カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2021年03月10日
手型と足形
〜児童発達支援〜 今日の午前中はサーキットです お友だちと2人組で猫バスに乗り、 テープで作られたくねくね道を歩いたり ハードルをこえたり、平均台を渡ったりしました\( ˆoˆ )/ 猫バスに乗りながらハードルや平均台を行うのは初めてだったので 苦戦している様子がみられました お友だちとスピードを合わせたり、猫バスに乗りながら 下を確認するのが難しかったようです でも何度かやっていくうちに慣れたようでお友だちとも上手く スピードを合わせながらハードルや平均台も行うことができました\( ˆoˆ )/ お昼を食べて自由遊びをした後は手型と足形、 それからシールはりをおこないました! 手や足に絵の具がつくのがくすぐったくてクスクス笑ってしまうお友だちもいたけど 指導員のお話をしっかりききながら上手に行うことができました(*´ー`*) シールはりでは、決められた線の中にシールをとても上手にカラフルに貼ることができました! しっかりとおはなしをきき、上手におこなうことが出来ました(^○^)» 続きを読む2021年03月09日
新聞紙を使った活動
本日は昨日までの寒さも多少和らぎ、暖かい陽気の1日となりました! 到着後は、ブロックやおままごと、ボールプールなどをして遊びました その後は朝の会をして、午前中の集団活動は新聞紙を使った活動をしています。 先生がまず見本で、新聞紙をビリビリ〜と破ったり、破った新聞紙を宙に舞わせたり✨ 先生がピンと張らせた新聞紙に、お友だちがパンチしたりと、自由に行いました! たくさんの新聞紙にみんな大興奮で、さっそく破ったり、落ちている新聞紙をお友だちや先生に投げたり(๑˃̵ᴗ˂̵) みんな夢中で、新聞紙を使って楽しんでいました♪ 活動の後は、お弁当を食べています✨ 午後からは、指先の活動をしました! こうじゃない、こうかな?、、ゆっくりと考えながら行っています。 おはじきを使ったものや、磁石のパズル、洗濯バサミなど、1人1人がしっかりと一生懸命に行なうことが出来ました。» 続きを読む2021年03月08日
イチゴの製作
児童発達支援 本日は雨がシトシト降り、大変肌寒い1日となりました。 天気になんて左右されない、元気いっぱいのお友だちです! 到着後は、自由遊びをしました! 型はめやジスター、ブロックなどをしながら楽しく遊んでいます☺️ そして朝の会をして、本日は平均台をお部屋の中心に置いたら、その周りを歩いたり走ったりして身体を動かしました! お友だちと2人1組で手を繋いで、音楽が鳴っている間は歩き、止まったら座ります🤗 しっかりと止まった!と分かると、歩いていた足をピタッと止めて上手に座ることが出来ていました。 そのほかにも、お友だちの肩に優しく手を置き全員で電車になりきったり、1人ずつでお部屋の中を走ったりしています。 みんなで仲良く、一生懸命に活動に取り組むことが出来ました。 活動が終わると、お弁当を食べています。 午後からは折り紙とクレヨンを使って、イチゴの製作をしました。 最初に赤色とピンクどちらの色が良いか選び、好きな色を使って行います。 折り紙のとがっているところ同士を折って三角形にするなど、1つ1つの工程をしっかりと確認しながら行いました! 最後の仕上げにクレヨンを使い粒々とヘタを書いて、素敵なイチゴを完成させることが出来ました!» 続きを読む2021年03月05日
本日も元気いっぱいのお友だちです! 到着後は、プラレールやぬいぐるみ、型はめなどをして楽しく遊びました✨ 長い線路を作って、その上をお友だちと仲良く電車を走らせていたお友だちです。 朝の会をした後は、集団活動でサーキットを行いました☺️ 魚釣りをしたり、サッカーや平均台を使って身体を動かしました。 魚釣りでは、先端に磁石がついた釣り竿をゆっくりと垂らすと、上手に釣り上げるお友だち♪ 釣竿を持ったまま、床の上の白いテープの上を落とさないように渡りきると、釣竿を置いて次はサッカーです。 少し離れた場所にあるマットのゴールに狙いを定めて、ゴールを決めるお友だちです! なかなか真っ直ぐ行かずに苦戦するお友だちも、何度か繰り返すうちにしっかりと行うことが出来ています。 活動の後は、お弁当を食べました🍱 そして午後からは、近くの公園に遊びに行きました! お友だちと2人1組で上手に手を繋ぐと、車にも気をつけながら道の端を歩きます🤗 公園では、追いかけっこや滑り台、お砂場などで楽しく遊びました。 天気もまだ崩れる前だったので、良いお天気の下で身体をいっぱい動かすことが出来ました。» 続きを読む2021年03月04日
公園に行ったよ!
