カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2024年04月20日
ダンス♪粘土♪反射神経
【児童発達支援・放課後デイサービス】 おはよう🤗今日もポカポカいい天気☀️ 朝の準備をして自由遊びです。 ニューブロックで武器を作って撃ち合いをして戦っていました! 途中仲間に入りたいお友だちも… 「いれて」と少し小さな声でしたが、 勇気を出して伝えることができました👏 お片付けの時間の時にはすぐに気持ちを切り替えて行うことができました✨ 午前の活動では〈ダンス〉です♪ ジャンボリミッキー・おしりフリフリ・エビカニクスの3曲です😚 テレビの映像を見ながら全力で踊っていました! 初めての曲もよく見ながら体を動かそうと頑張っていました。 小学生のお兄さんは踊っていない姿があり、マンツーマンでお話をしてみると恥ずかしいとのこと。 少し前は踊っていたのでそのような気持ちが芽生えたことに成長を感じました★ 「恥ずかしい」という気持ちは尊重しながら…「一番後ろで踊ればみんな見てないよ」と伝え参加できるように配慮しました。 一番後ろに行きましたがまだ少し恥ずかしいようで腕だけ動かしていました。 たくさん身体を動かした後はお昼ご飯を食べて、午後の活動です。 午後の活動は〈粘土遊び〉です。🍦 年度でアイスクリームを作りました。 粘土をもらうと机にコロコロして蛇さんにしていきます🐍 その後もらったコーンの上に巻きながらおいていきます。 巻きながら置くのが難しいようでしたが、「先生手伝って!」と上手に言葉で伝えることもできていたよ✌ 児童発達支援のお友達は今日はこれでおしまい。 放課後デイサービスのお友達はまだまだ元気(*^^*) 始まりの会を行った後お勉強をして自由遊び、 その後活動です。活動では〈反射神経を鍛えよう〉です。 丸くトランプを並べて、好きな物を選び真ん中に順番に出していきます。 指導員が事前にホワイトボードに書いた複数の数字が真ん中に出たら 真ん中のトランプにタッチして一番先にタッチできた人がカードゲットです💓 初めは193(一休さん)ナンバーで挑戦!!回数を重ねるごとにルールを理解して活動参加できました♪ その後、みんなで好きなナンバーを1つずつ出し合って再度挑戦⚡ 白熱の戦いが繰り広げられていました~ その後おやつを食べて今日はおしまい🍩 また来週(@^^)/~~~» 続きを読む2024年04月18日
月間制作🥚指先の活動
【児童発達支援】 昨日に比べると今日は少し涼しい1日🌤 キッズのお友だちは元気よく登所した後、自分でお荷物の準備を済ませます。 準備が終わると、自由遊び! おもちゃを使って楽しく遊んでいました😄 お片付けの時間になると、しっかりと気持ちを切り替えお片付けをすることができたね♡ そして、朝の会をして活動です。 今日の活動は、『月間製作』のお友だちと『指先の活動』のお友だち、 2つに分かれて行いました(^ ^) 月間製作のお友だちは、たまごの製作です🥚 「どんなたまごを作ろうかな?」と嬉しそうにしていました🥰 たまごのお布団もしっかりと作り、最後はお絵描き! いろいろなクレヨンを使って、カラフルなたまごを作ることができたね🖍 指先の活動のお友だちは、静かにお椅子に座って活動に取り組むことができました😌 パズルやおはじき入れなど集中して取り組むことができたね✨ 活動が終わり、自由遊びです! おもちゃを使って遊んだり、楽しい時間を過ごしていました♪ いっぱい遊び、みんなお腹がぺこぺこのようです🤤 お昼ご飯の時間になると、みんなモリモリお弁当を食べていました🍙 歯磨き・食休みを済ませたら… 自由遊び!かくれんぼなどをしてたくさん身体を動かしました(●´ω`●) 途中早帰りの小学生が帰ってくるとお喜び♪ 今日も頑張りました☆また明日(^^)/~~~» 続きを読む2024年04月16日
