カテゴリー:児童発達支援
blog > カテゴリー:児童発達支援
2021年01月14日
サーキット!
〜児童発達支援〜 今日は午前中にサーキットをしてたくさん身体を動かしました! 跳び箱跳びにマット、トランポリン、平均台 久しぶりにたくさんの種類のサーキットをやったよ\( ˆoˆ )/ 待っている時はしっかり椅子に座り、名前を呼ばれるまで 待つことが出来ました(^○^) 跳び箱から跳び箱へジャンプするときは膝をしっかり曲げて 上手に渡ることができました(*゚▽゚*) マットやトランポリンも順番や回数を守りながら楽しくできました(*´ー`*) またやろうね♪ 午後はハサミとのりの練習をしました! 持ち方が少しちがってしまうお友だちもいたけど 指導員に声をかけられ、正しい持ち方に直して使うことが出来ました(´ー`) ペンギンの形にしながらのりも楽しく使えました(*´ω`*) みんな最後まで集中して活動することができています(๑・̑◡・̑๑)» 続きを読む2021年01月13日
キャタピラレース
本日はいつもより日も出て、少し暖かい陽気の1日となりました😊 来てくれるお友だちもそれに呼応してか、普段より元気いっぱいです♪ 到着後は、いつもの通りの自由遊びの時間〜✨ ブロックやパズル、おままごとなどを使って、楽しく遊んでいました! その後は朝の会をして、午前中の集団活動はキャタピラレースを行いました! 大きな段ボールの中に身体を滑り込ませて、ハイハイをするような格好で身体を前に出しながら進みます♪ 最後まで一生懸命、力の限りを尽くしていたお友だちでした! その後は、ご飯を食べました。 午後からは、色と数についての勉強を兼ねた活動です! 1人1人に数字と色のカードが1枚ずつ入ったバッグが渡されて、その先にカラーブロックが置いてあります。 なので、その色と数に合ったブロックをバッグに入れて先生のところに持っていきます。 カードに書いてある数字と色をしっかりと確認しながら、持ってくることが出来ていました。 少し分からなくて戸惑ってしまうお友だちも、先生にヒントを貰ってゆっくりと時間をかけることで、行なうことが出来ました。 また遊ぼうね!» 続きを読む2021年01月12日
のりを使った活動✨
本日は午後から雪が振るかもという予報で、気温もグッと下がる1日となりました。。。 最近の凍えるような寒さで、気持ちを崩してしまうお友だちも見られましたが、先生に諭されきちんと気持ちの切り替えを行なうことが出来ていました✨ 到着後の自由遊びは、おままごとやプラレール、ジスターなどを使って遊んでいます♪ お互いに貸したり、借りたりを繰り返しながら、仲良く順番を守って遊ぶことが出来ていたお友だちです。 その後は朝の会をして、午前中の活動は床に貼られたジグザグテープの上を逆さにした紙コップの縁にボールを乗せて運ぶ活動をしました! みんなテープの存在をしっかりと意識して、ボールにも気を配りながら、上手に渡ることが出来ました! 活動の後は、みんなでお弁当を食べました 午後からはのりを使った活動で、ひょっとこ、おかめの貼り絵を行いました! のっぺらぼうの顔の輪郭に、鼻や目などの顔のパーツを1つ1つ丁寧に貼り付けます♪ 見本なども見ながら、目はどの位置か、口はどこに貼ればいいかなど、一生懸命に考えながら取り組むことが出来ました。 みんな各々の個性が存分に出た可愛らしいひょっとこ、おかめが出来あがりました♪» 続きを読む2021年01月09日
サーキット
本日も少し風はあるものの、清々しいお天気日和☀️ 到着後は、みんなで楽しく身体を動かしながらダンス♪ テレビを見ながら、上手に踊ることができていました ダンスの後は自由遊びも行なって、プラレールやブロック、おままごとなどを使って、楽しい時間を過ごしています! そして朝の会を終えた後は、サーキットで身体を動かしています。 本日は、ハードルと床にジグザグに貼られたガムテープの上を落ちないように渡るというものです(*☻-☻*) ハードルでは、両足で力強くジャンプするお友だちや、片足で少し控えめにジャンプをするお友だちなど、無理のないように行っています。 ジグザグテープの上を渡るというものでも、しっかりと床のテープを認識しながら、ゆっくりと時間をかけて慎重に渡っていたお友だちです♫ 終わった後は、みんなで楽しくお弁当を食べました! そして午後からは、色について学びながらの活動です。 袋に入った赤、青、緑などのいろんな色のボールを、離れた場所にあるカゴに、それぞれ赤と書かれたカゴには赤いボールを入れる〜という流れです。 カゴに書かれている色と自分の持っているボールをしっかりと確認しながら、行なうことが出来ました\( ˆoˆ )/ 少し間違えてボールを入れてしまうこともありましたが、先生の指摘を受けて正しいカゴに入れ直すということもできています。 最後まで、集中して取り組むことができました。» 続きを読む2021年01月08日
ボーリング!
