では 「好きな歌はなんですか?」でした 鬼滅の刃、アンパンマン、プリキュア…とアニメが目白押し♫ 午前中の活動は『リズムジャンプ』 まずは指導員に色々なジャンプをレクチャーしてもらいます ぐーぱージャンプ ケンケンを交互に4回ずつ…次は2回ずつ! だんだん難しくなるよ〜☆ さぁ 次は移動するよ〜 足を前後に動かしながら進むよ〜 ひとりずつ順番に 音楽をきいて リズムに合わせて… 難しい動きもあるけど なんだか楽しいね♫ たくさん身体を動かしたあとは お弁当タイム みんなで一緒に いただきます(๑˃̵ᴗ˂̵) 午後は製作です 紙コップに ハサミで切ったストローを入れて フタをします フタが乾くまでの間に 紙コップに好きな模様を描くよ♡ お絵かき大好きだね さぁさぁ できたかなぁ? 朝聞いた好きな曲に合わせて 出来上がったマラカスを鳴らすよ♫ プリキュアの曲に合わせて 踊りながら鳴らしてくれた お友だち 一番人気の紅蓮華に合わせて 集まって歌いながら鳴らしてくれた 小学生 自分で作った楽器 みんなで合わせると楽しいよね 小さいお友だちが帰ったら 小学生の時間です お勉強したら 美味しいおやつ またポケモンぬいぐるみで ごっこ遊びをして お帰りです また明日 楽しみに待ってるね(╹◡╹)♡» 続きを読む2020年05月21日
お買い物ごっこ
今日も元気の集中(^○^) 登園後は人形で遊んだり、おままごとで役割分担をしながら楽しんだりと 和やかな雰囲気。 朝の会では、時計を使って、何時に起きたかを教えてくれました♫ みんな早起きでびっくり! 午前中の活動はお買い物ごっこ☆ 店員さんとお客さんに分かれて交代でお買い物を楽しみました。 「いらっしゃいませ」 「これください」 賑やかな声がとびかいます。 今日は、カードを使ってお勉強しながら楽しくお買い物♫ カードを引いて出たひらがなから始まる食べ物や出た数字の数の食べ物を買いに行きます。 少し難しかったけど、みんな頭を使って頑張りました(^○^) 上手にお買い物できたね。 午後は制作でカタツムリ時計! 数字を書いたシールを順番に配置して、丁寧に貼っていき、 文字盤を仕上げました。 とってもかわいいカタツムリ時計が完成しました! そして小学生はお勉強も頑張っています。 学校の課題に取り組んでいるお友達もいました。お疲れ様! そして今日も美味しいおやつを食べて、あっという間にお帰りの時間。 みんな仲良く楽しい一日でした(*^ω^*)» 続きを読む