月間製作🪺
【児童発達支援】 今日はポカポカ暖かい日☀️ キッズのお友だちも元気いっぱいです(^o^) 午前の活動は月間製作を行いました🪺 最初に卵のお布団作り! 茶色の折り紙を縦にビリビリ破いていきます。 丁寧に折り紙を破くことができたね✨ 次に切った折り紙を×で貼っていきます。 指導員が「バッテン×に貼ってね」と声をかけると、 「バッテン!」と言いながら上手にお布団を作っていました☆ そして、大きな卵を貼り、お絵描きです🖍 色々なクレヨンを使ってカラフルな卵を完成させることができたね🥚❤️ とても上手に製作をすることができました👏 活動が終わり、自由遊びです! 指導員が、平均台や飛石、カラーボールなどを出すと、楽しそうに遊んでいました♪ ボールを投げたり、転がしたり、平均台を渡ったりなど楽しく遊ぶことができたね(*^^*) そして、お昼ご飯の時間です🍙 モリモリ食べることができたね(*’ω’*) 歯磨き・食休みを済ませたら自由遊びです! おもちゃを使ってそれぞれが楽しく遊んでいました😆 指導員が風船を出すと、楽しそうに遊んでいる姿が見られました☺︎ そして、お帰りの時間になり今日はここまで! 今日も楽しかったね💖» 続きを読む2024年04月13日
月間制作🥚信号ゲーム🚥かるた対決
【児童発達支援・放課後デイサービス】 少しずつ気温が上がってきましたね🌞お花見も今週末が最後かな?🌸 午前の活動では児童発達支援のお友達は〈月間制作〉を行いました🍳 今年度の月間制作もスタートです♪ 4月は卵です!折り紙に切れ目がついているので縦にびりびりちぎります。 ちぎるのが難しいお友達も切れ目がついているととても上手にちぎることができたね👏 お話を聞いていなかったようで切れ目のないところからちぎっているお友達も…👀 再度一緒に確認をしながら行いました。 折り紙をちぎった後はのりで貼り付けです。 折り紙の部分は鳥の巣をイメージ🏠 画用紙の下のほうに貼る・ばってんになるように貼ることを伝えました! どう貼ったらばってんになるかなぁ??考えながら貼ってみたよ☺ 鳥の巣ができたら卵を貼り付けます🥚🥚 卵の向きもお山になっているほうが上だよ! 向きの確認をしてから貼りました。 最後にクレヨンで卵の柄を描きました🐣🐣 どんな色の卵にしようか?柄はなににしようかな?悩んでいるお友達もいました。 クレヨンを使う際にはお隣に座っているお友達と一緒に仲良く使うことができました(●´ω`●) 使いたい色がある時には「貸して」と伝える練習もしたよ☆ そして…オリジナルの卵が完成✨個性豊かな素敵な卵ができました💗 放課後デイサービスのお友達は〈お勉強〉をしています✏ 学校の宿題を持参しているお友達は漢字や算数プリント、音読などを行いました。 宿題が終わると…「キッズのプリントもやる~」自ら取り組む子もいました💮 とても集中してお勉強することができたね(^^) お昼ご飯を食べて自由遊び♪ ニューブロックでロボット🤖を作って戦いごっこをしたり みんなでかくれんぼしよう!とお友達を誘ってかくれんぼや 室内は走れないので、寝た状態で行うだるまさん転んだなど工夫しながら遊んでいました🐛 たくさん遊んだ後は午後の活動です! 「信号ゲーム」🚦を行いました。 まずは小学生から行います。 小さいお友だちはお兄さん・お姉さんがどうやって行っているのか真剣にみていました✨ 青は一歩前にジャンプ、赤は止まれ、黄色は後ろにジャンプです。 