本日は少し風があるものの、きらきらの快晴☀️ 到着後は、おままごとやマーブルレース、ブロックなどを使って楽しく遊びました☺️ そして自由遊びも程々に、早めに片付けをして朝の会をした後は、みんなで近くの公園に遊びに行きました! 道中は車の往来にも気をつけながら、お友だちとしっかりと手を繋ぎながら上手に向かうことが出来ました。 公園に着くと、いつものお砂場が工事中になっていて、遊べないと分かるとすごく残念がるお友だち…。 でも幸いなことにすぐに工事車両がどけてくれて、お砂場で遊ぶことができるようになり、みんな大喜び♪ お砂場で虫を探して掘り掘りしたり、トーマスやバイキンマンなどの型を使って砂で上手にキャラクターを表現したり✨ その他の遊具はまだ工事中のものが多く、あまり遊ぶことが出来ませんでしたが、元気いっぱい楽しく遊ぶことが出来ました。 その後は事業所に戻り、お弁当を食べています(*´ω`*) 午後からは、ねんどを使った活動を行いました。 先生のお手本のやり方を真似しながら、手のひらを使ってコロコロして雪だるまを作っています✨ なかなか思うような丸くならず苦戦するも、やり方などしっかりと考えながら、少し手伝ってもらうなどして、素敵な雪だるまを完成させていました。 また遊ぼうね!» 続きを読む2021年03月03日
楽しく身体を動かそう!
〜児童発達支援〜 今日は午前中にサーキットを行いました 久しぶりに跳び箱ジャンプ!膝を曲げて大ジャンプ‼︎ みんな上手です(*´ω`*) 次はお手玉を頭に乗せてくねくね道を歩きました。 手をお手玉から離すのはまだ難しかったけど、 両手で押さえながらも上手にくねくね道を歩くことができました(^○^) 積み木も自分で工夫しながらタワーをつくることができました! トランポリンや滑り台もルールや順番を守りながら 行なうことができました(*´ー`*) お昼を食べて自由遊びをした後は二つに分かれて活動を行っています 一つは雪だるまの制作です(๑・̑◡・̑๑) 今日はかたどってある雪だるまにクレヨンを使ってお顔や手をかきました お手本を見て上手にかけました\( ˆoˆ )/ 手だけではなく足もかいたり、どれも可愛い雪だるまです♡ もう一つのチームはハサミ、ノリを使った活動をしました! ハサミでチョキチョキ切ったものをパズルのようにした絵にあわせてはっていきます どれかな〜?自分で考えながら行うことができました\( ˆoˆ )/» 続きを読む2021年03月01日
公園に行ったよ♪
〜児童発達支援〜 今日から3月です☆ とってもいい天気だったので近くの公園に遊びに行きました\( ˆoˆ )/ お友だちと手を繋いで歩きました♫ 遊具が新しくなるようで入れなくなっているところもありましたが 興味津々で見ていたお友だち(*´ー`*) 近くで虫探しをしたり、お砂場でケーキ等を作ったり、 車を走らせて楽しみました(*´ー`*) フロンティアに戻りお昼ご飯です。 それから自由遊びをした後はサーキット! ボールを紙コップにのせながらくねくね道を歩いたり、 跳び箱や平均台を渡りました! 最後は積み木を使って指導員の作った形を模倣します お手本をみて上手に真似できたね♪ また明日も遊ぼうね(*´ω`*)» 続きを読む2021年02月27日
雪だるまが完成したよ(^^)