今日も元気いっぱいのみんな! 寒さに負けず元気に挨拶をしてくれました♡ 午前中は自由遊び! お友だちと一緒にごっこ遊びをしたり、玩具の貸し借りの練習をしたり 遊びながらいろいろなことを学びました♡ お片付けをしてからは朝の会! 焼き芋グーチーパー、コンコンクシャンなどの歌も上手に歌っていました♡ そしてサーキット! 今日はガムテープをジグザグに貼り、ガムテープの上をゆっくりゆっくり歩いていきました\( ˆoˆ )/ ガムテープからはみ出ないように慎重に歩いている友だちも! そして最後はボーリング! まっすぐに転がして転がした先にあるペットボトルを倒しました(๑˃̵ᴗ˂̵) 初めはまっすぐに転がすことができなかったり、 力の入れ方がわからず弱くなってしまったり、、 何度か行っていくうちにペットボトルを倒すことができ嬉しそうなお友だち♡ 活動の後はお昼ご飯! ご飯を食べた後は自由遊びを行っています! マットを使って滑り台をしたり、プラレールを使って遊んでいました(^-^) 午後はハサミの練習! どのように持つかお話を聞き、 ハサミだけで動かす練習を行ってから紙切りました! ゆっくりゆっくり、、 上手に切れるとみんな嬉しそうな表情でした♡ 最後はハサミを使わないときの持ち方を確認し指導員の所へ! 『どうぞ』と指導員に渡し、「ありがとう」「かっこいいね」と言われてにっこり♡ 午後はみんなでふくわらいをしたりしっぽ取りゲームを行いました\( ˆoˆ )/» 続きを読む2021年01月07日
外で元気に(๑・̑◡・̑๑)
〜児童発達支援〜 午前中は公園に行って元気いっぱい身体を動かして遊びました\( ˆoˆ )/ お友だちと一緒にシーソーしたり、ジャングルジムをグルグル回して 楽しそうな笑い声が響いています(*´ω`*) お砂場では穴を掘ったり、車を走らせて遊んでいました! ブランコや滑り台も順番で楽しんでいる姿がみられました\( ˆoˆ )/ たくさん遊んだ後は帰ってお昼ご飯! お腹が減っていたのかあっという間に食べ終わっていたよ(๑・̑◡・̑๑) 午後は自由遊びをしました かたはめパズルやプラレール、おままごと、ごっこ遊びをするお友だち お友だちとおもちゃの貸し借りをしたり、 「入れて〜」等のやりとりを指導員が間に入らなくても 上手にできるお友だちはたくさんです☆ 午後も楽しくてあっという間やお帰りの時間になってしまいました‼︎» 続きを読む2021年01月06日
キャタピラ遊び
本日も元気一杯の声が響く、児童発達支援クラスのお友だちです⭐️ 身支度の準備を済ませた後は、自由遊びの時間☺️ ブロックやジスター、おままごとなど、自分の好きな遊びをしながら、周りのお友だちともコミュニケーションを深めていました♪ そして朝の会をした後は活動の時間となり、本日はシール貼りの活動を行っています! 1〜10の数字が書かれた紙、それに合わせた同じ数字のシールを1セットが渡されて、同じ数字のところに貼れるかということで行いました🤗 1の箇所には1を、2には2といった感じで、1枚1枚しっかりと確認しながら、丁寧に貼ることが出来ています。 最後まで、集中して行うことが出来ました。 終わったら、お弁当を食べました。 午後からは、段ボールで作られたキャタピラを使って、楽しく身体を動かしました⭐︎ 自分の名前が呼ばれると、元気に返事をして前に出て行き、横から自分の身体を滑り込ませると、前に前に身体を押し出すことができています。 周りのお友だちを応援したり、応援されたりしながら、一生懸命取り組むことが出来ていたお友だちでした。 また遊ぼうね!» 続きを読む2021年01月05日