反応が早かったり、身体がびくっとなりながらも踏ん張って我慢したり、しっかり止まることもできました👏 楽しみながら交通ルールを学ぶことができました😊 活動後は小さなお友だちはお帰りの準備をして帰宅です👋 また来週~🌟 小学生の活動は「かるた」です 周りを見渡しながら札を一生懸命覚えたり、 指導員の言葉に聞き耳を立てながら集中して行っていました 段々と白熱し一枚一枚で一喜一憂しました😊楽しかったね♪ その後は自由遊びでミサンガを作りながら過ごしたよ 始めはやり方に戸惑ったけれど、慣れたら素早くできました👏 とても集中して行い、また友達ともどこまでできた?と聞きあいながら行っていました 残りはお家で作る!とみんなおうちにもって帰りました。 おやつはみんなでワイワイ楽しく食べ、その後後片付けも自分たちでできました 静かに事務室まで行くと台所で使ったお皿を丁寧に洗うことができました。ピカピカです✨ 洗うのが楽しくてもっとやりたい!という子もいて、楽しみながら行えました その後お帰りの支度をして今日はおしまい😄 また来週元気な姿をみせてね♪待ってるよ~» 続きを読む2024年04月12日
チューリップを見たよ🌷
【児童発達支援】 今日も元気いっぱいのお友だち☀️ 午前の活動は、『公園』! みんなで車に乗って、公園に行きました♪ 「どんな遊具があるのかな?」、「何をして遊ぼうかな?」と、ワクワクしているお友だち😃 公園に到着すると、みんなニコニコ笑顔(o^^o) 大きな遊具を見つけると、とても楽しそうに遊んでいました☆ 奥には、広い滑り台が…! 他のお友だちが遊んでいる様子を見て、一緒に楽しく遊んでいました😁 指導員の膝の上に乗って滑ったり、お友だちと手を繋いで滑ったりなど、みんな楽しそう(*^^*) 体を動かしながら、楽しく遊ぶことができたね🥰 公園の奥の方には、綺麗なお花がたくさん咲いていました🌷 「黄色いお花!」「赤いお花!」と色の名前を言いながら大喜び!🥹 蝶々が飛んでいるのを見つけると、「先生!蝶々だよ!🦋」と嬉しそうに教えてくれました(*^▽^*) チューリップのお歌を歌いながら、みんなルンルン🎶 楽しく公園で遊ぶことができたね💖 そして、車でキッズに戻り、お昼ご飯です。 元気モリモリ食べていました🤤 食べ終えた後は歯磨き・食休みをして少しだけ自由遊びをしたら午後の活動です! 午後の活動は、『形と色のマッチング』! 同じ形を見つけて、同じ色を塗る。という活動です。 色鉛筆を使って色を塗っていきます✏️ 同じ形はどれかな? ◯は何色だろう? △はどこかな?と、考えながら活動を行います😌 「簡単!」と言いながらすぐに色を塗れるお友だちもいれば、 「少し難しい…😖」と迷いながらも、一生懸命取り組むお友だちもいました❣️ みんな集中して取り組むことができたね☆ そして、あっという間にお帰りの時間に(*’ω’*) 今日も元気いっぱい!楽しかったね💗» 続きを読む2024年04月10日
流山総合運動公園☆お買い物
【児童発達支援・放課後デイサービス】 おはよう🌞今日はポカポカいい天気♪ 松戸市の小学校は入学式ですね🌸おめでとうございます(*^^*) キッズでもピカピカの1年生になるお友達がいます☆ 次回登所の時にランドセルを背負っている新一年生に会えるのが楽しみです🎒 2~6年生の在校生はお休みのお友達が多く、朝から元気に登所してくれました! 10:00~14:00までは児童発達のお友達と一緒に過ごしました(^^) 朝の会をして午前中の活動では流山総合運動公園に遊びに行きました。 クルマで片道約15分のドライブです🚙 「どんな公園かなぁ( *´艸`)」お話をしながら向かいました。 公園についてからは荷物を置くベンチまでみんなで手をつないで歩く練習です。 小さいお友達は手をつなぐのが難しいお友達もいますが少しづつ時間を延ばせるように練習中です◎ 水分補給をした後はお約束のお話を聞いてから遊具で遊びました。 