週末も元気いっぱい! 今日は風が強くてお外は寒かったね( ・∇・) お部屋であったまるのにダンスをしました⭐︎ 久しぶりのダンスタイム。みんなノリノリでした♪ 自由遊びしてから自己紹介タイム かっこよくお名前や好きな食べ物を答えられました\( ˆoˆ )/ その後は運動遊び!マットを使った手押し相撲では、指導員に負けないよう お友だちと協力して力をたくさん入れてマットを押すことが出来ました(^○^) 音楽に合わせて走ったり、止まったりする活動でも、音楽をよくききながら 活動に取り組むことが出来ました\( ˆoˆ )/ 身体をたくさん動かした後はお昼ご飯!美味しそうにたべていました(๑˃̵ᴗ˂̵) 午後の自由遊びではトランポリンも‼︎ お友だちと順番に10回ずつ。ルールを守り楽しく行えました(´ー`) 午後は雪だるまの制作を行っています。 クレヨンでお顔やボタンをかいたり、のりを使って帽子をつけたりしました(*´ω`*) 同じ雪だるまでも一人一人、全く違う表情の雪だるまです! とても可愛い作品が出来上がりました♡» 続きを読む2021年02月26日
紙ヒコーキを作ったよ
児童発達支援 本日は風も吹き、少し肌寒い1日となりました 元気一杯の挨拶と一緒に、来てくれたお友だちです✨ 到着後の準備を済ませたら、自由遊びです。 ぬいぐるみや絵本、ジスターなどを使って楽しく遊びました♪ その後は朝の会をして、本日の集団活動はサーキットを行っています! お友だちと2人で猫バスに乗って、床に貼られたテープの上を進み、お盆の上にボールを3つ載せます。 落とさないように十分気をつけながら、天井の輪っかを潜らせながらカゴにゴールさせるというものです。 猫バスは、お友達と仲良く協力しながら進むことが出来て、お盆に載せたボールも落としてしまってもすぐに拾って、何事にもくじけず一生懸命に行う姿が見られました。 最後の天井の輪っかを狙って投げるものでは、なかなか入れることが出来ず苦戦してしまうお友だちが何人か見られました。 でもそこは何度も回数を繰り返すことで、だんだんと上手に入れることができるようになっていきました! やっと入った時のあの嬉しそうな表情は、こちらも見ていて自分のことのように嬉しくなってしまいました。 その後はお弁当を食べて、午後からは折り紙を使って紙ヒコーキを作っています✨ 先生の声に積極的に耳を傾けながら、1つ1つの工程をしっかりと行うことが出来ました☺️ 少し分からなくなってしまっても、自分から先生に声をかけて質問をしながら行うこともできています! 最後には誰のヒコーキが1番飛ぶか、飛ばし合いもして夢中で遊びました🥰» 続きを読む2021年02月22日
公園遊び✨
児童発達支援 本日はグングン気温も上がり、ポカポカ陽気の1日となりました! 到着後はいつもの自由遊びも程々に、お片付けを済ませた後は、川沿いの公園にみんなで歩いて向かっています。 本日は公園でお弁当も食べましょう!ということで、1人1人がしっかりとリュックにお弁当と水筒を準備することが出来ました☺️ お外は危ないので2人1組で上手に手を繋ぐと、車や自転車などにも気をつけて行きました。 お外には生き物や電車なども見えて、お友だちも様々な景色などを見て、いろんな刺激を受けているようでした♪ 公園に到着すると、2種類の滑り台や持参したシャボン玉、虫探しなどをして過ごしています✨ 元気良く公園の中を駆け回ったり、滑り台遊びをしたり、普段なかなか体を動かせない分をしっかりと動かしました! その後は公園にシートを敷いて、楽しいお弁当の時間〜珞 上手に靴を脱ぐと、しっかりとお尻をシートにつけて食べることが出来ました。 お弁当を食べ終えると、また公園の中で体を動かして過ごしました。 あっという間に帰る時間になると、使っていたおもちゃなどを自分でしっかりと片付けて、お帰りの時間となっています。 帰る道中も、来た時と同様に手を繋いで、気をつけながら帰りました!» 続きを読む