公園に行ったよ
〜児童発達支援〜 あけましておめでとうございます 年初めも元気いっぱいに登園して来てくれました\( ˆoˆ )/ 朝、フロンティアについて「あけましておめでとう」 と挨拶をしてくれるお友だちもいました(*´ω`*) 午前中は公園に行きました! お友だち同士で手を繋ぎ、かっこよく歩けました(*´ω`*) 公園では、ジャングルジムやブランコ、シーソー等、 たくさんの遊具で遊びました(*゚▽゚*) お砂場でも車を走らせてとっても楽しそうでした(*´ω`*) 帰ってお昼を食べ、午後は自由遊びをしました プラレールやブロック、ごっこ遊びが人気です☆ お友だちとおもちゃの貸し借りも上手に行いながら遊べました(*´ω`*) それから読み聞かせをし、お帰りの時間となりました(^○^)» 続きを読む2020年12月28日
ぽんたのじどうはんばいき♪
児童発達支援 年内最終日となった本日ですが、相変わらずみんな元気いっぱいです! プラレールやアンパンマンブロックで遊んだり、図鑑をお友だちと仲良く、真剣に眺める姿も見られました♪ その後は朝の会をして、午前中はサーキットをしています(*´ω`*) 本日は、滑り台、平均台、トランポリン、とび箱やマットも使って、楽しく身体を動かしています! 上手に登ったり滑ったりする滑り台に、下に落ちないように慎重に進む平均台、元気良くジャンプするとび箱やトランポリンなど⭐️ お友達と順番などを守りながら、楽しく汗を流しました〜 活動の後は、みんなでお弁当を食べて… 午後からは、先生が絵本を読んでそれを聞く時間に(*^ω^*) 「じゃあ、先生の周りに集まって〜」という掛け声で、仲良く先生の周りを囲んで、静かにお話しを聞きます✨ 本日の絵本は、「ぽんたのじどうはんばいき」です(*´꒳`*) みんなお膝を立てて格好良く座り、集中してお話を聞くことが出来ました⭐︎ お話が終わった後は、拍手をしていたお友だちも…☺️ また読み聞かせの時間を作るね! 来年も元気な笑顔で来てくれるのを待ってま〜す» 続きを読む2020年12月26日
獅子舞の模様づけ
本日、比較的暖かな陽気となり、元気いっぱいで来てくれたお友だち! 到着後は、ダンスの時間♪ エビカニクスやパプリカ、からだだんだんなどの曲で、楽しく踊りました♪ 上手にテレビの画面を見ながら、一生懸命に自分の腕や足などを動かしていたお友だちでした✨ そして、みんなで朝の会をした後は、段ボール戦車を行っています! 大きな長めの段ボールに、1人ずつ入ってハイハイをするような格好で、腕を前にを繰り返して、ゴールを目指します😊 すごく楽しかったようで、みんな夢中で行う姿が見られました☆ 終わったら、お母さんお手製のお弁当を食べて… 午後からは、まず獅子舞についての説明が先生からあって、大きな獅子舞の制作物に、絵の具を使って自分の手の甲で模様を描きました\( ˆoˆ )/ 1人1人、手の甲に白い絵の具を塗られて、獅子舞の洋服のところを目掛けて、ポン♪と押し当てることが出来ています。 手の大きさが全員違うので、大き模様もあれば、小さい模様もあったりと個人の個性が光っていました✨ 最後まで楽しみながら、行なうことが出来ました!» 続きを読む