とても長い滑り台がありみんな嬉しそう♡ 他のお友達と順番に使う練習や、 登りたいけど…自分で登れないとき「手伝って」と自分で伝える練習も遊びながら行いました。 小学生は小さなお友達に「こっちだよ!」「大丈夫?」など優しく声をかけてくれました👏 滑り台のほかにもフカフカするお山に登って滑ってみたり… 大人数で乗れるブランコやぐるぐる回るベンチにも乗りました♪ 40分ほどたくさん身体を動かしました。 遊んだ後は公園内が桜が満開で奇麗だったのでみんなで機関車の前で記念撮影🌸 その後車に乗りキッズに戻ります🚙帰り道では踏切で一時停止するとちょうど電車が!!! 「電車~青とオレンジだねぇ」と、とても嬉しそうに車内から眺めていました👀 キッズに戻り、遅めのお昼ご飯🍴 帰る車で疲れて寝てしまって少し不機嫌なお友達も(´;ω;`) お腹はすいていたようで頑張って食べていました🍓 午後はみんなお疲れだったのでゆっくり自由遊びをしました。 マットで休憩したり、まだまだ元気なお友達はかくれんぼをしたり… ニューブロックで武器を作り戦いごっこをして過ごしていました✨ 児童発達のお友達は14:00になりお帰りの時間⏰ 放課後デイサービスのお友達はお勉強です✍ 宿題がたくさん出ているクラスとあまり出ていないクラスがありました。 同じ学校でも担任の先生の意向によって量など違うのですかね??? 宿題があまり出ていないお友達はキッズのプリントも行っています。 とても集中してお勉強できました◎ お勉強のあとはお買い物にいきました🛍 お店での声の大きさや過ごし方について 指導員が都度、声をかけながら購入予定の商品をみんなで探しました👀 「先生!かご持つよ!」「荷物もってあげるね!」とお手伝いをしてくれる子も❤ お家でもお手伝いしているのかな?指導員は優しい言葉にとても嬉しくなりました(●´ω`●) お買い物から帰ってきた後はおやつを食べて今日はおしまい🍩 楽しい1日だったね!また明日(^^)/~~~» 続きを読む2024年04月08日
カラフルボール当て🌈
【児童発達支援】 おはよう🤗今日はどんよりくもり空☁️ 登所してすぐに朝の会です。 いつもは準備をして自由遊びでルーティンが違うので 「違うー(T . T)」と気持ちが崩れてしまう子もいました。 手遊びをいていると気持ちが落ち着いたようで その後落ち着いて朝の会に参加できました♡ 今日の活動はボール当てです。 天井に風船がついているので風船に向かってボール当てます。 音楽が流れている時にはボールを投げ、止まったらお椅子に座ってね!とお約束をしました。 初めの1回目は音楽が止まってもなかなか止まったことに気づけなかったのですが… 回数を重ねるごとに音楽にも耳を傾けながら活動参加することができました👏 たくさん身体を動かしているので途中に水分補給もしています(^-^) たくさん身体を動かした後は自由遊び♪ まだまだ元気いっぱい!かくれんぼをしたり、トミカの車を走らせたりなどして過ごしました🚙 お昼ご飯を食べるころには小学生のお兄さんも帰ってきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° とても嬉しそうに話しかける姿も…💓 食休めをして自由遊び♪ 「一緒にあそぼ!」とお兄さんに自分から話しかけ遊んでもらう子も♡ たくさん遊んだ後はお帰りの時間⏰ お兄さんにたくさん優しくしてもらってよかったね!また明日(^^)/~~~» 続きを読む2024年04月04日
スライム💙紙粘土マグネット
【児童発達支援・放課後デイサービス】 今日も元気いっぱいのお友だち☀️ 小学生は春休み最終日ですね🌸 小さなお友だちも、朝からお兄さん・お姉さんのいる生活に慣れたのか、 一緒に楽しく遊んでいました♪ 今日の活動は、『スライム』💙 前回スライムをやった時は、少しベタベタしていましたが、今回はスライムが固まったみたい😁 指導員がスライムを配ると、嬉しそうにするお友だち(o^^o) 丸くしたり、細長くしたりしながら楽しく遊んでいました😊 指導員がスライムを長〜く伸ばし、子どもたちに見せると、 「僕もやりたい!」「どうやって作ったの!?」と興味津々に聞いていました💖 作り方を教えると、一生懸命伸ばそうとしている姿が…😳 長〜くできると、「みてみて!できた!!」と嬉しそうに見せてくれました🎶 また、綺麗に丸を作って楽しむお友だちも! 他のお友だちが「触ってもいい?」と聞くと、 「いいよ!プニプニしてるよ!」優しくと答えていました☺️ お友だちとも関わりながら、楽しく活動することができたね(*≧∀≦*) 活動の後はお昼ご飯の時間です。 歯磨き・食休みを済ませたら自由遊び! おもちゃを使って遊んだり、お友だちとホッケーをしたりなどして楽しく遊んでいました(*’▽’) そして、小さなお友だちはお帰りの時間に…😊 今日も楽しかったね♡ 小学生は、始まりの会をして活動です。 今日の活動は『紙粘土マグネット製作』を行いました(^▽^) 指導員がお手本の写真などを見せ、自由に紙粘土を使って作っていいよと伝えると… 少し迷っているお友だちもいましたが、いろんな色を混ぜて紙粘土をこねこね🤔 動物にしようかな?食べ物にしようかな? とお友だちといろいろお話をしながら、楽しく作っていました⭐ パンダやネコ、いちごなどいろいろな紙粘土マグネットを完成させることができたね🍓 とても楽しく活動ができました👏 そして、おやつを食べ、少しだけ自由遊びをしたらお帰りの時間に…! 小学生も楽しい時間を過ごせました😌 作ったマグネット、お家の人に見せてみてね✨» 続きを読む2024年04月03日
いちご制作🍓テント作り
【児童発達支援・放課後デイサービス】 今日も元気いっぱい登所してくれました☆ 本日、児童発達支援から放課後デイサービスに進級したお友達もいました。 初めてのキッズの送迎車🚙初めての16:00までの利用 たくさんのお友達がいてドキドキだったね💗 午前の活動では〈いちごの製作〉🍓🍓 児童発達支援のお友達はいちごのヘタをのりでつけて、 スポンジに絵具を付けてポンポンと種を表現しました(・∀・) 「いちご大好き!!!」とニコニコで制作参加してくれました。 指導員が手順をお話ししているときに違う方を向いていたりしている時には 「今〇〇さんがお話ししているよ」と声をかけて話し手に集中できるように支援もしました。 いちごが完成すると…「お家にもってかえる♪」と嬉しそう✨ でも残念ながら絵具が乾いてなく、本日持ち帰ることが難しい状態でした。 伝えると…気持ちが崩れてしまいそうになりましたが、 自分で切り替えて「じゃぁ明日にするね」と折り合いをつける姿が見られました👏 放課後デイサービスのお友達はハサミでイチゴの実の部分を切り取りました✂ その後ヘタをのりで貼り…種の部分は綿棒でポンポンつけていちごの完成です🍓🍓 さすが小学生!ハサミがとっても上手でした(*^^*) 製作したいちごはみんなが帰った後、先生が療育室のテレビの近くに飾りました。 明日のみんなの反応が楽しみです☆ 製作の後はお昼ご飯🍴事前におしまいの時間をお知らせしました。 前回おしゃべりが盛り上がりすぎて時間内に食べきれなかった小学生は 今日は食べ終わってからお友達とお話ししている姿も!(^^)b お昼ご飯の後は自由遊び。ホッケーをしたり…マーブルレースをしたりして過ごしました。 疲れてしまった子はマットにごろんとなって休憩していたよ🐟 小学生は呼ばれたお友達からお勉強です。 新一年生もなぞり書きの練習を行いました。 集中してよく頑張りました✍ 14:00になり児童発達支援のお友達はお帰りです(^^)/~~~ 放課後デイサービスのお友達は始まりの会を行い活動です。 〈テント作り〉を行いました⛺ 新聞紙やチラシを使ってチームごとに作ることにしました。 リーダー役になったお友達はついつい自分の作業に夢中になってしまうと近くのお友達のみに指示を出し 全体に指示を出すのが難しい姿も見られました。指導員が間に入りながらみんなに声をかけられるように支援しています。 テントができると「わぁ!ひろいねぇ」「いいねぇ」素敵なテントができました。 他のチームのお友達のテントにも入れてもらいました☆ 最後お片付けの時間には「まだ壊したくないなぁ」 と言っていましたが気持ちを切り替えてお片付けできました。 最後はおやつを食べてお帰りの時間です⏰ 今日も楽しかったね。またね~~~~» 続きを読む2024年04月02日
スライム遊び(*’▽’)
【児童発達支援・放課後デイサービス】 今日も元気いっぱい登所してきてくれたお友だち☀️ 荷物の準備を済ませ、自由遊びです。 小さなお友だちは、ブロックを使ったりおままごとセットのおもちゃを使ったりして遊んでいました☆ 小学生のお友だちは、ホッケー遊びで大盛り上がり😆 違うおもちゃを使って、子どもたちなりのルールを作り楽しく遊んでいました(*≧∀≦*) お片付けの時間になると、みんなで協力してお片付け!! 小学生のお兄さん・お姉さんは、小さなお友だちが使っていたおもちゃのお片付けを手伝ってくれる 優しい姿が見られました☺️ お部屋がきれいになった後は、朝の会をして、活動です。 今日の活動は『スライム』! 指導員がスライムを配ると… 小さなお友だちは、初めての感覚にドキドキ💓 少しベタベタしていて、「気持ち悪い!😖」という表情をするお友だちや、 「わぁ、楽しい!😍」と嬉しそうにするお友だちも…!Σ(゚Д゚) たくさんスライムをこねたら少しは固まってきたかな? 小学生のお友だちは、一生懸命スライムをこねて「みて!丸くなった!!」と嬉しそうに教えてくれました😁 そして、活動が終わりお昼ご飯の時間です。 その後は、歯磨き・食休みをしたら自由遊び!! 午前中と同じく、おもちゃを使って遊ぶお友だちや、ホッケーをして楽しむ姿も!(^^♪ それぞれが楽しい時間を過ごすことができました🍀 そして、小さなお友だちはお帰りの時間になります。 小学生のお兄さん・お姉さんは、小さなお友だちの帰りの準備を手伝ってあげる優しい姿が見られました🎵 優しいお兄さん・お姉さんがいてよかったね😊 今日も楽しかったね♡ 小学生は、始まりの会をします。 今日は1年生になった新しいお友だちがいたので自己紹介をしました😃 <①小学校の名前 ②学年 ③自分の名前> この3つをマイクを使って発表します。 少し緊張している姿も見られましたが、しっかりみんなの前に立ち、元気いっぱい発表することができたね╰(*°▽°*)╯ お友だちの発表もしっかり聞くことができました👏 そして、活動の時間! 昨日と同じ、自己紹介カードを書きました! 「う~ん?🤔」と迷いながらも、指導員と相談をしたりしながら書くことができました☆ 最後に色塗りも綺麗に塗ることができたね❣️ 昨日書いたお友だちは、お勉強をして塗り絵です😄 お勉強はとても集中して取り組んでいました♪ 塗り絵では大好きな仮面ライダーの塗り絵を楽しく取り組んでいました✨ 「お母さんにプレゼントしよう!」と言いながら、綺麗に色を塗っている姿が見られました(^▽^) 活動が終わり、おやつの時間です🍭 みんなで楽しくおやつを食べることができたね💖 そして、少しだけ自由遊びをしたら小学生もお帰りの時間に! 今日もお友だちと関わりながら楽しく過ごすことができたね⭐ 春休みもあと少し… 残りの春休みも元気いっぱい過ごそうね🌸» 続きを読む